fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

「HMV横浜VIVRE」が1/10に閉店

1 :初恋φ ★:2011/01/05(水) 23:56:47 ID:???0
HMV国内2号店として1991年4月にオープンした音楽・映像商品の輸入販売店「HMV横浜VIVRE」が1月10日に閉店する。

HMV横浜VIVREは、横浜西口の商業施設「横浜ビブレ」地下1階に入居。333坪のフロアに、洋楽・邦楽の最新ヒットから名盤・定番までオールジャンルをそろえ、在庫総数は10万点。横浜に根ざしたJAPANESE HIP HOP、R&B、REGGAEのセレクションはHMVの中でも充実しており、総合エンターテインメント・ショップとして、書籍やオーディオアクセサリを販売するほか、さまざまなインストアイベントを開催してきた


(中略)

HMV横浜VIVRE マネージャーの加藤元さんは「閉店の発表をしてから、毎日のようにお客様からいただく『ありがとう』や『本当に残念です』という言葉は、横浜VIVRE店スタッフにとって、本当に心の励みとなりました。これまで店舗に足繁く通っていただいたお客様はもちろんのこと、最終営業日まで自発的に気持ちのこもったイベントを開催して下さったアーティストの皆さん、HMVをサポートし続けて下さった音楽関係者の方々に今は感謝の気持ちで一杯です」とコメント。

また、「これまでこの場所で、洋楽・邦楽問わずたくさんの音楽にめぐり合える場を提供することができたこと、それによって体験した多くの出来事は、私たちにとってすばらしい財産となりました。閉店は寂しい限りですが、音楽ファンはこんなにもいるんだと改めて知り、励みにも思っています。いつでもすばらしい音楽にめぐり合える、そんな場所が在り続けることを願っていますし、これからも店舗とオンラインを通じて、HMVがそんな場所であり続けられれば」と話している。

■画像:「HMV横浜VIVRE」が入居する「横浜ビブレ」外観
1294223066_photo.jpg

■ソース:ヨコハマ経済新聞
http://www.hamakei.com/headline/5760/

2 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:58:52 ID:+09D497H0
HIV横浜


3 :名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:59:25 ID:g+UuwQmD0
俺もなんかウィルスかなんかの名前かと思ったわ


4 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:01:05 ID:WUloELVi0
まじか・・・
2回くらいしか買ったことないけど


5 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:01:42 ID:1sX9CbIT0
時代の流れだけど、外資は変わり身が早いな
しかし将来手元に形として音源が残り難くなっちゃったな
逆に今の売れなかったCDやDVDがお宝になるのか


6 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:02:39 ID:to6DgjRQP
言った事ないけど涙が止まらないよ;;
ここのチキンステーキは最高だったのに


7 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:03:12 ID:PO/JTUj20
変な連中がずっとたむろしてる印象しかない


8 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:03:36 ID:fegQXZBr0
今時CD買うにしてもAmazonとか使うんじゃね。


9 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:04:52 ID:pZLm9GFa0
1週間前に「この建物は」入ったなぁ。HMVは見てないけどw


10 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:06:08 ID:SkkW3v4z0
昔はよく利用してたが、アマゾンの方が安くなってからは使ってない

資本主義の宿命か・・・


11 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:09:34 ID:Jr3cOT+S0
ここの前でよくカップラーメン食ったよ。


12 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:10:05 ID:QY0CxtB+0
吉村家いって、ビブレで服買って、ゲーセンで遊んで・・・
俺の高校時代の青春が(´;ω;`)ウッ…



72 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:17:13 ID:WDRRopoj0
>>12
ビブレが閉店になるわけじゃないからw


13 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:10:39 ID:zigjyN5B0
アマゾンとか通販は受け取りが面倒。
ダウンロードだと消費欲が満たされない。

でも欲しいCDって、実店舗だとタワレコぐらいにしか置いてない。


14 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:12:58 ID:G61e414i0
>>13
>アマゾンとか通販は受け取りが面倒。

宅配ボックスって、やっぱ便利だな。


44 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:58:10 ID:RekntQFq0
>>13
アマゾン、配送業者増えたよな

不在にしていることが多いし、車があるから受け取りに行くことが多いな

ヤマトは店舗数が多いから店舗受け取りする場合が多い
郵便も局で受け取るけど、当日受け取り22時以降じゃないとダメなのが難
佐川は店舗数が少ないので、配達の時間に合わせて帰らないといけない(ネットで変更できるけど)


15 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:14:20 ID:R7NxvBjF0
虚業音楽業界は死ね


16 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:14:20 ID:SuD62h3/0
ダイエーに移ったレコファンの勝利?


