1 :影の大門軍団φ ★:2012/04/24(火) 08:18:21.28 ID:???0
4月、新学期が来ると憂鬱なのは、「友達」ではない「ママ友」というビミョーな関係。「子供のために」と思って、ママ友たちとはなるべく交流しようと努力しているけど、子供の塾のこと、夫の職業、あげくにはランチにかけるお金のことでさえ突っ込まれがちで、正直全然楽しめてない。
こうした“ママ友”独特の関係を、“パパ”はどう見ているのだろうか。PTA会長には男性が就くことも多いが、男性書評ライターの杉江松恋さんは、3期にわたって子供が通う公立小学校のPTA会長を経験した。
「もともと地元の人間ではなかったので、子供のために近隣の人たちと仲良くしなければと思い、PTAの活動に参加しました。でも、まさか会長になってしまうとは…」そう話す杉江さんを待っていたのは、驚きの連続だったという。
「まず大変だったのが女性同士の派閥争い。お互いに相手を批判するメールをぼくのところに送ってくるんです。それが1日に何十通も来て、すぐに返信しないと『私のことを悪くいっているんでしょ』となる。正直、面倒くさい時期もありました」(杉江さん) 一緒にいるのに、別の派閥のママとはお互いに口をきかなかったり、運営委員会で同じ側に座らなければいけない役員たちが、別々に座っていたこともあったという。「最初から仲のいい人同士で固まっていて、彼女たちは自分たちなりのやり方やルールをもっている。
で、それを変えられることをとても嫌がるんです。会社なら、『こうするほうが合理的だから、今年はこう変えましょう』といえますが、PTAにはそうした柔軟性がありません。何かを変えるときにはきちんと一から説明することが必要で、それを怠ってしまったがために不信感が生まれたこともありました」(杉江さん)
女性は働いている、働いていない、子供がひとりかきょうだいがいるか、大学を出ているか…など、カテゴライズが好きだ。そのため、すぐに派閥をつくってしまう。妻がPTAの広報委員を務めているというライターの北尾トロさんも、男性の立場からママ友関係をこう見る。
「子供が同じクラスだとか、そういうことだけでつながっていて、ファミレスで1時間でも2時間でもおしゃべりできる。 http://www.news-postseven.com/archives/20120424_103495.html
3 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:22:07.16 ID:TpowMPo5i
くだらない
5 :腐珍:2012/04/24(火) 08:22:40.18 ID:WK4Z8K4C0
だから,こいつらのガキも・・・・・。
6 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:22:43.48 ID:G8e6b/qWP
年老いたメスは叩いて躾けろ
7 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:24:09.40 ID:p6NYJIUmi
現役の小学校PTA会長だけどそこまで露骨には無いよ。
多分その時の人選が一番影響があると思う。
8 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:24:58.96 ID:8QdjzHBc0
こういうのが平和っていうんだろうな
9 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:25:38.99 ID:GCiAX27x0
会長になるとたくさんやれますか?
10 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:30:03.03 ID:xfy7WDVZ0
成長しない女って生き物は疲れるよ
41 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:55:46.09 ID:S6dwn4kW0
>>10
男は外面は成長しない、女は内面が成長しないなあ。
11 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:30:07.89 ID:EA8a1UeE0
うちの嫁も今年PTAの仕事回ってきたわ
早めにまあまあ忙しい役してると、のち会長とかしんどい役せんでいいとか
んで書記してる
逃げ回ってると後でしんどい役が回ってくる
17 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:33:51.11 ID:Nbu1pbRu0
>>11
そうらしいな
うちの女性職員もそう言ってる
12 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:30:25.10 ID:LMiDuELP0
うちの学校はPTA会長は男性の名誉職的なものではなく、
実際にその仕事をする人(ほとんど母親)が自分の名前でやっていて代々それが当たり前なんだけど、
全国的にはかなり珍しいみたいだね… 14 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:31:52.86 ID:xONxIOCd0
>>12
うちも珍しい部類に入ってるのか・・・
20 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:35:18.56 ID:LMiDuELP0
>>14
うちの学校が選ばれて会長さんがPTAの全国大会みたいなのに行ったら、他の会長はほぼ男性ばかりだったんだと。
その土地に代々住んで店をやってる人とか、将来市議になるための箔付けのような位置づけらしい。
13 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:31:27.41 ID:tYy5Yr6Q0
男でPTA役員やったら立ち回り次第で奥さん喰えるよ。
ただし、あって言う間に誰一人知らない人がいないくらい知れ渡るけどね
群れた女の本性見てもやれる厚顔無恥な男ならそんなのも気にならないぽいけど
