fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

なぜ日本人は「中国4000年の歴史」と言うの?

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/04/25(水) 14:35:01.77 ID:??? ?PLT(12557)
中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ日本人は中国4000年の歴史というのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、中国では5000年の歴史と言っているが、な ぜ1000年の違いがあるのか、問いかけている。これに対して中国の歴史好きネットユーザーが議論を交わしている。

*+*+ サーチナ +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2012&d=0425&f=national_0425_054.shtml

3 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:35:48.21 ID:HliSoD/8
韓国は1万年の歴史


4 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:35:59.63 ID:nd+K2pcn
昔は「中国3千年」って言ってなかったか?日本では


13 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:40:11.54 ID:42hytJDr
>>4
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国三千年の歴史とか言ってたな
      歴史測定の精度が上がったのか分からん
      朝鮮は5000年だっけw


15 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:40:45.05 ID:N+Hsz9/K
>13
一万年ニダ!


30 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:45:55.12 ID:YgY7rT2L
>>4
ただ単に西暦が2000年になったから
1000年上げたのでは無いか?


74 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:28:35.26 ID:aAZweWyN
>>4
あれから一千年経ったんだよ


5 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:37:33.94 ID:+8HC0trk
4000年の方がかっこいいじゃん


6 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:37:45.86 ID:moPN0YOA
たしか即席めんのCMからだろ


7 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:38:27.80 ID:v3RKLdPw
昔ラーメンの宣伝でそんな事言ってたらしいな
3千年だか4千年だかは知らんけど


8 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:38:38.06 ID:N+Hsz9/K
姦国は一万年ニダ!


9 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:38:38.44 ID:mrssjei1
間を取って4500年でいいよ


10 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:38:41.15 ID:QNe6sqCK
ラーメンマンが言ってた


11 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:38:50.91 ID:2sBxU3rN
>>1
くそ歴史を差し引いて計算しました。


12 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:39:24.52 ID:xhW0+E6v
中国人の言うことは割り引いて聞いてちょうどいい。

韓国人の言うことは聞くな。どうせ嘘だ。


14 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:40:24.64 ID:K6d9kMSh
「中国」なんてたかだか60年だよw


16 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:40:56.10 ID:3WyUspJy
宇宙の創生ビッグバンは韓国起源だから
中国何千年でも意味はない


17 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:13.54 ID:ssJPF8W9
いや、6000年という人も多いようだけど・・・
  >>中国人の知己も多いであろうサーチナ


18 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:25.12 ID:/MKbIlQl
韓国は半万年属国の歴史。


19 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:25.89 ID:WdWReoy+
実際はせいぜい3000年だろ
四大文明の一つと言いながら中国のはかなり落ちる
だから新しい兵馬俑なんて持ち出してくる


37 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:51:17.39 ID:JgNT5IT1
>>19
三星堆の四川文明は、4000年くらい前までさかのぼるらしいな


21 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:44.27 ID:gliMAzJd
ぎょうざいちにちおまんこ。
よおっ、てんかいっぴん。


22 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:47.61 ID:3/M+mjm4
一体何年なんだよwwww


23 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:41:50.08 ID:Q51Mx+gd
日清食品「中華三昧」のせいです。


24 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:42:12.29 ID:oePu3Rv+
中国も韓国も60年ってことで


25 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:42:33.74 ID:Q51Mx+gd
間違えた。明星食品だっけ?w


26 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:43:23.69 ID:C+1ovzUR
中国の歴史は60数年だろ


27 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:43:30.43 ID:nd+K2pcn
> コメントの内容を見ると、夏王朝を含めるかどうかで4000年か5000年になるが

いや、含めても4000年なんだろ?
日本はむしろ多めにいってやっているのに
>・「日本人は、4000年前はまだサル社会だったから5000年とは認めないのだ」

www


28 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:43:58.97 ID:EseXUYD8
マダムヤンじゃないんだ


29 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:45:49.24 ID:CPfKRWk6
ヒクソングレイシーの400戦無敗みたいなもんだな。
中華人民共和国の歴史は62年くらいアルよ。


31 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:46:13.03 ID:8HYXNNv/
そういえば、なんかのCMで中国3千年って言ってたな

