fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

企業 「偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない」

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/07/18(月) 13:02:40.25 ID:???
就活でやっぱり強いのは東大を頂点とするSクラスの一流大学の学生です。水面下の学歴差別は進んでいて「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」という企業もあるくらいです。

しかし東大の新卒学部生は約3400人のうち、就活市場に出てくるのは1000人程度だと言われています。他は公務員試験、司法試験や、大学院進学などに挑戦する。ところが全国に東証一部上場企業は1700社弱。単純に考えて半分近くの一部上場企業は東大生を採用することができません。

また一般消費者を対象にしているコンスーマービジネスを展開している企業では、エリート学生ばかり採用していると「それで一般消費者の気持ちがわかるのか」という批判を浴びたりします。

実際は、東大生などSクラスに限らず、やや幅を広げて採用します。最近面接で流行っているのが、高校名を確認して、さりげなく大学への入り方を質問することです。

高校名をチェックするのは、大学はSクラスではないのに高校は超有名進学校という人を探しているからです。小学校のときに日能研の全国模試で一番取ったことあるのに、高校で遊びすぎて大学のランクは低めという学生が
本当にいるんですよ(笑)。

入り方を聞くのは、最近の私立に多い推薦・AO入試組かどうかをチェックするためです。私学最難関の某大学某学部でも、一般入試で入学するのは約4割で、6割は推薦・AOだと言われています。


AOの学生はとびきり優秀な方もいますが、基礎学力が不足している学生もまた多い。推薦は入試という競争を経験していないだけにストレス耐性が低いことを懸念する人事担当者もいます。

では「地頭の良さ」はどうすればわかるのか。SPIなどの各種診断テストもありますが、考え抜かなくてはならない問題に答えさせるという手も。ここで紹介したいのは実際にとある有名企業の最終面接で出された質問です。

「全国47都道府県のうち、日本から除外するとすればどこの都道府県が良いか」ひと晩、理由も付けてじっくり考えてみてください。答え合わせは明日やりましょう!
http://www.news-postseven.com/archives/20110717_26065.html

2 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:03:55.18 ID:zy120LcE
俺は最初から公言してればいいと思うけど
公言したはしたでも差別とかいい始める奴もいるからな


3 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:04:12.82 ID:7FPgWo56
やべ、俺のとこは57だわ


4 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:05:22.85 ID:VAsA+EfR
何か間違ってるやつが多いけど
60もあるやつは間違いなく悪知恵を働かせる
結果会社をつぶしかねない


5 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:05:42.12 ID:QVAoyRVn
頭の良さどうとかより、受験の為に毎日やりたくない勉強をしていた我慢強さを求めている。


6 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:06:30.86 ID:IylR6m/m


  _ノ乙(、ン、)ノ(笑)っていらんだろ


7 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:06:31.20 ID:lTul607m
どの県を日本から除外するかか、北海道なら北海道だけでやっていけそうだから北海道かな。


8 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:06:39.59 ID:i01aqQen
>日本から除外するとすればどこの都道府県が良いか

福岡県でおながいします


9 : 【東電 84.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 13:07:05.58 ID:XDHWPgZu
日本から除外するなら大阪だろ


10 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:07:18.32 ID:8foKY/fl
大阪が要らない子


11 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:07:44.20 ID:qZWpcxjh
Fランはどうすればいいの?

牛丼やコンビニ?


36 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:24:22.42 ID:oAGkfcKN
>>11
Fランでもコネがあれば一流企業の内定貰える


12 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:07:48.59 ID:apCNwV4L
しかし70以上は日本の企業を見てない皮肉


20 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 84.8 %】 :2011/07/18(月) 13:12:31.46 ID:VyDTce/2
>>12
そうだな
ここもみてないだろ


13 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:08:42.83 ID:JSVZaMdj
>最難関の某大学某学部でも、一般入試で入学するのは約4割で、6割は推薦・AO

上智だな


14 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:09:07.80 ID:V5dZMW4h
富山県だな、だって知ってるやつ見た事ないし。


15 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:09:44.06 ID:GtVLQ18+
院卒を数値に入れてないのはアホな記事


16 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:10:41.71 ID:MQedJvZh
うむ 確かに頭の弱い奴は どうしようもない
かわいそうだが 土方 サービス業 水しかないのが現実
コネがあるなら 話は変わる


23 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:14:18.61 ID:PLl/jKIj
>>16
お前が馬鹿というのは良くわかる


