fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2013 031234567891011121314151617181920212223242526272829302013 05
月別アーカイブ  [ 2013年04月 ] 
≪前月 |  2013年04月  | 翌月≫

海江田代表 「政権交代して暮らしが楽になったか」

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/04/29(月) 20:59:35.70 ID:???0
民主党は29日、夏の参院選をにらんだ「全国行脚」第2弾を東京の巣鴨地蔵通り商店街からスタートさせた。海江田万里代表ら党幹部や閣僚経験者らが「靴底をすり減らして各地を回り、国民の意見を吸い上げる」とのコンセプト。

党立て直しにもつなげる考えだ。

この日は海江田氏や細野豪志幹事長、長妻昭元厚生労働相らが参加。商店街を練り歩き、店主や買い物客に「政権交代して暮らしが楽になったか」などと聞いて回った。

街頭でマイクも握った海江田氏は、消費税増税や年金減額を懸念する声を受け「何らかの手を打たなければならない。党一丸となり、聞いた声を政策に生かす」と強調。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001856.html
スポンサーサイト



[ 2013/04/30 17:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(6)

バイク乗りの平均年齢は48.5歳…中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け

1 :そーきそばΦ ★:2013/04/29(月) 16:33:45.18 ID:???0
オートバイに乗る人のうち、中高年層の死者が急増している。昨年は40~64歳の181人が死亡し、10年前よりも5割増加した。若い頃にバイクに乗っていた中高年層が、再び乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみられ、警察当局は、事故に遭った際に胴体を守るプロテクターの普及などに力を入れている。
 警察庁の統計によると、昨年のバイク乗車中の事故死者は460人で、このうち40代が107人、50代54人、60~64歳が20人だった。10年前の2002年は、40代が66人、50代36人、60~64歳14人で、それぞれの世代で4~6割増えている。
 同庁はリターンライダーの増加が要因とみており、日本自動車工業会の調査でも、03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上がっている。

 ハンドルやブレーキ操作を誤った単独事故が多いといい、同庁の担当者は「若い頃の感覚を十分に取り戻せず、操作ミスにつながることもある」と指摘。「慢心せず、自分に合った運転を」と呼び掛ける。

 
一方、警視庁の調査によると、過去3年間のバイク事故で、胸や腹のけがが致命傷になったケースは約36パーセントを占め、頭部の49パーセントに次いで多かった。しかし、着用が義務付けられたヘルメットに比べ、プロテクターの着用率は6.5パーセントにとどまっている。

時事通信 4月28日(日)16時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000065-jij-soci
画像 警視庁の啓発ポスター
dst0803030851002-p1.jpg

今年の流行語大賞は「じぇじぇ」で決まり? 大人も子供も、まねをし始めているそうだ

1 :うっしぃφ ★:2013/04/29(月) 10:37:49.92 ID:???
★ 春秋

 今年の流行語大賞は「じぇじぇ」で決まり? そんな声が、早くも聞かれる。NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」に登場する言葉だ。驚いたとき岩手の三陸に住む主人公らが連発する「じぇ」。標準語の「えっ」に近い。大人も子供も、まねをし始めているそうだ。

▼話の軸になる一家の女性の生き方が三者三様だ。故郷から一歩も出なかった祖母。華やかな東京へと家出同然で上京した母。主人公の高校生は東京になじめず、母に連れられ初めての田舎暮らしで自分の道を見つける。かつて外国同然だった大都会は、手の届くあこがれの街を経て、今は輝きだけではない場所に描かれる。

▼社会学者・石黒格氏らの研究書「『東京』に出る若者たち」によれば、東京への転入者が増えた時期は3つある。集団就職が盛んな1960年代、80年代のバブル期、そしてリーマン・ショック前の10年間だ。東北からは若者の3人に1人が進学や就職で東京に移った。時代時代の要請で多くの人材を供給し続けたわけだ。

▼野心に満ちた人が大都市に集まり、富や流行を生む。地方はその後を追う。近年、その流れに異質な風が吹く。県民性の違いがテレビ番組の題材になり、方言を話すアイドルがナマドル(訛(なま)りアイドル)と呼ばれ注目される。「じぇじぇ」人気も一脈通ずる。人も生活文化も多様な方が面白い。そう思う人が増えた証しか。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO54505800Z20C13A4MM8000/
[ 2013/04/30 10:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(7)

中国人の性事情 計算上は約1億人が 童貞のまま一生を終える

1 :英二@まいごφ ★:2013/04/29(月) 03:04:06.92 0
 2007年に発表された「現代中国青年人口発展状況研究報告」によると、15歳から35歳の未婚比率は50%を超えている。35歳未満の男性3億6000万人のうち、半数の1億8000万人が、「結婚できない男たち」となる計算だ。

 恋人がいない、結婚できない男たちの性欲が向かう先は、自慰か、もしくは性産業であるのはどの国も一緒だろう。『中国人の取扱説明書』著者の中田秀太郎氏がいう。

「非合法ですが、中国にも性産業が存在します。上海だと、本番ありのデリヘルが600元(約9900円)ほどです。サウナといって、大浴場で汗を流した後、個室に案内されて女性と一戦を交える風俗店もあります。上海なら650元(約1万725円)からが相場です」

 だが、ジェトロの資料によると、2009年の中国労働者の56%が、可処分所得が年間5000ドル(約49万円)以下で、月収にすれば4万円強という低所得層である。この格差は、近年ますます広がっているといわれる。

 月収の2割以上もする金額を払って性風俗に通うのは、極めて貧しい生活を強いられている男性にとっては困難だ。単純計算だが、1億8000万人もの「結婚できない男たち」のうち、約半数の約1億人が童貞のまま一生を終える――これは決して絵空事の試算ではないはずだ。

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130428_184522.html
[ 2013/04/30 07:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(0)

【鳥取】県人口ついに57万人台に 1974年並みの水準

1 :そーきそばΦ ★:2013/04/29(月) 00:01:29.96 ID:???0
鳥取県は26日、4月1日現在の人口移動調査結果速報を公表した。推計人口は57万8236人で、前月に比べ2280人減少。58万人を割り込み57万人台になった。県統計課によると、県人口が58万人を割ったのは1974年以来39年ぶり。

