1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/12(月) 11:24:07.74 ID:???
厚生労働省が11月に実施した労働経済動向調査によると、正社員の不足感が強まり、中途採用を行う事業所が増えていることが分かった。
11月1日現在で正社員が「不足」と答えた事業所の割合から「過剰」と答えた事業所の割合を引いた正社員等労働者過不足判断D.I.を見ると、調査産業計で10ポイントの不足となった。正社員の不足は前回8月調査に続いて2期連続。
分類12産業の全てで正社員が不足となっているが、医療,福祉(25ポイント)、運輸業,郵便業(24ポイント)、建設業(20ポイント)で特に不足感が強い。 10月~12月に中途採用を予定している事業所は44%で前年同期を4ポイント上回った。
医療,福祉(71%)、宿泊業,飲食サービス業(58%)、サービス業(56%)、情報通信業(51%)、学術研究,専門・技術サービス業(50%)では半数以上の事業所が中途採用を予定している。情報通信業では、前年同期比13ポイントも増加している。
調査は、従業員30人以上の5835事業所を対象に実施し、3145事業所から回答を得た。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20111212/Jinzainews_hrn_article_7b3ecc382b32070320ac756b74ffc597.html 厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、2011年12月06日 労働経済動向調査(平成23年11月)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1111/ 結果の概要 [417KB]
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1111/dl/02_kekka.pdf
2 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:25:17.03 ID:1zvil5pB
だがめちゃめちゃブラックです 3 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:26:31.50 ID:RDLKtQok
またまたごじょうだんをAA↓
4 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:26:46.18 ID:5fADmQNc
面接に来る奴もブラックなんだけどね
5 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:28:52.02 ID:XG0LfbJR
自分よりバカなやつにエラソーにされると殺したくなるよね。
6 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:30:58.47 ID:zqbzplKc
いよいよバブル到来だな
7 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:33:10.87 ID:lqp+dU4/
問題はちゃんと雇うかどうかだ
不足してるからって正社員になれるわけでもないし
14 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:39:38.71 ID:lnqNmUcT
>>7
介護施設なら未経験でもヘルパーさえもってりゃあ誰でもなれるよ
但しゴミのような待遇だけどなw男性なら絶対に絶対に足を突っ込んではいけない世界。
間違いなく結婚できないし福祉スパイラルにはまったら二度と脱獄できない。
介護福祉士、社会福祉士等の名だたる国家資格並べても手取り20万超えることはない。
こんな世界で正社員の切符手にしたところでジリ貧で一生を終える。
3Kの仕事の上に腰が砕けて排便介助に精神崩壊。心身共にぶっ壊されて
賃金はコンビニバイトと同じです。誰がやるんですか?こんな仕事
16 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:42:00.39 ID:9OSCEOQI
>>14
介護職=将来有望な職種
とさんざん国がアオった結果が
コレだもんな。
8 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:33:52.37 ID:dGWujeBj
毎度やん。新規で採らんと部内で主力の奴が抜けてから新しい奴採るの。
つーかスーパーマンじゃないから新しく入った既卒も慣れるわけがない。
一人辞めたら二人採っとけよ。業務量がパンパンになるんだから 9 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:34:27.04 ID:Eb+6GXmy
不足と言っても
仕事の無いようだろう
ただの事務職が不足とも思えないけど
10 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:35:02.37 ID:lnqNmUcT
福祉の正社員はまじで終わってるよ。仕事なかったからヘルパーとって
介護の正社員になった。それまではコンビニでバイト
コンビニバイト 実労200時間で給料17万ちょい
介護施設正社員 実労働250時間で給料16万切るwww
社会保険加入してるので実際の手取りは同じ
コンビニバイト以下の福祉正社員 もう二度とやらねーよ。
ほんと福祉の3K低賃金はまじでどうにかしたほうがいい。こんな低賃金の仕事よっぽど
じゃないと誰もやらんぞ・・・
29 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:01:51.35 ID:HDp1WU0q
>>10
厚生年金ぐらい入ってるよな?
