fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2013 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 06
月別アーカイブ  [ 2013年05月 ] 
≪前月 |  2013年05月  | 翌月≫

女の子の香り付きしまパンが発売されました。

1 :オムコシφ ★:2013/05/30(木) 23:41:11.09 ID:???
全国の潜在的パンツァーへ。

「女の子をもっと、も~っとクンカクンカしたいお」っていうニーズにお応えすべく、奇跡的な閃きが発動しました。その名も『PANPAN(ぱんぱん)』。なんと女子の香り付きのしまパンです。......もうやだこの国。ご興味ある方は、続きより商品詳細をどうぞ。「そんなの何に使うの?」、「どういうこと?」という良い子のお友達はお願いだから今すぐ「戻る」をクリックしようね!
 
この『PANPAN』はやわらか素材のしまパンと、女子の香りのスプレーがセットになったアイテム(衣類?)。ピンクしまパンとブルーしまパンの2タイプが存在します。それぞれ香りが異なり、ピンクではオリエンタルフルーツの香りをブレンドした女子の香りのスプレーが、ブルーでは石鹸の匂いのする女子の香りのスプレーが付属してきます。


2013-05-29sima01.jpg
ピンクとブルーのしまパンの2つのラインナップ

口に含んでもぎゅもぎゅごっきゅんする時などはフルーツテイストな前者の方が良さそうな感じがしそうですね。逆にただ装着するだけなら、個人的には石鹸の香りの方が好みです。最近ですと変態仮面の影響などでパンツ装着を試される方も多いかと思いますが、リアルなパンツですとヒップの方を上にしてかぶった方が装備しやすいですよ。また、プロパンツァーの方々はその品質にも気にしていると思われます。この「PANPAN」、品質は折り紙つきの国産素材&国内生産。安心と信頼の日本ブランドでございます。パンツの様子は以下ギャラリーでどうぞ。匂いがお伝えできないのが残念でなりません。

販売元は抱きまくらをはじめ大人向けグッズを販売しているG PROJECTより。DMM.R18で予約を受け付けており、1414円となっています。パンツ無くして生活は語れないようなプロパンツァーの方をはじめ、パンツァーを目指すセミプロの方、これからパンツライフを始めよう!と考えている予備軍の方も。幅広いパンツ層にウケそうな要注目のアイテムです。

PANPAN(ぱんぱん)[G PROJECT]
(小暮ひさのり)

2013-05-29sima00.jpg
2013-05-29shima0120(2).jpg 2013-05-29shima0120(7).jpg
2013-05-29shima0120(4).jpg 2013-05-29shima0120(10).jpg

http://www.kotaku.jp/2013/05/good_panpan.html
スポンサーサイト



[ 2013/05/31 17:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(2)

【毎日新聞】 榊原雅晴「新聞=お豆腐論…毎朝届く新聞は本当は日々新しい。しかも安くて栄養たっぷりなところはお豆腐そっくり」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/05/30(木) 17:29:31.50 ID:???0 ?PLT(12069)
★発信箱:豆腐と狂言と新聞と=榊原雅晴

先ごろ93歳で天寿を全うした人間国宝の狂言師、茂山千作さんにはことのほか親近感を抱いていた。なにも私が個人的に親しかったとか、狂言に造詣が深いとかいうわけではない。茂山一門の「お豆腐狂言」という言葉にかねて共感を覚えていたからである。

町内の祭りや宴会の余興などどこにでも気軽に出かける茂山一門は「余興に困れば、茂山。おかずに困れば、豆腐。茂山の狂言は、豆腐みたいなもんや」とさんざん皮肉を言われたそうだ。そんな陰口も意に介さず「お豆腐で結構やないか。毎日食べても、飽きずに愛されとる」とたんかを切り、お豆腐主義を家訓としたというから痛快だ。

実は私も「新聞=お豆腐論」をあちこちで触れ回っている。毎朝届く新聞は十年一日のごとく見えるかもしれないが、本当は日々新しい。しかも安くて栄養たっぷりなところはお豆腐そっくり。

こじつければほかにも共通点がある。

古典芸能に接する機会の少ない中学生や高校生のために千作さんは自ら車を運転し、学校で狂言を演じて回ったという。新聞社が今熱心に取り組んでいる出前授業やNIE(教育に新聞を)活動を先取りしているようではないか。

なにより、どちらも反骨と風刺が命である。

「狂言に登場するのは時の権力者ばかり。大名さんとか、殿さんとか、ぼんさん(僧侶)とか、まあ、威張ってはった人です」。それを庶民の視点で笑い飛ばすのが千作さんの真骨頂だった。

新聞記者なら名コラムニストになっていただろう。しかも舞台に登場するだけで周りがパァーッと明るくなる天性のキャラクター。こればかりはおいそれと、まねができない。(京都支局)

毎日新聞 2013年05月30日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130530ddn005070070000c.html
[ 2013/05/31 14:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(13)

「熟女」は何歳からか?40歳からが最多数 18歳からという声も

1 : 【北陸電 86.7 %】 @関電φ ★:2013/05/30(木) 10:46:12.33 P
『快傑熟女!心配ご無用』(TBS系)というテレビ番組があったのを覚えていますか? 野村沙知代や奈美悦子、淡路恵子、安藤和津、加賀まりこ、朝丘雪路、柴田理恵、そしてデヴィ夫人……。これらの40代・50代・60代の完熟しきった「熟女」の皆さんがお悩みを相談してくれる、そんな番組でした。

しかし今では、「熟女」というと言葉の定義は局所的に変わってきています。エッチなビデオ業界では、なんと「熟女」の定義は30歳以上! グラビアタレントのほしのあきが自らを「微熟女」と自称していたこともあり、「日本人はロリコンばっかね~」と海外から指摘されても不思議ではないくらいの熟女低年齢化説が囁かれています(?)……が、これって本当なのでしょうか?

「『熟女』は何歳からだと思いますか?」というインターネット調査の結果を見ながら、考えてみましょう。

・30歳から:2.8%
・35歳から:7.4%
・40歳から:32.0%
・45歳から:20.9%
・50歳から:28.2%
・55歳から:4.7%
・60歳から:2.9%
・65歳以上から:1.1%


(リサーチパネル調べ、3万9109人が対象)

「40歳から」が多数派と、30代の記者にとっては「まだ若くない?」と思ってしまう部分もあるのですが、男女別・年齢別でも40歳が最多となっています。

しかし面白いことに、40代の女性になると一気に「40歳から」「45歳から」の割合がぐっと減り、「50歳から」が最多(42.9%)となります。

そして、「30歳から」と答えた人たちは、女性では20代以上で1%前後なのに対し、男性は3~9%と女性に比べて高い比率になっています。やはり、エッチなビデオ業界の影響があるのでしょうか……。

では、各年代の回答に対するコメントを下記に抜粋します。

ソース:瞬刊!リサーチNEWS
http://shunkan-news.com/archives/6910
0529-18_enq-300x240.jpg

>>2以降に続きます

[ 2013/05/31 10:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(0)

【朝日新聞】 「妻も夫も、もとの姓のままでもいいし、どちらかの姓にあわせてもいい…そんな結婚のしかたはいつになったらできるのか」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/05/30(木) 02:49:07.47 ID:???0 ?PLT(12069)
★社説:夫婦のあり方―別姓も選べるように