 減少数の内訳は、転出者が転入者を上回る社会減が1927人、死亡数が出生数を上回る自然減が353人。3月は進学や就職で県外に転出する人が多く、こうした要因が減少幅を押し上げた。

 県人口のピークは88年の61万6371人。96年以降は減少に歯止めがかからず、近年は年間3千人台の人口減少が続いている。


 県統計課は「4月には入学や就職などで多少人口が増えると予測されるが、58万人台に戻ることは考えにくい。定住支援や雇用の場の確保で社会減に歯止めをかける必要がある」としている。

ソース 日本海新聞 2013年04月27日
http://www.nnn.co.jp/news/130427/20130427010.html

蓮舫氏「民主党政権で作られた間違った予算を執行停止すべき。なぜやらないのか?」 安倍首相らを厳しく追及

1 :そーきそばΦ ★:2013/04/28(日) 12:40:30.72 ID:???0
 「私たちが間違った予算を組んだことは猛省しなければならないが、まだ動いている事業があるから執行停止してほしい」-。

 民主党の蓮舫元行政刷新担当相は25日の参院予算委員会で、民主党政権で始まった東日本大震災の復興予算の無駄を削減するよう要望した。


 思わぬ自己批判に不意をつかれた安倍晋三首相は「われわれの政権は皆さんが作った負の遺産を背負っている」と指摘した上で、当惑交じりに「予算執行については厳正に対処していく」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130425/plc13042517260019-n1.htm

25日の参議院予算委員会では、民主党の蓮舫議員が、安倍首相らに対し、予算の無駄遣いについて論戦を挑んだ。「仕分けの女王」と言われた蓮舫議員は、復興関連の基金の予算について、関係の薄い事業への流用が続いていると指摘し、そうした事業を、今からでも執行停止するよう迫った。蓮舫議員は「基金というのは、執行停止ができます。なぜそれをやらせようとしないのですか?」と述べた。

これに対し、安倍首相は「みなさん(民主党政権)がつくったんですよね。みなさんがつくった負の遺産を背負っているんですよ。基金の執行状況等を、継続的に調査・公表することは、法律的に基金を活用する観点から、重要な取り組み」と述べた。安倍首相が、民主党政権がつくった復興予算であることを指摘して、蓮舫議員の追及に疑問を呈すと、蓮舫議員は「猛省を込めて質問している」と強調したうえで、被災地の復興とに関係の薄い事業の執行を止めるよう繰り返し迫った。

また蓮舫議員が、自民党が批判していた農家の個別所得補償制度や高校無償化を、2013年度予算案で継続していることを追及したのに対し、安倍首相は「今でもおかしいと思っている」と述べ、2014年度以降に見直す考えを示した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244805.html
[ 2013/04/29 14:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(9)

アソコが全部ツルツル!今「脱毛女子」がブーム

1 :しいたけφ ★:2013/04/28(日) 09:35:03.27 ID:???0
 
気温が暖かくなり、薄着で外出するようになるこの季節。ワキやスネなどのムダ毛処理は女性にとって欠かせない身だしなみのひとつだ。しかし、最近は「V(恥丘)・I(陰部周辺)・O(アナル周辺)」ゾーンまで脱毛処理を行ない、ツルツルにする女子が増えているという。

具体的に、どのように処理をしているのか。脱毛歴4年の専業主婦Aさん(29歳)が説明してくれた。「剃毛とかではなく、医療レーザー脱毛をしてます。この方法だと、完璧な無毛にするには3ヵ月から半年に1回のペースで計5回以上は通わないといけないの。段階的に毛を薄くしていって、ツルツルにしていく方法です」

そこまで時間と手間をかけたくなるほど、女子にとって魅力があるというのか。2年前から脱毛し始めた、看護婦のBさん(25歳)が語る。「毎回、レーザー脱毛をすると1週間くらいですべての毛が抜け落ちるんです。その後、再び生えてきた毛を脱毛する。その繰り返しなんですが、脱毛直後の赤ちゃんのほっぺたみたいなツルツルの恥丘が、ホントに気持ちいいんです」


前出のAさんもうなずく。

「ほとんどの女のコが、1ヵ月に1回くらいは夜な夜な股間を鏡に映して毛を剃ったり抜いたりしているんですよ。もちろん私も同じことをしていたけど、フッと神の視点で自分を見つめたときに『なんてこっけいな姿なんだろう』って思ったのがきっかけ。それで施術を受けて、ツルツルのアソコを見たときに『美しい』と思ったんです」

イカソース
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/27/18775/

ダーリン、またはハニーにハマってほしくない趣味第一位は?

1 :守礼之民φφ ★:2013/04/28(日) 04:44:44.87 0
「笑いのツボが一緒」ということがお付き合いする条件のひとつに挙がるほど、男女の仲でも重要視される趣味や嗜好。共通の趣味がきっかけで結婚に至ったというカップルも結構いるようだが、その反面「旦那(または奥さん)の“アノ趣味”だけは、勘弁してほしい…」なんてグチも、わりとよく耳にするもの。

そこで今回は、既婚者を対象に編集部がチョイスしたものから「パートナーがハマっていたら困る(または実際にハマっているけど正直やめてほしい)」と思っている趣味について調査した。

<アンケート「パートナーにハマってほしくない・やめてほしい趣味」>

●夫にハマってほしくない・やめてほしい趣味 
1位 238 pt「ギャンブル」
2位 232 pt「女装」
3位 209 pt「萌え系アニメ」
4位 142 pt「AV鑑賞・収集」
5位 104 pt「アイドル 」
以下、6位「コスプレ」、7位「車」、8位「占い」…

●妻にハマってほしくない・やめてほしい趣味
1位 286pt「ギャンブル」
2位 138 pt「アイドル」
3位 114 pt「萌え系アニメ」
4位 113 pt「男装」
5位 112 pt「占い」
以下、6位「コスプレ」、7位「AV鑑賞・収集」、8位「ヒーローもの」…


※編集部が例として挙げた「ハマってほしくない・やめてほしい」趣味上位3項目について既婚男性、既婚女性それぞれ200人に質問。1位は3pt、2位は2pt、3位は1ptで計算し集計。