会社負担もあるのだから同じじゃないだろ。
17 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:42:23.50 ID:TOHGvQPz
>>10
基盤のしっかりした医療法人系と、民間介護会社では同じ
正社員でも違うんじゃないの。
22 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:51:18.36 ID:lnqNmUcT
>>17
名だたる医療法人でも一般人がやれるのは看護補助っていう職種だよ。
これでも正社員で給料16~17万ぐらい。違いはボーナスがでるってぐらいかな。
民間介護施設のほとんどはボーナスなんてないからな。
あってもせいぜい1ヶ月w年にだぞw二回に分ければ7万とか8万
サービス残業毎日2~3時間するとして年間500時間~600時間w全然割りにあわねーよ。
名だたる医療法人では年3ヶ月とか出すしサービス残業がないところが多いが看護補助は地獄だよ
11 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:37:54.44 ID:de68mWV+
業務経験豊富だけどコンビニのバイト以下の時給で文句を言わずに働く
有能な正社員が不足しています 12 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:38:50.36 ID:XG0LfbJR
>>11
13 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:39:24.90 ID:NmPub7zO
>>11
あるあ・・・あーよw
20 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:46:47.61 ID:lnqNmUcT
>>11
まさにその通りだよ。糞みたいな人材しかいなかったのははっきり覚えてる。
パートの人たちは母子家庭の女性だらけ。陰湿で殺伐とした職場の空気。
まともな正社員はすぐ辞める。所長より上の人間達は感覚jが麻痺ってるのかどうしてこうも離職率が高いのか理解ができない。最近の人たちは忍耐力がない。
とドヤ顔で語ってる。
もっと根本的な部分が間違ってるんだよw給料後4万上げれば市場に見合う額になるのに。まあそんな裕福な施設なんてありゃしねーがな。
15 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:40:02.74 ID:lm3bHMl7
>>1
馬鹿な企業経営者へ
中国の古典を教えてあげよう
「櫂より始めよ」
今いる社員にまず逃げられないようにするのが先決だと思うがww
給料を増やすのが一番いいけど、せめて日ごろの言動を少し注意するだけでだいぶ違うと思うのだww
中途採用に力を入れるより、今いる社員を大切にしたらww
18 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:43:25.23 ID:iOqRXG8P
わざと不足気味にしてサビ残で補わせるのが普通だしなぁ
19 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:45:51.34 ID:VP73auw5
面接官が一言「海外勤務は大丈夫ですか?」
21 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:46:57.29 ID:mKrvqu+t
枠ず余ってるとか言ってても
待遇が糞だったりするからだろ(下手すりゃバイト以下)
まともな所はもう残ってねーよ
25 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:53:36.29 ID:lnqNmUcT
>>21
福祉施設正社員はコンビニバイト以下。コンビニバイトってその地域での最低
賃金のところが多いけどそれ以下ってことだよ。後はわかるな?
23 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:53:04.22 ID:G/JcOVNJ
> 医療,福祉(25ポイント)、運輸業,郵便業(24ポイント)、建設業(20ポイント)で特に不足感が強い。
介護士、セシウム入のガレキ運搬、被災地の土方か
24 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:53:27.78 ID:XG0LfbJR
この種の「調査結果」にはウラがあると思っていい。
26 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:55:10.47 ID:jyCjqbZj
要は育成コストを負いきれなくなってるってことだな
28 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 11:57:51.75 ID:9sJBdxAb
普通に考えれば、ゆとりが鍛えみてもダメだった
30 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:02:24.76 ID:XG0LfbJR
就職をあきらめている層へチャンスをほのめかすことにより
人件費水準の上昇を抑制する効果がある。そういう「ウラ」だよ。 32 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:03:58.94 ID:lnqNmUcT
俺が前働いていた介護施設で正社員が集まらないから無料求人誌に
正社員募集!未経験大歓迎!
給与16万~32万!!がんばればがっぽり稼げます!
平(16万)→所長(19万)→マネージャー(25万)→部長(32万)→幹部(?)
20年間がんばって耐え抜いて他社員を蹴落として手に入れた部長職で32万w
33 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:06:00.12 ID:QdWAs8PT
>>32
蹴落としてというより、逃げていくのを傍観してが正しくないか?
37 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:16:00.53 ID:d4HdelAl
誰も日本人を取るとは言っていない。
38 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:16:47.11 ID:t3kntuQX
ほしいのは即戦力でしょ。
未経験者はいらんってさ。
39 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:20:23.36 ID:e88E/iSM
正社員で欲しいのは、イチロー見たいな最初から出来る奴等だけ
40 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:20:32.28 ID:d4HdelAl
ぶっちゃけ会社が多すぎるだけだな
41 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:21:23.67 ID:kuQSRyTB
営業という肩書きで固定歩合のみ
いくら残業しても最低賃金のブラック企業
42 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:24:52.14 ID:dQ6AK9hQ
土日休みの会社少なくないか?