15 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:32:37.68 ID:LMiDuELP0
今はPTA役員といっても、子供1人に付き1回などと決まっててほぼ全員がやるものだから、
ドラマみたいに派閥とか特権とか教育ママとか、そういうのはもうないわな。 22 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:37:24.33 ID:d81pFh1bi
>>15
地域とか学校による
俺も一回はやらなきゃならないもんだと思ってPTA役員を引き受けたら
うちの学校は卒業までの終身雇用だった
途中で辞めたい場合は、代わりの人員を自力で見つけて来なきゃいけないルール
今役員6年目
16 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:32:41.83 ID:4fpNCKor0
地方なら市議会議員なんかやるのに役に立つぐらいだろ。
18 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:34:46.35 ID:CY7XGtDu0
社会的弱者の極左化とは良く言ったものだ、
人権や平和はならず者の最後のよりどころとも、な。
21 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:37:22.49 ID:25tFI+uB0
PTAなんていらない。仕事して強制役員今の時代しんどそう。好きな人だけしたらいい
24 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:39:43.18 ID:HV8UcL890
PTAとか必要か?
なんか形骸化しすぎて意味ないように思える。
家の学区なんか研修名目で美術館行ったりメシ喰いに行ったりしてるだけだぞ?
そもそも研修ってなんだよ?って思うんだが。
25 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:40:05.04 ID:xUm2L7raO
女性は運動部的な世界で一定期間過ごす経験がないと、とことん主観と感情だけで突っ走る。
運動部経験があると多少は客観ができるのか、多少は歯止めが掛かる。
26 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:42:56.85 ID:yNE8q5Vt0
そんな暇ねーわw
パート休んでまでくっちゃべりたいバカいるか
専業だって、育児とか介護とか病気とかそれなりに理由があって、暇なのは極一部
消えろPTA!
28 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:44:00.57 ID:oIyWMdy10
子供の人数が減って、一クラス当たりの生徒数が減ってるのに、
PTAの仕事の数は減らないっていう。
42 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:56:18.63 ID:JjXSQW0a0
派閥が出来るほど固定役員がいるなんて熱心だなぁ。今時は本部ですら2~3年くらいで交代しちゃうのに。
人数とか減るからルール変更しないなんてことも出来ない。
>>28
そりゃやる行事は変わらないもん。むしろ色々親の出番が増えてる。
昔は子供だけにやらせていたようなことを手伝う。
危険回避もあるけど、授業時間を削れなくて仕方ない部分がある。今はゆとり脱却が進んでいてなお更。
1年生なんて今の時期に5時間授業があたりまえだし。時間がホント全然無い。
29 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:45:51.69 ID:mecHLT0N0
PTAより不要な団体
それは子供会 32 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:48:11.27 ID:HV8UcL890
>>29
地域にもよると思うんだけど、都市部の「子ども会」はほぼ意味ないね。
30 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:46:15.49 ID:DmpLdKf00
メールを1日に何十通も送りつけるとか基地害じみてるなw
31 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:47:59.66 ID:OJXsladuO
うわぁ、俺の職場も>>1に近いな
上司の俺は心が擦りきれそうだよ
40 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:55:21.78 ID:neMtxstH0
>>31
心中お察しします。
しかし、男性が一人でもいると全然違うからなぁ。
女性のみの職場はカオスだよ。
悲惨。
まともな感覚の持ち主がのけ者にされる。
54 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:05:47.16 ID:2Roka4R70
>>31
女性社会ってどこでもそんなもんだぞ。
女の子の集団観察してみな。
大人の女と全く同じ行動とるぞ。
こういうのは女の性。
そして男は女の性には絶対に勝てないw
33 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:48:59.53 ID:+uEK4yMw0
じゃあ全部親父連中がやってくれよ…
PTAとは別に父親会みたいなのはあるけど
そっちはそっちで常に飲んでる&付き合い悪いのは仲間外れに
とかほんとめんどくさい
婆どもの派閥もめんどくさいけど爺連はぼっちにされると放棄するから性質悪い
34 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:50:08.10 ID:peNDFWeS0
噂好きの人が多いとギスギスオフライン
35 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:50:33.02 ID:xUm2L7raO
