1 :かなえφ ★:2010/11/23(火) 20:42:12 ID:???0
「障害」の表記の見直しを検討していた政府の「障がい者制度改革推進会議」は22日、「障碍(しょうがい)」などへの変更は当面行わないことを決めた。
この結果、今月中にも内閣告示される改定常用漢字表には、「碍」が含まれないことが確実となった。
障害の表記を巡っては、「害」のイメージが悪いなどとして同会議が今年8月、専門の作業部会を設置して検討を開始。9月には内閣府が一般から意見募集を行ったが、「障害」と「障碍」がいずれも4割の支持を得るなど統一表記への一本化が難航。表記見直しは「今後の継続課題」とし、現行の「障害」のままとすることにした。 改定常用漢字表の見直しを所管する文化庁は、同会議の結論次第では常用漢字表に「碍」を組み込むとしていた。
読売新聞 2010年11月23日18時12分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101122-OYT1T01008.htm
3 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:43:27 ID:t/0G2i+P0
障碍なんて読めるの競馬好きぐらいだろ
4 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:43:34 ID:3YoTvdDz0
Show gay
でよくね
69 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:01:22 ID:PlGmdBcO0
>>4
ナイス害
5 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:43:52 ID:nTif7mO50
無意味な誤魔化し、ひらがな化が一番の害悪
6 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:44:17 ID:o6wR+tlU0
>>1
そのうち「碍」のイメージも悪くなるでしょ 7 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:44:38 ID:h/fVFwEA0
まさに言葉狩り 8 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:45:13 ID:BqkBbk9p0
どうしようもなく無意味。気違いをキチガイや基地外にしても意味は一緒。
機知概ドモが。
9 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:45:24 ID:9SygYY0iP
フォレストガンプかレインマンで!
11 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:10 ID:v70CB6wN0
くだらないことに国のリソースを割くんじゃないと言いたい。
こういう言葉狩りをやってる連中はまとめて殺した方がいい。
12 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:13 ID:9KdqDugZ0
Z武で統一するべし
13 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:47 ID:4gZMWMfh0
障害があるから「障害」なんだろ バカか
14 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:47 ID:G9hFOgOZ0
競馬の障害レースも障碍に戻すべき
15 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:46:48 ID:LZMdnH+VP
バルバトス猊下…、も、申し訳ございません……。
24 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:55 ID:WUne4Gdo0
>>15
ジルドア
16 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:47:15 ID:lxSpwdFC0
あらゆるハンデキャップを「障害」と置き換えたんだから、そりゃ言葉の意味も悪くなるだろうさ
「障碍」に言い換えたって無駄
こんどは”障”の字に文句つけるにきまってんじゃん
解決策は1つだけ
元に戻せ
めくら
つんぼ
おし
びっこ
かたわ
白痴
狂人
気狂い
解禁にすればすべて解決するよ 17 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:47:20 ID:NpKXK5Zv0
自治体とかでわざわざ障がい表記に改めてるところがあるけど
それにかかった費用でどれだけ障害者を助けられたんだろうな 18 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:47:33 ID:EKctij0b0
> 「障害」の表記の見直しを検討していた政府の「障がい者制度改革推進会議」は22日、
「障碍(しょうがい)」などへの変更は当面行わないことを決めた。
税金使って下らねーことしやがって
事業仕分けしろよ民主党 基地外め
19 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:05 ID:YSveIiEW0
もっと他にやることあるだろ
20 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:09 ID:zl6uP6hI0
非健常者でいいよ
21 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:31 ID:j6vMg0oY0
> 碍
って碍子くらいしか知らんわ~
22 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:39 ID:+m2YLDJ90
無駄無駄、どんな読み方表記に変えても障害がマイナス要因である以上、避けられない。
言霊遊びなんかで解決出来る位なら、障害なんか完治しとるわ。
23 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:48:54 ID:hFShNAnK0
こんにゃくゼリーの次はこれですか?
25 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:49:19 ID:MSiqLDXPI
奇人でおk
26 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:49:24 ID:0IpmGAhf0
どんな文字当てても区別するだけでいやなんだろ
銭だけは欲しがるくせに 27 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:49:59 ID:G8Smtu8l0
「障『がい』者」と表記している場合も多いな
28 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:03 ID:Zaov9U940
今時は「いざり」も使っちゃいけない言葉になっているからな
畳の上をいざるとか、ほかにどう表現するんだよとw
29 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:05 ID:JqgrG6DuO
俺障害者だけどどーでもいい 30 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:09 ID:juvszKX40
ShowGUY!!