17 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:16:11 ID:MBNHPAVSP

あんな糞高いメディアいらない。
データだけありゃ十分だ。


18 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:16:29 ID:a75RVmEE0
祖父にはよく行ったな・・・
他の階の客層と違うので入るのにちと勇気が必要だった
あとは広場にはガラの悪いのしか居ないイメージだ



19 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:16:43 ID:rN0BJjJW0
通販は持ち帰りがキツイもの以外はなんでも会社で受け取るよ。


20 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:18:57 ID:eNR0j9Ts0
HMVは閉店ラッシュだな。CDそんなに売れてないのか?
ならばCDメーカーはいつまでも続いているJ-POPプッシュを止めたら良いのに。

ダサダサ音楽なんで誰も買わないって。


77 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:28:12 ID:5m0ER7gj0
>>20
だからK-POP推してんじゃんw


21 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:19:14 ID:zigjyN5B0
大きいCD屋や本屋で何を買うでもなくブラブラするのが好きなんだが、
もうそういう時代じゃ無くなってるんだよなあ。
本当に生活必需品の大型店舗しか生き残れない時代って感じ


22 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:20:45 ID:Le5JDx6P0
撤退後はなんのテナントが入るのかが心配。

今でさえうるせー底辺のガキホイホイのビブレなのに。

ビッグカメラもビブレに入ってからは行ってない。


39 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:49:10 ID:kn0fQEfv0
>>22
ブックオフに決定済みだよ。


40 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:51:43 ID:Le5JDx6P0
>>39
ぎゃああああ。


最悪だわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz


23 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:23:17 ID:VABOYaRIP
グッバイCD(笑)


24 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:26:53 ID:wfBG1FZpP
リアルcdはタワレコで十分


25 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:26:57 ID:Eq4fvXL50
横浜駅近辺で一番治安が悪い地域だよね。>ビブレ前


26 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:28:25 ID:Le5JDx6P0
>>25
ドンキが出来てから異様な雰囲気にさらに拍車がかかったよな。


27 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:28:59 ID:azE+YLX60
懐かしい、学生のころよく行ったなぁ
関内のバージンメガストアもよく行ってたなぁ


28 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:29:22 ID:vD7Awcei0
HMVは自爆だろ
そもそもHMVは通販で買ったほうが価格的にもポイント的にも特なのに損する店舗で買う馬鹿いるかよw


29 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:30:37 ID:oIe6wsdeP
ここ潰れるのかー


30 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:33:43 ID:s16ltr9E0
もう少し歩いて
バカードフェ


31 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:35:38 ID:aJg6UBAi0
あそこスラム街みたいなんだもん


32 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:37:18 ID:MCK8G+Ny0
毒オセチに汚染された地域


33 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:38:21 ID:vD7Awcei0
HMVは店舗潰して通販だけでいいじゃん
通販ならいっぱい使ってるぜ
店舗ではもう数年買ってないが


34 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:42:16 ID:Le5JDx6P0
まあ、とりあえず懐かしいというヤツは
1/10の閉店まで30%OFFとかいろいろやるらしいし、行ってやれ。


35 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:42:51 ID:AWfueC/V0
まー、レンタルあるしダウンロードあるし
Amazonあるし
目的の商品が有るだか無いだかわからん小売店に交通費と時間を割いてまで行かないよ
無駄


36 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:45:37 ID:vD7Awcei0
そもそも店舗は発売日にすら入荷なかったりするしなぁ
完全に自業自得じゃんw


37 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:48:04 ID:3k+DjDh70
この辺って今そんなに治安悪いの
俺が横浜に住んでたころは駅~東急ハンズのあたりが一番楽しい通りだったのに


38 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:48:34 ID:yolVfzEe0
ここはよく行ってる
高校生んときは近くのdiscwaveに行ってたな
バードカフェは見たことない

てか、10日閉店って!


