fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2013 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 09
月別アーカイブ  [ 2013年08月 ] 
≪前月 |  2013年08月  | 翌月≫

トウカイテイオー逝く…25歳、心臓まひ 奇跡の復活Vの有馬記念、父子制覇のダービーなどG1・4勝

1 :チリ人φ ★:2013/08/31(土) 05:15:34.40 ID:???0
91年ダービーでシンボリルドルフとの父子制覇を達成するなどG1・4勝を挙げたトウカイテイオーが30日、心臓まひのため急死したことが明らかになった。25歳だった。けい養先の北海道・社台スタリオンステーションでは今年も種付けを行っており、関係者によると特に前兆もなく、それまでは元気だったという。

現役時代は安田隆行騎手(現調教師)とのコンビでデビューから進撃を続け、無傷の6連勝で皐月賞とダービーを制覇。ダービーのレース中に骨折したため父(84年)に続く3冠制覇の偉業達成はならなかったが、同年の年度代表馬に輝いた。

メジロマックイーンとの一騎打ちに沸いた翌92年の天皇賞・春で5着に敗れ初黒星を喫したあとは、度重なる故障によりレースを走ったのは4戦だけ。同年のジャパンCで復活Vを成し遂げたが、次戦の有馬記念は11着に惨敗するなど成績は浮き沈みが大きかった。

そんな“帝王”の競走生活のハイライトは、結果的にラストランでもあり、1年ぶりの出走となった93年有馬記念。中団待機から勝負どころで進出を開始すると、直線で菊花賞馬ビワハヤヒデをねじ伏せてまたもや奇跡の復活V。日本競馬の常識を覆す勝利に鞍上の田原成貴元騎手は涙した。長期休養明けG1勝利の最長記録(中363日)は今も破られていない。

種牡馬としてはトウカイポイント(02年マイルCS)やヤマニンシュクル(03年阪神JF)といったG1ホースを輩出。後継種牡馬こそ残せていないが、ドラマチック過ぎるほどの蹄跡は熱狂的な支持を集めた。11年7月に函館競馬場でお披露目されたのが、公の場での最後の勇姿となった。

http://www.daily.co.jp/horse/2013/08/31/0006296240.shtml

トウカイテイオー|競走馬データ- netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/1988101025/
スポンサーサイト



パ・リーグ E11-6H[8/30] 楽天・田中マー様開幕19連勝!“世界記録”に並ぶ

1 :チリ人φ ★:2013/08/30(金) 22:00:49.42 ID:???0
【楽天】マー開幕19連勝!ダル超え通算94勝目!
◆ソフトバンク6─11楽天(30日・ヤフオクドーム)

楽天の田中将大投手(24)は30日、ヤフオクドームでのソフトバンク戦で7回3失点。開幕からの連勝を19に伸ばし、昨年からの通算で23連勝となった。ともに自身が持つ日本記録を更新し、大リーグの開幕連勝記録と並ぶ“世界記録”となった。

今季、田中はソフトバンク戦で4月16日、今月9日の2度登板。4月は勝ち負けが付かなかったが、9日の登板では7回無失点で16勝目を挙げている。いずれもKスタ宮城での登板で、ヤフオクドームでは今季初の登板となる。同球場では昨年8月12日以来約1年ぶりで、この時は8回3失点で勝ち負けが付かなかった。

試合は初回、楽天が4番ジョーンズの適時打などで3点を先制した。2回には連続押し出しと松井の2点適時打で4点を追加。6回にはジョーンズの適時打など、7回には銀次、中島の連続適時打でそれぞれ2点を奪い、大量11得点。田中は6回に柳田の適時二塁打で2点失い、7回も併殺打の間に1失点。白星こそ挙げたものの、7回3失点とらしくない結果に終わった。

田中は稲尾が57年に挙げた同一シーズンの最多連勝記録(20連勝)に王手。また、大リーグの開幕連勝記録は1912年にルーブ・マーカード(ジャイアンツ)が達成した19連勝で、連続シーズンを含む最多連勝は1936年、37年にカール・ハッベル(ジャイアンツ)が挙げた24連勝。田中は開幕連勝は大リーグ記録に並び、通算の連勝も王手をかけた。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/30/kiji/K20130830006516550.html

ソフトバンク-楽天(8月30日):プロ野球:野球:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20130830-01201817000.htm

今でも忘れられないゲームのCMは?「ピクミン」「MOTHER2」

1 :yomiφ ★:2013/08/29(木) 02:14:29.67 ID:???
ゲームのテレビCMには工夫を凝らしたものが多いようです。オリジナルの曲を作ったり、芸人さんに語らせたりなどなど。そのため印象的なCMになるのでしょう。今回は、今でも忘れられないゲームのCMについて調べました。

Q.今でも忘れられないゲームのテレビCMはありますか?
はい……222人(25.5%) いいえ……649人(74.5%)
約26%の人が忘れられないゲームのCMがあると答えています。
そのゲームCMが何かを聞いたところ、結果は以下のようになりました。

■忘れられないゲームCMランキング

第1位 『ピクミン』 30人
第2位 『MOTHER2』 21人
第3位 『ドラゴンクエスト』シリーズ 16人
第4位 『ファミコンウォーズ』 12人
第5位 『セガ サターン』のせがた三四郎 14人


1位は最近『3』がリリースされたピクミンでした。やはりあの歌が印象に残っているのでしょう。4位のファミコンウォーズでも「強烈な歌詞で覚えている」、5位のせがた三四郎でも「歌が忘れられない」という意見が目立ちました。面白い歌をかぶせるというのは、CMの手法として正しいのでしょう。それぞれのCMが忘れられない理由を聞きましたのでご紹介します。

●『ピクミン』
歌が妙に残るので。歌詞が割と残酷なのも、強烈。(東京都/女性/27歳)

●『MOTHER2』
糸井重里のキャッチコピーが大好きだったから。(栃木県/男性/29歳)

●『ドラゴンクエスト』シリーズ
SMAP全員でCMやってたから。当時けっこう話題になったし。(埼玉県/女性/31歳)

●『ファミコンウォーズ』
軍隊が「ファミコンウォーズを知ってるか」などと言いながら行進をするCMが耳から離れないから。(東京都/男性/32歳)

●『セガ サターン』のせがた三四郎
せがた三四郎の歌が忘れられない。(静岡県/男性/28歳)

