fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

「相棒 season9」第5話の平均視聴率は21.1% 今期最高、シリーズ化されてからでは歴代2位の記録

1 :かばほ~るφ ★:2010/11/25(木) 13:26:59 ID:???0
相棒 :シーズン9が視聴率21.1% 今期最高、歴代2位の記録 今期平均19.4%と絶好調
2010年11月25日

水谷豊さん主演の刑事ドラマ「相棒 シーズン9」の第5話が24日に放送され、今シーズン最高となる平均視聴率21.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。テレビ朝日によると、シリーズ化されてからは「シーズン7」の21.7%(09年3月11日)に次ぐ歴代2位、土曜ワイド劇場時代の22.0%(01年1月27日)を含めても歴代3位の快挙。平均視聴率(ビデオリサーチのデータを基に独自集計)も前シーズンの17.9%を上回る19.4%と好調を維持している。

「相棒」シリーズは、警視庁の窓際部署「特命係」のキャリア警部・杉下右京(水谷さん)が、その天才的頭脳で推理し、相棒とともに難事件を解決するドラマ。00年のスタート以来、一貫して相棒を務めてきた巡査部長・亀山薫(寺脇康文さん)が「シーズン7」で辞職し、代わりに警部補・神戸尊(及川光博さん)が警察庁上層部の密命を受けて特命係に配属された。「シーズン8」では、警察庁に戻らず、特命係にとどまる道を選んだ尊が今シーズン、相棒として右京とどんな関係を築いていくのかも大きな見どころとなっており、骨太なストーリーと先を読ませない展開、シリアスな中にもウイットに富んだ会話など従来からの魅力はもちろん、特命係を取り巻くサブキャラクターたちも健在だ。

第5話には原田龍二さん、京野ことみさんがゲスト出演した。ドラマ「相棒 シーズン9」は毎週水曜午後9時から放送中。(毎日新聞デジタル)

まんたんウェブ http://mantan-web.jp/2010/11/25/20101125dog00m200004000c.html
ドラマ「相棒 シーズン9」第5話の一シーン。(左から)水谷豊さん、原田龍二さん、及川光博さん、京野ことみさん=テレビ朝日提供
20101125dog00m200003000c_450.jpg

相棒 http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/

2 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:27:49 ID:jwxprpRt0
しつこく再放送して毎日のように顔みるので
何度か見てみたけど
何故そこまで人気なのか未だわからん


68 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:46:03 ID:LdABJK8y0
>>2
俺も人気があるというので再放送を何度も見てるけど何故人気あるのかわからない。普通の刑事ドラマという印象。
でも、また映画をやるみたいだしスピンオフの映画も作られたし不思議だ。
公式サイトに行くとできの良い右京のフィギュアとかグッズも充実しているしファンの人はどこが魅力なんだろう?



3 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:28:23 ID:aKh98oD0O
亀ババァ見てる~?w


4 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:28:50 ID:emFwVkuQ0
面白いんだけど、なんかいまいちメリハリが無くなった気もする。
全てがさらーっと進んで、何気なく54分たって終わりみたいな。



7 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:29:29 ID:Y9Q4XPOU0
>>4
そうそうw
古畑のような展開ではないんだよな。


25 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:31 ID:2rxkl3S70
>>4
何気なく54分さらーっと見させるって相当難しいと思うんだが


5 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:29:08 ID:ZSL6YC/o0
寺脇なんか最初からいらんかったんや!


6 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:29:22 ID:rhPdWeF70
陣川のおかげ


8 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:29:59 ID:5hIUiX5oO
相棒とったな


9 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:30:18 ID:TN7bXDa40
ものすごい古臭い話だったなあw
往年の女渡世任侠者が好きな人が作ったような感じだった。
あれはジジババ見るわ。



10 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:30:19 ID:EFxjJHJX0
さすがミッチー


11 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:30:51 ID:yY/cyWr10
寺脇康文カムバック必要なしか


12 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:30:51 ID:HX+leow90
亀山の偽善っぷりが大嫌いだったから
今の方が好きだわ


13 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:30:55 ID:CxrLFn1G0
> 「シーズン7」の21.7%(09年3月11日)第18話 悪意の行方 原田龍二、原史奈、金子さやか

