fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

目玉焼きには何をかけて食べる? 1位は「醤油」55%

1 :そーきそばφ ★:2010/10/21(木) 19:15:57 ID:???0
前回、『卵の食べ方でいちばん好きなものは?』というアンケートを実施したところ、ほとんどの人たちが「玉子焼きと目玉焼きが好き」と回答していました。手軽に作れて和食にも洋食にも合うので、多くの日本人が玉子焼きと目玉焼きを好んで食べているようです。

では、それらの卵料理に何をかけて食べているのでしょうか? 今回は、「目玉焼きに何をかけて食べますか?」というアンケートを実施。1000人のインターネットユーザーに、目玉焼きにかけているものを教えてもらいました。

<目玉焼きには何をかけて食べる?>
1位 醤油  551票 (55%)
2位 塩  290票 (29%)
3位 ソース  160票 (16%)
※無回答 4票


半数以上の人たちが、目玉焼きには醤油をかけると回答しています。香ばしい醤油の風味は淡白な目玉焼きにピッタリですよね。ソースをかけている人はとても少ないようで、かなりの少数派である事がわかります。ソースは濃厚すぎるのでしょうか?以下のコメントは、アンケート回答者たちの意見をまとめたものです。

ソース ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/81422
画像 イラスト原画: まそ先生(2ch全AAイラスト化計画)
tamago11.jpg
(続)

2 :そーきそばφ ★:2010/10/21(木) 19:16:13 ID:???0
<アンケート回答者の意見>
・塩一択
・ソースはないと思うんだが…
・ソース。ウスターはダメ。中濃以上ね
・一味をパラリと振りかけて醤油かな?
・キャベツの千切りと一緒に食べるのでソース。しょうゆだと苦くなる気がする
・自分はソース派だが、みんなそれぞれ好きな食べ方で良いと思う
・半熟の黄身を取って御飯にのせて醤油をかけ、残りの白身にソース
・食パンの上にのせて食べるならソース。米と一緒ならソースでも醤油でもいい
・ご飯の上に半熟目玉焼きをのせ、黄身を潰してそこに醤油
・やっぱ、しょうゆでしょ! たまごの黄身と醤油の相性抜群!
・そのまま食べる時は醤油派です。パンと食べる時でも醤油
・色々その時の気分次第だね、クレイジーソルトとかも使う
・先日、醤油派の人にソースで食べるのを強要している奴がいて、むかついた
・しょうゆ+味の素
・半熟に醤油をかける
・何もかけないのが一番だと思ふ


よくよく考えてみれば、卵料理に醤油はかかせないですよね。玉子焼きにも醤油、生卵をご飯にかけても醤油、煮卵も醤油ベースで煮込みます。あなたは、どんな調味料を目玉焼きにかけて食べていますか?
協力: こっそりアンケート
(終)


3 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:16:20 ID:ASTfujxwP
デスソース


4 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:16:40 ID:i/ngpZtG0
しょうゆはねーわ
ソイソースだな


6 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:16:57 ID:TNODYjfb0
は? マヨネーズに決まってるだろ


7 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:17:28 ID:pwCY/QUe0
ありえへん(´・ω・`)


8 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:17:44 ID:x4m+6E+60
半分に切ってパンをかける


9 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:17:56 ID:Syx6l7WTP
㌧スル


10 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:17:58 ID:4d+tZnXH0
繰り返し繰り返し論争になるネタだなあ。
俺は塩を少しだけ振るのが好きだがどうせいくら話したって結論が出るわけなし。


11 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:18:05 ID:SFi5boBV0
味の素だな


12 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:18:10 ID:iuhgACAt0
「マヨネーズ×しょうゆ」のオレは、いったいど~すりゃいいの?


13 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:18:18 ID:Qvg5Vo0x0
カレーだな


14 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:18:23 ID:Ir8CSrpA0
塩こしょう


16 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:19:05 ID:ilNfzl6g0
醤油を垂らすって表現はいいよね。
それだけで唾液出る。


17 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:19:17 ID:pgWIkZFR0
ケチャップだろw


18 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:19:21 ID:B5LsVzqQO
コチュジャンにだ


20 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:19:33 ID:BMGR8zPm0
醤油と塩とソースで1000逝くか?
流石にしんどいだろ


21 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:19:46 ID:alu7SigZO
ケチャップは?