6位以下は票が割れました。挙がったゲーム、なぜそのゲームCMを覚えているのかの回答をご紹介します。

●『海腹川背・旬』
なんか切ない。(山梨県/男性/35歳)

海腹川背は根強い支持のあるアクションパズルゲームです。

●『モンスターハンター』シリーズ
芸能人が何時間プレ-したかが出ていて面白かった。(神奈川県/女性/27歳)

やり込みすぎて1,000時間を超える人もいましたね。

●『ポポロクロイス物語』
愛の素晴らしさが伝わってくるから。(新潟県/男性/26歳)

泣いてしまうゲームとして有名ですね。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw739847
[ 2013/08/29 21:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(11)

【マンガ版】「涼宮ハルヒ」完結へ、2005年から続く約8年間の連載に幕。

1 :オムコシφ ★:2013/08/28(水) 01:26:16.43 ID:???
2005年より「月刊少年エース」(角川書店)に連載されているマンガ版「涼宮ハルヒの憂鬱」(原作:谷川流、画:ツガノガク、キャラクター原案:いとうのいぢ)が、9月26日発売の同誌11月号をもって連載終了となることがわかった。

これは現在発売中の10月号巻末の著者コメント欄に、ツガノのコメントとして「次回最終回です!最後までがんばります!」と告知しているもの。また、連載ページでも「次号、クライマックス!!」と予告している。

「涼宮ハルヒの憂鬱」は、谷川流のライトノベルが原作。2006年と2009年にアニメ化され、2010年には劇場版「涼宮ハルヒの消失」が公開された。コミックは19巻(今年6月発売)まで刊行されている。
(著:Narinari.com編集部)

611252l.jpg

http://news.nicovideo.jp/watch/nw741671
[ 2013/08/28 21:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(3)

ラノベ作家・杉井光、2ちゃんねる個人情報流出で暴言や誹謗中傷を多数書き込んでいたことが発覚

1 :Ψ:2013/08/27(火) 15:58:07.35 ID:KX2Ff+UI0
ライトノベル作家、誹謗中傷を謝罪…個人情報流出で発覚

 [シネマトゥデイ芸能ニュース] テレビアニメ化もされたライトノベル「神様のメモ帳」などで知られる作家・杉井光が、インターネット掲示板上に暴言や誹謗(ひぼう)中傷を多数書き込んでいたとして謝罪した。大手掲示板「2ちゃんねる」の専用ビューア「2ちゃんねるビューア」から個人情報が流出したことで杉井の行動が発覚し、ファンの間でも話題になっていた。

 杉井は27日、オフィシャルサイトに「お詫び」と題したお知らせを掲載。「ご存じの方も多いかと思いますが、僕は2ch上において暴言や誹謗中傷を多数行っておりました」と明かすと、「お詫びのしようもありませんが、中傷を行った作家先生方、荒れを招くこととなったスレの住人の方々、出版社などご迷惑をおかけした関係各位、ならびに読者の皆様に深く陳謝申し上げます」と謝罪。関係者には謝罪の連絡などを行っている最中だという。

 杉井は2005年、「火目の巫女」で第12回電撃小説大賞銀賞を受賞してデビュー。その他の著作には、2011年にテレビアニメ化された「神様のメモ帳」や「さよならピアノソナタ」シリーズなどがある。

http://www.cinematoday.jp/page/N0055899
N0055899_l.jpg
[ 2013/08/28 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(7)

春名風花「自作自演とか、ステマとか、誹謗中傷してた人おつかれさまだぬ(ω)」

1 :BaaaaaaaaQφ ★:2013/08/26(月) 15:00:41.16 0
巨大掲示板「2ちゃんねる」で過去ログなどの閲覧ができる有料サービス「2ちゃんねるビューア」(通称:●)の利用者情報3万2586件が流出したことがわかった。

運営元のN.T. Technologyがウェブサイト上で2013年8月26日明らかにした。お知らせ文はその後削除されている。流出したデータには、政府機関やマスコミ、大手企業関係者と見られる利用者のものも含まれ、混乱が広がっている。

何者かが匿名で情報公開
これらのデータは通信匿名化ツール「Tor」を通じて何者かが公開したものと見られる。25日夜になって情報が拡散、2ちゃんねる上で「なりすまし」が相次ぐなどして判明した。流出したデータには、2ちゃんねるビューア利用者の氏名やメールアドレス、クレジットカード番号、住所、電話番号などかなり詳細な個人情報が含まれている。名簿の中には、メールアドレスなどから外務省など政府機関職員や朝日新聞を始めとするマスコミ、このほか大手企業の関係者と推測される利用者も。また別のデータには、こうした利用者がどのような書き込みを行っていたのかを示す履歴も保存されている。

現在、2ちゃんねる運営関係者が流出の有無を確認できるサイトなどを立ち上げ、情報の確認、カードの利用停止などを呼びかけている。

カード情報の漏洩はもちろん、場合によってはこれまで匿名で行ってきた書き込み内容なども白日にさらされかねない事態だけに、利用者からは悲鳴が相次ぐ。なおこうしたパニックにタレントの「はるかぜちゃん」こと春名風花さんは、ツイッターで辛辣なコメントをしている。「2ちゃんねる情報流出の件(ω)クレジットカード情報とかまで流れたのはお金のことだからさすがに良くないとおもうけど、匿名で調子のってあることないこと書いたりしてた人たちには、いい勉強になったんじゃないのかぬ(ω)自作自演とか、ステマとか、誹謗中傷してた人おつかれさまだぬ(ω)」
http://www.j-cast.com/2013/08/26182181.html

ももいろクローバーZ、串田アキラとコラボでキン肉マンコスプレを披露するも、ネットの反応は様々

1 :yomiφ ★:2013/08/26(月) 13:28:53.28 ID:???
o0800060012660367755.jpg

人気アイドルユニット「ももいろクローバーZ」が、「Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE-」に登場した。さいたまスーパーアリーナで行われた同イベントは、8月23~25日に開催され、「ももいろクローバーZ」は23日のステージで、「ムーンライト伝説」などを熱唱した。

