1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/02/25(土) 22:50:37.15 ID:???0 ?PLT(12557)
北海道小樽市の小樽商科大は、25日に実施した一般入試(前期日程)の国語の問題にミスがあったと発表した。受験生765人を全員正解扱いとする。
同大によると、漢字の書き取りで「専門」と書かせる出題だったが、受験票を忘れた受験者に発行した仮受験票の文章に、この漢字が含まれていた。200点満点で、配点は2点だった。 *+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120225/edc12022522050011-n1.htm
2 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:16.25 ID:myr//5hp0
公立だったよな?ここ
7 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:39.37 ID:cWgbnZFa0
>>2
>公立だったよな?ここ
国立だぜ !
9 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:38.58 ID:Qb1Don780
>>2
国立だろ。
文系なのに数Ⅲが課されてたような。
3 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:08.28 ID:8xXnPWrJ0
大学の入試に漢字の書き取りで「専門」?
そっちの方が俺は気になるわけだが・・・ 4 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:08.62 ID:ROxLM0lf0
大学なの?
5 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:14.36 ID:zpX7PgZw0
大学入試なのに
書き取りの問題が
「専門」って方が問題だろ
6 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:16.48 ID:Jss6SEhf0
そりゃ仕方ない、気がついた奴は儲け物
でもな大学でこれくらい知らないのは馬鹿。
8 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:05.74 ID:GAOgPFCC0
小学校の漢字テストのとき、正解の漢字が教室の掲示物の中に書いてないか、必死で探したよね。 51 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:30.28 ID:lvn8cHSd0
>>8
書き取りで「野原」が出た日に、大野君が日直だったのは
今も忘れない。
10 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:39.11 ID:UXFkUT6F0
専問 って書く馬鹿を落とすテスト 11 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:51.95 ID:QfOoofxk0
専門にクチナシ
訪問にくちあり
っていう知識があるかどうかを競わせるんだよ
12 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:56.57 ID:blG3S4GuP
これ元々ボーナス問題なんじゃ???
13 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:56.70 ID:AGzoHDPR0
高校入試でも出ないようなレベル
14 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:03.09 ID:JfhIN5l00
受験票に「せんもん」と書いてあったFランのオレ涙目
15 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:05.60 ID:+86/8Pl20
3馬鹿商科ってここ入ってたっけ?
16 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:12.56 ID:vO8+hcMW0
こんなの全員正解だろうから別に問題はないだろ。
これを問題にした奴がおかしい。
17 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:20.58 ID:oLBzRGig0
再発防止としてひらがなとカタカナだけに
18 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:30.88 ID:awRnSc0BO
レベル低すぎワロタ
19 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:36.73 ID:eccru07i0
専`門って書く馬鹿も多い 20 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:42.07 ID:XZSAfsFz0
たまに前に座ってる奴の上着に英単語がプリントされてたり
ラッキー
21 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:44.46 ID:5vAms3ew0
正解は 専'問 です。
23 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:35.14 ID:qftBnX6J0
専の右上に「、」を付けたり
門を「問」と書く
奴がいるんだよ。
おまえのことだwwww
24 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:46.63 ID:eT3J/4Yw0
樽商って今でも北大経済より就職強いのかな?
25 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:54.65 ID:vRSU+LNr0
>漢字の書き取りで「専門」と書かせる出題
中学入試・・・?
26 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:01.95 ID:Z669pXak0
名前が書けたら合格できるレベル
27 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:03.81 ID:BDjFZB0W0
専門
高校入試か
28 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:05.09 ID:34RwFMcc0
名前に「博」という字が入っている友達が、この字を書く時に(字の右上の)テンを
書かない人が多いと憤っていたのを思いだした。 29 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:19.40 ID:5FpvPziF0
小樽って書けたら合格でいいよ
31 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:03.33 ID:G+0k/Jp00
肛門
32 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:04.00 ID:XJF5juk20
え!中学入試?
34 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:11.11 ID:mJOJ6yQK0
じゃあこち亀の正式名称感じ間違えずに欠けたら合格で。
35 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:48.99 ID:zCpe+P5I0
専の字の右上に点を付けた子は助かったな
36 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:02.26 ID:iAZHmiaB0
中学受験の時「調節」って漢字書けって問題あったけど
一番前の席で目の前にエアコンがあったことがあったなあw
37 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:02.99 ID:5mkn2fiC0
センターの日程とかぶるし、きっと中等部の入試なんだろう
38 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:10.50 ID:HkoXX7kF0
博みたいに点を付けたらダメという趣旨か?