妻も夫も、もとの姓のままでもいいし、どちらかの姓にあわせてもいい――。そんな結婚のしかたは、いつになったらできるのか。

夫婦は夫か妻の姓を称する、と民法は定めている。この規定が個人の尊厳を保障する憲法にかなうのかが裁判で問われた。

東京地裁の判決は、結婚と改姓の間で悩んでいる人たちに、解決策を示さなかった。

生まれながらの姓を、結婚で変える影響は小さくない。

仕事で築いた実績や人間関係は、姓を変えることで途切れかねない。

新しい姓を名乗ることで、本来の自分でなくなったような気持ちになる人もいる。


厚生労働省の統計では96%の夫婦は夫の姓にしており、女性に改姓の負担が集中している。

旧姓を使っていいと認める職場は広がっているが、すべてではない。身分証明になる運転免許証などの姓と通称が違うことで生じる不便や混乱は、しょっちゅうのことだ。

裁判をおこした5人もこうした悩みを抱えており、見回せば近くにいそうな人たちである。

婚姻届を出さずに、夫婦として暮らす「事実婚」を選ぶ人たちもいる。だが、税制上の控除や相続権など、法律上の結婚で認められる利益をあきらめなければならない。二人の間の子どもは婚外子となる。

女性の社会進出が進み、家族のかたちは多様になり、予想できた問題である。とうに立法で解決しておくべきだった。

法務省は96年に、夫婦は希望すればそれぞれ結婚前の姓を名のれる選択的別姓の制度をふくむ民法改正案要綱をまとめた。この案では、子どもたちの姓は一方の姓に統一される。

2 :有明省吾ρ ★:2013/05/30(木) 02:49:21.46 ID:???0 ?PLT(12069)
ところが、与党・自民党の一部の国会議員から「家族の崩壊を招く」「家族の一体感が損なわれる」などの反対が出て、法案提出に至らなかった。民主党政権でも実現せず、法案は17年間、日の目を見ていない。

姓が違う夫婦がいても、それぞれの考えを尊重した結果だ。そこに家族崩壊の兆しをみるのは、ゆきすぎではないか。

民法が夫婦同姓としたのは、結婚制度に不可欠であるとか、結婚の本質にもとづくものだなどの説明がされているわけではない。それは今回の判決も認めている。

国連の女性差別撤廃委員会も、結婚によって姓の変更を強制するのは問題があると指摘してきた。欧米の多くの国は、同姓かそれぞれ旧姓を名乗るかを選べる仕組みにしている。
(終わり)

asahi.com 2013年 5月 30 日(木)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
[ 2013/05/31 07:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(14)

「スーパーマリオくん」 46巻発売で全45巻の「ドラえもん」を超える コロコロコミック長期連載記録も更新中

1 :あやめφ ★:2013/05/29(水) 20:38:41.08 ID:???
昭和の漫画史に燦然と輝き、平成の今日に至っても不動の地位に君臨し続ける、まさに国民的キャラの代名詞とすら言える「ドラえもん」。世代間のギャップが浮き彫りになる昨今においても、「ドラえもん」の話題は老若男女を問うことはありません。

世界に誇る漫画・アニメ文化を擁する日本には、人気のあるキャラは出し切れないほど多数存在します。しかし、「ドラえもんに比類するキャラと言えば、片手で足りる程度まで絞られてしまうでしょう。それほど「ドラえもん」は、偉大かつ親しみ深い、無二のキャラでなのです。

そんなキャラ界の巨人である「ドラえもん」を、なんとあの「マリオ」が超えてしまったのです。もちろん「超えた」というのは、「マリオ」がジャンプして「ドラえもん」を飛び越した、などという話ではありません。1つの決着が、明確な記録によって判明したのです。

「ドラえもん」は1969年から連載が開始され、単行本は全45巻を数える、小学館が世界に誇る漫画です。そして同社のコロコロコミックにて、「スーパーマリオ」を題材に描かれている「スーパーマリオくん」が、5月28日に最新46巻を発行しました。

結果、「ドラえもん」全45巻に対し、「スーパーマリオくん」は46巻に達したことで、単行本巻数の上で「マリオ」が「ドラえもん」を上回ったことが確定しました。どちらのファンにとっても衝撃的な事実を迎えることになり、喜ぶ人にも驚く人にも、5月28日は忘れられない1日になったのかもしれません。


しかし「ドラえもん」の牙城は、巻数だけではありません。休載されている時期もありますが、「ドラえもん」の雑誌連載期間は「スーパーマリオくん」のそれよりもまだ長く、また、「大長編ドラえもん」などを含めた「ドラえもん」シリーズとして考えると、累計巻数は「スーパーマリオくん」を軽く上回ります。

単タイトルとしての巻数勝負は1つの結末を迎えましたが、「ドラえもん」や「マリオ」の活躍と切磋琢磨は、終わりを迎えるどころかまだまだ続くことは明らかです。魅力的なキャラがお互いを高める競い合いを、今後も楽しみにしましょう。

(※同じ作者がワリオを主役に描いたギャグ漫画「オレだよ!ワリオだよ!!」は現在4巻まで発売中。マリオとワリオをあわせると、計50巻になります)

iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/29/66926.html
スーパーマリオくん 46
http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_9784091416377

韓国人のミクシィを悪用したデート商法詐欺事件 朝日新聞は通名報道 フジテレビは容疑者の国籍明らかにせず

1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2013/05/29(水) 10:45:45.32 0
読売新聞 5月29日(水)10時27分配信

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合った若い男女をデートに誘い、「必ずもうかる」と偽って投資用ソフトウエアを販売したとして、大阪府警生活経済課は28日、大阪市西区のソフト販売会社「WAO」社長で、韓国籍の片和男容疑者(33)(大阪市西区)ら男女13人を詐欺、特定商取引法違反(不実の告知)容疑で逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000429-yom-soci

朝日新聞デジタル 5月28日(火)18時12分配信

「確実にもうかる」とうたって投資ソフトを売りつけ、現金約1800万円をだまし取ったとして、大阪府警は28日、ソフトウエア販売会社役員で韓国籍の石村和男容疑者(33)=大阪市西区新町1丁目=ら21~36歳の男女13人を詐欺と特定商取引法違反(不実の告知)容疑で逮捕し、発表した。石村容疑者は「ソフトを卸しただけで、売り方は知らない」と容疑を否認しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000038-asahi-soci

フジテレビ系(FNN) 5月29日(水)6時44分配信

インターネット上の会員制交流サイトを悪用して知り合った異性をデートに誘い、高額なパソコンソフトを売りつけたとして、男女13人が逮捕された。詐欺などの疑いで逮捕されたのは、パソコンソフト販売業者「WAO」の代表取締役社長・石村こと片 和男容疑者(33)ら男女13人。片容疑者らは、「必ずもうかる」などとうそを言って、パソコン用の投資ソフトを売りつけ、20代の男女10人から、あわせて1,830万円をだまし取った疑いが持たれている。犯行グループは、会員制交流サイトで知り合った異性を呼び出し、商品を売りつけるいわゆる「デート商法」の手口で、およそ1,000人から10億円近くを集めたとみられる。調べに対し片容疑者は、「わたしはこのソフトを卸しただけで、どのような方法で販売していたか不明です」と、容疑を否認している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130529-00000931-fnn-soci
[ 2013/05/30 14:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(4)

39才・専業主婦「夫が、私に内緒で息子たちと焼き肉やお寿司を食べに行きます」「ダメージを与えるにはどうするといいでしょうか」

1 :ケツすべりφ ★:2013/05/29(水) 09:14:25.16 0
 数々の修羅場をくぐりぬけてきた山路徹さん(51才)が読者のお悩みにズバリ回答。バカダンナの目線から、夫婦の問題に切り込んでいきます。

【質問】
 夫は私が留守の時に限って息子たちと、私に内緒で、焼き肉やお寿司を食べに行きます。私と一緒のときは安い中華料理かファミレスなのに…。嫌味を言っても聞かないので、なんとか一度夫にガツンと言ってやりたいのですが、ダメージを与えるにはどうするといいでしょうか。(39才・専業主婦)


