fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

「東海4県(3県)の一体化を」…愛知県知事選で広域行政の公約相次ぐ

1 :きのこ記者φ ★:2011/01/05(水) 19:54:39 ID:???0
来年2月6日の愛知県知事選で、県境を越えた広域行政をめぐる公約が相次ぐ。岐阜や三重など近隣県を巻き込んだ将来像を描くが、具体的な中身や違いはまだよく見えず、掛け声の独り歩きや相手陣営への対抗戦略といった思惑も透ける。議論の高まりに、近隣県からは戸惑いの声が上がっている。

「都道府県の枠組みにとらわれず、生活に根差した地域づくりをともに進めましょう」御園慎一郎氏(57)=民主党など推薦=は28日、静岡県庁で川勝平太知事と意見交換。防災や医療分野で連携を密にする「東海連合」への協力を呼びかけた。この後、浜松市の鈴木康友市長も訪ね、道州制の先取りを目指す公約で意見が一致したという。

陣営内には「知名度も時間もない。遠くに足を運ぶより、県内で顔を売った方がいい」との声もあったが、御園氏は「絵空事ではない政策を訴えるためにも、各県知事の声を聞くことは有意義」と実現性を強調。既に三重、岐阜両県の知事とも会談した。

「東海3県合体構想」を唱えるのは、重徳和彦氏(40)=自民党県連推薦。市町村行政の担当課の統合などで無駄を省き、観光、産業政策の連携で地域の底上げを目指す考えだ。

にわかに脚光を浴びる広域行政は、衆院議員大村秀章氏(50)の「中京都構想」が火付け役だ。具体的中身は「県と名古屋市を合体して強力な司令塔をつくる」としか明かしていないが、橋下徹大阪府知事の「大阪都構想」との連携で話題を集め、他陣営は神経を使う。


薬師寺道代氏(46)=みんなの党=も東海4県との道州制協議会の設立を呼び掛け、医療連携など生活圏を重視する立場。唯一、土井敏彦氏(64)=共産党推薦=が「道州制は道筋がはっきりせず、地方自治の基礎単位は市町村」との主張だ。

ただ、土井氏以外の4人も、広域連携と同時に市町村主体の「地域主権」を目指す方向は一致し、違いは見えづらい。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_aichi/list/201012/CK2010123002000155.html

3 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:03:18 ID:Zk6NFVEB0
静岡県の西側は入れてやってくれ。
元々静岡県人じゃないから



4 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:03:26 ID:Sf+koIfl0
3県?4県?どっち?


5 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:04:46 ID:PpUyxb+E0
熱海あたりだと関東という気がする
昔は実際そうだったけど


6 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:05:25 ID:KttHB8z30
静岡県東部、富士川以東は関東入りだな


17 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:15:12 ID:Zk6NFVEB0
>>6
静岡空港の負債が無くなって身軽になるよ

県内に新幹線駅があり杉って文句言われてるシナ


12 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:09:36 ID:HgsadWBj0
>>6
そのかわりに茨城を東北にしてくれ


13 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:11:10 ID:Zk6NFVEB0
>>12
それは認める


7 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:05:41 ID:9NZUdBjbP
愛知に負担が掛かる予感


8 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:06:00 ID:cXDeQMl90
まず、東海地方の概念統一しろよw


9 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:07:11 ID:iw+f82ff0
静岡県民のオレはこんな絵空事が進行してるの始めて知ったわww
静岡は富士川あたりで東海と関東で分断されるのかよwwwww


10 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:08:05 ID:nmapwNcf0
静岡「三重はいらない」
愛知「三重はいらない」
岐阜「三重はいらない」



24 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:38:53 ID:uhsTkc6H0
>>10
それじゃオチが無いだろ

アンケートをしました。三重県は必要ですか?

愛知県民:三重県は要らない
静岡県民:三重県は要らない
岐阜県民:三重県は要らない
三重県民:三重県は要らない



87 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:56:40 ID:RomDMQ6A0
>>10
もしろ岐阜が要らないだろw


11 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:08:13 ID:Hf8x5vRmP
三重県が正式に近畿地方じゃなくなるわけか。


14 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:11:24 ID:S47xS6zY0
豊橋いらない


15 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:12:29 ID:7D75rJv30
>道州制
静岡市から県庁が無くなっても政令指定都市を維持できるのかね?