陣川君数字持ってんだなwww



14 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:31:12 ID:N78UqZkw0
平均で20%越えるとかすごいな、TBS泣いちゃうね


15 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:31:25 ID:5VHDcQBuO
相棒とりすぎ


16 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:31:57 ID:h5lDa1wr0
アポロガイストの人がなぜか刑事をやってた


17 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:08 ID:emFwVkuQ0
ドラマのテレ朝、深夜のテレ朝。


18 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:38 ID:tji/HmAI0
とりあえず、陣川=女に弱い、って構図を初登場で作ったから
水戸黄門じゃないがそこと読める展開になるのが分かるだけに
ジジババも安心して楽しめるな


19 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:41 ID:z9zuXJr90
陣川君にはやっぱ最後のヤケ酒がないとな


20 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:43 ID:ohf573Zv0
昨日は見てないが、また陣川が容疑者に恋をする話と想像ができる


21 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:51 ID:KVDRDtXw0
なんもおもしくねーわ つまんねーわ あーあ


37 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:59 ID:EFxjJHJX0
>>21
寺脇さんチーッス!


22 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:52 ID:7fob70A50
本城さんが一言↓


23 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:32:56 ID:o89MEAeUO
ホンマでっか見てる


24 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:20 ID:WMBSVqgq0
がっかりおっぱいがなかなかの悪女ぶり


26 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:35 ID:C5jUfljf0
同じ20㌫でも今と昔じゃ視聴者数は桁違いなんだろうな


27 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:45 ID:LgZQwhJE0
三大TV糞化ヤクザ

ジャニ・芸人・半島

が出ていないドラマだから


39 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:36:57 ID:Y5qJcTuLO
>>27
芸人はけっこう出るよ
ココリコ遠藤がけっこういい役してたな


28 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:49 ID:G1FPiVEQP
裏に仰天とホンマでっかがあってこの数字はほんとすごいと思う


29 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:54 ID:ebDcdDH30
陣川最強伝説


30 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:55 ID:sjhzqerOO
原田龍治二、関西弁上手かったけど、関西出身だったか?


31 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:33:57 ID:w8JNXwmN0
すごすぎるwww


32 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:02 ID:qEv9agsdP
九十九一の姿を見たのは何年ぶりでしょう


44 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:38:14 ID:rFC7PuQx0
>>32
今の水戸黄門第3話以来だから一ヶ月ぶり


33 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:19 ID:knXrE/6Y0
相棒全盛期に解雇されるなんて寺脇はいったい何をしたんだ。


34 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:29 ID:BVtTpi4c0
いつものことだが、陣川が出てくるとコミカルで面白い。ああいうのを途中で
もってくるとシリーズにメリハリがついていい。ただ脚本はシーズン6位までが一番いい。


35 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:42 ID:emFwVkuQ0
短期間に3回もスリにしてやられる悪党っていうのはどうなんだろう。


36 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:34:45 ID:ybx+XLIzO
ミッチーと水谷の掛け合いが面白い
相棒交代して正解だったと思う


38 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:36:35 ID:Gp5S2WpQP
真のがっかりおっぱいは池脇だけだよな
他はただの貧乳だと思う


40 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:37:19 ID:YT7IDFlH0
ミッチーさんが馴染んできた


41 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:37:22 ID:Aai6VB6u0
落し物係のおっさんが「この女です」って言ってたのが気になった
客商売とは思えない雑な脚本


42 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:37:52 ID:yydajhMB0


さすが陣川警部補

これは右京さんが定年したら

推理する神戸の相棒に陣川でやっていける


45 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:39:12 ID:Ugr5z62W0
ミッチーかっこいい


46 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:39:24 ID:7j8RPPPJO
小野田官房長と伊丹ら捜査一課トリオがあまり出なくて寂しい


62 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:43 ID:5VHDcQBuO
>>46
官房長は明真リストラされたけどどうなるんだろ
やっぱ1月までは出番ないかな


67 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:45:58 ID:tji/HmAI0
>>62
官房長が出てくる回は決まって警察の悪い部分が題材になるからなぁ


47 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:39:31 ID:yY/cyWr10
鈴木砂羽が老けすぎたからか


48 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:40:12 ID:BW1ra3fJ0
新相棒はジャニーズ勢揃い


49 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:40:20 ID:tji/HmAI0
みっちーは8までの髪型がよかったのに、


50 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:40:21 ID:iQ5r1LWzO
これつまらないよね


51 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:40:33 ID:TE3Z1RF30
ミッチは相棒でも富豪刑事?