【回答】
 気持ちはわかりますが、だんなさんからすると父親と子供たちだけの世界を作りたいと思っているのかもしれません。

 現代は父親と子供のコミュニケーションが不足しているともいわれています。一説によると父親と子供が過ごす時間は1日30分ほどともいわれている中で、おいしいものを一緒に食べて、子供たちと秘密を共有しようと考えているなんていいじゃないですか。ここはまず温かく見守ってあげましょうよ。

 おいしいものを食べに行くことで、子供たちを喜ばせながらも、彼らが何を考えているかということがわかっていくでしょうし。父親と子供たちがコミュニケーションをとろうとしているところに価値を見出さないと。

 それでも収まりがつかないんだったら、あなたはあなたの世界で贅沢な食事をすればいいのでは。ママ友たちと高級フレンチにランチに行くとか。

 もしくはどうしても一緒に行きたいというのなら、一度、用事を作ったふりをして出かける。そのあと、だんなさんが子供たちと出かけていったら、こっそり尾行する。彼らが焼き肉屋さんやお寿司屋さんに入っていったら「偶然、見つけちゃって。用事が済んだから、ママも一緒に食べよう」と言ってみるんです。

「やっぱり家族みんなで食べるとおいしいよね」なんて言いながら。文句を言うよりも自分がその場に入っていったほうがよほど現実的。除け者にされて、さみしいと思っているんだったら、自分もその場に身を置くように考えないとダメですよ。

※女性セブン2013年6月6日号
http://www.news-postseven.com/archives/20130529_190073.html

東京ディズニーリゾートで撮った写真はTwitterに投稿できない? Q&Aに追加された1文の意図は

1 :オムコシφ ★:2013/05/29(水) 05:00:45.25 ID:???
 30周年で盛り上がる東京ディズニーリゾートの公式Webサイトで、「皆様に楽しく安全にお過ごしいただくために」と、いくつか文言が追加されたことが話題になっています。

mmi_tdr_01.jpg
Q&Aページに追加された文言は……

 今回追加されたのは、まずは「パーク内では走らないでください」。こちらはごくごく当たり前のこと(が、意外と守られておらず開園時は大変危険ですので本当にダメです)なのですが、もう1つ、物議を醸す項目が追加されました。それは「公衆送信または商業目的の撮影等」の禁止。

 今までもプレスや事前登録以外の「商業目的の撮影等」は禁止されていましたが、これに加え「公衆送信目的」での禁止が新たに明文化されました。普通に考えるとこの公衆送信目的というのはTwitterやFacebook、ブログなどインターネット上に発信することを指しています。

 以前、東京ディズニーリゾート内から来場者が無断でニコニコ生放送などを使ってネット中継し問題になった事例があったのですが、公衆送信を目的とした撮影が禁止されたことにより、「園内での写真撮影がNGになるのか」とTwitter上では話題になっています。2007年10月に東京ディズニーランドのパレード動画をDVD化し、販売したことを「著作権の侵害」として逮捕されるという事件がありましたが、今までは園内の写真をインターネット上の公開することは黙認されていました。


なぜ禁止を明文化したのかを想像すると……

 現在、ディズニーのファンによるTwitter投稿の傾向は「写真撮影が自由にできるアイドル」のコミュニティーと同じと考えると分かりやすいと思います。ミッキー・マウスなどのキャラクターを撮影し、それをTwitterに投稿することがカジュアルに行われており、それが黙認されてきたというのが今までの状態で、マンガの二次創作とも非常に似た状況です。そのため、公式には上記のように公衆送信を行うことを禁止することを明文化すること自体は正しいことだと考えます。

 しかし、今ではディズニーのコンテンツやキャラクターの写真を使い、その力で人を引き寄せるというような行為も散見されるのが実情です。例えば画像転載系ボットとしてディズニーキャラクター写真を盗用し、そこにアフィリエイトリンクを忍び込ませるというようなものが多く見られます。おそらく、このような第三者による写真の不正利用が目立つことから、今回の一文が追加されたのではないかと筆者は想像します。

 先にねとらぼで公開した記事(東京ディズニーランドで新「スター・ツアーズ」オープン! セレモニーにはジェダイ・ミッキーも)→http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/07/news064.html
においても、ジェダイ・ミッキーの写真を紹介した編集部のツイートはリツイートが一瞬で1000を超えただけではなく、多数の画像転載ボット/Twitterアカウントに転載されていきました。インターネット上で、ディズニーのコンテンツの強力さを垣間見た事件でした。


 これは、今までずっとディズニー/東京ディズニーリゾートがコンテンツの価値を高めるために努力した結果であり、そのブランドにただ乗りされないよう、悪意ある利用を禁止するための「釘刺し」ではないかと考えています。「ディズニーは著作権にうるさい」というのもここからくるものでしょう(とはいえ、100円ショップにもディズニー商品が並ぶので、ディズニーほどライセンスに寛容な企業もないと思うんですけどね)。

 東京ディズニーリゾートは先日、30周年で初めての公式カメラアプリ「ハピネスカム」をリリースしましたので、園内で撮影した写真をSNSに投稿すること全般を禁止するとは考えにくいでしょう。おそらく二次創作と同様、グレーゾーンとして残るため、この一文も「迷惑行為の写真を投稿しない」「ネット生中継はしない」「商用利用しない」というレベルで覚えておくといいかと、個人的には思います。

 もちろん、危険ですので園内は走ったら絶対にダメですよ!

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/28/news115.html

O157検出が大幅減 レバ刺し禁止効果か

1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/05/28(火) 18:20:44.43 ID:???0
食中毒の原因となる腸管出血性大腸菌O157の昨年の検出数は平成19年に比べて約6割の水準に減少したことが、国立感染症研究所のまとめで28日、分かった。焼き肉チェーン店での集団食中毒発生を受けた生食用牛肉の提供基準厳格化や牛レバ刺し禁止が影響したとみられる。

19~24年に保健所を通じて報告のあった腸管出血性大腸菌の感染者を調査。O157が検出された感染者は、19年は3432人。提供基準が厳格化された23年は2264人、牛レバ刺しが禁止された24年は1980人だった。

さらに感染者の中で、生肉や生レバーなどを食べた記録がある患者だけでみると、24年は19年の4分の1に減少した。


感染者の最も多い0~4歳でも、24年は19年に比べて半分以下まで減少。感染研の八幡裕一郎主任研究官は「重い合併症を起こしやすい若年層の感染を減らすこともでき、規制の効果があったのではないか」と話している。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130528/trd13052816460016-n1.htm

高橋洋一「『株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ない』と言っていた者が、今度は株価下落で大騒ぎするのは滑稽」

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/28(火) 16:21:03.43 ID:???0
融緩和のキモは実質金利の低下にある!短期的な株価の乱高下でアベノミクス批判をすることの滑稽さ
2013年05月27日(月) 高橋 洋一
高橋洋一「ニュースの深層」

前回は長期金利上昇の”から騒ぎ”を書いたが、今週は株価の乱高下を取り上げてみよう。

5月23日の日経平均は1万4483円と前日の1万5627円から大幅に値下がり、下落率7.32%と戦後第10位の下落になった。翌24日も乱高下し終値で1万4612円だった。

ただ、この水準は5月10日頃とほとんど同じだ。株式市場ではしばしば見られる現象で、一本調子での上げ相場の後の「調整局面」だろう。この調整はどんなきっかけでも起こりうる。

株価の上昇は金持ちにだけ恩恵があり庶民に関係ないと言っていたアベノミスク批判者が、今度は株価の下落で大騒ぎするのは滑稽である。また、名目長期金利の上昇を批判していたのに、株価の下落で名目長期金利の下落があったことについてまったく言及しないのは、批判のための批判であろう。

マネーストックのインフレ、賃金の強い相関関係

アベノミクスの金融緩和のキモは、これまで何度も書いているが、実質金利(=名目金利マイナスインフレ予想率)の低下だ。今年初めから、予想インフレ率が急上昇し実質金利は急速に低下している。1年前と比べると、0%程度だった実質金利は、今では▲1.4%程度になっている。実体経済との関係を見たければ、これだけ見ていればいい。実質金利の低下は、時間ラグはあるが実体経済に影響を与えるのだ。