17 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:11:21.83 ID:SciHvWgV
こういう会社の怠慢が、会社自体を悪くするって自覚がないんだろうね
ある意味、東電と同じ


18 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:11:55.76 ID:oqCQ9OFI
名前を聞いたことないようなクソ大学行ってるやつは
自分は高卒だと思ってたほうがいいよ、
大卒のつもりで就活してもエントリーシートすらゴミ箱直行が現実なんだから。


21 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:13:09.26 ID:7FPgWo56
よく読んでみると
>>大学はSクラスではないのに高校は超有名進学校

これって俺の事じゃん



22 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:13:48.44 ID:xpqHDvVH
400万以下の男性はお断りといいながら高望みして相手がいない女どもみたいだな。


25 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:17:17.74 ID:u1ZzfoNk
具体的にどういう人材がいるかというイメージが無いんだろうな。
よくわからんけどとにかく優秀な人材を、と考えてるんだろう。


27 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:19:15.44 ID:vlF8IEq0
要するに「バカはイラネ」


28 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:19:47.92 ID:bc5tp5Q9
もっとも異質な都道府県を選択する。そして最適な法律体系を適用する。
東京都だな。


29 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:20:07.28 ID:GDvTLhH5
あのぉ~
専門学校卒のおいらはどうしたらいいですか?・・・


32 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:21:37.83 ID:aQPLHlsQ
まともな会社は偏差値なんか見てないわけだが
あまりに低過ぎると他の要素と同様、ネガティブかもだけど…

ってマジレスしようとしたら、これ

偏差値教信者むけのタブロイド記事じゃんwww
作りが芸能番デスクのネタとおんなじでワロタ


33 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:22:55.65 ID:FiX8zNFa
これが差別なら、入試も差別


34 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:23:02.30 ID:TvGEsAyd
一般的な企業は、頭良い奴、体育会計の奴、理系の奴文系の奴、
固い奴、チャライ奴、色々多様な奴を採用した。多様性が重要って
ことが経験的にわかってたから。

でもそれは昔の話。

いまのゆとり世代はもうそんなの無理。あるレベル以下の学力の
奴は最初からお荷物ってことがわかってる。会社は保育園じゃない。
偏差値で足切するのは地雷を避けるためには仕方がない。
それくらい人材が劣化している。 ダイバーシティなら外国人を
やとうことのほうがはるかに重要。


35 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:23:28.08 ID:lyPFqF4F
MARCH関関同立と学習院以上ということで、成城からアウト?


37 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:25:38.66 ID:kMxaXeyH
東京かなって思ったけど北海道だな。


38 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:26:12.07 ID:S7lftoDk
学歴差別って……。
悔しかったらSに入れよ。
聞いたこともないような大学なんて誰が採用すんだよ。
派遣かフリーターでもやってろよ。



39 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:26:30.60 ID:wmnSakDc
除外しても領海が減らないから海がない県ならいいんじゃね
何県かまでは言わないけど


40 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:26:55.27 ID:5kEh1/bD
偏差値60未満の大学の入試問題って、常識テストみたいなもんだから
合理的な考え方かもよ。


41 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:28:22.77 ID:eti4LaZZ
高校で遊びすぎて大学のランクは低めという学生が本当にいるんですよ(笑)。

もろにオレのことだw
トップ校(地方だけどね)に入ったけど、高校受験で燃え尽きてて、大学はCクラス
の上に推薦入学。
おかげで就職苦労したわ。


42 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:28:54.51 ID:hhYRYQHI
面接官のほうのできはどうなんや?酷い奴いるで・・・


43 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:29:32.06 ID:PqHOiOTO
資生堂の社長とかもすごい低学歴だよな。

日経225採用銘柄の企業では一番低学歴だと思う。


44 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:30:01.82 ID:C363yNK7
差別じゃなくて区別だろ
仕方ないよね


45 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:35:10.06 ID:ZBFtv5J9
まじで偏差値ない大学のやつは信用できない。
ましてや60はおろか50もないような大学の卒業者とか気持ち悪い。
高卒で左官屋とかしてるやつのほうがよほど信用できる


48 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:44:37.30 ID:a1ejr7tY
>>45
20年前なら偏差値50でもできる奴はいたけど、今はいないだろうなあ


46 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:35:25.11 ID:T9Eo4wVA
MARCH関関同立なんてFランの旗手だろう学習院はおじゃりますの別世界野鳥研究所とか赤十字とか
浮世離れ


