1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/12/01(水) 16:18:17 0
多くの人はWindows搭載のPCを使っていると思いますが、その問題は起動速度の遅さ。スリープ状態やスタンバイ状態にしておけば、使用可能な状態まで1分以内にたどり着くことができますが電源を切った状態から1分以内に使用可能になるのはちょっと難しく古いマシンともなるといつまで待てば使える状態になるのか分からないなんてこともざらです。
そんな状況を打破すべく、マイクロソフトがDeviceVM社と組み瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料ダウンロードを開始しました。これはWindowsの代わりのOSではなくWindowsと共存するOSでユーザーは起動してわずか数秒でウェブサイトを利用したりメールの送受信が可能になります。 どれほどに起動が高速かわかる動画もあったので、紹介します。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101201_splashtop_os/
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:19:51 0
初回起動時には3分かかりますって落ちじゃねえよな?
3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:20:23 0
ずっとサスペンド?
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:21:19 0
raicho また試験か
5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:23:27 0
マジで起動する5秒前
6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:24:05 0
起動時間に関しては昔からまるっきり進化しねえな
7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:24:12 O
立ち上げてから使えるまで10分位かかるわw
8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:24:12 0
HPの一部しか使えんじゃねーか
9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:25:09 0
ちょっとググって理解はしたけど、特に使い道が思いつかないYO
これ立ち上げてIMAP4でメールチェックとかしてる間に
バックグラウンドでWindowsを起動できるとかならまだ使えたんだけど
ムリのようだし
36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:06:45 0
>>9
それだ!
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:25:40 0
スリープやスタンバイにしてると、復帰した後で調子悪くなることが多い気がするんだけど。
11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:26:38 0
「Splashtop OS」
すぷらっしゅとっぷ・おーえす
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:26:43 0
職場のwinは勝手に寝てそのまま起きてこない
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:29:32 0
瞬間移動かとおもった
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:30:12 O
最近のマザーボードに付属してるやつだよなコレ
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:30:28 0
そういう使い方なら、携帯でいいや 17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:31:17 O
OSってよりVMじゃないか?
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:31:58 i
SSD使ってるから5秒で起動してるよ
19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:32:21 0
ちょっとした起動も待てないのか、おまえらニートは
20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:34:30 0
>>19
なに的外れなこと言ってんのよ
ニートが電源落とすわけ無いだろ
常時起動だよ
21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:34:55 0
OSしか取り得が無くなった斜陽のMSも、もう少し気張って仕事した方がいいんじゃねえか?
i-Podに押されまくりで、最近じゃ誰もウィンドウズの話なんかしなくなったぞ。
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:32:25 0
>>21
i-pod、i-padはフラッシュがみられないとか、
カラーマネジメントがないとかで、話題に事欠かないわな
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:35:30 P
使えない空気が
23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:35:50 0
スマフォがあれば即時起動は要らないかな。
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:35:57 0
これ以上余計なソフト入れて重くしたくないw
25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:36:07 0
24時間PC付けっぱなしのオレには関係ない。
26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:41:56 0
MacBookAirが普通に5秒で起動して吹いた 27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:43:44 0
このニュース、マイクロソフトは関係ないんじゃないのか?
( ・ω・)モニュ?
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:46:32 0
あ、検索エンジンがマイクロソフトなんだ。
29 :名オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:47:52 0
ホームページやメールが早く見えるだけか?
30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:48:14 0
世界初のパソコン「アップルII」は瞬間起動。
だったな。
31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:48:18 0
PCの連続稼働時間が365日を超えました
32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:48:49 0
今のPCで昔のDOSを起動したら、どのくらいで立ち上がるんだろう。
・・・やってる動画とかありそうだな。
33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:51:44 0
これってASUSがやってたようなやつってこと?
34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 16:52:31 0
昔のDOSなら5秒程度だったような気がする
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:03:59 0
使えない
いらない
37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:11:14 P
めんどくさいけど、夜はシャットダウンした方がいいと思う
これは人間でいうところの睡眠に似てるかも
スタンバイのままだと挙動がおかしくなってくることがある
これは仮眠のままで働き続けるようなもの
挙動のおかしいソフトなんか、再起動するとウソのように正常に戻ることあるでしょ 38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:12:06 0
>>37
あるよな? おかしくなるよな?
ウチだけじゃなかったんだ。
42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:32:55 0
>>37
スタンバイとか使わないでモニタの電源だけ落とすのが常識だろ
HDDの寿命も止めるたびに縮まるから動かしっぱなし
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:38:18 0
>>42
PCつけっぱだと、電気代がけっこうすごいことに・・・
67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 22:09:27 0
>>37
スタンバイよりハイバネートだろ
と思うのは俺が7じゃないからか
39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:24:56 0
時々、ディスククリーンアップが必要だよ
41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:32:47 0
終了も早いんだろうな?
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 17:44:23 0
だからTRONにしとけとあれだけ…
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:12:49 0
僕は5秒で瞬間勃起することができます!
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:13:46 0
俺は5秒で瞬間発sy
47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:15:17 0
マジ起ち5秒
48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:16:54 0
うちのオカン見れば5秒で瞬間萎sy
50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:24:08 O
>>48
それは時間掛かりすぎだろ
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:17:25 P
今までは遅かったから他の用事してた。
五秒だと何も出来ないし、何もしない五秒は長い
51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:27:01 0
はい…?
何を言ってるんだMSは…
俺のインターリンク(WindowsCE)は0.5秒で立ち上がるけど???
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:35:12 0
update繰り返してるうちに5・6分掛かるようになりそうだな。
53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:47:00 0
早撃ちMAC
54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:52:36 0
パソコンの電源入れてからお湯を沸かしてコーヒー入れるとWindowsが立ち上がってる。
コーヒーを飲み終わってタバコ一本すってトイレ行って帰ってきたあたりでウイルスバスターが起動・常駐してる。
優雅だろ?人生、このぐらいの余裕は必要さ。
55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:53:32 0
俺の股間は5秒で起動する。
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:56:22 0
では、そのプロセスをもう一度見てみよう。
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 18:57:24 0
そのかわり、通常状態からスリープやスタンバイに移行するのに
2日かかりますが、よろしいか?
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 19:04:32 0
SplashtopってrofsブートのLinuxじゃないっけ
60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 19:42:19 0
メモリ2MBくらいにすると早くなるお
62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 20:04:25 0
>>60
DOSかよ
しかもEMSかよ
その上DOSだと増設してもOSレベルじゃほとんど意味無いよ
61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 20:01:13 0
インスコできない
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 21:43:57 0
EMS16ページ確保でATOKも一太郎も余裕綽々
64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 21:53:32 0
でも、これ、Linuxだもんな。
もう、MSはWindowsを止めるのかな。まぁ、Windows XPで世の中は十分。
65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 22:01:45 0
Supported Devices 見たら HP 専用かよ
2140 持ってるけど出てないし
66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 22:06:13 0
あと五秒で世界が滅ぶかも知れないってのに悠長なこった
68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/01(水) 22:20:59 0
その5秒の間なにして待ってればいいんだ・・
流す過ぎる5秒 72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/02(木) 07:08:02 O
>>68
二礼二拍手一礼
76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/12/02(木) 09:18:01 0
>>72
感動した

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
>>9の起動スタイルみたいのがあれば一番いいよなぁ