日曜だけ休みとか勘弁してくれ
43 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:25:19.33 ID:d90GjY1M
ただし大卒30歳以下の実務経験10年以上の人のみ応募可 44 :名刺は切らしてお63 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:26:34.80 ID:5YDPWTqe
>>43
そこまで極端なのはそうそうないけど、近いものは沢山ハロワにあるよw
りまして:2011/12/12(月) 12:25:19.25 ID:kgj2o8pX
超絶ブラックか高学歴で資格必要な仕事なら当然┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
47 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:38:17.54 ID:Wmj8bqtD
だが断るw
48 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:39:32.57 ID:Wmj8bqtD
このまえ超大手ビッグ系列の企業が時給1000円の契約社員募集してたわ
49 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:41:34.46 ID:DbZwFd7F
※職歴のないゴミは雇いません
50 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:43:36.48 ID:l2mRm5RS
自宅警備員やウンコ製造業は
良い機会だから転職したら良いのに
51 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:48:58.45 ID:DALZu3Pz
給与20万円レベルの層の人に月プラス3万円してやれば、この殺伐とした世の雰囲気はかなり緩和されるハズ。
53 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 12:58:48.98 ID:sP5slWc0
医療系でも薄給でいいから管理部門でやりたいけどね・・・
そのまま、医療系専門職と結婚すれば万が一失業しても食わせてもらえるし
59 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:18:46.27 ID:vuVddTSx
>>53
お前みたいなのが面接きたらやだな。
54 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:01:02.82 ID:QDAZXg/S
不足って思ったら、野党馬鹿な企業はいませんよ
不足なら、今ある人間でどうやって効率的な運営をするかを考えます。
正社員は30年前の制度です。不足=生産低下ではありません。
56 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:04:48.54 ID:5zPl825a
だってスーパーで野菜切って炒めるより
惣菜買って食うほうが楽で安いやん。
57 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:07:30.19 ID:TBeZNaHP
正社員3割、派遣社員7割の韓国型社会を目指してんかと思ったら違うのか?
58 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:17:16.29 ID:cM6cELpW
新卒時 景気が悪いから駄目
好景気 経験がないから駄目
@02年マーチ卒 66 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:32:28.23 ID:IxWTeMfh
>>58
そんな感じだあね、完全切捨てモード 60 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:23:24.46 ID:TOHGvQPz
介護歯ヘルパー2級を取得した、ネチネチパートおばさんの村社会。
若い男にゃ無理
61 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:23:51.69 ID:5N/5vc3G
俺の会社も人が微妙に足りん。
62 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:26:18.73 ID:OQBb+VYd
※ただし即戦力に限る
64 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:27:14.37 ID:frNdkYap
>>1
なんで日本の企業ってこんな極端な鼓動ばっかりするんだろうなw
何か社会の風潮とされるもに自社の実情関係なく思いっきり靡く感じ
経営陣にテレビ脳が多いのか?
67 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:39:17.82 ID:5YDPWTqe
>>64
ライバルがリストラしたからうちもやる
業務量に関係なく右倣え状態の糞団塊経営者なんてその程度だよ?
戦後まもなく、教育もまともに受けられない貧しい中を生きてきた団塊経営者
なんとかにつける薬はない
65 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:32:17.86 ID:7eTj5doP
またまた御冗談w
68 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:43:48.89 ID:MnP9DC6u
ウチの嫁、市役所が無料でやっていた介護士の講習に行って、免許取ったら
介護士のパートでもしようかと考えていたが、介護の難しさ(肉体的にも、
精神的にも)を知り、更に賃金の安さ、色々な面倒事(登録とか、勤務時間とか
会社の関係)を知って、ボランティアなら兎も角、金稼ぐ仕事じゃないと言っていた。
69 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:45:43.72 ID:P1z6SiSg
マジで創価の漫画みたいになっちまうな 70 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:47:04.84 ID:G6BLkZEP
どこの国の話だ?