39 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:31.09 ID:J9uPNmfy0
大学入試でこれ書かせんの??
40 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:59:27.67 ID:6jCcvvCiO
あるある
41 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:59:40.80 ID:BDjFZB0W0
専`問
42 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:59:42.65 ID:camjOHnG0
「せんもん」と書かせるとか
受験票を忘れた受験者には仮受験票を発行するとか
逆にどうやったら落ちるんだ? 43 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:00:47.34 ID:ROxLM0lf0
大学受験の英語で性器って単語が出て驚いたことを思い出した
44 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:07.91 ID:yfCUoKS10
つーかさ・・・
試験の必要性あるの?
ほぼ全員合格なんだろ?
50 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:15.22 ID:ofrbIWYC0
>>44
普通の国立大なみの倍率あるあるよ
45 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:27.70 ID:0j9kH3tA0
過去にセンター試験で似たようなことあったけど
別にニュースにならなかったが
46 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:31.57 ID:4EQdlobz0
大学「附属小学校」入試だろ
47 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:46.63 ID:eo6JWqqw0
「専門」と書かせる出題 (´・ω・`)
48 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:05.37 ID:kGIbKp4N0
以前にもどこかの学校であったなぁ
その時は確か「携帯」
だが、携帯電話の持ち込みに関する注意が書いてあったというオチ 56 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:06.10 ID:cWgbnZFa0
>>48
>だが、携帯電話の持ち込みに関する注意が書いてあったというオチ
しかも監視員の板書の文字が間違っていたというオチ
49 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:15.07 ID:/n7fEyBJ0
大学入試で「専門」の漢字を書かせる問題?
どんだけ低レベルなんだよ…
52 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:31.32 ID:lBRDLJJG0
専門・・・小学生の・・・w
これはセーフだろ
53 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:55.10 ID:Bk7/8cK10
簡単なのに間違える漢字の定番だから良問だろ 59 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:23.03 ID:ROxLM0lf0
>>53
そうだな
そう解釈しないと悲しすぎる
54 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:04:11.11 ID:9NYG1Vti0
注意力を試す問題だから、ミスではない 61 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:24.86 ID:ofrbIWYC0
>>54
ミスを誘う問題なのに出題者がミスしたとかアホすぎるな 55 :名無しさん@涙目です。 ◆MtMMMMMMMM :2012/02/25(土) 23:05:03.13 ID:8MCOeFiV0
専門?中学入試かよw
57 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:07.09 ID:/kohA0cz0
小学生の問題かよ・・・
58 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:10.47 ID:mAGg/QAm0
>同大によると、漢字の書き取りで「専門」と書かせる出題だったが
同大……?まかさこれが大学の入学試験なの?????
60 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:23.89 ID:dBLBYv0g0
いやまあ、受験票に正解が載っていようがいまいが専門ぐらいは書けるだろ
62 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:28.97 ID:CbqAphCM0
これでも間違えるバカが居たからニュースになったんだろw
63 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:34.24 ID:jjGk32CJ0
漢字の書き取りで「専門」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:52.21 ID:604zs+ZtO
うわぁ…信じられない…間違えたという学生にとってはラッキーだったな。
65 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:06:28.69 ID:VCmvQGGaO
専門って…
中学入試?
66 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:06:29.68 ID:CkLnynY70
正直ここまで門題のレベルが低いとは思わなかった
67 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:06:40.76 ID:DPFV23Dd0
小樽商科・商(昼)(前)[5-7]センター69%・二次偏差値55 83 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:46.44 ID:f09l+bPf0
>>67
へーマーチレベルはあるんだな
田舎の大学だしバカだと思ってた
68 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:06:57.74 ID:T80tHz980
Fランなら答えが書いてあっても間違える受験生が普通にいるだろうな
そしてなぜかそいつも合格w
69 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:07:10.63 ID:JRVT4B450
感じの書き取りwwwwwwレベル低すぎwwww
70 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:07:36.82 ID:HfyQTyGq0
小学校のテストだとこういうのがよくあった。教室に貼ってある係の掲示とかな。
部首だけでも参考になったわw
71 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:05.74 ID:73F76XCV0
かつての名門も北海道の凋落とともに落ちぶれたものだ
72 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:06.40 ID:8v1aKA0eO
タルショーじゃ仕方ない
73 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:06.79 ID:ah9yWhKb0
でもこんな漢字が分からないような頭の奴は
受験票にそんなのがあるって気付かないだろうから無問題
74 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:22.84 ID:N0WD/Rgy0
この問題のレベルでれっきとした国立大か、、、
75 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:29.21 ID:hR+jSzLyO
大学入試の問題に「専門」て…
小学校の朝の会でやる小テストじゃないんだから
76 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:38.52 ID:rYDl0jJ20
マジで偏差値55もあるのかよ・・・ 77 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:53.37 ID:ohGG/eFuO
専門も書けない奴は受からないことを切に願う
78 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:07.18 ID:bawKHUyI0
小樽商大は意外と就職率高い
北大よりも高かったはず 96 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:12:28.96 ID:eT3J/4Yw0
>>78
ここに限らず老舗の単科大は偏差値の割に就職実績良い
79 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:19.20 ID:rDaMNdhd0
大学入試の漢字テストで専門って
中学生かよ
80 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:25.27 ID:UebXGU+W0
北大と樽商といえば
東大と一橋みたいな関係の超名門
それが専門を書かせるとか
どこまで落ちぶれたのよ
81 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:36.23 ID:mJShpIs00
中学入試?