47 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:41:26.05 ID:5kEh1/bD
Fランの新入社員に
「四季のある理由は?」って聞いたら
「まだよく解明されていません」だって。


49 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:45:00.31 ID:TvGEsAyd
ばかにするな
彼らもまた被害者なのだ


50 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/18(月) 13:45:03.41 ID:7SE3mjga
だったらそういう風に一筆しないと駄目だろ
企業イメージが下がるからって学生だましてるんだな
いや、消費者をもだましている
そういう企業があったらさらせ、商法や経営法も詐欺まがいのことをしているに違いないからな


51 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:47:34.83 ID:yXgvNz5K

小さな会社で面接をよくしたけど、「今日、家からここまで来る手段と道順を説明してください」と言うのが効果的だった。
人に物事を上手く説明できる能力って、客観視なんだよね



55 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 13:58:50.77 ID:UKMglg3f
企業はピラミット型の人員配置。社長は、一人だけ。専務も一人。
順調な会社では、5年に一人社長の交代があるかないか。さらに世襲の会社では、
幾ら能力があっても社長にはなれない。でも日本では、社長は、約100万人いる。
勿論ピンからキリの会社、年間一万の会社が、倒産の憂き目。偏差値なんて糞。
後は社会でいかに儲けるか。


57 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 14:03:24.85 ID:Y57Dpsug
昔からやってるだろう 日本株式会社の選別
小石の中から砂金を探すんだわ
砂金だと思ったら、メッキでただの小石だったのが多くあるがなw


58 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 14:04:10.90 ID:pO1b7XpV
勉強という業務をこなす能力や意欲があったという事実
勉強という業務をこなせない奴を採用しても、会社の業務はこなせない


59 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 14:10:03.99 ID:BOJ1zbJg
今時、大学に行かない奴っているの?


60 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 14:26:26.60 ID:/vJztYZo
差別じゃなくて区別


61 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 14:52:34.18 ID:hqTWxxJ8
むしろ幼稚園からほぼエスカレーター式の大学まで行ける超有名私立に通ってて
大学だけFランや高卒ってやつのほうが進学校でもない普通の中高からFラン行った人より
学業がついてなかったり素行に問題ありすぎで内部推薦落ちた落伍者って感じだけどな


62 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:03:55.49 ID:dZyst+iU
出身小学校→親の財力
出身中学校→親の階級意識
出身高校 →学生の地頭
出身大学 →学生の思想
が分かる



63 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:27:56.70 ID:/4jhkx42
>>62
中学でその後がだいたい決まってしまうからなあ


64 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:32:13.86 ID:/vJztYZo
この世代は運動会のかけっこでも
手をつないでゴールした世代なんだな
社会常識を知らないから騒いでるのか


65 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:38:32.32 ID:/4jhkx42
>>64
それはそうなんだけど、応募条件に記載するべきだと思う
お互いに無駄だし


66 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:51:47.12 ID:/vJztYZo
応募条件に明記したらまた騒ぐだろ

暗黙の了解が通じなくなってしまったのか


76 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:28:07.53 ID:a1ejr7tY
>>66
馬鹿が騒ぐだけだろ


67 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 15:58:04.02 ID:peU5mujW
別に良いと思うけどね
それで得するのも損するのも企業なんだし


68 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 16:20:52.99 ID:MQedJvZh
要するに 君達は マシーンなのだ
性能の悪い マシーンなど いらないだろうに


69 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 16:27:22.33 ID:0cjmxFJb
差別じゃない区別だ


70 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 16:35:52.19 ID:beBvTdfA
世界中で大手企業が衰退してるのも原因はこれだろうね
大手企業は政府に保護されないと耐えられないほど衰退している
逆に世界シェアをとってる強い中堅企業はこんな愚かな人事はしない
東大なんかの高学歴は中堅企業だと空威張りするし仕事への情熱がない
その上、独創的なアイディアを持たないし出さないから逆に煙たがられる

脳科学だと記憶力と発想力はトレードオフの関係だから
中堅企業の発展のため採用の区別は必要だと思う


77 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:30:51.60 ID:5m2dZy5I
>>70
そうだったのか。
歴史上こうした現象ってあったかご存じないですか。
投資の参考にしたいです。


86 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 20:45:54.91 ID:nGr0uViy
>>70
君いいこと言う
俺なんかは中堅大卒で3留したが
自分では頭はいいと思っている(Aランク院2つ受かったし)
大学受験の脳と社会に出てからの脳は違う
社会に出てからは利益を生み出す脳だから。


71 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:11:47.72 ID:7EoNa5O0
こういう事があるから、親は子供を良い大学にいかせなきゃって思って
子供一人にかかる学費が上がるから子作りできないんだよ
履歴書から学歴けしてまえば、親も気楽になって子作りできるんじゃないかと


74 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:27:21.05 ID:a1ejr7tY
>>71
同意だ。
無駄な大学を潰せば、それは解消される


72 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:21:13.69 ID:5gF7POeR
スーツ仕事なんてどれもヤクザ仕事だから弱味のあるやつには勤まらない。


73 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:26:52.19 ID:tSWujSD6
逃げるんだー!このスレは働くものニュースに監視されているぞーーー!!