71 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:47:34.03 ID:mfYVbwAs
toeic830以上
事務職
月収13万円
76 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:56:49.81 ID:yFvb3tvn
介護の現場は、長生きの方法が学べます。
たくさんのご老人から、年のとり方を学べます。
ですから、中年以降の方におすすめな仕事ですし、
中年が働けるように、肉体の辛い部分をテクノロジーで補うのですが、
そのテクノロジーをいかせないでいるのが、現状です。
78 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 13:59:40.66 ID:J/M3s4VX
正社員もそんないいもんじゃなくなってるからなー
終身雇用も崩れてるし社会保障費も増税もまず標的になるのはサラリーマンなわけで。
80 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 14:00:34.89 ID:K6x4OneI
経験3年以上に限る。月額14万。社保なし
「雇用のミスマッチだ」 82 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 14:09:22.58 ID:ap8VDSZ+
中途採用でそれなりにできるひとが安くてごろごろしてるから
小さい会社はそっちにいっちゃうらしいよ
85 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 14:19:05.97 ID:dBUaPSYJ
後腐れしても知らないぞwwwwwwwwwwwww
88 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:22:48.00 ID:PVbocU63
やっぱりサービス業が多いね。
郵便って亀井さんが10万人正社員化計画立てて
まあ結局そう上手くもいかなかったんだけど。。。
89 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:25:33.93 ID:afFKSKNn
予定というか募集してるんだがロクなのこねぇ… 101 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:31:50.62 ID:9lkhjk+t
>>89
自業自得
それなりの会社にはそれなりの人材がお似合い
90 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:26:51.29 ID:4/z7hzO2
それでも非正規は増加する
91 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:29:41.38 ID:e88E/iSM
最低賃金を自由化すれば、非正規雇用は無く成る
俺は天才
92 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:30:28.42 ID:EBCtqe8j
首切りすぎて
自分の首絞めたんだな
95 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:53:47.52 ID:Tle+eI57
正社員でなくてもいいから正社員と非正規の賃金ギャップは是正しろ
時給換算で2倍以上差がある国なんか先進国で最低レベルだぞ
市役所の課長レベルが時給4000円とかいうバカげた給料である一方、同じ課で同じ仕事をしてる嘱託やバイトが時給900円とかそんな世界
この差は何か合理的な理由があるんかいな?
「責任の有無」であるとするなら、基本給は同じで職責手当てなりで補填するのが道理だろ
ベースに差があって更に手当てが乗るとか異常過ぎる
105 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:40:40.01 ID:B+S5cCdI
>>95
前者は勉強頑張った天からのご褒美
後者は勉強しなかった自業自得じゃないの?
96 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 15:55:35.89 ID:SXVwtEBv
はっきり言って、業種によっちゃ今は空前の「人材難」
「人手不足」ではなく「人材難」
右へ左へ発注かけてるだけの業種の人は覚悟しとけよ
そのうち引受先がなくなる。
97 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:05:10.83 ID:6rn6qL1k
選ばなければ仕事なんていくらでもあるからなあ
フリーターとかやってる奴はアホかと思うわ
99 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:19:34.70 ID:LTX212NM
>>97
ああ、高齢者に色々怪しげなものをバイトに売りつけさせて法に触れたら切られる業務責任者という名のトカゲの尻尾のことですね
103 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:37:47.53 ID:nLA4Rj48
>>99
やけにリアリティあるな、おい
98 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:09:23.40 ID:H3vn587c
まあ、非正規比率は年々高くなっていっているがね
100 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:27:15.13 ID:U/MmOoGm
正社員は不足してねーだろ
人材を育てる余力が企業に無くなっただけ
102 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:36:30.07 ID:WrlezfJu
給料3人分取ってる団塊がやめたからだろ
104 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:40:08.20 ID:WrlezfJu
給料3人分取ってる団塊がやめ
団塊の年金を稼ぎ上納する奴隷正社員が必要になっただけ
106 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:42:08.56 ID:nLA4Rj48
頑張ったら正社員になれるような世の中じゃないからな
107 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:45:41.13 ID:ZO8pb9fO
人材は必要だが魅力的な条件出せない企業が多いんだろな。まあやむを得ないだろ。
108 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 16:49:59.75 ID:WrlezfJu
正社員っていう地位が
厚生年金を上納するための奴隷の首輪みたいになってるからな
魅力的じゃないんだよね
109 :名刺は切らしておりまして:2011/12/12(月) 17:22:09.40 ID:CsY/ee2C
頑張ったら正社員になれるわけではない
確かにそうかもしれない
だが、頑張らなければ正社員になれないんだよ 
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
人材への先行投資をケチれば5年後10年後にどうなるか、考えたこともないんだろうね