41 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:52:42 ID:yolVfzEe0
うわ、最悪


42 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:53:10 ID:HOC3PMxa0
懐かしい
アリック日進とかが健在だった頃はよく行ったが




54 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:03:56 ID:WSgsloCM0
>>42
懐かしい。マイコンとか鉄道模型とか見に行ったな。


43 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:53:43 ID:vD7Awcei0
周囲の書店やCDショップの万引き被害が増えるなw


45 :仏と性癖 ◆matsuriqaE :2011/01/06(木) 01:05:45 ID:kUvwddyP0
ブックオフとか来なくていいからまんがの森を

いややっぱどっちもいらねえ


46 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:08:15 ID:XjSFTjLM0
俺も住んでた頃よく行ったな
ソウルとかファンクは小さな階段上ったところにあったはず
あとビブレの川挟んで向かいのゲーセン(名前忘れた)でよく格ゲーしたな


47 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:08:32 ID:yuKy8Fa10
まじか・・・洋楽かぶれしてた時にお世話になった。

最後に何か買いに行こ


48 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:09:02 ID:lx22HmX50
久しぶりにHMVに行ったら置いてあるCDの貧相さに驚いた
もうアマゾンで買うか、中古を買うしかないのかね


49 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:10:48 ID:8Cv78VYd0
ダイエー・青果店・花屋のトライアングル地点にVIP(笑カーがべったりだもんな今


50 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:14:08 ID:wfBG1FZpP
ブックオフにドンキwパチンコにファーストフードw
まあメインは東口~高島町~みなとみらいに移ってるから
今となってはこの通りは汚れ担当だね


51 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:17:06 ID:yolVfzEe0
HMVとハンズに行く以外、この辺りには用はない


52 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:17:29 ID:lx22HmX50
そういえばこの間ブックオフに行ったら、中古の国内盤が新品の輸入版より高かったw


53 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:18:03 ID:ME21sWMv0
ブックオフって8Fにあるって聞いたけど地下1階にもできるの?


55 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:10:40 ID:DseozbSO0
京都の三条らへんにあるHMVも閉店しててびっくりしたわ
JEUGEAが一人勝ちできるような勢いあるわけでもないし、なんで勝手につぶれていくんだろ


56 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:13:48 ID:3u95rI09O
地下ビック、7Fソフマップ
にしてくれ。


57 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:15:38 ID:FwKSY8710
ビブレって客がDQNしか居ないイメージ


58 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:21:29 ID:VFTXQ3RPP
店舗行っても種類は無いわ視聴は限られてるわ高いわで
もう


59 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:22:14 ID:a5AtEbON0
HMV国内2番目の感染が確認された場所


60 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:24:04 ID:90fH/B4C0
10年前は洋楽邦楽合わせて月30枚くらいCD買ってたんだが
最近はろくな邦楽がないからCDなんてここ10年買ったことないわ


61 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:24:53 ID:2biv3pFq0
フードコートみたいなのが入ってた時代は良く行ったな
DJとかいたりもしたな
まずかったけど(笑)
桂花とか何軒か残ってるけど、確か桂花も経営悪化したとかだっけ



62 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:34:55 ID:o5l2fBS70
どんどんHMVが閉店していくなぁ。


63 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:37:45 ID:32+GeNCz0
渋谷を閉めた理由が分からん。他閉めていいから渋谷だけでも残しとけばいいのにバカみたい


64 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:12:30 ID:NkPqeLGS0
>>63
単純に家賃が高いんだろ
外資は旗艦店だから不採算でも残すとか考えないのかもね


65 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:36:34 ID:OHvIAoRI0
中高生の頃は学校帰りにほんとよく行ってたわ
久しぶりに週末行ってみようかな


66 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:55:49 ID:jrmVmIJh0
エイズが世間に認知された時点で店名をもっとポップなイメージのものに変更するべきだった。


67 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:08:41 ID:oQWOPUSb0
CDが高いのが原因だろう、アルバムで千円だろう


68 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:09:43 ID:3H9y40IW0
音楽がつまらないからか?