実質金利の低下の副産物として株価の上昇はあるが、あくまで株価は副産物であり、それが目標でない。しかも、株式市場はいろいろなものを先取りするので、一本調子の上昇はなく、しばしば調整局面がある。この意味で、株価の方向感は重要だが、日々の株価に一喜一憂しても意味がない。
(つづく)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35934
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35934?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35934?page=3
[ 2013/05/29 10:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(13)

不評の「女性手帳」当面配布見送りへ

1 :禿の月φ ★:2013/05/28(火) 04:47:33.16 ID:???P
少子化対策を検討している政府の有識者会議は、思春期以上の女性に妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を配布することに「出産に国が介入すべきでない」などと批判が相次いでいることなどから、当面、配布を見送る形で報告書を取りまとめる方針を固めました。

少子化対策を検討している政府の有識者会議は、閣僚会議に提出する報告書で、出産の知識が不十分なことが少子化の一因になっているとして、思春期以上の女性を対象に出産の適齢期など、妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を来年度から配布することにしていました。

これに対して、「出産は、個人の生き方に関わるもので、国が介入すべきでない」という批判や「女性だけに配布するのはおかしい」という指摘が相次いで寄せられたほか、国会審議の中でも、野党側から批判が出されました。

有識者会議はこうした批判などを踏まえ、手帳については具体的に触れず、当面、配布を見送る形で報告書をまとめる方針を固めました。


そして、今後は研究班を設けて、妊娠や出産に関する知識を広める方策などについて検討を続けたいとしています。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130528/k10014885871000.html

女性39.5%が男性の匂いにキュンとした経験あり

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/05/27(月) 16:48:42.33 ID:???0
満員電車で目の前に立っている男性。背中しか見えないけど、ほのかな香水の香りにドキドキ……。いい香りのする男性は、それだけで2割増かっこ良く見えるもの。今回は、マイナビニュース会員のうち独身女性200名に、キュンとした男性の香りについて、教えてもらった。

Q.男性の匂いにキュンとしたことはありますか?
はい 39.5%       いいえ 60.5%

Q.(それはどんな匂いでしたか? どうしてその匂いにキュンとしましたか?
■石けん&シャンプーの清潔感 
・「清潔感があり、赤ちゃんのような匂いがして母性がくすぐられた」(22歳女性)
■衣類からの微香   
・「乾いた洗濯物の匂い」(28歳女性)
■男性独特の芳香   
・「首筋や頭の体臭、この人の匂いなんだなーと思うとキュンとしました」(28歳女性)
・「少し汗の混じった男っぽい匂い」(29歳女性)
■やっぱり香水
・「ムスク系、フェロモンを感じた」(31歳女性)
・「ほんのり香水の香り、セクシーな感じがする」(29歳女性)
■男らしさを感じて
・「タバコ、今までの自分の生活にない匂いだったので」(26歳女性)


女性をキュンとさせる匂い、最も支持されていたのは「石けん」「シャンプー」などの匂いだった。とにかく「清潔感を感じさせる」のがポイントのようで軒並み高評価。特に何かの匂いというのではなく、男性の体臭が好き、という女性が意外にも多かった。俗にいうフェロモンだろうか、「本能的に好き」「好きな人の匂いだったらときめく」「自分だけがキュンとくる匂いがある」なんて声も。敏感な女性の鼻はいろんなことを感じ取っているよう。

香水の香りでは、「大人の男を感じる」「セクシー」と、ドキドキ度がアップ。男性らしさを感じる香りとしては、タバコの残り香も意外に支持されていた香りを感じるくらいの距離にいるというシチュエーションだけでも、ちょっとドキッとするもの。できることならイヤな臭いではなく、いい香りを漂わせたい。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/27/006/index.html

【毎日新聞】「良い法になるよう意見を」在日韓国人2.5世の崔栄繁さんら障害者40人、障害者差別解消法案成立求め集会-仙台

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/27(月) 13:48:09.14 ID:???
障害を理由とした差別をなくすことを目指す政府の障害者差別解消法案が国会に提出されたことを受け、同法の早期成立を求める緊急集会が26日、仙台市青葉区の市福祉プラザで開かれ、障害者ら約40人が参加した

 同法成立に向け活動してきたDPI日本会議(東京都千代田区)の事務局員、崔栄繁(たかのり)さんが同法の内容を紹介=写真。障害者を取り巻く障壁を除去するよう、行政機関には法的義務が課されるが、民間業者は努力義務にとどまることを説明した。

 今国会で成立しても施行は3年後で、施行3年後には法の見直しも行われるといい、崔さんは「より良い法律になるよう意見を出し続けていくべきだ」と訴えた。【竹田直人】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000085-mailo-l04
[ 2013/05/28 14:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(3)

ウィンドウズXP更新、悩む自治体…財政難「使い続けるしか」

1 :そーきそばΦ ★:2013/05/27(月) 11:02:56.30 ID:???0
マイクロソフトの基本ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が残り1年となり、北海道内の自治体が更新作業に追われている。

 後継OSの「ビスタ」以降に更新しないと、サイバー攻撃にさらされた場合、住民の個人情報が漏えいしかねない。XPを多く導入している自治体では、切り替えに多額の費用がかかり、期間内の更新が間に合わないという声も出ている。

 「ウイルス感染の危険が高まるといっても、使い続けるしかない」

 道南地方のある自治体の担当者はあきらめ顔だ。職場のパソコンのうち、半数以上がXPを使っている。パソコンの買い替えやOSの更新には多額の費用がかかるため、更新は「できる範囲で進めていくしかないが、具体的に何も決まっていない」という。


 XPのサポート期間は2014年4月9日に終わる。以降、最新のウイルス対策ソフトを入れていても、サイバー攻撃に対処できなくなる。自治体には住民の個人情報などがあり、事態はより深刻だ。

 道庁では12年度末から、職員用パソコンの約6割を占めるXPのパソコン1万1000台の切り替えを進めている。全てを買い替えると、単純計算で約10億円の費用がかかる。このため、5月現在、全パソコンのうち約700台は切り替えの対象から外した。

 札幌市IT推進課によると、市役所などで使うパソコン1万3550台のうち、約半数にあたる6767台がXP。10年9月から各部署に更新を呼びかけているが、思うように進まず、今月にアンケート調査を実施して、更新の進み具合をチェックする。

 「何とか乗り切れそうだ」と胸をなで下ろすのは岩見沢市。リース契約のパソコンがちょうど更新時期を迎え、XPから「ビスタ」「ウィンドウズ7」に順次切り替えられるメドがついた。担当者は「更新時期がずれていたらどうなっていたか……」と話す。

 同様に全台の更新が間に合いそうな室蘭市の担当職員は「財政難の折、メーカーの都合で機器を入れ替えるのは文句を言いたい気持ちにもなる」としながら、「その分、人手を減らすことにも貢献してくれているので、功罪相半ばかもしれない」と話した。

読売新聞 5月27日(月)10時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000182-yom-sci

夏のバスは「のぞき見」し放題!?薄着で乳首丸見えの女性も(画像あり)

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/27(月) 02:01:19.75 ID:???
中国の経済専門サイト「財経網」が21日、世の女性たちに「キャミソール1枚でお出かけの際には、胸元にご注意を!」と呼びかけた。

特に気を付けなければならないのは、路線バスに乗ってお出かけする時。油断して座っていると、胸元がパックリ開いてしまい、立っている人から下着の中まで丸見えになってしまう可能性が。