「ももいろクローバーZ」にとっては、2年ぶりの参加となった同イベントだが、アニメファンが多数集まる中、モノノフ(ももいろクローバーZのファン)にとっては、いつものステージとは少々状況が違ったようだ。ネットの掲示板では、「アウェーを覚悟して行ったが予想以上のアウェー まさか今年のももクロ現場でここまでアウェーになるとは思わなかった」「コールに関してはドアウェイwwww自分のウーリャしか聞こえなかった ただ、最後のゼェーットは皆さんやってくれて、傷跡(注:印象の意味)は残せたと思うよ!」のように、参加者が書き込んでいる。
:
 ステージで行われたのが、ももクロメンバーによるキン肉マンのコスプレだ。百田夏菜子がキン肉マン、玉井詩織がテリーマン、高城れにがラーメンマン、 佐々木彩夏がウォーズマン、有安杏果がジェロニモのコスプレを披露。数々のアニメソングで有名な串田アキラとコラボして「キン肉マンGo Fight!」を熱唱した。
o0800060012660367753.jpg

 ももクロメンバーがコスプレをするのは初めてではなく、工夫を凝らしただけに出来ばえも良かったが、ネットの反応はあまりかんばしくない。メンバーも翌日以降にブログでステージの報告をしているが、内容は様々だ。

 まずジェロニモになった有安が、ブログ「ももパワー充電所」の8月24日投稿分「(-・Θ・-)」で、「アニサマ♪参戦してくれた人ー あと共演させて下さった皆さんも ありがとうございまちた 楽しかったでありやーす」とだけ書いて、早々に前髪の話題に移っている。ただファンからは「可愛かった」などのコメントが寄せられている。

 次にウォーズマンに扮した佐々木は、ブログ「あーりんのほっぺ」の8月25日投稿分「☆コーホーです。あーりんです。☆」にて、会場の雰囲気を詳しく描写、「まっピンクのさいたまスーパーアリーナ...うれしかったなぁ」と書いている。その後に「とってもパワフルなパフォーマンスで...かっこよかったぁぁぁ」と串田の感想を述べて、コスプレの集合写真や自らの写真をアップ、コスプレが気に入ったのか、マスクをつけたもの外したものの両方の写真をアップしている。

 ラーメンマンのコスプレをした高城は、ブログ「ビリビリ everyday」の8月25日投稿分「最高なっしー」で、「ラーメンマンあるよー」とのテンション高い書き出しで、「すごく優しくて格好よくて!たくさんお話してくれたり、笑かしてくれたりしたよ!」と串田の感想を語っている。その後に「私はラーメンマンになったー!どうどう?笑 なんかすごい楽しかったなっしー!」と、3枚の集合写真をアップ、「Powerをいっぱい貰いました」とつづっている。

http://jp.ibtimes.com/articles/48317/20130825/834519.htm

(画像はこちらより)
■高城れにブログ「ビリビリ everyday」8月25日「最高なっしー」
http://ameblo.jp/takagi-sd/entry-11599249440.html

企業の54%、「女性の活躍推進に取り組む予定ない」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/08/24(土) 20:31:07.39 ID:???0 ?PLT(12557)
最近よく耳にするようになった言葉に、「ポジティブ・アクション」というものがある。具体的にいえば、次のような仕組みのことだ。

たとえば「営業職に女性はほとんどいない」「課長以上の管理職は男性が大半を占めている」など、男女間に事実上の格差が生じている場合、企業が女性の採用を拡大したり、これまで女性がいなかった部署への配属を進めたりするなどの取り組みを指す。といってもまだイメージが曖昧で、「男女の逆差別につながるのでは」という誤解もあるようだ。

実際に、現場レベルではポジティブ・アクション推進への道のりは遠い。厚生労働省の「平成24年度 雇用均等基本調査」によると、ポジティブ・アクションについて「取り組んでいる」企業は32.5%(平成23年度は31.7%)と少数派。「今後、取り組むこととしている」企業は12.1%(同15.1%)、「今のところ取り組む予定はない」とする企業は54%(同51.9%)となっている。

*+*+ EconomicNews +*+*
http://economic.jp/?p=26344
[ 2013/08/25 18:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(20)

【研究】男性は女性よりウソつき

1 :ゴッドファッカーφ ★:2013/08/24(土) 13:28:28.83 ID:???0
誰でも時々ウソをつくのは当たり前。イギリスの研究で、男性は女性よりウソをつくことが多く、またそれに関して罪の意識も少ないことがわかりました。

ロンドンのサイエンスミュージアムによって行われた研究によると、おおよそ、男性は1年に1,092回ウソをつき、一日に計算すると一日3回、女性は1年に728回で、一日に2回ウソをついているということがわかりました。

男性がよくつくウソは飲酒に関することで、女性の場合は本当は大丈夫じゃないのに、”私は平気”と、ウソをつくことで、罪深く思うらしいです。

このミュージアムのキュレーターによると、ウソをつくことは人間の本能として避けられないと思いがちですが、これは社会交流の一部です、とのこと。

では誰にウソをつくことが多いのでしょう。3,000人を対象に質問すると、母親に対してが最も多く男性で25%、女性で20%という割合を占めました。

またウソをついたことで感じる罪の意識は女性の方が多く、82%の人が、男性では70%の人が感じていることがわかりました。

▼マイナビウーマン [2013.08.24]
http://woman.mynavi.jp/article/130824-022-2/

2 :ゴッドファッカーφ ★:2013/08/24(土) 13:28:40.00 ID:???0
ではどんなウソをよくつくのでしょう。

●男性
・そんなに飲んでない
・電波がなかった
・そんなに高くなかった
・今帰る途中
・渋滞に巻き込まれた
・大丈夫、その服お尻大きく見えないから
・ごめん。電話に気づかなかった
・やせたね

●女性
・大丈夫、平気だよ
・どこにあるのか知らない。そんなの一度も触ってない。
・そんなに高くなかった
・そんなに飲んでない
・頭が痛い
・セール中だった
・今帰る途中
・捨ててない
・これずっと欲しかったんだ


あなたにも身に覚えがありますか?