78 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:44:28.71 ID:/eTTFnGC
取る側にしたらこんなもん当たり前の話だろ


79 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:56:38.37 ID:5m2dZy5I
>>78
こうした企業は、企業の社会的責任とかを果たしている事になるんだろうか。
偏差値が絶対的な尺度としてこうした企業が考えているとするならそれは大きな間違い。
生物の多様性を認められない事はどんな結果を招くが高偏差値のかたがたにわからない分けがないと思うのですが。


80 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 17:58:30.44 ID:/eTTFnGC
>>79
分かってないから>>1なわけでしょ


81 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 18:20:45.11 ID:55bY8zGz
企業の気持ちもよくわかる。
高学歴と低学歴の一番の違いは、
できる人間の割合の違いだからな。

どんなに綿密に採用しても、
必ず使えない人材は入ってくる。
であれば、使える人間の割合が多い方が効率的だしな。


82 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 18:38:43.03 ID:5m2dZy5I
>>81
たぶん人事担当者の責任回避ってだけだろ。
だめ人間でも高偏差値だけを採用したことで責任を回避できる可能性があるから。


83 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 18:41:51.46 ID:TvGEsAyd
優秀な人を採用したいというより、ヤバい奴を採りたくないという
誰だよこいつ雇ったの地雷じゃねーかを避けようとすると、
どうしても学歴重視になる。

変な大学いくなら高卒で職人さんとかの修行したほうが
いいと思うよ。日本は結局のところ職人の国だし。


84 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 18:48:14.71 ID:w3phjddO
俺62出だけど製造業のバイトすら受からない


85 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 19:57:43.29 ID:yit/y9cj
大学で勉強しても時間と労力の無駄。大学生はサークルに入って遊べ。


88 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 21:05:15.90 ID:38y1Rj2K
差別じゃ無くて選別。
エントリーの段階で成績で足切りなだけ。


89 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 21:43:06.55 ID:4avgU8pY
マーチ以下(マーチ含む)はイラネ


90 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 22:02:42.49 ID:ZBFtv5J9
地元じゃ(公立では)一番いい高校に行って、そこで相当上位の大学に行った俺は
ここいらではブッチギリに近く高学歴のはず。地方なので高学歴な奴ほど東京等に
住んでここいらにはカスしかいない。
それでも普通にそこそこの坪単価のJR駅近くとかでこましゃくれた一戸建てに住んで
BMW の安いのとか、
マスタングとかアルファードとか乗ってる。仕事なにやってるんですか?
って聞いてみたいわ。


92 :名前をあたえないでください:2011/07/18(月) 23:32:57.22 ID:5qpmNZ/i
どさくさに紛れて東大に入ったけどこりゃ就職はだめだな

コンビニのバイトでもするか


93 :名前をあたえないでください:2011/07/19(火) 08:33:55.40 ID:3vqRx2G8
中途採用だけど

非上場 国内社員60名 海外2工場・現地法人あり
学歴 大卒 東早慶レベル マーチは考えてやる
職種 経理
年齢 35-45 課長~部長、次期幹部候補
年収 500-600万円 ねんぼうせい
他  既婚者に限る、転職回数2回まで
   タフな人、社長の右腕になってほしい
本社 中央区
創業 50年 老舗メーカー


これで人が集まらないから
高卒で転職回数5回の俺に人材紹介から応募してみないかと言われた


94 :名前をあたえないでください:2011/07/19(火) 09:05:53.22 ID:r7pEcLzo
偏差値60とはどの辺りだ?理系・文系でも違うだろ

国立なら横国経済や名古屋法辺りか
私立なら早大商とか中大法ぐらいかな


96 :名前をあたえないでください:2011/07/19(火) 18:50:27.57 ID:5kXZqxRs
偏差値高い奴とったら企業の利益がUPするという考え方って
実は経営者の無能さをあらわしてるんだけどな


97 :名前をあたえないでください:2011/07/19(火) 20:20:32.24 ID:qEdsTiyM
今はパソコン叩いたらすぐ高校の偏差値出るから、大学のブランドが弱くなるのも確か
「おっ、こいつ進学校から入ってるじゃねえか。頭いいんだな」
「おっ、こいつ底辺校から入ってるな。しかしAОくせえ」
「むっ、こいつエスカレーターか。話にならん」


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

【送料無料】下流大学が日本を滅ぼす!