54 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:41:56 ID:tji/HmAI0
>>51
独身貴族てGT-R乗ってることからそういう設定だろう


52 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:41:27 ID:dsBiVOWQO
陣川君とミッチーの相棒もありえるなw


53 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:41:27 ID:hlJiCtRv0
ウチの親が一生懸命見てんだけど、なにが面白いの?
ぜんぜん見たいという気になれない。
水谷豊のキャラは刑事貴族だろ、あんな固い話し方するキャラ馴染めない。


58 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:43:43 ID:tji/HmAI0
>>53
まぁ好き嫌いがあるからしょうがないな
面白いというか好きな人は好きだから
そういうもんだと思え


65 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:51 ID:Y5qJcTuLO
>>53
相棒始まった頃そういうの散々言われたって水谷豊がインタビューで言ってた
宅配便のオッチャンにも言われたとかw


72 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:47:25 ID:5VHDcQBuO
>>53
もう10年もやってる役を馴染めないとか…


84 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:51:56 ID:WMBSVqgq0
>>53
熱中時代だろ常識で考えて


56 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:42:16 ID:/0iH8q5r0
相棒になりそこねた陣川さんが高視聴率かw


57 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:42:26 ID:HYnYjm0MO
亀山とは一体なんだったのか


59 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:43:51 ID:X6d0i1if0
昨日のは面白かった
てか最近ずっと面白い


60 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:07 ID:knXrE/6Y0
テレビドラマって回によって脚本の力量も演出の力量も全然変わるんで、傑作だけ放送してくれよ。
子連れ狼のときも監督によって、「物凄いドラマだ。映画以上だ」と思ったときと、「何このカメラワーク。まるっきりド素人」と思った回があった。
後で調べると優れた回だけ同じ監督だった。


61 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:13 ID:SBXzW9Ey0
陣川△


63 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:48 ID:uJRaKuHo0
陣川凄いwww


64 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:44:49 ID:xnAtSEDfP
右京が一人の時も面白かったし
ミッチーになってからも面白い
亀山の時も面白かったけど
今となっては「亀山?そんな人いたっけ?」状態


69 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:46:20 ID:TOqK979jO
ケチをつける気はないが、安定しているというだけ。
相棒が最強視聴率ということは、他がどれだけつまらないかという証拠だな。


70 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:46:53 ID:0QJsE5Id0
お色気プラスで更にアップ


71 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:46:58 ID:im0bByD70
3話は良かった


73 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:47:37 ID:VU6v5KTF0
ミッチーになりたてはつまらんかったけどまあまあ慣れてきた。
やっぱり脚本やらの裏方がしっかりしてるんだわ。
だけどやっぱり伊丹とのあれが減ったのが寂しい。


74 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:48:17 ID:0GiLBQVc0
年配向け番組は視聴率取れる
録画をあまりしないから


78 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:50:30 ID:DJxdXPiHO
>>74
ないない
年寄り御用達の、水戸黄門や渡鬼は一桁ギリギリ
相棒は年齢層関係ないよ


91 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:04 ID:0GiLBQVc0
>>78
水戸黄門は年寄り向け
相棒その他のテレ朝刑事ドラマは年配向け
40代後半から60代くらいかな


75 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:48:37 ID:FvymcnxyP
やっぱり1話完結ドラマって強いんだよ
途中からでも気軽に見れる


76 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:48:53 ID:tji/HmAI0
しかしテレ朝は刑事物とかこれ系のドラマはほんと強いな
西部警察に始まってはぐれ刑事や、今やってる法医学教室の事件ファイルも視聴率とってるしな


77 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:49:16 ID:JRCPbpbT0
今見てるの相棒とスペックだけだな
来月は劇場版が上映されるらしいがどうするかな