22 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:15 ID:BMR5L1we0
うんまい目玉焼きの作りかたを伝授。
アツアツでたっぷーりのオイルをスプーンで掬って黄身の上からかけながら焼くと死ぬほど美味しい。
太るけどw


23 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:16 ID:4/J6cZFd0
ケチャップ一択


24 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:17 ID:1sOob+KRO
しょうゆに決まってんだろ。

ソースとか(笑)


25 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:27 ID:CKNV6dYJO
なぜトマトケチャップと答える奴が居ない


26 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:32 ID:v4f1FgyE0
醤油は万能調味料だぞ


27 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:48 ID:u0p8HOaLO
米を食べる際は醤油
パンの場合は塩胡椒


29 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:51 ID:DpAY7GoTO
○○って俺だけ?ってレス禁止な


30 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:20:52 ID:x9p3jfp30
お前のためなら命をかけるけどな


32 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:21:05 ID:DTr1QNOW0
食べるときには何もかけないな。できあがる過程で塩と胡椒をふりかける。
これが最強。


33 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:21:16 ID:o+vJYT0t0
ぽんず かけます


34 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/21(木) 19:21:20 ID:KJx5/8GIO
塩コショウ


35 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:21:23 ID:C+rSAticO
塩一択


36 :名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:40 ID:N7DDqHnh0
ご飯のおかずとして食べるときは醤油。
パンのときはソースと使い分けるのが普通だろ


37 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:21:50 ID:+LzqUHchO
Denny'sとフレンドリー、さとなら醤油かけて食べる


38 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:21:53 ID:4d+tZnXH0
しかし、卵の食べ方でオムレツには行かないのかね。


39 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:11 ID:AoC0XdJ4O
なんでケチャップ派は少ないんだろう
オムレツにはかけるのに目玉焼きには何故かけないんだ


40 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:16 ID:W7PxPg/v0
一番旨いのは

黄身には醤油で
白身にはソースだ


41 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:37 ID:FI2JDN1W0
マヨネーズだろJK


42 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:38 ID:W5meijne0
何もかけないという選択肢はないのか?


43 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:47 ID:l7ZtTai80
軽く塩コショウした上で醤油
高血圧が心配


44 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:59 ID:DwifFH56O
ソースをかけるのは例外なく味音痴 もしくは母親が料理下手と相場が決まってる


45 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:22:59 ID:B5GE+S6zO
絶対ポン酢。


46 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:23:19 ID:D0rTNuZ60
ぜったいソース!それもなるべくトロ~とした濃厚なの


47 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:23:20 ID:0jZfeaXbO
目薬以外は無理でしょう普通


48 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:23:55 ID:bVtYkUIu0
塩コショウで味付けしてから、ケチャップとソースを混ぜてかけるんだが、塩分とりすぎか・・・


49 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:23:55 ID:T+5USZ/GO

目玉焼きには生卵。
生卵には目玉焼き。


50 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:17 ID:jsmcbjFoO
絶対コチュジャン


51 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:19 ID:SYNIMGifO

塩コショウのみ


52 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:32 ID:fYNmwiKzP
クレイジーソルト。


53 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:37 ID:1JZDUTkE0
塩って何だよ
調理段階で塩は入るだろばかなの?


81 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:31:56 ID:4d+tZnXH0
>>53
材料に塩を混ぜるのと
出来上がってから表面に塩を振るのでは食感が違うんだよ。


54 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:46 ID:0p+dQcrf0
おソース以外不可


55 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:53 ID:Frx9oIK80
ソースだろ


56 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:24:56 ID:c4sGRehKO
>>1
俺は塩と味の素だわ


57 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:25:08 ID:TGpgLhrpO
そりゃ日本人なら醤油一択。ちょっと高くても添加物入ってない良い醤油選ぶべし!