※調査:ネオマーケティング(調査期間:2013年3月23~24日)

夫、妻ともに、もっともハマってほしくない趣味となったのは、「ギャンブル」。下手をすれば家庭が崩壊するかもしれない“危険”な趣味なので、これは当然の結果といえるだろう。

一方、同じCDを何百枚も買ってしまったり、1年の大半を好きなグループの追っかけに費やしたりしているファンの姿がたびたびニュースなどで取り上げられる「アイドル」に対して男女で評価が若干分かれた(妻にハマってほしくない:2位/夫にハマってほしくない:5位)のは興味深いところ。

ニュースで取り上げられるのは、大抵男性ファンなのだが、家庭を顧みなくなるほどハマってしまうかも…という観点から見ると、妻がハマってしまったら困る、と危惧する夫が多いのかもしれない。

一方、妻が夫にハマってほしくない趣味として2位に「女装」を挙げているのも面白い。密かに楽しむ分には、特に家計に負担をかけたり、家庭に大きな迷惑をかけたりする趣味とも思えないが、やはり世間体を気にすると、好ましくはないようだ。

ちなみに、妻が「男装」にハマってほしくないと思っている夫が結構多かった(4位)が、アイドル(2位)、萌え系アニメ(3位)を下回っており、“パートナーの女装(男装)”に対する嫌悪感には温度差があるようだ。なお、今回はあえて「コスプレ」(妻にハマってほしくない:6位/夫にハマってほしくない:6位)とは項目をわけて調査している。

意外といえば、妻が夫にハマってほしくない趣味として選んだなかで「萌え系アニメ」のポイントが「AV鑑賞」より高かったのも、男性から見るとちょっと意外。この結果を参考にすると、今後はAVよりも萌え系アニメのDVDを、より見つかりにくい場所に隠した方が安心かもしれないってことになるのだろうか?

ソース(ライブドア):
http://news.livedoor.com/article/detail/7631729/
[ 2013/04/29 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(1)

ツイッターで「人身事故とかやめろよー」と呟いた本人が12時間後に人身事故で死亡

1 :Ψ:2013/04/27(土) 23:14:43.17 ID:2+ULQ7U00
養老鉄道、踏切で車と衝突…19歳女性が死亡

 26日午前5時55分頃、岐阜県大垣市青柳町の養老鉄道の踏切(警報機、遮断機付き)で、西大垣発桑名行き普通電車(3両編成)と、同市多芸島、専門学校生日比咲希さん(19)の乗用車が衝突し、日比さんは頭を強く打って死亡した。

 電車に乗客は乗っていなかった。この事故で、養老―大垣駅間で午前7時40分まで、上下線とも運転を見合わせた。

 県警大垣署の発表によると、運転士は、遮断機が下りている状態で乗用車が踏切内に進入してきたと話しているという。現場は美濃青柳駅から北に約100メートル。
(2013年4月26日09時16分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130426-OYT1T00273.htm

ツイッター
https://twitter.com/_sakicoro

不妊治療、56%が100万円以上支出 授からないつらさに経済的負担も

1 :おまんら、舐めるんぜよ!φ ★:2013/04/27(土) 19:21:43.90 ID:???0
不妊治療中の人や、過去に治療を受けた経験者約2千人を対象にしたアンケートで、体外受精などの治療費として総額100万円以上を支出した人が回答者の56%に上るとの結果をNPO法人「Fine」(東京)がまとめた。

松本亜樹子理事長は「高額な治療費負担のほか、治療と仕事の両立に悩む人も多い。不妊当事者を取り巻く現状を知ってほしい」としている。調査は昨年12月~今年3月にインターネット上で実施、会員ら1993人が回答した。年齢は35~39歳が37%と最多で、次いで30~34歳が27%、40~44歳が21%だった。

治療期間は「2年~5年未満」が43%、「1年~2年未満」が27%、「1年未満」が15%。

通院を始めてからの治療費の総額は「100万~200万円未満」が25%と割合が最も大きかった。これより高額では「200万~300万円未満」が15%、「300万~500万円」が11%、「500万円以上」が5%。一方、「10万円未満」は8%、「10万~50万円未満」19%、「50万~100万円未満」18%だった。


治療のため仕事や他の予定に支障が出たかについては「ある」とした人が87%で、「ない」の12%を大きく上回った。体外受精などで体内から採卵する際は、こまめに通院して卵子の状態を見ながら採卵日を決めるため、仕事との調整に苦労しているとの悩みが多く聞かれたという。

治療費の負担をめぐる自由記述では「夫婦の収入だけでは足りず両親から金を借りている」「何年も(子どもを)授からないつらさに経済的負担も加わり、すごくしんどいです」など切実な声が記されていた。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2702S_X20C13A4CR8000/

2012年度、女の子の名前ランキング発表…1位は「結衣」に

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/04/27(土) 17:05:06.18 ID:???0
 2012年、女の子の赤ちゃんにつけられた名前ベスト100が、明治安田生命のHP上で発表されている。1位から9位は以下の通り。

1位:結衣
2位:陽菜
3位:結菜
4位:結愛・ひなた・心春
7位:心愛
8位:凜
9位:美桜・芽依・優奈・美結・心咲



「結」「愛」「心」といった漢字が人気となった。3文字ともに、人との繋がりを表しており、親の願いが伺える。「結」の文字を使った有名人には竹内結子、新垣結衣などが、「愛」には高橋愛、平愛梨などが、「心」には矢沢心などがいる。


 また、一瞬では読み方が判断しづらい名前も人気なようだ。4位の「心春」は「こはる」と読み、7位の「心愛」は「ここあ・ここな」、9位の「心咲」は「みさき・みさ」などと読む。

 2011年度に1位だった「陽菜」は2012年度では2位になった。男の子の名前では、「蓮」が2年連続で1位となった。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130427-209/

「朝鮮学校が無償化されないのは民族差別!」 生徒の母親ら、スイスへ行って国連でアピール

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/26(金) 15:31:41.67 ID:???0
★無償化適用除外 母親らが国連にアピールへ

