fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

宮城県「100歳以上」673人全員の所在確認

1 :窓際店長見習φ ★:2010/08/07(土) 16:30:53 ID:???0
 100歳以上の高齢者の所在不明が全国で次々に発覚している問題で、宮城県は6日、県内の100歳以上の高齢者673人全員の所在を確認したと発表した。

 全35市町村の職員や民生委員らが直接訪問したり、介護保険サービスの利用状況などを確かめたりした。

 仙台市も6日、今年度中に100歳以上となる高齢者360人全員の所在を確認したと発表。5日の調査で確認できなかった1人について、6日に訪問して所在を確認した。

 市高齢企画課によると、介護保険サービスなどの2009年6月~10年5月までの利用履歴から、5日に359人の所在を確認。1人は確認がとれなかったが、6日午前、区職員が自宅を訪問し、本人が元気なことを確かめた。同課は「来年度からの調査方法については、国の方針などに沿って検討したい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100807-OYT1T00011.htm

3 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:32:07 ID:qX9t+iZL0
当たり前のことなのになんかスゲーな


4 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:32:30 ID:76aC/Fk00
嘘っぽいwww


5 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:32:39 ID:lrSmDxZZP
宮城とそのまんま東まじで見直した
タレント知事に批判的だったけどやるときはやるもんだな
この調子でがんがれ!



10 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:34:14 ID:r18OGejt0
>>5


15 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:36:13 ID:ym/6dNah0
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5


19 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:38:54 ID:jjPeUfzYP
だれか、>5に宮城と宮崎の違いを教えてやれw


26 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:41:17 ID:KcojvLkJ0
>>5
そんなに強く叩くと太鼓やぶれるぞ


69 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:56 ID:N1rHR9TQ0
>>5 >>15 >>19 >>26

何か変だと思ったが、宮崎と間違えてるんだ気付いたよ。


6 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:32:41 ID:RxmaKtcc0
普通が尊いってことよ


7 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:32:52 ID:QqEMjBvH0
宮城県GJだな。
4割行方不明とか酷いのはあそこだけ、とかなったら責任問題で炎上しそうだな>南の方


8 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:33:18 ID:SL/td1OA0
普通ってパーフェクトの事だからな


9 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:33:49 ID:8nsr52zZP
田舎だもんな


11 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:34:25 ID:Dxa7pXAI0
民生委員が金をもらって黙ってそう


12 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:35:04 ID:Q07uJDYM0
なんだ仙台は日本の平壌って言われたたからさぞひどい結果だと思ってたのに
やるじゃないか見直したよ。これからは日本のソウルと呼んであげようと思う。


13 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:35:42 ID:20BbV8nx0
100歳のじいさんが673箇所回ったんだろ
おつかれ。


71 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:00 ID:lcGwNbPw0
>>13
その手があるのかw

これどうやって本人か調べるんだろうな?
ボケ老人のふりすれば簡単に偽物でも騙せてしまう・・・

誰か電話凸しろよ
本人かどうやって確認してるの?って


ついでに外国の外人子供手当ても全員存在するか調べたのか民主党に電話して聞いてくれ、書類だけだと絶対怪しい


14 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:36:03 ID:P8GMVO/70
たくさんいるんだな


16 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:37:36 ID:MipzBKGz0
他の県で手抜きしているのに、宮城だけ無いのは公務員の特性としてありえない

あぁ、隠蔽するのも公務員の特性か


17 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:38:04 ID:KoOqyh9c0
大阪市の発表まだ~?


18 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:38:15 ID:vkky0v5N0
ちょっと尊敬


20 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:39:21 ID:tixTznwq0
宮城と宮崎間違える人って何なの?
魑魅魎魍に違和感持たないようなタイプ?


21 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:39:24 ID:UwzfQ4cW0
東京や大阪だと1割は確実に行方不明だろうな


22 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:39:42 ID:p2CG/k8m0
田舎だからな
死んだらさすがに回りにばれる


23 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:40:20 ID:wbjglJQ7P
もしかして所在不明の方の国籍って高確率であそこなんですか


25 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:41:09 ID:3FFOCb920
>>23
どうやらそのようです


30 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:42:58 ID:S4Yu4m4Z0
>>23
はっきり「韓国籍の」と報じたところもあったけど、
すぐに言わなくなっちゃったよね。


31 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:43:13 ID:WkWpBREv0
>>23
宮城にも少なからぬあの国の奴らがいるよ
チョン学校があるからな


24 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:40:36 ID:ym/6dNah0
宮城と宮崎の違いが分からないのに
タレント知事がどうだとか・・・


27 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:41:36 ID:2mVzMKlz0
田舎だと普段からよっぽど引きこもっていない限り居なくなったらすぐ噂になるなw


28 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:41:38 ID:OSV8PvGl0
そんなにいるのかww
40年以上年金で生活ってすげーな


29 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:42:09 ID:S1gJ578d0
当たり前のことなんだが
当たり前のことができるってのは素晴らしい
という言葉を思い浮かべずにはいられない


32 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:43:13 ID:x4znReL30
のんびりした土地だけど特別過ごしやすいって訳でもないから
田舎の方はこんなカンジでほとんど健在なんじゃないかな