もう4千年になったか 俺、最近1年が早いな


32 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:47:42.46 ID:v1gbuUoI
4000年だろうが5000年だろうが盗人の歴史でアル事に変わりはないw


33 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:48:47.90 ID:z4qnjSjo
正確に言えば、秦がいろいろ制度や文字を統一してシステムを
構築してからが中国文明なので、約2200年の歴史というのが正しい

それ以前にも日本を含め各地で人間集団生活がどこでも存在したので
どの国が古いかなどということは意味がない


34 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:49:49.02 ID:LLSCXQ9X
中華民国を含めても歴史は100年だろ


35 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:50:26.38 ID:bey5JXjq
>「63年だよ。これで満足か?」、
「63年が真理だね」、
「新中国は70年だ。新中国は旧中国ではない」

これが正解



今の中国は【国家の継承】をしてないからね
玉璽も謙譲されてないし(つまりクーデターで奪った國)


36 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:51:06.23 ID:6lQya+Io
中国5000年とすると、13億人が、短命60年ぐらいで、
中国は、墓だらけ、人骨だらけ。

掘れば、人の骨が出る。


38 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:52:23.98 ID:3ehTpdoe
子供の頃やってたCMで耳にこびりついてしまっただけ


39 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:52:41.29 ID:DuQLC0yH
数十年


40 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:53:25.40 ID:TEOAwirR
ぶっちゃけどっちでもいいw


41 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:54:26.59 ID:S6y5Ty+v
1926年に殷の遺跡がみつかって中国三千年の歴史って言うのが広まった。
その後80年代に夏時代の頃の遺跡が見つかって四千年にって中国が言い出して
90年代にさらに新石器時代まで含めちゃえって五千年の歴史って主張しだした。


42 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:54:37.48 ID:pzE0f7Lw
中国は60数年だろwwwww
中国4000年
マスゴミが作った間違った言葉だろ


43 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:55:02.16 ID:nXzc54tU
これCMのせいだよ
中国4千年の歴史~というCMコピーで
日本人の記憶にインプットされてる。
実際は中国より日本国の歴史の方が長いけどね~


44 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:55:25.86 ID:+LwqK42o
理由は明確だ

明星食品「中華三昧 広東風拉麺」1981年(昭和56年)10月発売
キャッチコピーは「中国四千年の味」(糸井重里)


45 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:56:15.87 ID:eMolmBrD
俺も4千年が妥当だと思うね、3千年は少々辛すぎと思う。
ちなみに夏王朝はあまり考えてない、殷代基本。


46 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:56:29.76 ID:NfBY697s
昔日本が皇紀二千年とか言ってるのを聞いて羨ましくなったシナ留学生が中国三千年と言い出したのが始まりだよな。


47 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:57:15.22 ID:Ibtbt/Vi
語呂が良いんだろw


48 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:58:12.14 ID:KE/LfTpc
糸井重里の責任じゃん


49 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 14:58:45.29 ID:cFP7+kRD
>>1
元々は「中国三千年の歴史」ってのがあって、語源としては中国人は何でも大きい数字を三千で言うってのがあったような気がするが・・・


87 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:01:52.96 ID:cZ3tDnqn
>>49
もしかしてそれと中国での事故の犠牲者の数が常に34人なのは関係があるのか?


50 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:00:32.26 ID:ypdnAdzD
中国が4千年なら
日本は日本2千年の歴史によると~とか言っていいんだろうか?



51 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:02:05.81 ID:cFP7+kRD
>>50
日本国憲法に則れば、二千六百有余年だろうな。


61 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:18:39.90 ID:niaIrSrv
>>50
日本は天皇陛下御皇室が存在したと伝説で言われる、神話の時代から、
継続した歴史が続いてて、
今年で皇紀2672年目だよ。

がんばったら、皇紀2700年の祝賀が待ってる。


63 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:21:00.58 ID:9o39fogM
>>61
皇紀を信じている奴はアホ


65 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:23:00.56 ID:niaIrSrv
>>63
神話歴の価値も分からない、ゆとりに興味は無い。


68 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:24:50.87 ID:9o39fogM
>>65
それはチョンが5000年の歴史と言うのと一緒