段差の近くにある座席は、絶好の「のぞき見」ポジションのようだ。本人が気づかない間にいやらしい視線を存分に浴びているという危険性が高い。

http://www.xinhua.jp/gravure/346423/
http://www.xinhua.jp/gravure/346423/2/

写真は油断してバスに座り、乳首まで丸見えになっている女性。
http://www.xinhua.jp/resource/2013/05/1128.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2013/05/112-11.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2013/05/112-2.jpg
[ 2013/05/28 07:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(1)

ありえない!救急電話にかけたら60秒も広告が流れて自動的にガチャリ--中国・湖北省

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/26(日) 08:44:21.32 ID:???
2013年5月24日、楚天都市報によると、湖北省襄陽(じょうよう)市でこのほど、日本の119番にあたる緊急通報用電話番号120番で、60秒にもわたる広告が流れ、揚げ句に切れてしまうという事態が起きた。

21日午後、同市南ショウ(さんずいに章)県で大型トラックとオートバイの交通事故を目撃した戴(ダイ)さんが120番に通報すると、「3Gの新時代、小説もサクサク読める…」というスマートフォンに関する広告が60秒ほど流れた後、自動的に電話が切れてしまった。もう一度電話をかけると、広告が約20秒流れた後、ようやく救急隊員につながった。

22日、県人民医院が調査したところによると、5日前に電話会社が機器のグレードアップを行ったことによるものであることが分かった。21日午後3時に復旧し、広告も削除された。

0527.png

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72634
[ 2013/05/27 14:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(2)

韓国の募金箱の中にお金じゃ無くてゴミだらけで酷い 韓国人「ゴミ箱に見える。作った奴が悪い!」

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/05/26(日) 14:00:08.48 ID:???i
韓国のネットサイト『ilbe.com』に公開されたとあるが話題になっている。それは韓国の街中に設置された募金箱。その中身がゴミしか入っていないのである。いや、近くでよーく見るとウォン札が底の方に入っているようだ。しかしゴミに紛れてしまっている。遠目から見たらゴミ箱に見えてしまうが、中を見せるように透けさせているのは募金箱の特徴である。箱にも「募金入れ(???)」と書かれている。

これを見た韓国ネットユーザーは次のような感想を述べている。

・ゴミ箱のように見えるんだね。作った奴が悪いな。
・我が国がしっかりとした先進国になるためにこのような市民の意識から変えなければならないのに..。
・場所はどこなのか。
・朝鮮人レベル…。
・すぐにこの記事を削除してください! イルポン奴!


と書き込んでいる(一部意訳したものも含む)。中には「既にゴミが入っているのでゴミ箱と錯覚したのでは」という意見や「ハングルの勉強しなおしだね」という意見まで挙がっている。日本では絶対ありえない募金箱へのゴミ投下。もしあったら大問題である。

http://getnews.jp/archives/347455
and_347455.jpg
[ 2013/05/27 10:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(4)

炭水化物×炭水化物のメニュー続々 最近はうどんコラボが多め

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/26(日) 11:27:24.29 ID:???
健康的ではないと「わかっているが、やめられない」のが炭水化物同士の食事。昨今も、新しい組合せが増えている。

ラーメンとチャーハン、焼きそばとパンなど、昔からある炭水化物同士のコラボメニューは、根強い人気を誇っているが、最近も新メニューが続々と登場している。

先月4月にデビューしたのは、ゼンショー(本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーンである「すき家」の新メニュー「焼きそば牛丼(390円)」。これは、牛丼とソース焼きそばの合体商品だ。

またロッテリア(本社:東京都新宿区)では5月20日から、人気ラーメン店の監修のもとで開発した一品「麺屋武蔵ラーメンバーガー(634円・特製スープ付き)」の発売も始まった。ただし、両品とも、販売は期間限定となっており、チャレンジに躊躇は禁物かもしれない。

208167_01.gif

一方、通年販売で腰を落ち着けて味わえるのが、うどん関連だ。

「さぬきうどんバーガー(1個450円)」は、うどん県こと香川県を走る高松自動車道にある「津田の松原サービスエリア(香川県さぬき市)」で、2011年1月から販売されているご当地バーガーだ。ショウガ風味の醤油だれをからめたうどんに加え、薬味のネギとカツオブシ、さらには鶏肉のハンバーグや目玉焼きと、具は盛りだくさん。おいしさと重量感で、現在も大人気となっている。なお同バーガーの販売は、土・日・祝日のみ。


208167_02.jpg

また、昨年末に東京で誕生したのが「石焼うどんめし(980円)」。手がけたのは「うどんダイニング するり(東京都新宿区)」で、具は下から順に、バターライス、チーズ、最後に讃岐うどん、そして仕上げにソースをかけたアツアツの美味だ。ソースは、カレー、トマト他、4タイプあり、好みの味を選ぶことができる同メニューは、ランチや、お酒を呑んだあとの締めの味としても、ひっぱりだこだ。

208167_03.gif

一方、2009年に街おこしの一環として産声を上げたのが「豊橋カレーうどん(愛知県豊橋市)」。こちらもただのカレーうどんではない。同うどんを企画した観光コンベンション協会が考案したのは、2度のおいしさに出会うことだった。はじめは普通のカレーうどんだが、食べ進めると、とろろの乗ったご飯が現れカレーライスとしても楽しめる。現在、豊橋市内45の店舗で、各店の個性を加えた豊橋カレーうどんを販売中だ。例えば「玉川 広小路本店」では、素揚げ野菜とチキンカツがトッピングされた一杯を、880円で味わうことができる。

208167_04.jpg

ただし、炭水化物だけのメニューは健康面においては注意が必要。野菜もたっぷり摂るなど、バランスの良い食事を心がけたい。

http://moneyzine.jp/article/detail/208167

“ぽっちゃり女子”向けのブラが、好調なスタート

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/05/25(土) 14:43:23.68 ID:???0
 
ぽっちゃり女子向けのファッション誌が創刊されるなど、昨今のぽっちゃり女子のアウターウェアは格段におしゃれになっている。一方で下着はあいかわらずカラーやデザインが限られていて、サイズを優先すると色もデザインもあまり選べないことが多い。

そんな中、ワコールは2013年4月18日、かわいい色とデザインのぽっちゃり女子向けブラジャー「ぽちゃカワブラ」を新発売した。C~Fカップ・アンダーバスト85~100cmのサイズ展開で、インターネット通販「ワコールウェブストア」で限定販売。2013年4~10月期で4000枚の売り上げを目標としているが、4月の売上は月別目標数の120%と、好調なスタートを切っている。

「自分に合ったサイズで、楽しく下着選びができる点が評価されているのでは」(ワコール 広報・宣伝部 平塚恵子氏)。

 デザイン面での要望ばかりでなく、ぽっちゃり女子特有の機能面での悩みにもきめ細かに対応。脇部分に伸びないシートを使用しているので、ふくらみをおさえてすっきりしたシルエットに見せることができる。また通常、肩ひもの長さはバックで調整するが、より調整しやすいように、前に設計。肩ひもをつける背中のタブは、ずり落ちないように体型に合わせて、位置を2カ所から選べるようになっている。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130520/1049376/
010526.jpg

男性にイラッとしたこと…「オヤジギャグ」「ウインクしてくる」「理詰め」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/05/25(土) 11:29:35.86 ID:??? ?PLT(12557)
「下手な洒落はやめなしゃれ」。朝からオヤジギャグを連発する上司にイライラ!忙しいんだから、もういい加減にして!! 今回はマイナビニュース会員のうち独身女性200名に、「身のまわりの男性の言動にイラッとしたこと」を聞いてみた。

約7割もの独身女性が、身のまわりの男性の言動にイラッとしたことが「ある」と答えている。女性をイラッとさせてしまう言動には、どのようなものがあるのだろうか。

最も多かったのは、「何様ですか」と思わず言いたくなるような、上から目線の態度。恋人でもないのに「おまえ」と呼ばれたり、命令口調だったり、ダメ出しされたりすることに女性はイライラ!「これだから女は……」というような、女性を見下す態度にも怒りの声が寄せられている。