69 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:10:11 ID:RcBfaBL50
HIV横ハメVIPPER?


70 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:12:15 ID:6X6X8EkJ0
そういやヨドバシできてからソフマップまったく行かなくなったな


71 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:13:12 ID:kZtVNm2w0
ちょっと駅から離れてるんだよね
まあ、最近はいちいち足を運ぶより通販がお手軽だよなあ


73 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:24:17 ID:FnboCyI40
山下達郎は早く新しいCD出せよ


74 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:24:22 ID:4DuR55ha0
あそこの前クズと売人のたまり場だったな。


75 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:24:49 ID:Ae/rze8H0
まだHMV自体があったのか


76 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:24:58 ID:h0s1JRU00
最近ブックオフがはいったな横浜ビブレ


78 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:17:26 ID:iozOtjIu0
ドンキができてから、さっぱり行かなくなったなぁ。あの界隈。
アリック日進の地下、面白かったのになあ



79 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:18:57 ID:rNf2tC9e0
まあ、店は色々あったけど、実際売れてなさそうだったもんな・・・ 地下のCD屋だけがまともな商売してたんじゃないの


80 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:26:12 ID:xv0iJU290
入口がDQNの溜まり場になってるけどな。


81 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:15:45 ID:9jnZT3Tr0
懐かしい。
昔は1Fに「ココ山岡」があり、「お客様」「お兄様」と掛け声がウザかった。
上の階で変な服を買ったのも恥ずかしい思い出。



88 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:33:54 ID:/RTJsH3A0
>>81
居たwwww
すごかったよねあの姉ちゃん達w



82 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:17:31 ID:fzCyNp5k0
もう相当逝ってない
祖父くらいだな


83 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:23:39 ID:R7dfYyRW0
秋葉の前に横浜駅の方が早く廃れそうだなw


84 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:26:30 ID:zKrOVwRO0
高崎ビブレにもHMVがあったが、後にイオンモール高崎にもHMVができそちらに客が流れたのか、
ビブレのほうのHMVは撤退してしまった・・・。
また高崎ビブレのHMVの前はタワーレコードが入ってたが、そちらは近くの別のビルに移転し現在も営業している。


85 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:29:13 ID:5I+pMS2/0
おまいらはシャル下派ですか?ビブレ前派ですか?


86 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:31:46 ID:2t63DmA40
西口再開発しろやー。


87 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:33:03 ID:Dciv7Rkj0
今は都内に住んでるから行かないけど
15年前あたりよく行ってた。
あの広々とした感じが好きだったなー

上の方にも書いてるけど今はそんなDQN多いのか…
西口は特に若者多かったけど、そんなガラ悪かったっけ??


89 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:35:55 ID:beRITELM0
渋谷みたいにすぐ復活するんでしょ


90 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:47:04 ID:T4UshRAx0
名前がHIVと紛らわしいし品揃えも陳列もどうも日本人に合ってなかった
ような気がする。日本仕様に変えればよかったのに。


91 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:09:00 ID:wfBG1FZpP
シアルぶっこわしてジョイナス一階からそごうダイヤモンドT字ホットライン出来たらビブレ方面は終了


92 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:10:12 ID:S31OyO8m0
15年前の方がやばくなかった?
ビブレの横の階段の通路通ると100%カツアゲされるから近づくなって噂があったw


93 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:35:26 ID:yolVfzEe0
今日仕事帰りに寄ってみた
昨年暮れにはなかった(と思う)閉店挨拶の貼り紙があり
店内の棚や商品は一部撤去されてた
閉店イベントに備えてのスペース確保ってこともあるんだろうけど...
閉店割引もあるせいかいつもよりお客さん多めでした


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

閉店割引あるのか。
帰りに久しぶりに寄ってみよう。
[ 2011/01/07 12:33 ] [ 編集 ]
マジかよ・・・閉店するのか
高校時代は本当にお世話になったよ
たしかにあのへんの広場は変な奴らがたむろしてて夜とか怖いんだよなw
で、かわりに入るのがブックオフねー
[ 2011/01/07 23:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