73 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:27:48.58 ID:niaIrSrv
>>68
どんだけ単細胞の脳みそなんだwww
ちなみに、アンタの脳みそで、皇室の歴史は何年だ?
何年前から実在した人物だと思ってるの?
はやく、ググれよ。


52 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:03:49.79 ID:eMolmBrD
4千年と言ってるのは日本であって連中が言ってるのは5千年とか6千年だろ


53 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:05:23.10 ID:6NUE1WjO
10年前までは
日本人が中国3000年の歴史というと
中国人が顔を真っ赤にして4000年と言っていた

中国・韓国はねつ造が大好きな民族だからな


55 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:09:39.42 ID:cFP7+kRD
>>53
白髪三千丈の国ですから・・・
とにかく多いって言うのを三千で表す。
昔はそれでも3万人・30万人とか多くても300万人で済ませていた例の話を3000万人って言ってるのも良い例。


54 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:08:32.52 ID:zwZnh7s7
5000年だろうが4000年だろうがこの程度の民度なら何年でも一緒だろう


56 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:10:25.60 ID:92LoXoOw
ラーメンまんが言っていたとか


57 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:12:01.91 ID:YF7841HQ
4000年でその程度だから


58 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:12:51.18 ID:niaIrSrv
中国の歴史60年余り

× 中国の歴史3000年(もしくは、中国の歴史4000年または5000年)
○ ユーラシア大陸東方部の歴史(好きなだけ遡れ)


59 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:13:12.29 ID:eMolmBrD
歴史というのは明確な物証がないと駄目。
ちなみにこの場合は文明だから人がいた証拠とか、
単に石器時代レベルの物が見つかった程度では話にならんわけで


64 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:22:30.23 ID:9o39fogM
>>59
三星堆を知らないのか


69 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:26:27.84 ID:eMolmBrD
>>64
何が言いたいのか分からないが、少なくとも現時点はそれで言う事は変わらないよ?


60 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:16:56.07 ID:VDIj/JzR
子供の頃中国三千年の歴史っつってたぞ
それからいつの間にか4千年の歴史になった。
なぜ5千年と言わないかというと、
中国人は何を言ってもどんどん数が多くなるだけってことに気づいたから。


62 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:19:57.31 ID:9o39fogM
長江文明があるから5000年は間違いではない。
殷王朝(商王朝)から数えると3500年。


66 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:23:37.13 ID:USlSUXjM
昭和のころは3000年だった。
十数年の間に1000年延びたアル



70 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:26:31.10 ID:Q51Mx+gd
>>66
昭和の頃から「中国4000年の味」ってコマーシャルしてただろ。


67 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:24:32.64 ID:3sKiMK7L
中獄4000年は嘘の歴史
白髪三千丈は誇大妄想
南京20万人は作り話


71 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:27:23.47 ID:juWoK6f9
秦から文化大革命までが中国の歴史だとすると
だいたい2000年ちょっとぐらいか


72 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:27:31.34 ID:ibTP+E71
いずれこのスレは三国志か戦国七雄のスレになります。

妲妃ちゃん好きな奴集まれ。




75 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:31:34.44 ID:aa3pQ0tL
文化大革命でその4000年だか5000年の歴史は終わっているじゃないか
年数とか終わっているので関係ないわ。



76 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:31:52.04 ID:ibTP+E71
AD2012
戦国時代開始BC403頃
周の東遷BC660年ぐらいだったかな、異民族の犬戉に襲われて
殷でBC800年
春秋左氏伝やその辺から類推すれば、四捨五入で三千年で十分だろ。

夏王朝はあった派でよろ


77 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.9 %】 :2012/04/25(水) 15:34:12.31 ID:3LEwlulv
>>68
そういうことだな。
一部の朝鮮人が5000年の歴史というのと皇紀とかいうのは同じくらい恥ずかしい。


78 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:36:08.57 ID:niaIrSrv
>>68
おいおい、待ってるのに、アンタが妄想する短い年数書いてるブログが見つからんのか?
もうええわ。仕事に戻る。


79 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:36:15.92 ID:aa3pQ0tL
でも文化大革命でその大事な歴史を捨てたんでしょ?
共産党に魂うっちゃったのに中国人っていえるの?