・高校無償化適用から除外された朝鮮学校の生徒の母親らが、国際条約違反だとして、スイス・ジュネーブで国連に対してアピールを行うことになった。

 朝鮮学校は2月、高校授業料無償化の適用から除外された。25日に会見を行った朝鮮学校に通う生徒の母親の代表らは、30日にジュネーブで開かれる国連社会権規約委員会で日本における人権や社会権の状況が審査されることにあわせて、現地に入ると発表した。

 現地では、無償化適用の除外は、日本政府が批准している「国際人権規約」などに反した民族差別だとして国連に対するアピールを行うという。


 http://news24.jp/articles/2013/04/26/07227486.html
[ 2013/04/27 17:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(11)

なぜこんなに強いのか ヤフーが"驚異"の16期連続増益 売上・利益とも2桁増

1 :きのこ記者φ ★:2013/04/26(金) 14:42:51.01 ID:???
ヤフーは25日、2013年3月期の連結決算を発表した。それによると、売上高、営業利益ともに2ケタの増収増益となったことがわかった。広告売上高の増加やプレミアム会員費の値上げによる収入増、子会社の増加が売上高増につながったという。

売上高は前年同期比13.5%増の3,429億円、本業のもうけを表す営業利益は同12.9%増の1,863億円、経常利益は同12.8%増の1,886億円、最終利益は同14.4%増の1,150億円。Yahoo! JAPANのサービス開始以来16期連続の増収増益で、売上高、営業利益ともに2ケタの増収増益となったのは6年ぶりとなる。

同社は併せて、2012年度第4四半期(2013年1月~3月)の連結決算を発表。それによると、売上高は前年同期比22.6%増の979億円、営業利益は同16.3%増の509億円、経常利益は同16.2%増の518億円、四半期純利益は同15.4%増の318億円となり、売上高、営業利益ともに前四半期に続いて2ケタの伸びを記録。なお、売上高の20%以上の増加は2008年第2四半期以来となるとのこと。


事業別売上高を見ると、マーケティングソリューション事業は前年同期比25.7%増の671億円、オークションなどのコンシューマ事業は同9.9%増の276億円、その他は同111.9%増の59億円。マーケティングソリューション事業については、広告売上増が影響。コンシューマ事業については、プレミアム会員費の値上げによる収入増に加え、有料デジタルコンテンツが好調だったことが大きい。また、その他については、FX事業を開始したことから売上高が倍増した。

第4四半期のeコマース取扱高は、前年同期比27億円増の4,000億円。内訳は、ショッピング関連事業が同2.1%減の737億円、オークション事業が同0.2%増の1,7355億円、その他(決済・金融、有料デジタルコンテンツ等)が同2.6%増の1,526億円。

なお、2013年度上半期の業績見通しについては、売上高は1,800億円、営業利益は920億円、経常利益は922億円、純利益は569億円になるとしている。

http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/099/index.html
通期利益推移(出典:ヤフーWebサイト)
001l_20130427070809.jpg
[ 2013/04/27 14:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(1)

経済危機に苦しむギリシャ、「ドイツは第2次大戦の賠償支払え!」

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/04/26(金) 11:48:53.35 ID:???0
ドイツは第2次世界大戦の賠償金を支払え
――経済危機に苦しむギリシャがそんな要求を持ち出したことを、複数の海外メディアが報じている。ディミトリス・アブラモプロス外相は2013年4月24日、議会で「賠償金請求をギリシャは諦めていない」とし、そのために必要な措置をとる考えを示した。

ギリシャは第2次大戦中、ドイツなどの侵略を受けた過去がある。ギリシャでは経済危機への支援姿勢に対する不満などから、「反ドイツ」の感情が高まっており、外相の発言はそれを反映した形だ。

なおドイツは、ギリシャ救済のため各国の中でも最も多くの資金を提供している。


http://www.j-cast.com/2013/04/25173915.html

“貧困女子” ・・・給料が少ないため、生活が苦しく、食費にも困っている女子が増えている

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/26(金) 07:13:04.03 ID:???0
給料が少ないため、生活が苦しく、食費にも困っている女子が増えている。中にはネットで奢ってくれる男子を捕まえ、食費をうかせる“貧困女子”も。

「スマホのソーシャルゲームで出会った男性たちに、よく食事を奢ってもらうんです」そう語るのは保育士のA子さん(28歳)。東京都内の認可外保育所に就職して6年経つ。手取りは月13万円程度。新宿近郊の地下鉄駅から徒歩10分、築30年の5畳一間のアパートで一人暮らしをしている。

剛力彩芽似の美人だが、彼氏はこの3年いない。

「家賃は月5万円、スマホ代で1万5000円、水光熱費が合計7000円。あと奨学金の返済が月2万円あって、食費に回せるのは毎月3万円くらい。もちろん貯金はゼロです」(A子)


食費を少しでも浮かせるため、オンラインゲームで知り合った男たちによく奢ってもらうのだという。チャット機能を使って会話し、男から誘って来るように仕向けるのだ。目の前で試してくれた。

「最初はゲームしながら〈どうやって戦おうか?〉などと相談します。会話が盛り上がったら〈最近仕事が忙しくて、ストレス発散してないんですよ〉みたいに個人的な内容のメッセージを送る」(A子)

途中で巧みに相手の年齢や仕事を聞き出しつつ、自分が看護師(実際は保育士)であることを告げる。女性であることを自然にアピールするためらしい。相手が興味を示したところで<今度の日曜日、ヒマなの。一緒にご飯食べる友達にドタキャンされちゃって……>と餌を撒いた。

すると相手はすかさず<俺と一緒に食べに行く?>と返信。<行きたいけど、お金ないからムリ~> <じゃ、俺がおごるよw>「はい、釣れたぁ!」とA子さん。得意げにスマホの画面を見せた。ここまでわずか15分。こんな調子で1か月に2~3人を“新規開拓”しているという。
http://www.news-postseven.com/archives/20130426_182732.html
[ 2013/04/27 07:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(8)

「オタク系男子とつきあってもいい」 女性の77%

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/25(木) 15:47:03.68 ID:???0
★オタク系男子は理想の男性!? 7割が「交際してもいい」