(おわり)

生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策

1 :帰社倶楽部φ ★:2013/08/24(土) 14:43:28.56 ID:???0
スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加していることを受け、政府が初の調査・研究に乗り出す方針であることが明らかになった。

小学生から高校生までを主な対象に、一定の時間、インターネット環境から遠ざかる「ネット断食」を来年度から開催し、ネット依存の症状や処方箋を探る。

ネット依存の若者の実態は、今月1日の厚生労働省研究班の調査で明らかになった。推計数によれば、ネットへの依存が強いとみられる中高生は全国で約51万8000人いるとされ、研究班は「依存が強くなると、昼夜を問わずに熱中して睡眠障害が起きたり、生活リズムが不規則になって栄養障害が起きたりする」などの弊害を指摘した。

ネット依存の専門外来を持つ医療機関は極めて少ないため、認知度は低く、対策の遅れも指摘されている。一方で政府は、2019年度までに児童・生徒1人1台の情報端末による教育を目指すなど、学校でのICT(情報通信技術)の活用を進めており、若者のネット依存への対策は急務となっている。

「ネット断食」は韓国などで数年前から広がり始め、日本にも最近波及した。今回の調査・研究では若者を対象に、「青少年自然の家」などの教育施設や公共の宿泊施設を活用して、集団での泊まり込み合宿を実施する。

(2013年8月24日14時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130824-OYT1T00501.htm

【朝日新聞】 「教育には政治やイデオロギーをもちこむべきではない」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/08/24(土) 11:46:59.32 ID:???0 ?PLT(12069)
★教科書選び―教委の介入は要らない

教育には、政治やイデオロギーをもちこむべきではない。

教科書の採択をめぐり、異例の出来事があった。神奈川県立と東京都立の高校に対し、両都県の教育委員会が特定の出版社を名指しにして、選ばないよう指導した。

問題にされたのは、実教出版の日本史教科書。指導の結果、選んだ高校は一校もなかった。

教科書の採択権は教委にあるとはいえ、政治的中立は教育委員会制度の根幹である。行き過ぎと言わざるをえない。

神奈川では当初28校がこの教科書を希望した。だが県教委は「一部記述が教委の方針と相いれない」と再考を求めた。

東京都教委は、希望を聞く前に「使用は適切でない」と各校に通知していた。大阪府でも、府教委が「記述が一面的」との見解を府立校に示している。

3教委が問題にしたのは、国旗と国歌について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と書いた一文だ。
東京や大阪などで起立や斉唱の命令に反した教員が処分された。そのことを指している。

この教科書はもちろん国の検定を通っている。それどころかこの一文は検定を経て修正されたものだ。原文はもっとあいまいな表現だったが、「説明不足でわかりにくい」と検定意見がつき、この表現に直した。

文部科学省は「校長の職務命令に反すれば懲戒処分になりうるのだから、一定の強制性はある。『強制』は必ずしも誤った表現ではない」としている。常識的な解釈だろう。

事実を書いた記述であって、よいとか悪いとか価値判断を書いたわけではない。事実に誤りがないかぎり自由な記述を認めるのが検定の原則だ。

2 :有明省吾ρ ★:2013/08/24(土) 11:47:10.82 ID:???0 ?PLT(12069)
教科書を使う生徒や先生にとっては、大事なのは、古代から現代までの歴史全体が正確に分かりやすく書かれているかどうかだ。この教科書を希望していた学校も、国旗国歌の記述で選んだわけではあるまい。

この一文だけを目のかたきにして採択の選択肢から排除する教委の方がおかしい。

神奈川の教委は28校の校長に「採択の際に校名が明らかになると、さまざまな団体が来て混乱が起きる可能性がある」と伝えていた。強い不安を覚えた校長もいるだろう。

教委が政治的な圧力を恐れて判断を左右することがあってはならない。「圧力次第で教育を振り回せる」という誤ったメッセージにもなりかねない。

教育の中立を守りぬくという原則が問われている。(終)

asahi.com 2013年 8月 24 日(土)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
[ 2013/08/25 07:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(3)

PC遠隔操作事件で取材のため不正アクセスをした記者、不起訴に→「取材だから問題ない。」

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/08/23(金) 20:49:08.02 ID:???0
パソコンの遠隔操作事件で、犯行声明メールの送信元のサーバーに不正にアクセスしたとして書類送検された朝日新聞と共同通信の記者5人について、東京地検は23日付で不起訴処分としました。

 朝日新聞の記者3人と共同通信の記者2人は去年、パソコンの遠隔操作ウイルス事件の真犯人を名乗る人物から報道機関などに犯行声明メールが送られた際、送信元のサーバーにIDやパスワードを入力し、不正にアクセスしたとして書類送検されました。記者らは、犯行声明の内容をヒントにパスワードを割り出していたということです。東京地検は23日付で、この5人について起訴猶予の不起訴処分としました。

「事案の性質、内容に加え、反省状況を総合的に考慮した」としていて、取材目的であることや実害は少ないことなどを踏まえた判断とみられます。

朝日新聞社は「犯行声明メールが本物かを確かめるためで、正当な取材の一環と考えている」、共同通信社は「形の上で法に触れる可能性があるとしても、真相に迫るための取材であることは明らかだ」とコメントしています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000011154.html
[ 2013/08/24 22:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(4)

【話題】美女の生活習慣「よく寝る」「トマトをよく食べる」「韓国料理をよく食べる」などなど

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/08/23(金) 17:03:41.15 ID:???0
肌がキレイでほっそりボディな美人な女性の生活習慣には共通点があった!! それをまとめて紹介しているのが、『ViVi』10月号「美女の習慣総まとめ」コーナー。ここで紹介している、美人の習慣の一部をお届け! すぐにできるものを厳選しました!

●メイクは絶対落として寝る……メイクをつけたまま眠ると、肌に負担をかける→肌が疲れる→トラブル急増! そうならないためにも、どんなに眠くとも、酔っ払っていても、メイクをオフして就寝。

●1日7~8時間は眠る……肌細胞が修復される睡眠は美肌の素。美女たちは健康にいいとされる睡眠時間をしっかりキープ。さらにその上をいく美肌の持ち主たちは、夏でも加湿器をつけたり、ナイトスチーマーでしっとり肌を目指したり、眠っていても「ながら美容」を忘れません!