父親がPTAやるなら母親はもちろんしっかり働くんだよな
44 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:59:54.64 ID:UtN+HOW2O
>>35
PTAだ集まりだで「母親なんだから~」で仕事辞めたり
セーブかけられてる女からしたら、
家飛び出して働きまくるんじゃね
残業入れまくりで帰ってこなくなる奴もいるだろな
うちは両親共働きで残業もつきあいも勉強会もしてたから、
PTAとか加わりもしてなかったと思うが
50 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:03:14.07 ID:JjXSQW0a0
>>44
共働きなんて珍しくないから免罪符になんてならないよ。
忙しくても参加している人の方が多い。
でも、そうやって、学校と関わらない親に限って
文句が人一倍。先生への不満も多いし。ぶっちゃけ面倒くさい。なら出て来いよ・・・って感じだ。
忙しいのを言い訳にして放任するなら、我慢しとけ。
57 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:07:06.63 ID:UtN+HOW2O
>>50
うちの親は別に教師に文句なんか言った事ないが
連絡帳や手紙でやりとりするくらいで終わり
学童保育所の親との付き合いはあったから、
そっちで情報回してたんじゃね
お前の周りがどうかしらんが勝手にモンペにしてんなよ
お前の周りのモンペに言え
61 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:09:27.33 ID:JjXSQW0a0
>>57
そうそう、あなたの親御さんみたいな人が多ければいいのですけど、実際は少ないんですよ。残念ながら。
49 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:03:07.21 ID:yNE8q5Vt0
>>35
普通の親父にそんな時間あるのか?
うちじゃ絶対に無理だ。
自営で顔売りたいとか、後に議員目指してるとかでしょ。
36 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:52:53.54 ID:D2GBELVt0
うちの嫁がご迷惑かけてすみません
37 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:53:36.36 ID:S6dwn4kW0
>>1
男は働くと、社会性が身に付き「謙虚」に成る。
女は働くと、ふてぶてしくなり「傲慢」に成る。
何故何だろうか?
48 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:02:35.18 ID:UtN+HOW2O
>>37
女の労働が低賃金か無報酬で、失うものが少ないからじゃね
貰ってる奴で一部の傲慢云々なら結局、性別で括れないし
53 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:05:21.17 ID:S6dwn4kW0
>>48
>失うものが少ない
確かに!結婚に逃げらるからね。
55 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:06:05.19 ID:N4kVLPIIP
>>37
そんなことはないよw
誰のおかげで食えてると思ってるんだ!!とか職場でも言い出す男はいるし
ウチにいる働かない女が、これがまたふてぶてしいんだわw
38 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:53:49.97 ID:IWPDWYTO0
市議会議員になるための布石でしょ。
んで今までふんぞり返ってたのが、立候補したトタン腰が低くなるという。
39 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:55:14.60 ID:eOuNbLonO
…で、結局このPTA会長は、どっちの派閥の奥さんからちんぽしゃぶってもらったんだ?
43 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 08:57:16.42 ID:qmejc+Po0
もしPTAが無くなったら
どうなるのかね? 46 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:01:27.71 ID:S6dwn4kW0
>>43
父兄の発言する場が無くなる。
しかし、現代は弱者やマイノリティーが幅を利かせているから(事なかれ主義で)意味ないか。
59 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:08:30.16 ID:JjXSQW0a0
>>43
学校行事を裏で支えてるのがPTAだよ。運動会とか、発表会とかプールの監視員とか学校によって違うだろうけど。
ホント、地味だけど地域に子供を守ってもらうための活動とかしてる。いなかったらアメリカみたいな学校になるんじゃないの。
行事は殆ど無し。課外活動も殆ど無し。自分もやらされて初めて分かったんだけど。
でも、学校によって屑PTAってのもあるのは事実。金だけとって殆ど活動しないとか。
そういう地域は子供も親も教育に興味が薄いから問題無いんだろうけど。
45 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:00:20.67 ID:NLrdo18f0
女を悪く言いつつ育児に参加しないほかのパパさんと僕は違うんだよって
言いたいだけのような
47 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:01:49.93 ID:wOd2atEP0
正直、PTAって何のためにあるのかさっぱりわからん 56 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:06:06.19 ID:yNE8q5Vt0
>>47
P連が上納金吸い取るためじゃないの?