にすれば、よくね?
31 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:27 ID:EKctij0b0
よだれ垂らして アウアウ言ってる奴は
「障害」も「障碍」も 読めねーだろーが ばーか
32 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:32 ID:gh7JN6k80
バカ な ギロン を しとる な。
ニホンジン なら カナ に こだわれ。
33 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:37 ID:j+1ZY4hw0
なんで障害者って自殺しないの?生ゴミの分際で
34 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:50:46 ID:X11qyJSOP
子供が子どもとかアホ過ぎるよな。
35 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:05 ID:MTm0Uf5/0
言葉狩りうぜぇ・・・・
36 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:15 ID:isAriyiA0
今日のジルドアスレ
62 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:58:56 ID:hdAfrVfF0
>>36
タクティクスオウガか?
移植前の原作版では「吃音」とか「障碍」とか色々あったけど
よく言葉狩りに引っかからずに通ったもんだと当時思った記憶がw
38 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:29 ID:ux4pUjzD0
「お障害」でいいんじゃない?
39 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:31 ID:CPwowoW50
この手のものは作っても次第に垢がつくからね。
30年ごとに新しい言葉を作っていけばいいのでは。
40 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:40 ID:e2/xB2LW0
当人が健康上の「害」もしくはハンディキャップだと思ってないなら、そもそも障害者手当あげる必要なくね?
一部の連中曰く、「天が与えた試練」なんだろ?
なら甘受して自腹で生活すべきじゃねーの?
もちろん障害者を理由に雇用拒むのはなし、ってのが前提だが。
んで雇用してから能力的に使えないのなら容赦なくクビにすりゃいい
健常者は皆その条件で闘ってるんだし、健常者と同じ待遇が希望なんだろ?
まさか権利は同等、義務だけ特別扱いってことないよな?
50 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:54:27 ID:0reBrQDZ0
>>40
そのとおり。
障害者は劣等だから保護されているんだ。
障害者は劣等でないと言い張るのなら、保護をなくせ。
63 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:59:28 ID:7j759IqF0
>>40
オマイもいつ自動車事故とかで障害者になるか分からないだぞ
そんな考え方はよくない。
41 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:51:53 ID:bYcBQR6t0
外人を外国人にして何か変わりましたか?
42 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:52:14 ID:O1btNbTY0
「障がい」は表記としてみっともない
訓読みの「子ども」の方がまだ許せるくらいだ
43 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:52:15 ID:zTTu/58P0
どっちでもかまわんけど、本来は「障碍者」と言ってたことくらいは知っとけよ。
漢字制限の言葉狩りで「障害者」になっちまったけど。
44 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:52:26 ID:OGUFMJ/D0
そんなわがまま言うなら、害という字をなくしてしまえばええ。
45 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:52:40 ID:pentTnej0
仮にChallengedを和訳して「要努力者」とかやると、なんか「よくできました」のハンコをもらえなかったお馬鹿ってイメージ。
おそらく、ニュートラルな表記は表意文字の漢字にこだわったら無理だね。 48 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:54:15 ID:MSiqLDXPI
ニュータイプ
49 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:54:17 ID:EKctij0b0
政府の「障がい者制度改革推進会議」
障害者にタカリ 金を稼ぐダニ
51 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:54:31 ID:p9fA+zrn0
生姜医者でいいじゃん。
生姜は体に良いし、医者は言わずもがな。
52 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:54:34 ID:XeIgdyWc0
コリアでいいよ
54 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:55:09 ID:d3dlw8zgP
元々は障碍の方が正しいんだよな? 61 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:58:32 ID:Oi3iuSHU0
>>54
そう
障害ってのは聯合艦隊を連合艦隊って書くようなもん
あり得ない
障碍に戻すべきだな
狩られたのは障碍のほう
55 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:55:14 ID:hdAfrVfF0
どんな一見おきれいな言葉に変更したって指してるものは一緒なんだから意味ないだろw
たとえばチャレンジドだとか精神面に挑戦を受けてる人だとか言い変えてるの見たことあるけど
差別ネタで大喜びする悪ガキからしたら「やーいかたわ~」が「や~い精神面に挑戦を受けてる人~」に
なるだけで大した違いにはならんことは自分が小学生くらいのときにそういう場面見たことあって知ってるし
57 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:57:23 ID:rkDBiBRc0
碍という字の持つ意味がわからんw
58 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:57:29 ID:7baAXvR60
この社会は分業が進んでるから、言葉狩りするだけで一生を終える
人間もいるんだろうな。年収2000万円くらいもらいながら・・・
59 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:57:50 ID:2TC0B2C10
障害の害は悪くて障はいいって理屈がわからない。
病人の病とか、患者の患はいいのか。
60 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:58:04 ID:p9fA+zrn0
「碍」だって「さまたげ」の意味だから、どっちみち反発するんだろうな。
64 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:59:29 ID:EKctij0b0
で、この会議を帝国ホテルとかでやって
終わったら宴会なんだろ じじい
65 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:59:56 ID:LZMdnH+VP
めくら、つんぼ、おし 、びっこ・・・
こういわれても、聞く機会が滅多にない言葉なのでたとえ悪口として言われてもピンと来なくなってる。
現代日本語でとてつもなく相手を侮蔑する言葉って無いような気がするんだ。
これって既に一定以上の効果があったって事じゃないの?