●トマトをとにかくよく食べる! ……トリンドル玲奈ちゃんの好物として知られるトマトは、抗酸化作用の高いリコピンやビタミンなどの栄養素を含み、肌に透明感をもたらしてくれるといわれます。また、糖質が少なく、カロリーが控えめなのもポイント。

●夜はお風呂派、多数……冷え性を予防するだけでなく、血液の循環がよくなるため、みずみずしい肌に。また、マッサージやスキンケアなどを湯船で行う人も多く、毎日続けると大きな差が。またメンタル面でもホッと一息つけるのもポイント。

ほかにも、パンよりお米をよく食べる、ジムに通っている人が多い、韓国料理をよく食べる人が多いなどいろいろありましたが、今日からできるのは上記4つ。まずはトマトサラダを買って食べるところから美人への道は始まるかも!?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00000002-kjn-life
[ 2013/08/24 19:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(8)

「将来喫煙する」と考える高3男子は9%、1割以下は初 喫煙者を「かっこいい」と思う生徒も5%

1 :うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/08/23(金) 10:37:48.93 ID:???0
★高3男子「将来は喫煙」9% 文科省調査、1割以下は初

「将来喫煙する」と考える高3男子は9%――。そんな実態が、文部科学省の「薬物等に対する意識等調査」で分かった。たばこに関する調査を始めた2000年以来、1割を下回ったのは初めて。担当者は「喫煙の害を理解する生徒が増える一方、周りの喫煙者が減った結果」とみている。

 調査は、昨年12月に全国の高3男子4891人を抽出し、たばこなどに対する意識を調べた。同じ調査は00年から6年に1回、実施されている。

 結果によると、「将来たばこを吸うと思う」と答えた生徒は439人(9%)で、割合は00年(30%)や06年(17%)を下回った。「吸いたいと思ったことがある」は694人(14%)で00年(44%)から減り、喫煙者を「かっこいい」と思う生徒も220人(5%)で過去最低の割合だった。

 家族に喫煙者がいる生徒は2465人(50%)で、00年(67%)や06年(61%)より減っていた。

アピタル http://apital.asahi.com/article/news/2013082000001.html

[ 2013/08/24 16:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(3)

花巻東・千葉、試合後過呼吸で救護室に搬送 「(大会本部に)止められて…。自分のバッティングできなかった」と号泣

1 :発狂くんφ ★:2013/08/23(金) 03:00:10.00 ID:???0
花巻東(岩手)が準決勝で延岡学園(宮崎)の前に散った。サイン盗み疑惑とファウル量産で注目された小兵、千葉(3年)は延岡学園・横瀬(3年)の前に4打数無安打に終わり、試合終了後は一人で歩けないほど大号泣。泣きすぎて過呼吸になり、車いすで救護室に運ばれたほどだった。

千葉は、この試合まで打率7割と大当たり。しかし、この日は“足カセ”がかけられた。準々決勝の鳴門戦(徳島)の初回に7球続けてファウルし、13球かけて四球を選ぶなど、そのプレースタイルを大会審判部が問題視。「高校野球特別規則・17」の「自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」に抵触する可能性があるとして、試合後に佐々木監督と部長が注意された。

「ファウルで粘れなくて…。(本部に)止められて…。自分のバッティングができなかった。野球人生で一番悔しい」と千葉。涙が止まらなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000014-tospoweb-base

アマチュアの佐藤、まさかの“パンツ丸見え”で5位発進(画像有)

1 :(´.ω. `) 知らんがな φ ★:2013/08/22(木) 21:18:22.36 ID:???0
「男子ゴルフ、関西オープン第1日」(22日、オリムピックGC=パー72)

アマチュアの佐藤大平(東北福祉大2年)と大堀裕次郎(大院大4年)がともに4アンダーをマークして首位と1打差の5位と好発進した。

佐藤はラウンド中、ズボンのお尻の部分が破れてパンツが丸見えになりながら奮闘した。「3番で破れているのに気づいた。(グリーンで)ラインを読む時、キャディーが後ろで笑っていて、ちょっとやりにくかった」と苦笑いしながらも、5位発進には「自信になります」と胸を張った。

今年の日本アマを制した大堀は「きょうはショットは良くなかったけどパターが入ってくれた」と振り返った。師匠は湯原信光。「湯原さんに(今大会は)ローアマを目指すと伝えたら、『何言ってるんだ、優勝を目指せ』と怒られました」と苦笑い。

http://www.daily.co.jp/newsflash/golf/2013/08/22/1p_0006273718.shtml

第1日、ズボンが破れたままプレーするアマチュアの佐藤大平
06273719.jpg

楽天・三木谷氏「星野監督は100点満点じゃないか、若手を辛抱強く使って育て、素晴らしい監督」 続投要請

1 :ベガスφ ★:2013/08/22(木) 19:54:21.03 ID:???0
"「星野監督は満点」楽天・三木谷氏、続投要請"

楽天の三木谷浩史オーナーは22日、Kスタ宮城を訪れ、就任3年目の星野仙一監督(66)に来季の続投を要請したことを明らかにした。

星野監督とは現在、1年契約を結んでいる。三木谷オーナーは「(ここまで)100点満点じゃないか。若手を辛抱強く使って育て、勝敗にこだわる戦略の両方ができるところが一番大きい。素晴らしい監督だと思う」と評価した。オーナーによると、星野監督は「今はとにかくペナントレース」と話し、シーズン終了後に返答する意向を示したという。

2013年8月22日19時42分
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20130822-OYT1T01043.htm

またもやアイスクリームケースに飛び込む写真をツイート なんと福岡県警だった?

1 : 【北陸電 85.3 %】 @関電φ ★:2013/08/22(木) 18:53:33.25 P
日々の日課のように若者達がアイスクリームケースに飛び込みその写真がツイートされる。もはや「知らなかった」では済まされないほど大ごとになってきている。先日のスーパーマーケットでも商品を全て廃棄し、該当男性は通っていた学校を退学処分となった。

今回の新たにツイートされたのはこれまたスーパーマーケットのアイスクリームケースに飛び込む男性。『Twitter』には「これが流行りのゆずあずきばーダイブ」と写真付きで投稿。もちろんすぐさま拡散し炎上している。現在該当ツイートは削除されているが、写真はネット上に出回っている。

このような行為がどれほどリスクがあるのか理解しての行為なのだろうか。先日のアイスクリームの件は学校を退学、下手すれば損害賠償となる。

関連ツイートを漁っていくと、この男性はT高校を24年度卒で福岡県警に内定済み。現在は福岡県警で働いていることになる。ほか本名や過去の卒業写真を判明しており完全に特定されている。仮に本当に警察ならなぜこのような行為に及んだのだろうか。

過去に冷蔵庫に入った人は調理師だったりと立場を理解しないで行動する若者が多すぎるような気がする……。

ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/403041
and_403041.jpg

20代女性、無断欠勤の言い訳に自らの手足を緊縛

1 :FinalFinanceφ ★:2013/08/22(木) 13:56:56.58 0
東京都世田谷区のアパートの部屋で19日に両手足を縛られた状態で見つかった20代の女性は、警視庁の調べで、自分で縛るなどしていたことが22日、分かった。