【送料無料】下流大学が日本を滅ぼす!
価格:740円(税込、送料別)

偏差値60ってどの程度だよ
九大の工学部とかも蹴られるのか?
[ 2011/07/19 22:16 ] [ 編集 ]
進学校から糞大学って遊んでたってよりただの金持ちのボンクラだろ
そんな奴に地頭も何もあるわけない
[ 2011/07/19 22:20 ] [ 編集 ]
これって
トイレットペーパーが「年収1000万以下のケツを拭きたくない(キリッ」
て喋る並に滑稽だよなww
偏差値60以上の人間を活かし伸ばせる企業以外が言ってたらバカ丸出し
[ 2011/07/19 22:32 ] [ 編集 ]
自分が採用担当になればわかるが、クズを採用したら自分の責任になるからな。
そうなると自動的に無難な学歴を観ることになる。
当たり前の話だ。
[ 2011/07/19 22:34 ] [ 編集 ]
学歴と年齢のみで評価する場合大きく分けて

東大・京大(参謀・上級役職候補)
マーチ以下除外枠(本陣エリート候補)
マーチ以下~Cラン・高専枠(現場指揮官候補)
専門・Dラン枠(上級戦闘員候補)
高卒・中卒・Fラン枠(下級戦闘員候補)

尚、高校が超有名進学校だと1ランクアップまで狙えます。
[ 2011/07/19 23:06 ] [ 編集 ]
これまでの自分の行いと身の丈を知らない奴が大企業を狙ってるのが悪い。
[ 2011/07/19 23:14 ] [ 編集 ]
>>62
ナルホド、俺は地頭が悪かったんだな
[ 2011/07/20 00:32 ] [ 編集 ]
この記事の書き方だと

大学名99:1高校名

って感じじゃん
ちょっと見てみる場合がないこともないよって感じだし
なんで高校名を見る時代になった!みたいな感じで空歓喜してる奴が多いんだw
そら昔から灘とか開成出身なら注目されただろと

まあ俺の高校は偏差値65以上だから別に何も怖くねーけどな
[ 2011/07/20 01:27 ] [ 編集 ]
外銀、外コンは東京一工早慶までしかES通らない
あとは見もしないで足きり
大企業も外銀、外コンほどシビアじゃないがそんな感じ

[ 2011/07/20 03:14 ] [ 編集 ]
間違いなく一番効率的なのは沖縄なんだろうが、そんな凡百な答えだったらイッパツで忘れられるんだろうな
いかに面白い答えを論理的にひねりだせるかって事なんだろう。
東京かな、独立しても採算取れるし、政治システムは既に出来上がってるし、皇居を中心にバチカン市国のようにしてもいい
[ 2011/07/20 10:10 ] [ 編集 ]
東京だと、東京に独立された後の日本首都を用意するのが面倒じゃね?
そっちにも説明を割かなきゃいけないから、回答として難しそう。
[ 2011/07/20 11:26 ] [ 編集 ]
底辺からSラン入っただけでAOとか言い始める企業にははいるな
[ 2011/07/20 12:35 ] [ 編集 ]
沖縄・北海道はむしろ、ハズレじゃないか?
東京・横浜・大阪・神戸あたりが普通すぎる回答の類と見る。

外海に接する県は国土問題生じるので、内陸or内海に限定される。
農業・畜産が平均的に強く、観光産業もある場所が良い。
パスポートいるから新幹線区間は自動的に除外。
山梨は富士山含むから除外。

・・・大分かなぁ。理想は本州だけど。
[ 2011/07/21 04:55 ] [ 編集 ]
兵庫県は結構いい候補だと思うけど、
阪神タイガースと夏の甲子園あるから候補には厳しいなぁ・・・。
[ 2011/07/21 04:59 ] [ 編集 ]
偏差値フィルターは今更どうこう言わないけど
とにかく今の若者は駄目だってことにしたくて必死な奴が便乗していて気持ち悪い
[ 2011/07/21 17:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