16 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:14:56 ID:KttHB8z30
しかし道州制が進んだら
鉄道、高速道路、電力会社、電話会社・・・
営業エリアを引きなおしたほうがいいな


19 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:17:58 ID:JziZBmdS0
>>1
勝手に他県を巻き込むな、糞味噌県は糞味噌県だけで内輪もめやってろ。


20 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:23:11 ID:3ono2nrB0
東海4県って、ブラチョンの溜まり場でも創るの?


22 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:24:07 ID:jytAyZAt0
じゃあ静岡市民だけど東部でいいや


23 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:38:18 ID:PpUyxb+E0
東海「三重県は関西だろう」
関西「三重県は東海だろう」



25 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:39:08 ID:Q18Ye1Bc0
(>_<)三重県イラネ!


26 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:40:10 ID:3zhTdf/W0
静岡県はどうする気なんだ?


27 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:41:24 ID:pYtxwyRL0
三重・滋賀は関西だろう?
あそこら辺から男も女も子供も老人も下品でうぜー朝鮮弁を朝から晩までまくし立てている
土地柄だからやでーけつかるねん!


28 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:41:32 ID:v8/TXnOb0
静岡県3分裂のお知らせかよ
遠江→東海連合へ、伊豆→神奈川県へ、駿河→孤立


29 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:42:54 ID:4+G0KZIz0
諏訪以南の長野と彦根などの滋賀県北部もちょうだい。
お礼として伊勢以南の三重県あげる。


30 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:43:27 ID:EiXqxO8j0
静岡市民だが断る


31 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:44:08 ID:uIdsirBqP
東海3県といったら愛知岐阜三重
静岡って何地方だ?中部地方って言うのが一般的なのかな?


32 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:44:56 ID:Ca/rspul0
東海地方って大阪と東京のおこぼれを必死に吸ってる印象しかないわ
まあ、東海っていうよりは愛知だけど


33 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:45:09 ID:OjthrvTI0
近畿地方と中部地方は存在するが、東海地方というのは行政区分としては存在しないはずだったような。


34 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:45:37 ID:cjciGPQK0
東海ってドカタ工員経済で街には未だに暴走族が爆走して
あらゆるものが昭和60年代で止まってるイメージがある


35 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:45:50 ID:h7w9xh+v0
俺は三重県民だけど、三重県はそんなに好きじゃない。
東日本なのか西日本なのかはっきりしないところ。
県内に大都市がないので、わざわざ名古屋か大阪に出ていく必要があるのも疲れる。


36 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:48:41 ID:C0d95XgF0
三重県民が当惑しそう。かなりの三重県人が、「東海三県とくくられるけど、三重って名古屋より大阪のほうに
影響うけてるんだよね。」とか言うから。



40 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:04:31 ID:PpUyxb+E0
>>36
三重は関西じゃない


86 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:39:30 ID:cTT1I5JY0
>36
名張の山猿は黙ってろョ


37 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:49:11 ID:LCxGJfF20
俺は愛知出身だが、愛知が中心にならないほうがいいと思う。
せめて各県平等に話を進めるべき。
最悪でも名古屋市に口を挟ませるな。


38 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:52:27 ID:iv8TkHkO0
そもそも三河と遠江でひとつの県になっておくべきだった


39 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:02:57 ID:Yao2BsJp0
>>38
トヨタ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、フォルクスワーゲンを抱えるとんでもない県になってたなw

でも実際、
尾張+美濃、三河+遠州、飛騨+越中
で行った方がよかったと思う。


41 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:06:40 ID:8/kFhOQY0
東海地方の東海とは、伊勢湾のこと
よって、東海地方に岐阜県、静岡県は含まれない


42 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:07:17 ID:LlZsTZKG0
なんで道州制やりたがってんの?


43 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:07:33 ID:OjthrvTI0
三重の実情

愛知県四日市市
奈良県伊賀市
大阪府名張市
和歌山県熊野市


44 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:09:37 ID:PpGMoVmX0
三重でも伊賀地方の人間は、遥か天武帝以前の昔から、近畿圏だと思って暮らしてきてるし。
言葉も近いし。津のほうへ学校通えば、田舎モノ、変な言葉って笑われて、お前らのほうが
大阪から遠いじゃないか。って屈折しちゃうし。

テレビくらいだけどな。東海地方なんだな。って自覚するの。


49 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:17:38 ID:GfuvVDT/0
>>44
浜松から西は近畿だろ?
文化的にも関西圏。
静岡東部は東電だけどNTTは西だし中途半端だ。
どうしたもんか。


45 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:11:09 ID:LlZsTZKG0
東海四県の序列