*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/25/023/index.html

【毎日新聞】「大阪城は韓国人修学旅行生の『また来たい観光地』1位」-雨宮処凛氏「憲法9条改正よりピースおおさかの展示が国益」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/25(土) 08:23:04.53 ID:???
作家の雨宮処凛さん(38)が関西中心に各地を歩き、暮らしの中の憲法を気楽に考えるこの連載。今回は、憲法の「本丸」第9条の戦争放棄についてだ。先月の四天王寺と新世界に続き、大阪の象徴的な場所へ行きたいところ。実は、大阪城周辺は「先の戦争」との縁も深い。雨宮さんと散策した。【鈴木英生、写真・三浦博之】

◆第9条

(略)戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

 2(略)陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

晴天の日曜正午過ぎ、大阪城公園内はピースおおさか(大阪国際平和センター)前である。

出迎えた同館の岡野詩子さん(32)が「この一帯は戦前、東洋最大の軍事工場だった大阪砲兵工廠(こうしょう)(後に造兵廠大阪工廠)でした。ピースは、その跡地から平和を発信する博物館です」と解説する。

館に入ると、すぐ大阪空襲の展示が目に飛び込む。体験者の絵は、B29爆撃機が空を埋め尽くし、地上では頭の取れた赤ん坊を背負って母親が逃げる。雨宮さん、言葉を失う。大阪空襲までの経緯を説く部屋もある。日本軍の中国爆撃や南京事件の死体写真で、加害の歴史が分かる。

最近、加害の展示が批判を受けるなどしてリニューアル計画もある。今春就任した岡田重信館長(60)は「空襲にもっと焦点をあてつつ、戦後の復興を解説して未来志向に。小中高校生が来館者の7割なので、分かりやすくできれば」。雨宮さんは「こんなちゃんとした平和博物館、東京にもない。ここに来られる大阪の子って恵まれてる。今の展示も全部残せればいいのに」。

館長は「今は展示が一部ショッキングですから、今後、子供がストレスを受けない内容にできれば」とも。雨宮さんは「ショッキングなくらいでいい気も。子供の頃、『はだしのゲン』の映画を見て、3日間は怖くて寝られなかった。だから『戦争はダメ』って思うようになったけど」。

ピースから公園内を西に歩く。戦跡研究者の高校教諭、塚崎昌之さん(56)が同行してくれた。中国人や韓国人の団体が、ぞろぞろ天守閣へ。塚崎さんは「海外の人は、ピースに来ると『過去をちゃんと反省してる』って日本を見直しますよ。でも、外国人は入館者の4%だけ」。「観光客に今の展示を見せる方が、9条をいじるより『国益』的にもお得じゃないかなあ」と雨宮さん。

公園の西端に巨大な何かが見えた。室戸台風(1934年)の犠牲者追悼をきっかけに建立された教育塔という慰霊塔で、高さ30メートルのコンクリート製だ。塚崎さんが「植民地教育をした人らもまつっていて、『教育の靖国神社だ』と批判がある」。今も、学校活動中に亡くなった先生や児童生徒を合祀(ごうし)する。O157の被害者もまつった。雨宮さんは「戦争関係者以外もまつるんじゃ、単純な否定もしにくいですね。ここがよりどころの遺族もいるだろうし……」。

天守閣に到着。最上階で大阪市内を一望する。ビルの谷間に通天閣がかすむ。階下では、城の歴史を展示する。浄土真宗の拠点として蓮如が作った石山本願寺を織田信長が滅ぼし(1580年)、跡地に豊臣秀吉が建てた大坂城は大坂夏の陣で焼け(1615年)、徳川幕府が天守閣などを再建しても落雷でまた焼けた(65年)。雨宮さんがぼそり、「ずっと、人が死に続けたんだ」。1931年、当時の関一市長が再建した。

館内は、中国語や韓国語ばかり聞こえる。秀吉は朝鮮半島に出兵し、中国も侵略したかったが。「でも、人気。韓国の修学旅行生の『また来たい観光地1位』になったり。韓国にある朝鮮出兵の博物館は、うちが協力してますよ」(北川さん)。雨宮さんは「400年前と70年前の戦争とは同列じゃないけど、でも、過去を隠さず今の友好に役立ってることもあるんだ!」。

「犬は昔、軍用で爆弾を背負わされたりしたはず。動物天国な今の大阪城は、ようやく平和の象徴になれたのかも。ずっと、このままでいてほしい」。ちなみに、今の天守閣は82年間焼けていない。看板には「最長記録更新中!」とあった。

http://mainichi.jp/area/news/20130524ddn013040046000c.html
http://mainichi.jp/area/news/20130524ddn013040046000c2.html
http://mainichi.jp/area/news/20130524ddn013040046000c3.html
[ 2013/05/26 10:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(15)

アソコ以外にココも?男性が「女性の水着姿でチェックしている」ポイント4つ

1 : 【北陸電 - %】 @関電φ ★:2013/05/25(土) 05:37:31.86 P
以前、この『Menjoy!』にて、“男性は無意識のうちに、生殖能力が高そうな女性を見極めている。ゆえに胸やお尻をチラ見(ガン見?)する”、という報告がありました。(「「男が女を見た目で選んでしまう理由」脳科学で解明される」)

チラ見でもガン見でも、女性として、比較的許してしまう(?)のは、海やプールで女性が水着姿になったときですよね。

でも、恋愛偏差値が高いキャバ嬢・柚埜さん(房総半島の海で男子やイルカと?たわむれながら大きくなった)は、「男性って、アソコ以外にココもチェックしています!」とのこと。

いったい、男性は女性の水着姿のどこをガン見(?)しているのか、柚埜さんに聞いてみました。

さっそくご紹介しましょう。

■1:ほかの水着の“日焼けをしていない跡”

「7月は大きめの水着を着て、8月は小さめの水着を着るというような場合、日焼けをしていない跡がモロに水着からはみ出すことがありますが、そこを男性はチェックしつつ、萌えているみたいです。

前回は見ることができなかった女性の肌を男性は見て、なおかつ萌えるのはなぜでしょうか」

筆者は男性なので、柚埜さんのこの質問に答えてもいいのですが、柚埜さんのご意見を披露するのがこの記事の主旨なので、コメントを控えます。

■2:肌の色

「ようするに、色白の女性なのか、地黒の女性なのかを、男性はチェックしているということのようですが、これをチェックしたところで、どうなるのか、こちらも■1とおなじく、疑問が残ります」

たしかにそうですよね。色白だから(地黒だから)どうだというのでしょうか。

■3:へそ

「これは男性によると思いますが、知っている限りでは、へそフェチの男性っていて、そういう人は、女性がどういうおへその形をしているのか、チェックしているとのことです」

なるほど。へそフェチ、耳フェチ、指フェチなど、男性のフェティシズムは多岐にわたりますもんね。

■4:サングラスが似合っているかどうか

「最近の若い男性は、おしゃれにこだわっている人も多いと見えて、ボディパーツのことを言ってくるより、サングラスが似合っているかどうかについて、言ってきます」

男性って、水着姿の女性のアソコばかりではなく、サングラスをしたお顔がどうかとか、サングラスを含めた全身コーディネートがどうかとか、そういうところまでチェックしているんですね。


いかがでしたか? 海やプールに行くときは、水着のサイズを変えて日焼けしていない白い肌を強調し、へそを出してサングラスをかければ、男性の熱い視線を集めること間違いなさそうです。

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130524_190541.html
[ 2013/05/26 07:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(0)

ろびこ「となりの怪物くん」次号デザート8月号で最終回、5年の連載に幕

1 :ウィンストンρ ★:2013/05/24(金) 12:22:22.46 ID:???
ろびこ「となりの怪物くん」が、6月24日に発売される次号デザート8月号(講談社)にて最終回を迎える。