80 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:36:32.59 ID:eMolmBrD
殷がBC800年とか四捨五入で三千年十分とか無茶苦茶だな


81 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:40:39.78 ID:JgrKobg2
中国の歴史は1949年建国
たったの63年の歴史です。

正当な中華思想は中華民国(台湾国)に受け継がれていますが、中華民国ですら
建国1912年、たったの100年です

輝かしい中国3000年以上の歴史は今の中華人民共和国と全く別の文化・歴史であり
中国3000年の歴史からは多くを学ぶ事が出来るが、今の中華人民共和国から学ぶ事は何一つありません。


84 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:58:42.99 ID:IfrQF2B3
>>81
そういう与太話はね、
今いる人類は、100才少々まで。
だから人類の歴史はせいぜい100年……という話。


86 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:01:01.27 ID:aa3pQ0tL
>>84
中後の文化は台湾にしか残っていない。
あれは共産党に支配された紛いものだろ。


82 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:43:42.04 ID:z/gStQlU
5000年だと日本語だとゴロが悪いからだし
年表も大抵3000年前位からだろ、それよりは長いだろう→4000年
深い意味はないよ


83 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:55:30.66 ID:OCHiE0EE
しらん


85 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 15:59:42.29 ID:9Ib3LySH
二里頭文化から大体4千年でダメなの?


88 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:02:21.51 ID:9hzRzI/y
連続性をもった絶える事なき民族記憶の継承という意味では、
有史以来そんな事は誰も出来なかったような気がするんだ


89 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:04:25.98 ID:pOOq2Ps2
中国なんて90年しか歴史ないだろ


90 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:05:32.47 ID:SL9d2eyh
ちなみに韓国の「我が国(ウリナラ)半万年(5000年)」は、正確には4300年。
四捨五入って・・w


91 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:13:06.07 ID:G29z62Zw
7000年の歴史が最近の流行らしい。
日本は縄文1万5000年の歴史らしい。


92 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:16:22.90 ID:zOy6iVn/
今の中国の歴史は60年だろ
全然関係ないものを引っ付ける理屈はない


93 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:19:22.13 ID:amPJ6tpX
どうでもええやん

そのうちのほんのわずかしか漢民族が支配した歴史がないんだから


95 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:23:01.04 ID:2VOV8rIa
スレたてはいいんだけど、議論の抜粋とかないと肩すかしくらったみたいだよ


97 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:32:00.31 ID:ax3JRCih
インドは6千年

韓国は半万年


98 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:33:23.81 ID:hM31XReo
>>1
昔の即席ラーメンのコマーシャルの文句だろ(棒


101 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:36:57.56 ID:qxpT1mzl
中国の歴史は 60年 だよ。
それまでに満州人、モンゴル人、ウィグル人なんかの国だったから、

今の漢民族の国の歴史は 60年 だ。

このことを、世界と中国人に教えなくちゃいけない!!


112 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:51:39.78 ID:9o39fogM
>>101
本当の漢民族は三国志の時代にほとんどいなくなったからね。


104 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:40:58.38 ID:oPCOnQwn
韓国は根拠がないけど、9000年だったよね。
韓国の専門家のキチガイさは天下一だぜ。


106 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:42:55.53 ID:tDHkOyJ1
10年経つごとに歴史が1000年増える中国。


108 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:47:52.20 ID:sXFc5h8G
4000年か半万年(笑)
選べ


111 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:51:34.52 ID:cl8CYoZ5
ん?中国67年の歴史だろ


114 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:54:39.69 ID:z/gStQlU
5000年たったとして
未だにタンやゴミのポイ捨ての中国。
民度はいつから停滞した?後退したの?


116 :名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 16:55:30.84 ID:D04Uhnzt
実際には支配勢力が入れ替わる度に蓄積したものを全て破壊してるから
ウン千年の歴史って触れ込みがそもそもフィクションだと聞いたが


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2012/04/26 19:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(3)
その土地に住んでるだけでいいなら
イラクだってメソポタミア4000年の歴史だな
[ 2012/04/26 19:41 ] [ 編集 ]
住んでるだけなら日本も縄文で1~2万年まえから人はいるぞ
国号という意味では1400年くらいだが
[ 2012/04/26 20:10 ] [ 編集 ]
中国政府が3000→4000→5000年
って感じで増やしていったから
[ 2012/04/26 21:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