33 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:43:27 ID:5qgZeM6V0
さすが宮城
東北は大丈夫そうだな


34 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:43:47 ID:rValr0YN0
老人の影武者で商売が出来そうだな


37 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:45:16 ID:S4Yu4m4Z0
>>34
いや、まじめな話、そのあたりも含んだ「ビジネスモデル」って気がしないでもないんだよ。
特定の県・自治体でだけ、異様に不明高齢者が多いって現状踏まえると。


35 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:44:12 ID:hr19fJOv0
年金受け取る側の本人確認の仕組みも急務だな
これで終わりと思うなよ


36 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:44:52 ID:elPFn1ye0
すごいな。うちの県はすでに80歳代に行方不明者が・・・。


38 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:45:42 ID:7KpH1/3f0
すごいな、これ。
地方故に、地域のネットワークがまだ生きてるからかな。


39 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:45:44 ID:z8RwGDsy0
外人が居ないなら大丈夫だろ。


51 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:48:59 ID:S4Yu4m4Z0
>>39
なんか「相当数の外国籍」が含まれてるって話だしねぇ……
非実在高齢者。


40 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:45:49 ID:neKNJpCf0
年寄りじゃなくても
田舎だと近所のひとが勤め先はどこかから
何時頃外出して帰宅するかまで徹底的に調査される
田舎はクルマで移動が基本だから家にいるかいないかがわかりやすいてのもあるけどね


41 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:46:08 ID:x+qjpCFQ0
宮城県を見習え。


42 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:46:18 ID:uj5vLJO20
行政の責任を逃れたい、
高齢者子息の年金不正受給は何ともしがたい、
下手に生活保護受給に流れでもしたら大変、
これらの理由で、とりあえず生存してます報告とかありそう・・・


43 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:46:33 ID:VvKBQ7Zg0
本当か?もし嘘だったら・・・


44 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:46:35 ID:R1oBoovb0
宮城なんて存在感のない県で673人も百歳以上がいるのか。
長生きの沖縄では百歳以上って何人だろ


48 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:48:41 ID:lYu3V6y20
>>44
宮城はどちらかというと存在感のある方の県なんだが


66 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:47 ID:loG68XdJ0
>>44
沖縄が長寿ってのは、もはやネタらしいよ。
もちろん、過去は長寿だったけど、今は日本でもありえないくらいの早死にの県。


77 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:29 ID:S4Yu4m4Z0
>>66
長寿者がいるのは、殆どが石垣などの離島部なんでしょ。
本島は本土とそう大して変わらないって話は聞く。


46 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:47:34 ID:rV4/F5yR0
東北の人は正直だな


47 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:48:10 ID:fFwQJx+z0
生存確認!


49 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:48:47 ID:LeLTblbY0
県民だけど、

こんなド田舎大っきらいだわ、

実際、住んでみないとどれだけひどいかわからないだろうけど。


65 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:15 ID:fofeEJAr0
>49
お前だけじゃない。

ド田舎に住んでいる奴は、皆地元が大嫌いだ。by山梨


50 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:48:50 ID:PVFALcqk0
むしろさ、年金生活者全員調べる必要があるだろ


52 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:49:22 ID:/frxaqMY0
全員所在確認って凄いな


53 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:49:45 ID:VvKBQ7Zg0
でも80代、90代が行方不明だったりしてw


61 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:51:58 ID:S4Yu4m4Z0
>>53
田舎の80・90代だと「現役で野良仕事」やってたりするからw
うちの爺さんも92で毎日のように山に入って山菜獲ってるぞ。
100歳になると、さすがに家族が止めるだけで本人はまだやる気だったり。


54 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:49:54 ID:ZsIMOyj40
ド田舎カッペどもの村八分監視社会こえー


55 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:50:14 ID:HXMvMTUp0
仕事がはええ


56 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:50:21 ID:tsCaCxB60
>>1
田舎の方の県はまだまだ健全なんだよね。都会がダメだわ。

東北や北陸の県は平均学力も高いし、三世代同居率が高いとか
昔風の気風が残っている地域の方が良いんじゃないの?


63 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:52:49 ID:RDcKWSeO0
>>56
おばあちゃん最近どうしてる?とかすぐ噂になるから隠せない。


57 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:51:05 ID:Dh46k6XH0
大すぎだろおい


58 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:51:18 ID:ccD9Abds0
この100歳で介護サービス受けてない人ってすげぇw


59 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:51:26 ID:gRW0VZqT0
ここまで高齢だと、その子供が70-80歳だろ。

…身代わりで出てきても分からんなw



60 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:51:27 ID:InBdadkm0
全員確認できるシステムが整っている県だからこそ公表したとしか思えない感じだが。
と思ったら民生委員(一般人)を使って調べさせたのかw

これは「私も一人っきりでお金に苦労してましてねぇ、お願いしますわ」といって
無言で茶封筒付きの菓子折り渡しただろw


64 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:01 ID:LeLTblbY0
>>60

その可能性は大いにアリ。


62 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:52:26 ID:LWtaiz9d0
在日朝鮮人の家族を重点的に調べればすぐに分かるだろ。
役所は頭使え