愛知>静岡>岐阜


46 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:11:54 ID:8/kFhOQY0
海の無い岐阜県を「東海」に無理矢理くっつけるタメに出来た造語が、東海3県という言い方。
さらに静岡県をくっつけるタメに、東海4県なんて言う馬鹿も居るが、静岡は遠州灘だろうw

静岡県人にも失礼だし、もはや「東海」の語源の域を逸脱しすぎw


47 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:13:14 ID:Ulgk1nXa0
三重は和歌山にあげるわ


48 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:14:27 ID:F48WONOY0
で、まさか「とうかい州」とか言うんじゃあるまいな。

いや。「とうかい」なら、まだマシか。
「東海」だと中国を刺激するので、この際ですから
東海という名称そのものをやめましょう
・・・・というのがマジで有り得そうで怖い。


50 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:19:36 ID:PpUyxb+E0
東海道っていうと東京日本橋から京都三条大橋まで

東海なんて時代によってかなりアバウトで下手すりゃ茨城県まで入っちゃう


51 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:23:12 ID:Ca/rspul0
その曖昧な言葉にしか出来ないのが愛知の限界
JRの名前とかCentral Japan Railwayだしな・・・もうちょい統一しろと言いたい

ついでに駅員が名古屋駅のことを「めいえき」と略すのはいただけない
高確率で分かってもらえるのは周囲の県までだ


52 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:27:33 ID:PpUyxb+E0
名古屋テレビ=メ~テレ
名古屋城=メ~城
名古屋駅=メ~駅


53 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:37:29 ID:Gx9rruxd0
だから。
道州制をはやくやれ、と!


54 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:39:42 ID:nWBpdWZdP
共産党だけが広域行政反対か。まあ共産主義は中央集権だしな


55 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:46:43 ID:8KXegXwg0
木曽川以西、伊吹山以西ははっきり西国だよ。言葉もちがうし。

三重県は明らかに西国だから混ぜないほうがいいよ。


56 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:55:29 ID:2j17I5dl0
三重県人の持つ静岡県のイメージ。
伊豆は東京の植民地、静岡は井の中の蛙、浜松は美河の駐在所。
前二つは我々と同じ東海地区をかたられてもピンと来ない。


57 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:05:24 ID:LChbCOM20
静岡は後藤組が残っていたらステキだったのに・・・


59 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:58:20 ID:GfuvVDT/0
東海地方の天気予報も、東海三県の予報を出した後から静岡だけ単独で予報を出すのを
常々不思議に思っていた。
静岡は小さい県じゃないけど、そこまで大きくもないし。


60 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:01:55 ID:fNVZRxUQ0
東海3県って言葉はテレビの都合だけで存在する言葉だろ。
普通東海っつったら4県なんだよ。

・・・静岡も仲間に入れてくれよ。


61 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:04:34 ID:GfuvVDT/0
どうしても三県でやりたいなら、いっそ岐阜を名古屋が併合してしまえばいいんじゃないか?


64 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:40:10 ID:3vlXF9Qh0
三重県は四日市とか桑名は乗り気になるかもしれんけど
名張とか津はいい迷惑なんじゃね?
松坂とか伊勢は静観で尾鷲は、は?って感じかな


65 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:44:10 ID:S9tvT9Zt0
近年焼きそばで名を売った市で生まれ育ったが、
愛知・岐阜・三重には全く馴染みが無い
富士川で分割してくれ


66 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:44:53 ID:Orb6UXPHP
名張以外は迷惑なんて何も無いだろ

三重は伊賀だけ切り離せば、あとは全部名古屋でおkな土地だよ


67 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:44:58 ID:ripv32gK0
和歌山県は近畿に入るんだな
関東の人間にはまったく忘れられた存在になってるけど


68 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:46:06 ID:GPmD6VWqP
三重じゃなくて長野の南側じゃないの?


69 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:46:07 ID:zKYUDgON0
静岡中部東部は関東に入れてくれ
西はいらないから


70 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:48:19 ID:ripv32gK0
静岡は東西に長すぎる
半分に分けて東は関東
西は東海にするのがいい


71 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:51:28 ID:IerUvx3D0
静岡は富士川から東は関東
大井川から西は東海でいいよ


72 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:52:39 ID:BkDi8AXr0
親分は東京がいいです。
例えばドラゴンズって言われても愛知以外は地元意識無いだろ。
地元意識をもって応援しなさい、って命令されても困る。
自分達の文化もあるし大国の植民地はいやズラ。


73 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:54:44 ID:e1qWRwOj0
三重って日教組98%くらいの真っ赤な県だろ
でも三重人はよく東海じゃなくて関西扱いして欲しがってるって聞くが


74 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:58:26 ID:+BBx2ARL0
( ^∀^)人(・∀・ )     (゚Д゚≡゚Д゚)     ( ´∀`)人(^ω^ )
 愛知    西部       中部       東部   神奈川


75 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:08:39 ID:8lBrKSiP0
長野 <俺も俺も!