・オタク系男子との恋愛について、77%の女性が「アリ。交際してもいい」と思っていることが、イザ!とサンケイリビング新聞社のサイト「シティリビングWeb」が実施した合同アンケートで明らかになった。

 女性にも意外と“ライトオタク”が多く、「互いに理解し合え、より趣味が合ったら楽しい」というのが理由。一方で「見た目がいわゆるオタク的な人は絶対無理」という意見もあった。

 合同アンケート第33弾「オタク系男子との恋愛ってアリ? ナシ?」は、3月14日から26日まで実施。有効回答女性は94人。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130425/trd13042515350008-n1.htm

※グラフ:http://sankei.jp.msn.com/images/news/130425/trd13042515350008-p1.jpg
[ 2013/04/26 17:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(7)

中国人 「なぜ靖国参拝に抗議するのは、中国韓国だけなんだ?」…「ひょっとして他の国は侵略されたと思ってない?」意見も

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/04/25(木) 12:52:27.59 ID:???0
・中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜ靖国神社参拝に抗議するのは中韓だけなのか?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

 麻生太郎副総理をはじめとする閣僚3人や、168名の超党派議員連盟による靖国神社への集団参拝について、中国および韓国は強く抗議しているが、東南アジアや欧米などからは一切抗議はない。

 スレ主は、「これでは中韓が自分の利益のために抗議しているように見えてしまう」と述べ、戦争で日本から被害を受けた他国も抗議すべきだと主張した。

 スレ主の意見に対して「そういえば北朝鮮も抗議していないようだな」と指摘するユーザーがいたが、なかなか興味深いコメントだ。

 中韓以外の国が抗議しない理由については「欧米は日本に本土を侵略されていないからだ」、「東南アジアの国々は日本に侵略されたとは思っていないのだろう」などの理由のほか、「日本の助けが必要な国が多いということだ」という意見もあった。

 中韓が強く抗議する理由について「国内の矛盾から目をそむけさせるためだ」、「中韓の抗議も日本の参拝も政治的な必要から」などの主張があった。ほかには、「抗議だけさ。別にどうってことはない。何回抗議しても日本は参拝するし」、「中国も烈士を祀っているからな。戦争で犠牲になった人を祀るという点では同じだろ。中国人はちょっと過敏になっているのでは」などのコメントもあった。


 中国や韓国が日本の動向に抗議するのは靖国神社問題だけではない。韓国などは慰安婦問題などについて「日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約(日韓基本条約)」で一切の請求権を解決するとしていたにもかかわらず、今もなお賠償を請求するといった動きがある。

 韓国政府は2005年の盧武鉉政権以降から、慰安婦や韓国人原爆被害者の問題は日韓基本条約の対象外だったと主張し始めたが、同条約による請求権の確認モレがあったとするならばそれは韓国側のミスであろう。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0425&f=national_0425_002.shtml
[ 2013/04/26 14:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(11)

”メールで欠勤連絡は非常識?” 某匿名掲示板で議論が白熱

1 :BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/25(木) 10:32:25.19 ID:???0
いつまでも悩みが尽きないのが、社会人としてのマナー。なかでも欠勤や遅刻をするときの連絡方法は、これまで、電話で連絡するのが基本だといわれてきたものの、最近ではメールで連絡する人も多いようだ。

2ちゃんねるの「メールで休むって非常識だろ!怒られないと思ってやってるのか 電話くらい入れろ 無断欠勤だろ」というスレッドでは、欠勤や遅刻をするときの連絡方法について議論されている。法律関連の情報サイト『弁護士ドットコム』に掲載された「メールのみで『欠勤報告』する学生アルバイト 『会社ルール』を守らないとクビ?」という記事を元ネタとして立てられたこのスレッド。主に語られているのは、メールのみで欠勤報告することの是非である。ネット住民たちの意見がこんな感じだ。

「風邪引いてんのに、ストレスかけんなよ。声聞くだけでうなされるんだよ、察しろな」(原文ママ)
「別にいいだろ 体調悪いのにでんわとかありえんだろ」
「今時メールでの勤怠連絡がNGな会社なんてあるの?」
「メールだとすぐ見てくれるかわからないから これは電話するなあ すぐに反応があるんならメールでもいいけど」
「出勤するかしないかが重要なんだから、連絡する手段はなんだっていいだろ」



メールのみでの欠勤報告について「アリ」だと考えるネット住民が多く、絶対に電話で連絡するべきだという意見は、ほとんどなかった。また、一方では、「メールで十分だと思うが、 電話連絡がルールならそれに従えよ」「文句言われたくなければ会社ごとに規定されてるルールは守れ 以上」と、メールか電話かが問題ではなく、会社のルールに従うことが重要だという意見もあった。

多くのネット住民が「メールで欠勤報告はアリ」と考えている模様。ひと昔前なら、「重要な連絡は電話でしろ!」というのがビジネスでの基本だったかもしれないが、その流れもかなり変わってきているのかもしれない。
http://www.news-postseven.com/archives/20130424_184836.html
[ 2013/04/26 10:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(6)

湘南(鎌倉、江ノ島)に旅行に来たけどショボすぎワロタwwwww

1 :Ψ:2013/04/24(水) 18:03:20.21 ID:SeNGEKYr0
旅行5日目だけどショボすぎワロタ
明日の夜、広島に帰るんだけど、マジ最低の旅行だったわ
[ 2013/04/25 17:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(5)

インドの激安心臓手術プロジェクト、価格は8万円。余分なサービスは一切なし

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/04/24(水) 16:49:07.22 ID:???0
もしも米小売大手ウォルマート(Walmart)や格安航空会社のように、病院が運営されたらどうなるだろう?余分なサービスを一切省いたインド南部の大手病院チェーン「ナラヤナ・フルダヤラヤ」がそれに近いかもしれない。

 プレハブ建築を使い、エアコンをなくし、さらに見舞いに訪れる人たちに患者の術後の世話を訓練することで、心臓手術の費用を800ドル(約7万9500円)にまで抑えられると考えている。