80 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:50:45 ID:tji/HmAI0
相棒もそうだが土曜ワイド劇場で色々なパターンを試せるのが強いな


81 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:50:58 ID:7vwd0GgI0
年配向け番組


82 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:51:02 ID:q4UpEUA8O
刑事貴族の変わったBGMは今でも覚えてる。


87 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:53:12 ID:tji/HmAI0
>>82
刑事貴族は出すな、、、彦麻呂が頭に浮かんで切ない気持ちになる(´・ω・`)


83 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:51:28 ID:QAfAiIUyP
昨日のは面白かった


85 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:52:22 ID:vNJCQFyw0
ミッチーになってからはやっぱなんか物足りないな。
マンネリになってたんで寺脇なくてもいいんじゃね?と思ってたけど
ミッチー個性薄すぎるし、ツンツンコンビじゃバランス悪いわ。
SPと映画は昔から嫌いだから金払って見る気ない。


99 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:59:18 ID:VaWE7Fyc0
>>85
アミューズ乙


86 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:52:29 ID:F5OihT150
いつも後ろの一課のでかい刑事に目が行ってしまう


93 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:25 ID:gfqN+ky+O
>>86
一課じゃなくて生活安全課じゃなかったか?


88 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:53:26 ID:64Xm08AM0
何度言い聞かせても、義母が六角精児を大木凡人と思い込んでる


89 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:55:13 ID:tJg7ECCzO
ミッチーは亀山を超えたと思った


90 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:55:35 ID:9EtZ+ZkJO
ナニコレ、相棒、報ステ、シルシル
水曜日のテレ朝つええ


92 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:04 ID:8+2ML5JDO
やったな陣川!


94 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:33 ID:/KkbxgaF0
相棒-劇場版2-の「シリーズ最高傑作」というコピーは笑える


95 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:38 ID:TE3Z1RF30
相棒の次ははぐれ刑事かなあ?


100 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 14:01:05 ID:pPeMyh+cO
>>95
安浦刑事が(´・ω・`)


96 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:50 ID:6Zyo76uL0
テロ朝が放送してる番組の中では、相棒とぷすまだけはガチ(´・ω・`)


97 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:56:56 ID:TdZDooTf0
鬼島とコラボしろ


98 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 13:58:57 ID:WMBSVqgq0
はぐれ刑事は「はぐれ死」というスタンダードを生んだなw


101 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 14:01:33 ID:/mQvz/We0
俺はこの回は録画したものを、
最初の10分ぐらい観て消去した。

変に視聴率が高くて仁川が出る話が多くなりそうで嫌だな。


102 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 14:01:58 ID:WMBSVqgq0
柴田恭兵の刑事定年も地味に面白いんだよな。
刑事ドラマのようで刑事ドラマではないホームドラマっていう感じだけど。


104 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 14:02:34 ID:jAtCC0IM0
この時代に20%は素直にすごいとも思うが安定シリーズ物がこれだけ取っちゃうってことは他にろくなものがない証拠だよなぁ


105 :名無しさん@恐縮です:2010/11/25(木) 14:02:53 ID:slLEDY+c0
昨日は京野ことみがミスキャストだったな

それより京都迷宮再開してくれよ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[DS]相棒DS

[DS]相棒DS

価格:4,280円(税込、送料別)

>>95
|相棒の次ははぐれ刑事かなあ?

いやいやさすらい刑事でしょ、と思ったがこれも主演俳優が…。

しかしテレ朝の警察ものは強いな。
思い返してみると昔好きだった『鉄道公安官』も
『特捜最前線』もテレ朝だもんな。
[ 2010/11/27 06:08 ] [ 編集 ]
チャボが見たい
[ 2010/11/27 15:26 ] [ 編集 ]
右京の相棒がミッチーに変わってから本格的に見だした
俺みたいな層が結構いるんだろうな
きっと
[ 2010/11/28 02:33 ] [ 編集 ]
偶然見た、警視庁と警察庁のS(スパイ)の話は面白くて引き込まれたわ
オチでもドキドキしたし
現実でもああゆうSってのがいるんだろか
[ 2010/11/28 09:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