76 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:09:36 ID:rPxwpy2M0
東海に限らず、もっと広域行政を進めるのはいいと思う。
例えば、北海道は単独でもそれなりのポジションに立っているじゃん。
広いけどもしこれが県に分かれていたら、今の北海道の姿はないと思う。
九州がしょぼいのもそんな広くない島に4つも5つも県を持っているからだ。
北海道があの広さで広域行政できているんだから他の地域も道州制進めるべき。
首都圏一人勝ちってのは、賛成できない。


81 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:22:25 ID:5blg8B160
>>76
北海道が分割されず大きいのは歴史的なしがらみが無いのと
人口が札幌周辺に偏っているという、2つの理由があるから


78 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:14:46 ID:UvV07j120
静岡直撃なのに「東海地震」て
名前を付けられてるんだよな


79 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:15:04 ID:ripv32gK0
九州全体で病院は一個になります
九州の端っこから病院行くのは1日掛かりです


80 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:15:50 ID:tZZ8M2Ok0
三重県出身で静岡県在住の俺。










東海は愛知・岐阜の2県でどうぞ。


82 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:24:46 ID:5blg8B160
>>80
三重も静岡も地域によるわ
四日市や浜松は中京圏だしな


83 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:25:21 ID:/ngA2gb70
東海地方は、裏日本側のことだろう?


84 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:33:58 ID:cRlE7KvJ0
川勝なんかゴミ過ぎて
まあ対立候補もゴミだったんでゴミ同士から選ばなきゃならない状況だったんだが


96 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:37:53 ID:ner+sBg60
>>84
川勝なら国政でも通用するだろ
むしろ一地方の知事なんかやってるんだから
ありがたいくらいだろ


85 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:36:01 ID:nikUC5DF0
東海4県はそれぞれ喋る言葉が全部違う
州都の言葉である名古屋弁に統一しないとダメだ


97 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:12:26 ID:vwV9Mf6B0
>>85
それですべてがイヤになったw


88 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:19:13 ID:vZm5rF770
静岡が関東か、東海かはどうでもいい。とりあえずテレ東系列を見られるようにしてほしい
静岡だけボッチとか酷過ぎる
あと、ラジオ。民法AM局が1つだけなんだぜ。
東海ラジオと文化放送のどちらかは電波を届けてくれよ



90 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:50:08 ID:E06qE3130
>88
そんなもの静岡市の政財界が許しません。
ところで静岡新聞って読むところがないね。


91 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:20:15 ID:vZm5rF770
>>90
中日も似たようなもん。
両方で文面が似てる記事は多分同じ通信社の記事が元ネタなんだろうなとほくそ笑む


103 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:37:51 ID:a2DmdP84O
>>88
テレビ東京系が開局する基準
東京(首都圏)大阪(関西)名古屋(東海)
北海道、九州、四国+岡山(中国地方)に代表局一つずつ
次に来るとしたら仙台(東北代表局)か新潟(甲信越代表局)か
静岡に開局とか奇跡だろうな


105 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:28:48 ID:n+kW0quh0
>>103
静岡に開局して欲しいとは思わんが、テレビ愛知かテレビ東京を見られるようにしてほしい。
何、この情報過疎


89 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:21:13 ID:knOSZL0C0
岐阜は
北は美濃まで 東は瑞浪まで 西は大垣まで


名張は奈良県を越えて大阪の飛び地だろう
大台から下、鳥羽から下は和歌山にくれてやれ


92 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:42:22 ID:q0pIfpt00
飛騨地方は岐阜じゃないんだから岐阜見から分離して富山県と合体させてくれ。


93 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:19:35 ID:dIT8uHiX0
三重より岐阜のほうがいらない子だろ
海すら持ってないんだぜwww


94 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:20:05 ID:Z7lZr+Yk0
静岡中部だけど関東がいいです
東海と言われてもね・・・


95 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:22:11 ID:uxqTcGVr0
ただの負けフラグか