もうこれ以上は無理に変えなくてもいいんじゃないのかな。
72 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:05 ID:Zaov9U940
>>65
>現代日本語でとてつもなく相手を侮蔑する言葉
朝鮮人
83 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:04:05 ID:xex3/dFu0
>>65
チョン
朝鮮人
在日
キムチ
さすがにコレだけは「あ?」ってキレちゃうわ
89 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:05:31 ID:3H+lXSLV0
>>83
釣れますか?
92 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:06:19 ID:xex3/dFu0
>>89
ソ~リ~^^
66 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:59:56 ID:k+hPqk8x0
どうやったところでイメージ悪いんだから、もう諦めろ
67 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:00:10 ID:pentTnej0
この際、「イノセント」とか「バッフクラン」とか「イマジン」とか「ヤミー」とか「アンノウン」みたく適当な名前つけとけよ。 85 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:04:33 ID:BIqvjvrg0
>>67
どんだけオタ国民なんだよ
70 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:00 ID:4NOf5a0A0
翔甲斐
これならプラスイメージで良い
71 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:04 ID:O5A5jnhL0
広告や企業サイトじゃ
障害は障がいで表記しないとクレームになるからなあ
73 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:08 ID:p9fA+zrn0
「めくら」が使えなくなると、
「めくら判」もつかえなくなって不便。
土木の用語で「盲暗渠(めくらあんきょ)」ってのもあるんだが。
74 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:33 ID:cSUgesdQ0
下らない言葉狩りだ
むしろ昨今なら、
めくらとかつんぼとかの方が差別的な意味合いは薄れてるかもよ。
75 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:02:58 ID:bI/HTlq30
Show ! Guy ! Shut !
76 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:03:09 ID:3H+lXSLV0
政府がこんな偏った意見に耳を傾けて時間を費やしてるとか。。。
なにやってんの?
国を貶めるのもいいかげんにしろ!!!!!!!
77 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:03:09 ID:QXcBgYj60
「チャレンジド」は無かった事になってるんだなw 80 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:03:37 ID:JTO/li+L0
意味ないことするな
81 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:03:44 ID:7j759IqF0
小卒のおでには難しすぎる
82 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:03:58 ID:W8DqU5WZ0
どう考えても常用しないだろそんな漢字
84 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:04:16 ID:FbfweeNT0
周囲に差し"障"る
"害"のある人たち
ってことでFA?
86 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:04:34 ID:GU/iSqIO0
もう面倒クセーから不良品でいいじゃん。 87 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:05:06 ID:vSGeGcdg0
障GuyでいいじゃんHAHAHAHAHA
88 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:05:10 ID:nT6Uuglw0
言葉あそびヤメレ
90 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:05:33 ID:o/Uv/XwQ0
「加害者」も“害”の字が含まれるのでイメージが悪く差別になります。
「被害者」については死体に人権は無いのでそのままで結構。
とか、じきに言い出すんじゃね?