 創設者のデビ・シェティ(Devi Shetty)氏は世界的にも有名な心臓外科医で、マザー・テレサの主治医を務めた経験も持つ。シェティ氏は、インドのハイテク産業の中心地・バンガロール(Bangalore)のオフィスからAFPの電話取材に応じ「現代医療は驚くべきサービスを提供している。ほぼすべての病気を治療できるし、たとえ完治できなくても、患者に意義ある人生を提供できる。しかし、こうしたサービスを受ける経済的余裕がこの地球上の何パーセントの人にあるだろうか。心臓手術が初めて行われてから100年経った今も、世界人口の10%未満の人々に限られている」と話した。

 チェーンの中でも、心臓手術の件数が世界で最も多いバンガロールの医院は「ハート・ファクトリー」としてすでに有名だが、ナラヤナ・フルダヤラヤが現在進める最新プロジェクトは超低コストの病院だ。プロジェクト第1号はバンガロールから車で2時間のマイソール(Mysore)にある1階建ての病院で、建設費は約740万ドル(約7億3100万円)、工期はわずか10か月。最近、開業した。

エアコンは手術室と集中治療室だけに限られ、病棟は大きな窓で換気するようになっている。入院患者を見舞う親族や友人らは4時間の看護コースを受け、患者の包帯を替えるといった簡単な作業を行えるよう訓練される。一般的な病院に多い数階建ての建物は、高額の基礎工事や鉄筋強化、またエレベーターや複雑な火災安全装置を必要とするので却下した。そして建物の大半はプレハブで、現場で組み立てた。

 このマイソールの病院は、シェティ氏がインドの医療の将来について思い描く理想を象徴するもので、また発展途上国医療の低コスト革命の中心地としてインドが名を馳せることが期待されるモデルだ。

http://www.afpbb.com/article/economy/2940433/10633076

巨人・澤村 合コンでプロテイン話連発「チョーつまんない」

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/24(水) 11:09:18.03 ID:???0
巨人・澤村拓一投手(25)と、元日テレの森麻季アナ(32)が、結婚生活わずか1年半でスピード離婚した。

実は2011年10月の2人の結婚発表当日、週刊ポストは「澤村・森は1か月ほど前にすでに別れていた」という内容の破局記事を出してしまったトラウマがある。別に2人が別れたからといって「それ見たことか」といいたいわけではない。しかし、結婚前後から2人がうまくいきそうにないという情報を掴んでいたのもまた事実なのである。

日本テレビ関係者がいう。「澤村選手に押し切られる形で森アナは結婚したんですが、周囲はずっと危ういと思っていた。というのも、結婚前から澤村選手の束縛がもの凄かったんです。“たとえ仕事でも他の選手とは口をきくな”というようなことをいわれ、専業主婦になることを強いられた。森アナも当初は“愛されている証拠”と舞い上がっていたが、もともと表に出たがるタイプの女性ですからね。夫の裏方であり続けることは難しかったんでしょう」

その一方で、澤村本人は結婚後も巨人の若手たちと連れだって、合コンに積極的に参加していたという。合コンに参加した女性がいう。

「コンパでの澤村クンは完全に後輩キャラ。先輩の独身選手にいわれるがまま、上半身裸になって力こぶを作って筋肉自慢してました。この人なんで結婚してるのにここにいるんだろ、とは思いましたけど(笑い)。

で、話がチョーつまんない。“あのプロテインがスゲェんだよ!”“プロテインにもいろんな味があんだよ!”とかそんな話ばっかり。で、最後はプロテインの焼酎割りを一気飲み。ネタなのか本気なのかわかりませんでした。あの人と2人でおウチでご飯食べてたら、ウンザリだろうな~」

※週刊ポスト2013年5月3・10日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130423_184111.html

【毎日新聞】 「悪意ある虚報には何とも脆弱なネット社会である。そのなかで信頼される情報を送り出すメディアの責任は重い」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/04/25(木) 01:26:58.80 ID:???0 ?PLT(12069)
★余録:「米国大統領をめぐる偽情報」「金融市場の混乱」…

「米国大統領をめぐる偽情報」「金融市場の混乱」「AP通信配信記事の捏造(ねつぞう)」の三題噺(さんだいばなし)といえば、南北戦争の最中にもあった。でっち上げられたリンカーン大統領の偽声明がAPの記事を装って配信され、金融市場の混乱を招いたのである

▲犯人はニューヨークの新聞の幹部らで、偽の大統領声明では40万人の追加徴兵をうたっていた。彼らは金の高騰を狙って虚報を仕掛け、新聞各紙の締め切り間際に偽原稿を届ける手のこみようだった。狙い通りに相場は動いたが、ほどなく悪事が露見して逮捕される

▲偽情報には激怒したリンカーンだったが、実はひそかに30万の追加徴兵を決めていた彼にとって騒ぎは渡りに船となった。市場の混乱や国民の反応を見定めて本物の大統領声明が出されたのは約2カ月後だった(C・シファキス著「詐欺とペテンの大百科」青土社)

▲さて今回、三つのお題をつないだのはツイッターである。ホワイトハウスでの爆発によりオバマ大統領が負傷したという偽情報がAP通信のツイッターから配信され、株式市場の一時急落をもたらしたのである。何者かによってAPのアカウントが乗っ取られたのだ

▲その後「シリア電子軍」を名乗る犯行声明があった。こちらは過去にも欧米やアラブ系の通信社やテレビ局のツイッターのハッキングを重ねてきた連中のようだ。相場操作の意図のほどは分からないが、現在の市場のコンピューターによる自動売買が混乱を増幅した

▲悪意ある虚報には何とも脆弱(ぜいじゃく)なネット社会である。そのなかで信頼される情報を送り出すメディアの責任は重い。改めてそれを痛感した当世の三題噺だ。

毎日新聞 2013年04月25日 00時36分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130425k0000m070132000c.html
[ 2013/04/25 07:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(0)

25歳から39歳の未婚女性に聞いた「結婚したい相手の職業」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/04/24(水) 08:00:45.55 ID:??? ?PLT(12557)
パートナーエージェントは、25歳から39歳の未婚女性300人を対象に、「結婚相手の職業に対するこだわり」に関するアンケートを行い、調査結果を発表した。