82 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:41.47 ID:PTDDXdcu0
大学入試で、こんなレベルの漢字書き取りなんて出題するの?
いくらサービス問題でも酷くね?
まぁ、程度の低い大学ほど、国語の問題は漢字書き取りが増えるけどね(´・ω・`)
84 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:50.72 ID:L1jAAgrS0
中学入試かよ
酷いな
86 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:59.17 ID:l7oYC5V90
千住博の博は+専と書く
親が届け出の時に点を付け忘れたのか、字画の関係であえて入れないで受理されちゃったのか
千住博の出てる雑誌なんかをよーく見てると点が入ってたり入ってなかったりして面白い
87 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:30.49 ID:IHEJdDKE0
博多っ子としては上に「、」を付けかねんw
88 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:39.16 ID:Nkt0r8Qo0
はいはい母校母校
偏差値の割に大手企業に採用枠があるからお得だよ 89 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:41.82 ID:obDV5wkGO
レベルが低いとか言ってるやつセンターもこんなレベルの問題あるぞ。ゆとりか私大?w
91 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:59.09 ID:wdW1YHXnO
受験票に専問って書いとけば良かったのに 93 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:11:56.20 ID:28PCLSql0
「専門」?
中学校入試だろwww
94 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:11:57.52 ID:yzhjvCYE0
めちゃいけの試験で重盛が消しゴムを英語を書けたのと一緒か 95 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:12:10.00 ID:GI6aEk0L0
問題がおかしいwwwww
98 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:12:57.78 ID:34RwFMcc0
それに気が付かず、かつ自力で正解もできなかった奴って
かなり使えなさそう。
99 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:13:14.03 ID:zY42RZp60
citizenが単語テストには出ないなんて話題もあったな。
100 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:13:19.56 ID:gexlDpHH0
思わぬところでレベルの低さが露呈してしまった
樽商
101 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:04.47 ID:YrmcdLNwP
おいおいおい「専門」とか
大学入試でかよ、やべーよマジでヤバイ
103 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:33.29 ID:28PCLSql0
専門なんて中学生だろ
よく知らんが、ここFランか?ww
名前もバカっぽいしw
108 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:16.95 ID:73F76XCV0
>>103
釣られんぞ
104 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:44.74 ID:jDLiS5Y8O
昔、大学で授業中に頭悪そうな先輩がFATHERをフェターで読んでた
この時に自分が行った大学のレベルがわかった
105 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:46.99 ID:kQoKw0hx0
小林多喜二が草葉の陰で
106 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:06.21 ID:L51qO/o20
書けるかどうか、勘違いが多いの問題かw
専門を大学入試で出すか普通w
107 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:08.68 ID:iYmhys9N0
せんもん学校を漢字にしなさい。という問題ではなくて
物語の中でキーになる言葉を書けって問題だったといってくれ。
109 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:17.86 ID:Huu6jcTS0
いやこれは別に良い
むしろこんなものの回答をわざわざ他のところ見て写してたら
その分の時間ロスの方が無駄
つまり答えを見た人間が損をするという罠だ
よってこれはあり
115 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:02.97 ID:wdW1YHXnO
>>109
時間なんか余りまくりだろうに
111 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:42.47 ID:9wELmLQP0
社会人になっても、専門の「専」に`を打っちゃう奴っているよな。
あと、無駄の「駄」を「馬犬」って書く奴も。
117 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:12.42 ID:RcH5xbO+0
>>111
いるいる

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。