警視庁によると、女性は19日、会社を無断欠勤し、言い訳を考えていてとっさに思い付いてやったと説明しているという。


連絡が取れないのを不審に思った大家が合鍵で室内に入り、発見した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130822-1177074.html

Jリーグ人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%

1 :いかんのか?φ ★:2013/08/22(木) 12:26:44.71 ID:???0
 一般社団法人の中央調査社が『人気スポーツ調査』の結果を発表した。この調査は同社が毎年実施しているもので、無作為に選んだ全国の20歳以上の男女を対象に実施。今回で21回目の調査となる。

 最も好きなスポーツ選手を問うた調査では、米大リーグのヤンキースに所属するイチロー外野手が9年連続1位を獲得。サッカー界ではCSKAモスクワMF本田圭佑が2位に躍進している。昨年4位だったマンチェスター・ユナイテッドMF香川真司も5位に付けている。また10位には横浜FCのFW三浦知良がランクインを果たすなど、根強い人気を誇っている。

 世代別ではすべての世代でイチローが1位を獲得する中、20~40代の2位と3位はいずれも本田と香川が獲得。若い世代からは高い支持を集める結果となった。

 好きなJ1クラブ調査では、浦和レッズが5年ぶりに1位を獲得。2位は鹿島アントラーズ、3位にサンフレッチェ広島と続いている。昨年1位だった名古屋グランパスは6位に後退している(同率だったG大阪はJ2のため除外)。

 しかし残念な調査結果も。Jリーグで好きなチームがないという「どれもない」と答えたのが全体の62.4%を占めている。好きなプロスポーツで1位と2位を分け合った野球とサッカーだが、プロ野球チーム調査の「どれもない」が31.7%だったのに比べると寂しい結果となっている。

以下、好きなJ1クラブ順位(中央調査社調べ)
1位:浦和
2位:鹿島
3位:広島
4位:C大阪
5位:横浜FM
6位:名古屋
7位:磐田
8位:清水
9位:柏
10位:仙台
11位:FC東京
12位:川崎F
13位:大分
14位:新潟
15位:鳥栖
16位:湘南
17位:大宮
18位:甲府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-01123849-gekisaka-socc

「床屋に違う髪型にされた」「ゴキブリ出た」「カエルうるさい」「眠いから送って」…埼玉で不要不急の110番が3割

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/08/22(木) 11:14:35.89 ID:???0
 県警が2013年上半期に受理した110番通報件数は32万6117件で、間違い・いたずらの6万1874件を含む不要・不急通報が9万件を超え、全体の3割弱を占めた。金子昌泰県警地域部長は「一瞬でも早い対応が求められるのが110番通報。本当に必要な対応に遅れが出ることがないよう、不要不急の通報は控えてほしい」と市民に協力を呼び掛けている。

 県警通信指令課によると、総受理件数は昨年同期比で4586件(1・4%)減。有効受理件数は26万418件で、同1078件(0・4%)減った。ただ、有効受理件数のうち2万9456件は不急に含まれる「各種照会」で、そのうちの8割を免許証関係の照会が占める。「免許更新はいつまでに、どこに行けばいいのか」といった質問が後を絶たないという。

 不急とされる各種照会を除いた有効受理件数は23万962件で全体の70・8%。同数値から回線試験などの1%を除いた約28%が「不要・不急通報」となる。中でも大部分を占める間違い・いたずらには「今日は何月何日?」「カエルの鳴き声がうるさい」「部屋にゴキブリが出た」といった内容や、中には「床屋に行ったら、言った通りの髪形にしてくれなかった。何とかしてくれ」「眠くなったので家まで送ってほしい」など、耳を疑うような110番通報まであるという。

 一方、有効受理件数のうち窃盗は1万1468件で前年同期比875件(7・1%)減、刑事事件は4845件で同350件(6・7%)減となった。同課は「不審者への県民意識が高まり、犯罪抑止になっているのではないか」と分析している。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/08/19/01.html
[ 2013/08/23 14:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(8)

"僧職男子"ブームにあやかり「高野山カフェ」が東京にオープン 僧侶に質問や相談ができる「僧侶と語らナイト」も人気

1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/08/22(木) 07:04:07.80 0
世界遺産・高野山(和歌山県)の僧侶と気軽におしゃべりしたり、真言宗の瞑想(めいそう)法「阿字観」や写経を体験したりできる「高野山カフェ」が30日から9月8日まで期間限定でJR東京駅前の新丸ビルにオープンする。今年で7回目。

お経に旋律をつけて唱えるライブや精進料理などが楽しめ、草食男子ならぬ「僧職男子」ブームもあって昨年は7千人以上が訪れた。中でも行列ができるほど人気なのが、僧侶に質問や相談ができる「僧侶と語らナイト」だ。

20日夜に開かれたプレイベントには20~40代の女性を中心に約30人が参加。若手の僧侶が「実は昔、劇団の俳優をやってまして。お坊さんと共通点があるんです」と話し始めると、参加者は引き込まれていた。


南海電鉄と総本山金剛峯寺が主催。同寺の総長公室課長藪邦彦さん(44)は「若い世代に伝統仏教を学んでもらうきっかけになればいい」と話す。

ソース:産経新聞(2013.8.21 08:50)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130821/trd13082108580004-n1.htm

貧乳絶滅の危機! Aカップはわずか8%とレアな存在に

1 : 【北陸電 58.5 %】 @関電φ ★:2013/08/22(木) 05:42:12.13 P
Aカップ女性絶滅の危機

21日のテレビ朝日の深夜バラエティ番組「怒り新党」(マツコ・デラックス、有吉弘行、夏目三久出演)によれば、女性のブラジャーのカップ数が、(2011年トリンプ調べで)

Aカップ8%
Bカップ23.8%
Cカップ26.7%
Dカップ22%
Eカップ12.8%
Fカップ4.8%
Gカップ1.5%


だったことに、改めて番組を見ていたネット民が驚愕している。

このデータを見ても一見気にならないが、注目点は2011年のAカップが「わずか8%」(例えば100人中ならわずか8人)ということに対してだ。実際はB、Cあわせればそれなりにはいるものの、1980年の同じデータと比較すると
相当な勢いの減少っぷりにまた驚く。