98 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:07:51 ID:gwO8PDPE0
>>90
ありそうだなw
91 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:05:36 ID:CHbVKalg0
障害のまんまでいいよ。
めんどくせぇ。
93 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:06:29 ID:vSGeGcdg0
チャレンジドに決まってたはずだが
94 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:06:50 ID:w6j6mER90
字を変えようと言ってることは同じ
これをごまかしの文化という 101 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:08:16 ID:PlGmdBcO0
>>94
確かにその通り。
幾ら字面を変えようと、本質は変わらんからな。
95 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:07:08 ID:ihMvVWsj0
漢字制限は全廃、表現制限も撤廃して旧字旧かなを復活させろよ。
現代かな遣いと常用漢字のせいで日本語表現の半分以上は抹殺された。
96 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:07:21 ID:sX6Omjpk0
じゃ、生害者で。
97 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:07:46 ID:h/vsQGM00
言葉のまやかしは左翼の専売特許
100 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:07:56 ID:5lCSY+S70
障っていう字だっていい意味じゃないじゃん
字を変えたって何もよくなるわけじゃない
102 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:08:23 ID:Fh5XBomA0
>>1
また言葉遊びか・・・
103 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:08:27 ID:Te2lamKk0
トルコ風呂がソープランドに変わったのとは意味が違う。
変更しないのが当たり前。
104 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:03 ID:7j759IqF0
YHVHでいいだろ
105 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:04 ID:LCVhooMt0
>>1
生きていく上で障害になってるからどっちでもいい
害も碍も意味一緒だろ
106 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:26 ID:eL8Nag8c0
どうせ言ってることは事実だし実態に変わりはないんだから障害でハンディキャップドでいいだろうに
イメージがどうこうにこだわる方がよほど差別的だわ
107 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:34 ID:XDfv3owl0
それで「障がい者制度改革推進会議」なんて恥ずかしい名前は平気ってのが理解出来ない
この会議の議員は池沼
108 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:39 ID:2XwFnBoS0
おまえら、手足がない人に向かってかたわとか、目の不自由な人に向かってめくらとか
実社会でも面と向かって言えるハートの強さを持ってるの?
俺はとてもじゃないが言えない。
109 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:09:46 ID:xZqyxUH5O
syo-gaiにしよう
110 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:10:01 ID:npLVMPR80
>>1
「碍」の字を使えないようにしておいて、「害」という字をマスコミが勝手に使って、
その上で更に差別だなんのって言って、い、い、か、げ、ん、に、し、ろ。
111 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:10:19 ID:+5+ZST6z0
こんなのこそ仕分け対象じゃねーの?
113 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:11:20 ID:ooeOEk4J0
ふーん、それなら、俺は「体がおかしい人」と呼ぶことにしてやるよ。
114 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:11:28 ID:LwWBN0780
農林水産省賞典 中山大障碍
ありだなw
115 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:11:33 ID:sX6Omjpk0
太ってる人に向かってデブとか、顔の不自由な人に向かってブスとか実社会で面と向かって言えるハートの強い男は確実にいるなw
116 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:11:38 ID:mDTNDgrw0
普段日本の伝統伝統言ってる割には字義的にも間違いな障害のままでいいとか
お前らってほんと己の都合いい解釈でしか物事考えてないんだなw
117 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:11:43 ID:Rbj8uDBq0
障害を障碍に変えたら、聾が喋り出す訳でも、盲が字を読む訳でも、躄が走り出す訳でもないだろ
上っ面だけ誤魔化して取り繕っても意味ねえよ、馬鹿馬鹿しい
118 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:12:04 ID:WWNbj/YG0
障害を障碍にしたところで障害が治る訳じゃないから無意味。
それよりも、十把ひとからげで障害と呼ばず、盲、唖、聾、跛、片輪、気狂いなど、障害内容が簡単に分かる言葉を復権させるべき。
119 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:12:05 ID:66OQ6gE5O
チャレンジドでいいだろ
鳩山閣下のお墨付きだぞ
120 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:12:07 ID:OuWg/R5j0
聾とか唖なんて他から引っ張ってきたわけじゃなく、
純粋にそのものを表す言葉なんだからこれ使ってりゃよかったのにね
121 :名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:12:16 ID:+uDcgABG0
最終的に「ショウガイ」にしたいんだろ?こいつら
ハングルみたいにさ
くだらね

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
職が無いから無職
プー太郎だからニート
目が見えないからめくら
でいいじゃねぇか
どうしてもめくらとか使わせたくないなら
無職とかニートとかブルーカラーとかアルバイトとかこの世のありとあらゆるものを言葉狩りしやがれ