67 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:48 ID:CyIVT4Tq0
宮城県優秀だな
見なおしたぞ


68 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:53:53 ID:2qVil9XqP
実家が宮城県の山奥にあるが、平均年齢が下手をすると50歳を超える超過疎・老人地区。
でも人付き合いは濃厚で、数キロ以内で老人に異変があると、たちまち噂が広まる。

とはいえプライバシーはないからな。
絶対田舎には帰りたくない。

あといくら宮城でも、仙台はちょっと違う。
仙台市内なら、本人を確認せず電話だけで
OKとしているケースがあるかも知れない気がする。


70 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:54:03 ID:+zA4Jmr50
田舎は心が綺麗なんだな


75 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:25 ID:LeLTblbY0
>>70

とりあえず、宮城に心がきれいな輩はいない。

ステロタイプで勘違いして、移住したら後悔するよ。


73 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:05 ID:YDH9a1ZM0
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>東京(トンキン)>大坂(ダイファン)


76 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:27 ID:yI2avdif0
村社会だからな田舎は


78 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:55:51 ID:x/Dad6dk0
宮城のような地方の上のほうの世代では、地元の人間関係がまだ生きているから、一人暮らしの老人が孤独死するほうが難しいだろう。

そういう日本の田舎的な人間関係の構築が嫌いな人は都会に出て行ったわけで。

若い世代ではもう関係性が崩壊しているのは全国共通だが。


79 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:56:15 ID:uj5vLJO20
調査員に、毎月1万円あげるから黙っててとかもありそうな感じ。
逆に、毎月1万円くれたら黙っててあげるってのもありそうな感じ。


85 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:58:30 ID:LeLTblbY0
>>79

その可能性が高い!

宮城のド田舎公務員の仕事なんて、杜撰そのもの。

バカでとろくて、感じ悪い。金でどうにでもなりそう。


80 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:57:08 ID:8nilTpRl0
100歳過ぎた今でも世界を飛び回ってる昇地三郎さんや
100歳過ぎてもスキーやってた三浦敬三もいるし
元気な高齢者が沢山いるのも事実なんだよな


82 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:57:28 ID:dXrdWNy/0
生きてるのかよ
どんだけ税金掠め取っていくんだクズ
対して払ってもねーんだろ
殺せよこんなゴミども


84 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:58:21 ID:CyIVT4Tq0
>>82
アホか
死んでるのに年金騙しとってる方がよっぽどタチ悪いだろうが
叩きどころ間違えんなクズ


92 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:00:30 ID:yI2avdif0
>>82
殺せよってなんだよ、そう思うならお前がやればいいだろ


83 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:57:59 ID:ceMSgeUv0
まゆつばだな
本当に確認したのか?


86 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:58:46 ID:BcgmnzWs0
県ぐるみの捏造か


87 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:59:14 ID:FL7HVE6I0
なんだって?宮城の東禿がGJしたの?


88 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:59:34 ID:FzumVWNh0

田舎の村社会すげー!!

って、昔は普通だったのに(´;ω;`)


89 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:59:40 ID:KP5k83ME0
だいたいこういうのって後になってからボロが出てくるんだよな。

673人全員確認しました!完璧です!
         ↓
えっと、訪問して確認したんですが。確かに老人だったのでてっきり本人かと・・・



90 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:59:50 ID:S4Yu4m4Z0
正直な話、これが「岩手の話」だったら、受ける印象180度違ったろうなw


93 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:00:33 ID:Y34epKZe0
引き続き90歳80歳以上も調査すべきだな
いまの100歳以上行方不明事件の発生したのは30年前とかだろ


95 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:01:12 ID:CyIVT4Tq0
>>93
自主的に80歳以上を調査してる自治体もあるね


96 :名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:01:21 ID:rValr0YN0
【未経験者歓迎】スタッフ募集…布団で寝てるだけの簡単なお仕事です
年齢 90歳~
交通費 1500円まで支給


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2010/08/09 00:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(8)
誉められてるんだか馬鹿にされてるんだか・・・
[ 2010/08/09 00:12 ] [ 編集 ]
地元が宮城の田舎だが、庭に小学生が入っただけで親の職場に電話が行ったことがあるぞ。
そんくらい田舎の人間は見ているから。大丈夫だと思う。
ただ、仙台は…微妙…
[ 2010/08/09 00:18 ] [ 編集 ]
当たり前の事だけど凄く感じてしまうのはヤバイな
[ 2010/08/09 02:36 ] [ 編集 ]
仙台民だが、これ本当か?
[ 2010/08/09 02:39 ] [ 編集 ]
7大都市だし人口も15番目だからそんなに田舎でもないような
[ 2010/08/09 03:31 ] [ 編集 ]
>県内の100歳以上の高齢者673人

多すぎだよ税金の無駄だから早く天に昇れ
[ 2010/08/09 04:49 ] [ 編集 ]
村井知事なかなかやるなあ
[ 2010/08/09 10:26 ] [ 編集 ]
仙台あたりは、韓国人よりも中国人の方が多い。
[ 2010/08/09 21:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