98 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:48:50 ID:HBY9ZIS0O
正直な話、三重県を変な話に引き込まないで欲しいので関西も東海も三重県抜きでやってください。


99 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:22:52 ID:3YFNYpuD0
東海北陸州が誕生します。


100 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:28:35 ID:G76bHRZjP
誰が知事になってもちょびひげ生やすんだろうな。
そしてトヨタの肝煎りでアウトバーンを建設し、
名物の管理教育でユーゲント結成。
ついには隣県を侵略併合。


101 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:29:43 ID:Hhan+0Ug0
間違いなく州都になる所(名古屋、大阪)は、権力がアップするから道州制を支持するだろうが
州都になれない所は反対するだろうな。絶対に今以上に廃れるから


102 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:30:26 ID:r8QrpL7P0
東海と言えば愛知岐阜三重だろ
なんで余計なのが混じり込んできてるの?


104 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:27:24 ID:htmqf+3v0
浜松市民だが愛知は無くても構わんからなぁ
ここ10年名古屋なんか行ってないわ
名古屋行くなら東京まで足伸ばすよ

湯谷温泉は年数回行ってるけどな


106 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:59:50 ID:PyMIJZSx0
河村市長支持だが大村は信用出来ない



薬師寺でいく


107 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:23:37 ID:NhAfvxly0
むしろ豊橋から秦野あたりまで静岡県で


108 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:28:24 ID:PNOa7Z0y0
>>107
迷惑だ
豊橋と浜松(中区、南区、西区、東区)をくっつけて愛知にしてくれ
山間地以外の浜松市はモラルも民度も低すぎ、治安も悪すぎる


110 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:34:33 ID:aVyeDdb4P
川勝って朝日が教科書つくる会のメンバーと嘘書いたとか怒ってたな


112 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:45:11 ID:mkXXy6Bq0
経済学者を標榜しながら、前知事石川の空港建設推進を後押し、→結局大赤字
逆切れして日航に「金を払わんぞ」と八つ当たり…
くらいのイメージしかないなぁ…


114 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:49:08 ID:cVPuw0Fr0
>>112
全く同感だわ
任期の三分の一以上を過ぎてるのに何をやってるんだかw

JALの違約ってのも、除外規定に明記されてる範囲内のことなのにね


115 :名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:50:53 ID:szLPvjGf0
岐阜県民だけどはぶられてるのは静岡だと思う


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

こいつら何を根拠に知ったような口きいてるんだろ。自分が知ってる適当な情報が正しい、総てに当てはまる前提で話してるみたいで本当気持ち悪いわ。頭悪すぎだろ。
[ 2011/01/07 21:36 ] [ 編集 ]
岐阜出身で三重在住の俺涙目。

まあ、道州制は賛成だけれども、近畿にしても東海にしても、
今のままやったらより人口流出しやすくなって、
愛知や大阪に集中して他の地域が寂れるだけ。
北海道の札幌一極集中の二の舞になる。

州都以外の町でも自分達でやっていくというシステムと気概を持たないと、
とてもじゃないができない。
[ 2011/01/07 21:58 ] [ 編集 ]
俺伊豆在住だけど東海三県は
静岡+愛知+岐阜 だと思ってた

静岡を直撃する地震を東海地震って名づけるからよぉ…
[ 2011/01/07 22:22 ] [ 編集 ]
県内でさえ尾張と三河で分裂してるようなもんなのになぁ。
[ 2011/01/07 22:27 ] [ 編集 ]
岐阜は水源兼自然枠で必要だと思う愛知県民
三重は観光地として必要?愛知は観光地が乏しいんだよね…
静岡は…よくしらね

一極集中は管理しやすくなる半面、大災害が起こるとやばいから適度に散らばるのが理想じゃね?
[ 2011/01/07 22:27 ] [ 編集 ]
島根・鳥取「時は来た」
[ 2011/01/07 23:28 ] [ 編集 ]
三重は伊賀はマジでいらん
伊賀市民の俺が言うんだから間違いない

伊勢と四日市と鈴鹿と松坂と津で頑張ってください
[ 2011/01/07 23:51 ] [ 編集 ]
飛騨は富山でも問題無いと思うの。
[ 2011/01/08 00:01 ] [ 編集 ]
>>75が見えない
[ 2011/01/08 00:15 ] [ 編集 ]
静岡分断されそう…
[ 2011/01/08 00:18 ] [ 編集 ]
その昔、沼津市は関東って伝説のスレがあってな・・・
[ 2011/01/08 00:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