注目される1980年の同一統計では

Aカップ58.6%
Bカップ25.2%
Cカップ11.7%
Dカップ4.5%
E以降の統計無し

と、Aカップは約6割を占めていた。58.6→8%、と男性騒然の減少っぷり。ここ30年で、いかに日本女性の胸のサイズが巨乳化しているか、そしてAカップがレアケースとなっているかということがデータで判明してしまった。
貧乳絶滅危機説に裏付けが

日本の男性ネットユーザーにはややロリ傾向のある人が多く、アイドルや成人女性についても「貧乳」を対象に愛している人も多かったため、改めて絶滅危惧種となっている貧乳にショックを受けている人も多いようだ。

ところでこの問題を予言している人がいる。200万部以上のベストセラー「夢をかなえるゾウ」の作者・水野敬也だ。彼は2013年8月14日の自己のブログ「ウケる日記」で「100年以内に貧乳は絶滅する」と宣言している。しかし理由は「豊胸手術が普及する」で、その根拠としては女性の死因として上位の「乳がん率を下げる豊胸手術が発明されるのでは」としており、ちょっと残念な感じではある。

日本女性の巨乳化の原因としては、栄養価・運動などの学校指導による改善、生活が欧米化したこと、十分な睡眠を取れる人が増えたこと、また形のあう下着を付けるようになったなど雑多な理由は推定されるものの、主に輸入食肉などに含まれる成長促進剤(ホルモン剤)など添加物の影響などもたびたび取り沙汰されている。日本では残留検査をしているので安心とされてはいるが、真実は闇の中。

このままの勢いでは100年どころか10年後には「Aカップ女性」自体がかなり貴重な存在となりそうだ。

ソース:エキサイト
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130822/Bucchinews_618.html

夏休みの “神待ち少女” が高齢化

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/08/21(水) 23:12:32.96 ID:???0
「驚きましたよ。久しぶりにテレクラに行ったら、21歳の女子大生や25歳の派遣OLなんかが『今晩泊めて。お礼は体で』と、かつて宿泊場所を探していた“神待ち少女”みたいなことを言ってくるんです」(風俗記者)

毎年、夏休みの恒例となっている“家出少女”が高齢化しているという。この記者によれば、大人女子の神待ちが現れるのは、特に都内でイベントがあった夜。しかも、最近続発するゲリラ豪雨が起きた日なのだとか。

7月27日には、似たような状況が発生している。秩父宮ラグビー場でジャニーズのコンサートが開かれたのだが、豪雨により公演は中断。振替公演は翌日となり、《地方から来ていて明日のコンサートに行きたい。誰か泊めて》という書き込みが“神待ち”の集うネット掲示板に殺到。ツイッターなどでは、《大勢の男が新宿でファンを襲う予告をしている》といった発言まで拡散する始末だった。

「そのとき流れた情報の真偽は定かではないですが、少なくとも“神待ち”は存在するということ。しかもジャニヲタに限らず、今の20代はフリーターや派遣社員が多く、普段からキツキツの生活を送っている女性も多い。だからホテル代も持たずに地方から都内のイベントに参加する大人の女も少なくない。

この世代はまさに“神待ち”が流行った世代ですから、援交感覚で男の家をホテル代わりに使うことも抵抗がないんですよ」(出会い系事情に詳しいライター)

しかも、交渉の場がテレクラとは驚きだ。

「ツイッターなどと違って、すぐ近くにいる男と1対1で会話できて、直接話せる安心感、さらに即決率も高いですからね。“宿探し”するこの世代の女性にとっては、一番使えるツールなんです」(前同)

残り少ない夏休みシーズン。今夜もどこかで“神待ち女子”が宿探しをしているのかも。
http://wjn.jp/article/detail/1326137/
[ 2013/08/23 00:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(5)

将棋ソフトVS.屋敷伸之(九段)決定

1 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2013/08/21(水) 20:02:00.78 ID:???
日本将棋連盟の谷川浩司会長は21日、東京都内で記者会見し、プロ棋士とコンピューター将棋ソフトが対戦する「第3回将棋電王戦」を来年3~4月に開催し、屋敷伸之九段(41)が出場すると発表した。

今春行われた第2回と同様、5人のプロ棋士と5種類の将棋ソフトが戦う団体戦だが、第3回はソフトを動かすパソコンは主催者が用意したものを使うという。

他の出場棋士4人は今後決定する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013082100624

尿道にフォークを差し込んで遊んでいた男性、抜けなくなって緊急手術

1 :FinalFinanceφ ★:2013/08/21(水) 13:15:22.49 0
オーストラリアの首都キャンベラで、長さ10センチのスチール製のフォークが性器から抜けなくなって出血した70歳の男性に緊急手術が行われるという珍事が起きた。この奇怪な事例はあまりにもまれであったため、外科手術の専門誌「インターナショナル・ジャーナル・オブ・サージェリー」に症例報告書が掲載された。

「An Unusual Urethral Foreign Body(異常な尿道異物)」と題されたこの報告書によれば、男性は「性的な満足を得ようと、自分で尿道にフォークを入れた」が出血、キャンベラ病院の救急科に搬送された。

これにさかのぼること12時間前、彼は「自己愛的な刺激のため」に食事用のフォークを差し込んだものの抜けなくなってしまったという。

フォークは見えなくなるまで深く差し込まれており、このあまりにも珍しく異常な事例に困惑した医師たちはさまざまな解決策を考えた。結局、全身麻酔をかけ、鉗子と潤滑剤を用いてフォークを抜いたという。その後、男性は帰宅した。この騒動がいつ起きたのかは述べられていない。


この報告書は、尿路下部への異物の挿入という事例は過去9年間でほんのわずかしか報告されていないと述べているものの、医学文献に掲載されていた体内への奇妙な挿入物のリストを引用しており、その中には針や鉛筆、針金、歯ブラシ、電池、電球、温度計、植物、野菜などが挙げられている。こうした行為は主に、病的な自慰行為、薬物の乱用や中毒症状、心理学的要因が複合した状態の最中に現れると、報告書は述べている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2962979/11222874?ctm_campaign=txt_topics

ブルージェイズの川崎ムネリン、父親になった喜び語る 「やったぜ、イチロー!」

1 :ぽてぽんφ ★:2013/08/21(水) 12:38:09.99 ID:???0
ムネ、父親なった喜び語る「やったぜ、イチロー!」

ブルージェイズの川崎宗則内野手(32)が20日、ヤンキース戦を前に第1子が生まれた喜びを語った。

第1子は男の子でトロント市内の病院で16日午後3時ごろに誕生した。大リーグの“産休制度”を利用してチームを離れたが、「僕が行った時には生まれてた」と川崎。「最高ですね。かわいいです。みんな子どもはかわいいって言ってたけど、その意味がやっとわかりました。本当にかわいいですね」と言って目じりを下げた。