51 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:04:47.98 ID:lXwEZpCP0
この前レストランで飯食ってたら、
OL連中がでかい声で延々と男の話してた
誰それがカッコイイとかそんな話題
他に話題無いのかよwってツッコミたかった
女は群れると果てしなくウザイな
52 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:05:05.14 ID:GcwvDkPF0
本当に女性様は気楽だねぇ
こんなくだらない事でいちいち争っている時間があるなんて
そりゃストレスもないだろうし、平均寿命男より10年も長いはずだわw
58 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:08:05.58 ID:XYIYuqUw0
派閥争いなんか男の専売特許だろw
68 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:14:08.72 ID:2Roka4R70
>>58
男の派閥争いなんてたかがしれてるが、女性の派閥争いは妥協がないから壮絶。
60 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:08:39.57 ID:yzSYd0fM0
半世紀以上存在してるからな、PTA利権だな 仕分け対象
64 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:10:17.03 ID:EEU469T00
最近はMPTAが多いんだな。
66 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:12:08.61 ID:ZO3Oy2aE0
それは、そこの学校のレベルが低いとしか思えない…
運営委員会で別々に座るなんて見たことないよ。
小中と何度も運営委員会に携わったけども。
69 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:15:33.61 ID:jnSUefre0
こういう女の言ってくることは信用するなって事
73 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/24(火) 09:17:44.12 ID:LS4muZ8ZO
PTAには生徒の親に役員を強制的にやらせる権限などありません。
やらない理由を聞かれますが本来なら「やりたくないから」でいいのです。
不平等と言う人もいますが それはその人が断固として断らなかったせいで
やらない人のせいではありません。
忙しい親にも負担をかけ ボランティアを強制するPTA。
そもそもやりたくない人しかいないPTAのシステム自体時代遅れ。
PTAのない学校をモデルケースにし
どんどんなくすべき!!!!!!!!!
いらねえんだよ!!!!!!!!!!
74 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:18:31.14 ID:uuv/PUFP0
PTAの何が必要なの
やりたい奴が勝手にすりゃいいのに、母子家庭でも関係なく
役員回してくるし、仕事だって言うの
そもそもPTAしてるから偉いやら、先生と対等やら
女が集まるとろくなこと無いよ
結局PTA参加してる親の子供のこと優先になるし、PTA同士で結束するし
PTAって形で集まりたい、何か役職につきたいエゴの塊の集団がPTA
76 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:19:59.42 ID:esJ2Bxkv0
2chのように、挑発して、争わせれば、
それがメスの生きがいなんだろー。
果てしない、レズの世界w。
メスとチョンはしょせんモドキ。
78 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:22:37.58 ID:gihXJ9Lf0
> 1日に何十通
ほとんどメンヘラの域じゃね?
79 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:23:22.53 ID:tLiU6bBS0
井戸端会議をリアルに見れるなんて、今どき幸せだろうね
80 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:25:33.44 ID:UJexC7GWO
そもそもPTAの派閥争いってなんなの?バカなの?死ぬの?
81 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:26:09.35 ID:ZO3Oy2aE0
うちの子が通う中学は近隣の小学校数校が集まるんだけど
その一つの小学校で会長をしていた男性が問題な人で有名。
なので、その人は中学でも会長をしたがっているけど絶対にやらせないw
そしたら、その人がしびれを切らして会長に直訴したという。
PTAで一番苦労したのはこの男性のことだな。
82 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:26:29.53 ID:OF5W4ma/0
うちの校区のPTAは登下校の見守りとチェックしてるよ
危ない箇所がないか毎週報告させてる
京都の事故見ると、そういう活動大事だなって思ったわ
83 :名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 09:26:35.57 ID:9ZeCOqGXO
PTAは不倫の場であることは常識だと聞いたがまことか?

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。