58 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:25:13 ID:NDc8kNXq0
目玉焼きにはマヨ+ケチャップだろ。
そしてベーコンと一緒にパンに挟めば簡単月見バーガー。

御飯の時は麺ツユ。


59 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:25:27 ID:e2iUjggnO
たべるらーゆかまよねーず

醤油は飽きる


60 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:25:53 ID:lH6AkXUt0
ホイップクリーム一択だろjk


61 :名無しさん:2010/10/21(木) 19:25:55 ID:N7DDqHnh0
思い出したが、近所の定食屋には一律700円で、
とんかつ定食
チキンカツ定食
焼き肉定食
焼き魚定食とかがあるんだけど、その中から
わざわざ目玉焼き定食を食べている人が必ずいる。

一番コストパフォーマンスが悪そうだし、家でも簡単に作れるのに、なぜわざわざ食べてるのか不思議


62 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:30 ID:fnZm3R1W0
何もかけない仲間がいた


63 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:33 ID:nCXdkzk10
塩コショウだろjk


64 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:35 ID:kQ51EI/oO

醤油の星からやって来た

いかすあいつはキッコーマン


65 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:44 ID:j5YqXiM20
塩パラリの胡椒パラリ


66 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:45 ID:deuGFKBs0
昔は醤油、塩+胡椒だったが、
最近の流行はケチャップ、そばつゆ、納豆のたれだな。


67 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:26:58 ID:9DN/M2A90
パンに目玉焼き単体という組み合わせってメジャーなのか?
目玉焼き単体+ハム・ベーコンの場合は胡椒して醤油
ハンバーグなど挽肉料理との組み合わせの場合は主食が米でもパンでもソース


68 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:27:20 ID:rKHLQewC0
塩こしょう


69 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:27:28 ID:gHAA/eUN0
焼肉のタレだろ


70 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:27:59 ID:qhT4sfkX0
あれ?
まだキッコーマンが出てこない・・・


71 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:28:07 ID:sf/wrmmt0
ソースてwwwww


72 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:28:37 ID:9kOAEYax0
醤油とか田舎臭せえw


73 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:28:55 ID:CcNS9rAM0
魔法をかけて食べる。
どんな魔法かは教えてあげないよ。


74 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:28:56 ID:1p4vqteU0
京都は塩こしょう一択


75 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:29:54 ID:KezzKJdl0
HEIWA DANA WWWWWWWWW


76 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:29:54 ID:xFycHaaFO
ウスターソース!反論は認めます。美味しいものを紹介してね


77 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:30:11 ID:G2oSFb1S0
結婚してはじめて夫の実家に泊まった時に「あなたは目玉焼きにはなにをかけるの?」と聞かれて「しょうゆです」と答えたら「ありえない」を連呼された。
本当にありえないものを言ったのなら仕方ないけど、ごく当たり前のものなのに連呼されるとすごく嫌なものだよねぇ…



78 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:30:54 ID:N/iDtKv4O
まぁとにかく俺に語らせろ

1000人アンケートでパーセンテージ書く必要あるか?


79 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:30:55 ID:zBk7x10Z0
俺は酢とマヨネーズかけてんだけどだれかいない?


80 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:31:06 ID:HSZoEs8B0
目玉焼きには塩コショウだろ。


82 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:32:16 ID:vNFw8E3C0
塩コショウして醤油だろ


83 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:15 ID:GA4swRoi0
醤油も塩も、目玉焼きが撥水性があってはじいちゃうから、アウト
しかし、半熟にすれば、黄身を割ってそこに定着させることができるので、あり
固焼きの場合は、ソースやマヨネーズなどの定着しやすいのが良い


84 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:21 ID:BMGR8zPm0
ダイショーの粗挽き塩こしょうで焼いて、薄口しょうゆな


85 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:29 ID:aKEOfmWQ0
蜜でしょ


蜜。


86 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:37 ID:2WOhYXKtO
大豆の星からやってきたー イカすーあいつはキッコーマーン


87 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:46 ID:Y6UJuxOi0
ケチャップ


88 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:53 ID:uZNB6qfs0
からしマヨだな


89 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:34:02 ID:vD8A57ZB0
粗挽き黒胡椒と粗塩