まだ父親になった実感はないようで、初めて愛息を抱いた感想は「ヘンな感じ。気持ち悪かったね、なんだコレは!みたいな。今までにない不思議な感じ。ほんとにコイツは俺の息子なのかなあと。ヘンな生き物だった」と話した。名前はまだ決まっておらず、「なにがいいかねえ。カワサキ・ムネノリ・ジュニアかなあ」とにやにや。16日に誕生したことに「やったぜ、イチロー(16)!」と言って笑わせた。

http://news.livedoor.com/article/detail/7969331/

若者のモラル低下はどこまで 今度は家電量販店の洗濯機に入り込み、「ノンタンお空を飛びたいなー」と写真つきで投稿

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/08/21(水) 09:49:37.31 ID:???i
アイスクリームケースに入り込む若者、冷蔵庫に入り込む若者、食べ物を粗末にする若者など数多くの騒ぎが後を絶たない。今日ガジェット通信でも新たにアイスクリームケースに入った若者のTwitterを報じたばかりである。

そんな若者達のモラルはどこまで下がっていくのだろうか。夏だからだからと簡単に片付ける問題ではなさそうである。

今回新たに騒ぎになりそうなのは家電量販店の洗濯機に入り込む画像を『Twitter』に投稿している若者。投稿者は「ノンタンお空を飛びたいなー」と写真付きで投稿しており、展示品の洗濯機に入り込んでいる。

もちろん展示品もいずれは売り物になるのである。ツイート文も含めこの投稿の何が面白いのか理解が出来ないのは私だけだろうか。ここまで体をはって投稿するわりにリスクが高すぎる内容である。


ネット上に画像を晒すと半永久的に残ると言うことも理解していないようである。Twitterを友だちへのメール感覚で利用しているので、このような内容までもが表向きに投稿されてしまうわけだ。多くのモラルの無い若者達は炎上されて初めて多くの人から見られていることに気づくのである。もちろんその後は該当ツイートを削除するかアカウントそのものを削除。

今回も同様に該当ツイートは削除されている。

▽写真
and_401859.jpg
▽ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/401859
[ 2013/08/22 14:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(4)

ポケモンの公式大会で約1500人が改造利用者であると判明ー ランキング除外へ

1 :オムコシφ ★:2013/08/21(水) 04:17:35.03 ID:???
「2013 Global Showdown」のランキング発表についておしらせ

いつも「ポケモングローバルリンク」をお楽しみいただき、ありがとうございます。
 
本日、Wi-Fi大会「2013 Global Showdown」のランキングを正式に公開させていただきました。発表が遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
 
今回、参加者の皆様のバトルボックスに登録されたポケモンのチェックをこれまで以上のレベルで大会終了後に実施させていただきました。
 
今回のチェックの結果、通常のゲームプレイでの入手のほか、イベントや特典として公式にプレゼントしたポケモンではない、不正な外部ツールでのデータ作成や改ざんによって作られたポケモンを複数の参加者が使用されていることを下記の通り確認いたしました。
 
<カテゴリ>
ジュニア: 68 名
シニア : 335 名
マスター:1155 名
 
上記の方につきましては、今回の大会のランキングから除外させていただきますとともに、今回の大会でランキングに掲載された方に提供予定でした、『ポケットモンスター X・Y』のテスト大会の参加権利も対象外とさせていただいております。

 
引き続き、「ポケモングローバルリンク」では、世界中のプレイヤーの皆様が『ポケットモンスター』シリーズでのポケモンバトルをお楽しみいただける健全な環境を提供できるよう、不正行為の撲滅に努めてまいります。
 
また、ポケットモンスターオフィシャルサイト等でもお知らせさせていただいている通り、不正なポケモンのデータを作って、ゲームソフトに送り込めるようなアプリケーションソフトが販売されておりますので、十分ご注意ください。
 
プレイヤーの皆様におかれましては、健全な環境で末永くお楽しみいただくために、不正な方法でポケモンを「作らない」・「持たない」・「交換して広めない」の3点につきまして、ご理解ご協力を今後ともお願いいたします。
 
※ポケモンのチェックの詳細な内容や項目につきましては、今後のチェックにおける支障等を考慮しまして、発表を控えさせていただきます。※上記の文章でご案内している、不正なデータを作れるアプリケーションソフトについてのご注意については、「くわしくはこちら」よりご確認いただけます。
http://www.pokemon.co.jp/info/2013/06/130628_at01.html

http://ja.pokemon-gl.com/
[ 2013/08/22 10:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(4)

ももいろクローバーZとビックリマンがコラボした「ももクロマンチョコ」が9月3日から発売

1 : ◆KONJACs21A @おまコンニャクρ ★:2013/08/21(水) 01:19:35.55 ID:???0
22340638.jpg
『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』のパッケージ
■ももクロとビックリマンがコラボ オリジナルシールも登場

 人気アイドルグループ・ももいろクローバーZと80年代に大ブームとなったロッテ『ビックリマンチョコ』がコラボし、9月3日から『ももいろクローバーZ ももクロマンチョコ』が発売される。

【激似のイラスト一覧】メンバーの表情にこだわったシール
2027774_201308200699791001376966700c.jpg 2027774_201308200699526001376966700c.jpg
2027774_201308200699289001376966700c.jpg 2027774_201308200699053001376966700c.jpg
2027774_201308200698805001376966700c.jpg 2027774_201308200699991001376966700c.jpg

 商品には、ももクロメンバーがビックリマン化し、「ももクロマン」となったシールが封入。シングル「Z伝説~終わりなき革命~」などのコスチュームを着たオリジナルシール全20種類のほか、シークレットシールも2種類用意されている。また、シール裏面には各メンバーのプロフィールやビックリマン風にアレンジされたももクロエピソードも紹介されている。

 同コラボにメンバーは「小さいころから憧れのビックリマンチョコに出演できてうれしいです!一言でいうと、ビックリマンだけにビックリマン!」とマイペースに喜んでいる。

 販売は、東日本先行(静岡含む)でコンビニや駅売店限定となる。商品がなくなり次第終了する。

ソース:ももクロとビックリマンがコラボ オリジナルシールも登場
http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/culture/132095.html
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