婚活中の女性の中には、結婚相手に関する希望として「安定した仕事についていること」「手に職がある人」といったように、職業にかかわる条件を挙げる人がいる。実際、未婚女性は結婚相手の職業にどの程度こだわっているのか。同アンケートでは、結婚相手の男性の職業に対する未婚女性のこだわりを探っている。

25~39歳の未婚女性に結婚相手の職業についてのこだわりを尋ねたところ、「好きになった相手次第で、あまりこだわらない」と答えた人が最も多く、44.3パーセントを占めている。2位は「多少はこだわる」で34.3パーセントだった。

続いて「結婚をするなら、どのような仕事をしている男性が良いと思うか」と女性に希望の職業を聞いたところ、
1位は同率で「公務員」と「医療関連(医者/薬剤師など)」で27.3パーセントだった。以下、3位「事務・管理」22.7パーセント、4位「専門(士業/コンサルタント等)」20.3パーセントと続いた。


*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/24/106927.html

ユニクロ柳井会長 「年収100万円も仕方ない」

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/23(火) 13:19:45.77 ID:???0
「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。

――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。

「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基本的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」

――中国などに比べて賃金が高い日本は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわけですか。

「日本の店長やパートより欧米の店長のほうがよほど高い。日本で賃下げをするのは考えていない。一方で途上国の賃金をいきなり欧米並みにはできない。それをどう平準化し、実質的に同じにするか、具体的な仕組みを検討している」

――いまの離職率が高いのはどう考えていますか。

「それはグローバル化の問題だ。10年前から社員にもいってきた。将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく。仕事を通じて付加価値がつけられないと、低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化するので、年収100万円のほうになっていくのは仕方がない」

――付加価値をつけられなかった人が退職する、場合によってはうつになったりすると。

「そういうことだと思う。日本人にとっては厳しいかもしれないけれど。でも海外の人は全部、頑張っているわけだ」

「僕が心配しているのは、途上国から海外に出稼ぎにでている人がいる、それも下働きの仕事で。グローバル競争のもとで、他国の人ができない付加価値を作り出せなかったら、日本人もそうやって働くしかなくなる。

グローバル経済というのは『Grow(グロウ) or(オア) Die(ダイ)』(成長か、さもなければ死か)。非常にエキサイティングな時代だ。変わらなければ死ぬ、と社員にもいっている」
http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY201304220465.html
[ 2013/04/24 17:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(20)

安倍首相「うるさいから黙ってもらえますか。子供みたいですよ」 憲法クイズ民主・小西議員のヤジを叱る

1 :そーきそばΦ ★:2013/04/23(火) 11:23:01.55 ID:???0
22日の参院予算委員会で、安倍晋三首相が、ヤジを続けていた民主党の小西洋之氏に対し「うるさいから黙ってもらえますか。小西さん。子供みたいですよ」と指を指して自粛を求める一幕があった。

 小西氏のヤジは、自民党の憲法改正草案の条文解釈をめぐって議論がヒートアップしていた最中だった。首相は「指を指さないと分からなかった」と説明。議事を進行する石井一予算委員長が「委員会の気分が緩んでいる。閣僚席も委員席も私語はやめてください」と一喝すると、騒然としていた議場は静まり返った。

 首相は3月29日の予算委で、憲法の条文に関して細かい質問を続けた小西氏に対して「クイズのような質問は生産的ではない」とたしなめた経緯がある。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130422/plc13042222390017-n1.htm
動画だ 57分あたりから  04.22 参議院予算委員会 白眞勲
http://www.youtube.com/watch?v=_n784c3XQS8
[ 2013/04/24 14:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(3)

ジャージ姿でコンビニに行くと「不審者」? 試してみた

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/04/23(火) 10:24:02.83 ID:???0
 
「本日午後5時15分頃、○○地区のセブンイレブン付近において、紺色スポーツウエアに茶色カバンを持った30歳代の不審者(男性)が現れたとの情報がありました」――。新潟県上越市の「安全安心情報メール」で先日、こんな情報が市民に配信された。

このメールにある情報は、スポーツウエアでカバンを手にコンビニに入ったというだけ。これでは大抵の人が不審者になってしまいそうだ。同様のメールは以前にもあり、上越タウンジャーナルではメールに書かれた状況を再現し検証した。冒頭のメールは2013年4月18日に配信されたもので、「不審者に遭った時は、大声で助けを求めるなどして、周囲の人に知らせましょう。また、不審者の特徴等を控え、速やかに110番通報してください」と続く。本当に通報すべき状況になるのか、30代の男性に紺色のスポーツウエアを着てもらい、かばんを持ってコンビニ前で再現してみた。

548f6df3-s.jpg

また2013年3月11日にも同様のメールが配信されている。「本日午後3時30分頃、○○地区の路上において、黒のジャージ上下に緑の野球帽をかぶった20歳代の不審男性が現れました」というメールで、同じ男性により再現すると次のような感じになる。
d1b7f96e-s.jpg
いずれも不審といえば不審なような気もするが、通報するまでには至らないだろう。


同市の安全メールは災害時の避難勧告や不審者情報などを携帯電話などに電子メールで配信するシステムで2005年から運用されている。不審者については情報を広く共有し注意を呼び掛ける主旨だ。「子供に声を掛けた」、「写真を撮った」「触った」などの具体的な状況が書かれたものも多いが、今回のようなメールも配信されている。今回の件について、安全安心情報メールを運用している上越市防災危機管理課に聞いたところ、「具体的な状況を記載すると被害にあった人が特定されたり、被害者の名誉などを傷つける恐れがあるケースについて、このような表現にしている。分かりづらいからもしれないが、注意を喚起するという主旨を理解していただきたい」とのことだった。

http://www.joetsutj.com/archives/52028330.html
[ 2013/04/24 10:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(4)

小4女児、母親のスマホで変態に自画撮り画像を送る→変態、お礼として陰部の画像を返信→女児母親がそれを見る→逮捕

1 :守礼之民φφ ★:2013/04/23(火) 03:53:52.00 0
小学4年の女児(10)に自分の陰部や胸の写真を撮らせて、メールで送らせたとして、警視庁は、東京都北区浮間2丁目、会社員上村博孝容疑者(40)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕し、22日発表した。