「となりの怪物くん」は、成績にしか興味のなかった優等生・雫と、問題児・ハルの恋模様を中心に描いた青春学園ラブコメディ。デザート2008年10月号から連載され、2012年10月にはTVアニメ化もされた。本日5月24日に発売されたデザート7月号では表紙とセンターカラーで登場しており、水谷雫、夏目あさ子、大島千づる、山口伊代といった女子キャラクターのカードが封入されている。次号には男子キャラクターのカードが付いてくる予定だ。

なお「となりの怪物くん」12巻は、8月12日に発売決定。通常版に加え、アニメ「となりの極道くん」を収録したOAD付きの限定版も刊行される。

ソース コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/91286
[ 2013/05/25 14:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(5)

食べるのは少しカンガエル?カエルの卵風スープ販売へ。(画像あり注意)

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/05/24(金) 09:41:01.60 ID:???0
 京都水族館(京都市下京区)は6月1日から始まるカエルの企画展に合わせ、館内のカフェで「カエルの卵風スープ」を売り出す。

 ミネストローネ、パンプキン、そら豆の3種類で各400円。赤、黄、緑の鮮やかなスープに浮かぶのはカエルの卵…ではなく、バジルの種だ。

 7月12日まで。担当者は「少しグロテスクですが、プチプチの食感と味は絶品」と自信をみせる。それでも食べるのは少しカンガエルかも。



※画像
wlf13052322330038-n1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130523/wlf13052322330038-n1.htm

高校が“半透明”の制服を支給!生徒「パンツがスケスケなんですが」、学校側「涼しいでしょ?」(画像あり)

1 :そーきそばΦ ★:2013/05/24(金) 00:56:59.91 ID:???0
中国河北省石家庄市の高校が支給した夏用の制服が、「下着が透けて恥ずかしい」と生徒から不評を買っている。
22日付で燕趙都市報が伝えた。

問題となっているのは、河北省の重点高校「正定一中」が1年生と2年生の男女に支給した夏の制服。上は男子生徒が青いTシャツ、女性生徒はピンクのTシャツで、下は男女とも紺色の長ズボン。

早速、真新しい制服を着用した生徒たちは、長ズボンがあまりにも薄い生地で作られているため、パンツが透けてしまうことに気付いた。薄い色のパンツなら輪郭が見える程度だが、「黒や赤、花柄の時はバッチリ見えてしまう」(2年生女子)とのこと。

恥ずかしいのは女子生徒だけではない。「男子だって恥ずかしいですよ。ある男子が真っ赤なパンツを履いた日なんか、みんなにからかわれて。慌てて宿舎に戻って履き替えていました」(1年生男子)。

生地はナイロン100%。同高校の副校長は「涼しさを第1に考えました。少し透けているようですが、許容範囲内ですね」と話している。

ソース 新華経済 (編集翻訳 小豆沢紀子)
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/346400/2/
画像
1246.jpg
[ 2013/05/25 07:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(0)

ステーキレストラン「けん」、激似ロゴの「けんしろう」に商標使うな

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/05/23(木) 13:21:33.80 ID:???0
 全国で190店舗を展開するレストラン「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」の運営会社が22日までに、商標の使用差し止めを求め、石川県野々市市の「ステーキハンバーグ&サラダバーけんしろう」に対して法的措置を取ると表明した。

 ロゴが似ているためで、同社は「全く無関係の店舗であり、当社が所有する商標権の侵害にあたると判断した」と説明。措置の具体的内容については「控える」とした。「けんしろう」はかつて、「けん野々市店」としてフランチャイズ契約していた店舗で、今年3月の契約解除後、酷似したロゴを看板などで使い始め、インターネット上などで話題になっていた。

 運営会社「エムグランドサービス」は06年設立。ファミレスの不況期を逆手に取り、急成長した会社だ。閉店したファミレスの跡地に居抜きで入り、設備や器など、もらえるものはもらう。変えるのは看板だけで、出店費用を徹底カット。こうした手法を編み出した井戸実社長(35)のあだ名は「ロードサイドのハイエナ」。テレビにもたびたび出演しており、ツイッターでのユニークなつぶやきも有名だ。

 一方、「けんしろう」の山本栄作オーナー(47)は22日、スポニチ本紙の取材に応じ「井戸さんとの約束を果たしただけ。訴えられる筋合いはない」と反論した。

 山本氏によると「けん野々市店」が開店から3年たち、次第に採算が取れなくなってきたため、フランチャイズ契約を打ち切りたいと打診した。井戸社長から、ロゴを使わないことなどを条件に契約解除を許されたため「それに従った」と強調。「メニューはそのまま使っていいと言われたから、そうしている」とも話した。

 新たなロゴについては「新たに作り直して約50万円かかった」と説明。看板などで使い始めたのは4月27日から。店舗名の由来や「けん」に似たロゴについては「ダジャレみたいなもの。愛着があるし、余韻を残したかった」と説明した。


http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/23/kiji/K20130523005859480.html

2 :キャプテンシステムρφ ★:2013/05/23(木) 13:21:58.53 ID:???0
 ◇井戸社長のツイッター語録(ユーザーとのやりとり)
 ▼「うるせーよ。じゃあガスト行けよ」(「私の地域にある“けん”にはお客さんあまり入っていません。ステーキガストもステーキ宮も近くにある」の質問に)

 ▼「伸びねーよ。アホ。勉強しろ。学生は」
(「社長さんがTwitterやめたら会社の売り上げもっと伸びると思うんだけど」の質問に)

 ▼「お前の方が一万倍うぜーよ」(「真剣に考えたんですが、井戸さんってウザイ」の質問に) ※原文のまま

飛び跳ねる娘のパンチラ激写Webゲーム「シークレット パンツぁ~」

1 : 【北陸電 89.8 %】 @関電φ ★:2013/05/23(木) 10:59:17.00 P
縞パンの一瞬の輝きは、僕らの手の中!

ゲームエンジン「Unity」を使ったゲームの投稿サイト「Unity Games」に、何ともUnityの無駄使い(褒めてる)なゲームが登場しました。ずばりゲームの名前は「シークレット パンツぁ~」。画面上で縦横無尽に飛び跳ねる制服美少女の一瞬のパンチラを激写するゲームとなっております。くだらんッ! けど面白いッ! UnityTechnologies Japanの大前広樹さんも「発想が天才過ぎて生きるのが辛い」と賞賛(?)しています。

さてこの美少女、眼帯を付けててどっかのキャラに似ている気がしますが……とりあえずゲームをスタート。軽快な音楽とともに、美少女さんがジャニーズもビックリの運動神経で前方宙返りやスライディングを次々に繰り出していきます。カーソルをタイミングよく合わせてクリックし、一瞬のパンツのきらめきをフレームに収めればOKなのですが……なかなか難しい。Android向けゲームのプロトタイプとのことで、マウスやトラックパッドでの操作はやや難易度が上がるかもしれません。だが、それが逆に燃える! パンツ……俺にパンツを上手に撮らしてくれーッ!

美少女さんの動きからパンチラポイントを上手く予測し、先回りするのがパンツシューティングのコツでしょうか。コンボ要素もあるので、どこまで行けるか試してみてください!

ソース:ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/22/news076.html
ys_uni02.jpg ys_uni03.jpg
ys_uni04.jpg ys_uni05.jpg
[ 2013/05/24 10:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(0)

「今のマスコミはかなりおかしい」と思う 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」 「NHKは韓国籍の犯罪者を通名報道」

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/23(木) 09:01:58.02 ID:???0
05/21 12:00 意図的な隠蔽、過剰報道…「今のマスコミはかなりおかしい」と思う?