90 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:34:29 ID:uNn/iI4N0
ソース・・・今度試してみるか


91 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:34:37 ID:bHqgUrLqO
おいらはマヨ醤油。ちなみに九州出身。


92 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:34:44 ID:Oh5Z7t3b0
アンケートに出てるけどパンと一緒に食うモンなんでソース


93 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:34:54 ID:jODhORrx0
ウスターソースに決まってんだろ


94 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:35:04 ID:OAtZPHrL0
なんでもマヨネーズかけときゃいいんだよ
ったくバカなんじゃね?おまえら


95 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:35:30 ID:tnjizRv3O
ご飯だと醤油、パンならクレイジーソルト


96 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:35:35 ID:l7ZtTai80
ソースなんて味が強すぎて目玉焼きの味が分からなくなるだろ
味覚障害かよw


97 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:35:45 ID:9fh/tHW+O
何のオカズにするかで変わるな。
パンならソース(マヨネーズも有り)、ごはんなら醤油かな。


98 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:36:19 ID:CcNS9rAM0
外国では何をかけて食べるのだろう


106 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:39:15 ID:fXhctlMeO
>>98

塩胡椒、バルサミコ酢、オリーブオイルなど


99 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:36:47 ID:6iyvJU3R0
パンなら塩 飯なら醤油


100 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:37:03 ID:30R1mIUbO
何もかけないで素材を楽しむ


101 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:37:11 ID:kHxMInAF0
オリーブオイルかけるよ。
塩こしょうした上に。


102 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:37:33 ID:Fd/jGFvXO
めんつゆ1択だろ


103 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:38:33 ID:cUUrJUmg0
目玉焼きに麺つゆは地味に合う。


104 :名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:38:37 ID:GA4swRoi0
>ソースなんて味が強すぎて目玉焼きの味が分からなくなるだろ

気が合うな
やっぱ、目玉焼きの味が、味わえるのは
半熟にして、黄身割って何もかけずに食べる
何かをかけるとか邪道だろ
黄身の味で十分


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

ソースの奴は120%味覚障害
[ 2010/10/23 02:30 ] [ 編集 ]
うちの一族は皆塩コショウ
[ 2010/10/23 02:49 ] [ 編集 ]
黄身が半熟なら醤油

しっかり焼いたものにはソース+マヨネーズでお好み焼き風味
[ 2010/10/23 05:07 ] [ 編集 ]
醤油→ソース→塩胡椒に変わっていった。

醤油と言ってる奴は他の味を知らないだけ。
[ 2010/10/23 07:55 ] [ 編集 ]
また素材の味厨が沸くのか…
[ 2010/10/23 08:47 ] [ 編集 ]
昔からずーっと思ってたんだけど
目玉焼きに醤油ってさあ、表面がツルツルしてるから
結局ぜんぶ弾いちゃってあんまりちゃんとかからなくね?

やっぱ塩でしょうよ
[ 2010/10/23 11:48 ] [ 編集 ]
当然キッコーマンだよな。俺はマヨネーズだけど。
[ 2010/10/23 13:25 ] [ 編集 ]
ケチャップか醤油
[ 2010/10/23 17:57 ] [ 編集 ]
ソース+青のりでお好み焼き化
[ 2010/10/24 08:30 ] [ 編集 ]

[ 2010/10/24 16:11 ] [ 編集 ]
タバスコだな
[ 2010/10/24 17:33 ] [ 編集 ]
塩とコショウ。
市販の「塩こしょう」だとしょっぱ過ぎるので
塩とコショウ別々に。
[ 2010/10/24 17:46 ] [ 編集 ]
醤油より麺つゆの方が旨いよ
[ 2010/10/25 01:40 ] [ 編集 ]
からし酢味噌
[ 2010/10/26 15:44 ] [ 編集 ]
>>44、※1
ソースは?
[ 2010/10/26 18:48 ] [ 編集 ]
ちゃんとした医学的根拠があるならともかく、自分と違うからってだけで
味覚障害とか決めつける奴ってアホだな
[ 2010/10/26 18:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