女児は母親のスマートフォンを使って撮影・送信。

上村容疑者が「お礼」と称して自らの顔や陰部の写真を送ってきたことから母親が気づき、発覚した。「女子児童を見るのが自分の性癖です」と容疑を認めているという。

三鷹署によると、上村容疑者は1月28~29日、ネット上のチャットで知り合った女児に自分の陰部や胸の写真を撮らせ、携帯電話にメールで送信させた疑いがある。

ソース(朝日新聞):
http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY201304220084.html

ローマ人が現代にタイプスリップする風呂漫画『テルマエ・ロマエ』が“盗作”だった

1 :オムコシφ ★:2013/04/22(月) 21:33:51.17 ID:???
and_327301.jpg

『テルマエ・ロマエ』に盗作の疑惑?
『コミックビーム』(エンターブレイン)にて2008年2月号から2013年4月号まで連載された。人気漫画『テルマエ・ロマエ』(作:ヤマザキマリ)が、小学生向け学習漫画に酷似していると話題になっています。

似ていると言われているのは2001年に発売された『小学科学クイズ 世界の発明・発見』(作:前田穂)。

『テルマエ・ロマエ』と『小学科学クイズ 世界の発明・発見』
『テルマエ・ロマエ』(作:ヤマザキマリ)

P1000683.jpg

古代ローマ時代の浴場と、現代日本の風呂をテーマとしたコメディです。入浴文化という共通のキーワードを軸に、現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、単行本では、各話の間に、風呂に関する歴史資料や、作者の体験が書かれたコラムが掲載されている。(一部ウィキペディアより引用)

*******************************

『小学科学クイズ 世界の発明・発見』 (作:前田穂) P11「水道」より

teYHMOA.jpg

▲ローマ人が水道工事をしていたら、現代のお風呂の水道に流された設定となっています。

この件に対しネットでは「確かに似ている」
「予想以上にパクリだった」との反応と、「ヒントを得たかもしれないが」
「これだけでパクリというのは」との反応とで、物議を醸しています。

ヒントを得た可能性はあると思うけれど、これを“パクリ”と言うのは少し乱暴な印象です。


そもそも、盗作とはどんな事なのでしょうか?
漫画や小説、様々な創作活動にタブーとされているのが“盗作”。いわゆる“パクリ”です。しかし、よほどあからさまでないかぎりはっきりと“パクリ”とは断定できないのも盗作の特徴。ただ“似ている”というだけで“盗作”とは言えないのではないでしょうか?

(写真/文:Renka)

http://getnews.jp/archives/327301
[ 2013/04/23 17:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(9)

主婦が買って後悔したキッチン家電1位は「電子レンジ・オーブンレンジ」

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/22(月) 17:25:50.32 ID:???
インターネット調査会社のマーシュは、20~60代の既婚女性を対象に、キッチン家電に関するアンケートを実施。この結果、“買って後悔したキッチン家電”の1位に、電子レンジ・オーブンレンジが選ばれた。対象人数は500名。

“キッチン家電を購入して、何らかの後悔をしたことがあるか”という問いでは、約半数の48.6%が「ある」と回答。一方で「なかったと思う」は38.8%、「まったくない」は4%だった。また、2軒以上店を回って購入した人は、1軒だけの人、またはネットショッピングで買う人よりも、後悔した経験のある人の割合が高かったという。

“購入して後悔したキッチン家電”では、電子レンジ・オーブンレンジが33.1%で、2位の炊飯器(22.3%)を約10ポイント上回る結果になった。以下、ジューサー・ミキサー(20.7%)、冷蔵庫(20.7%)、フードプロセッサー(16.9%)と続く。

後悔した理由としては、電子レンジ・オーブンレンジについては「汚れがつきやすく、多機能すぎて使いこなせない」(20代)、「加熱ムラがあった」(50代)、「食器棚の横上10cm開けなければいけないので、食器棚を買い換えた」(60代)など。

炊飯器では「期待したほどお米がふっくらしない」(20代)、「釜に米がこびりつく。いくら調節してもそこが焦げ付く」(40代)、「3~5回で内釜の塗装が剥げてきた」(50代)、

冷蔵庫では「使っていくうちに小さく感じた」(30代)、「ドアポケットが壊れやすい」(40代)などの声があった。


“後悔したキッチン家電はその後どうしたか”については、「我慢して(あきらめて)使った」が68.2%でトップ。2位は「使わずに持っている」(21.5%)で、少数意見では「捨てた」「修理・交換した」「別の製品に買い換えた」「人に譲った、売った、リサイクルに出した」という声もあった。「返品した」は0人だった。

また、キッチン家電を購入する際に、平均で何件くらいの店舗に見に行くかについては、「2軒」が44.8%で1位、2位は「1軒」(21.9%)、3位は「3軒」(20.7%)だった。ネットショッピングや通販で購入する「0軒」は7.8%で、年代別では20代の比率が他の年代よりも高かったという。

ソースは
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596704.html
マーシュ
http://www.marsh-research.co.jp/
公開調査データ
http://www.marsh-research.co.jp/mini_research/mr201304_1kitchen.html

「レクサス」の中国生産検討 トヨタ

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/22(月) 11:34:02.87 ID:???
トヨタ自動車の大西弘致専務役員は21日、高級車ブランド「レクサス」の中国現地生産を検討していることを明らかにした。世界最大の自動車市場で出遅れているトヨタだが、レクサスの販売は北米に次ぐ規模のため、ハイブリッド車と並ぶ看板商品として力を入れる方針だ。中国上海市で開催中の上海国際モーターショーで記者団に語った。

中国でのレクサス販売台数は日本国内よりも多く、大西氏は「レクサスの現地生産は中国でも検討中だ」と話した。ただ、最大市場の北米に比べると少なく、部品供給体制の面でも北米には及ばないことから、大西氏は「(生産開始には)まだ少し時間がかかる」とも述べた。

トヨタは19日、レクサスの中型セダン「ES」を2015年から米国で現地生産すると発表した。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013042290090005.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
[ 2013/04/23 10:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(4)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