意図的な隠蔽、過剰報道…「今のマスコミはかなりおかしい」と思う?
今年3月、維新の会に所属する中山成彬衆議院議員が"慰安婦問題"について質疑を行う様子がインターネット動画サイトにアップされた。しかしその動画は、なんと"NHKからの申し立て"により削除されることとなる。他の国会映像はネット上に溢れているにも関わらず…である。その後は中山議員自らが同動画をアップし話題になった。

近年、インターネットを中心に物議を醸している"偏向報道問題"。「ある事象について複数の意見が対立する状況下で、特定の立場からの主張を特に取り上げるべく直接・間接的に情報操作が行われている」。…少なくとも視聴者サイドには、その傾向を感じ問題視する流れがある。

テレビやラジオといった電波報道はもちろんのこと、新聞や雑誌も例外ではない。ジャンルも政治・経済から事件、裁判、芸能まで多岐にわたる。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「今のマスコミはかなりおかしいと思う?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…92.7%】
■偏りが多く、自分達に都合の悪い事は報道しない。韓国系とか。
■犯罪被害者に対する配慮が皆無。不愉快極まりない。
■報道の自由の意味を勘違いしてると思う。
■番組を見ればおかしいのは明白。
■芸能人の妊娠情報や、離婚報道いらない。
■情報操作されている気がして信じられない。
■増税やむなしの洗脳報道をし続けたのはマスコミ各社です。
■マスコミは一般市民の為ではなく、スポンサーの為に仕事している。
■日本人による犯罪は増えてるの? 通名報道やめて!
■おかしい通り越して壊れてる。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/newscafe_1274492

2 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/23(木) 09:02:18.72 ID:???0
【ナシ…7.3%】
■昔からおかしい。実際情報操作などは戦時中から行われてます。
■都合だけ取り、不都合はデマと決め付けるネットの流れのが危険。
■NewsCafeさんが明るい話題を扱って下さればそれでいいです。
■かなりと言う程でもないだろ。所詮は経済活動の商業放送にすぎん。

結果は【アリ派】9割超と、数多いアリナシテーマのなかでもかなり圧倒的な数字となった。寄せられたコメントも、マスコミへの抑えきれない怒りをぶつけたような内容ばかりである。なかでも特に多かったのは「犯罪被害者への配慮」と「通名報道」に言及する意見。今年1月に起こったアルジェリア人質拘束事件で、朝日新聞が遺族の意向を無視して実名報道に踏み切ったのは記憶に新しい。また3月には、韓国籍の強盗強姦容疑者をNHKだけが通名報道するという騒動もあった。

一方の【ナシ派】のコメントも「昔からおかしい」「所詮は商業放送」など冷ややかな意見ばかり。マスメディア全体への払拭しがたい不信感が溢れていた。

[文・能井丸鴻]
[ 2013/05/24 07:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(3)

江頭2:50 テレビの現状について「昔大丈夫だったことが、今は全部カット」

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/22(水) 15:49:14.01 ID:???0
5月22日(水)、江頭2:50が2006年から続けている公開収録形式のWeb番組『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』(以下『PPP』)のDVDが発売される。開始当初は「あ、江頭!」という程度の反響だったものの、徐々に熱狂的なファンを獲得し、いつしか渋谷スペイン坂のスタジオに多数の観覧者が押し寄せるようになったこの番組。現在発売中の『クイック・ジャパン』vol.107で、江頭は『PPP』についてこう語っている。「最近は営業行くと、ファンが小声で囁くんだよ、『PPP』観てますよ、ってさ。もっと堂々と主張しろ、って思うんだけど(笑)」

番組の核は、江頭が語る自らの体験談。「ニュースの現場に行くのが面白いんだ!」と語る江頭は、これまでにも新興宗教や北京五輪などに潜入したが、その最たる例が、北朝鮮渡航時のエピソードだ。

「北朝鮮に入国したら、旅行代理店からアンケートを渡されて。『この国で何がしたいか』って欄があったから、『よど号ハイジャック犯に会いたい』って書いたんだよ。そしたら本当に連れて来ちゃってさ! 監視の目も厳しいから、初めは何もしゃべってくれなかったんだけど、俺がトルコで全裸になって逮捕された話をしたら『なんだ、君も革命家か!』って言われて(笑)。そしたらもう●●●で●●●を●●したこととか教えてくれてさ!」

番組の名場面をセレクトしたDVDも次々発売され、5月22日にはその第8弾がリリースされる。江頭は『PPP』について、「この番組のスタッフは全員キ●ガイなんだよ!」と語り、近年のテレビ業界については、「作る側にさ、キンタマ据わった奴がいないんだよ」とお怒りのご様子。「俺なんか、ずっと同じことやってるのに、昔大丈夫だったことが、今は全部カット。だったら最初から俺を使うな! って思うよね。こんなことさせたら死ぬかもしれない? それが面白ぇんじゃねーか!! 子供が真似したら危ない? 真似なんかさせないよ! 誰も真似出来ないことをするのが芸人だろ!」と、自らのスタイルについて語っている。

ソースは
http://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2013/05/22102910.html

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/05/22(水) 15:49:18.77 ID:???0
■『クイック・ジャパン』vol.107
http://www.ohtabooks.com/publish/2013/04/12000053.html
表紙画像は
9784778313715-thumb-autox260-5916.jpg

朝日新聞「敵の弾道ミサイル基地などを攻撃できる能力を日本の自衛隊は持つべきではない」

1 :ケツすべりφ ★:2013/05/22(水) 07:00:52.89 0
敵の弾道ミサイル基地などを攻撃できる能力を、自衛隊が持つことを検討する――。

 自民党の国防部会・安全保障調査会が、こんな提言をまとめた。すみやかに結論を出し、政府が年内に策定する新防衛大綱に反映させたいという。

 北朝鮮によるミサイル攻撃への対処などを念頭に置いたものだろう。

 だが、これではかえって地域の不安を高め、軍拡競争を招くことにならないか。そんな危惧を抱かざるを得ない。

 日本の安全保障政策は、専守防衛が原則だ。自衛隊は「盾」として日本防衛に徹し、米軍が「矛」として攻撃を担うという役割分担を前提にしている。

 安倍首相は「盾は自衛隊、矛は米軍で抑止力として十分なのか」と語る。米軍に頼るだけでなく、日本も「矛」の一部を担うべきだという主張である。

 北朝鮮のミサイル問題や核実験に加え、中国の海洋進出も活発化するなど日本を取り巻く情勢は厳しさを増している。そうした変化に合わせて、防衛体制を見直すのは当然のことだ。

 しかし、自衛隊が敵基地をたたく能力を持つことが、本当に日本の安全を高めることにつながるのか。

 政府見解では「相手がミサイルなどの攻撃に着手した後」の敵基地攻撃は、憲法上許されるとしている。一方、攻撃の恐れがあるだけで行う「先制攻撃」は違憲との立場だ。

 とはいえ、日本が敵基地攻撃能力を持てば、周辺諸国から先制攻撃への疑念を招くのは避けられない。

 装備や要員など態勢づくりの問題もある。

 自民党内では、戦闘機への対地ミサイルの搭載や、巡航ミサイルの配備などが検討されているようだが、それで済むほど単純な話ではない。

 北朝鮮のノドン・ミサイルは山岳地帯の地下に配備され、目標の把握すら難しい。情報収集や戦闘機の支援態勢などを考えれば、大掛かりな「矛」の能力を常備することになる。

 その結果、各国の軍拡競争が激化し、北東アジアの安全保障環境を一層悪化させる懸念すらある。財政的にも現実的な選択とは思えない。

 安倍政権は、集団的自衛権の行使容認や、憲法9条改正による国防軍の創設をめざす。敵基地攻撃論は、そうした動きと無縁ではあるまい。

 いま必要なのは、ぎくしゃくした周辺国との関係を解きほぐす外交努力である。無用の緊張を高めることではない。


http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi#Edit1
[ 2013/05/23 07:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(6)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