fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2013 01123456789101112131415161718192021222324252627282013 03
月別アーカイブ  [ 2013年02月 ] 
≪前月 |  2013年02月  | 翌月≫

ハローワーク通い男性 「経歴学歴不問はつまり捨て駒」

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/27(水) 16:18:32.64 ID:???0
アベノミクスに浮き足立つ経済状況下、一方では、職を求めてせっせとハローワーク通いを続ける人も少なくない。彼らは果たして「職を選んでいる」のだろうか? 作家の山藤章一郎氏がリポートする。

朝9時半、新宿駅西口。バスターミナルを見下ろす〈エルタワー〉23階の〈ハローワーク新宿〉。行列して順番カードを受け取り、席につく。〈IT〉のカテゴリー〈情報サービス業〉を検索する。

782件がヒットした。これほど求人があるとは。しかも、学歴、経験不問。 仕事はいくらでもあるじゃないか。さらに〈飲食サービス業〉を検索した。855件。〈印刷〉をペンタッチする。足許のプリンターから、〈○○寿司〉の募集要項が出てきた。

「正社員 雇用期間定めなし 59歳以下 給料28万~38万円」夢のような厚待遇である。信じていいのか。就職サポートコーナーで訊くために、長椅子に坐る。髪を七三にわけそろえた40半ばの男が順番待ちをしていた。話しかけてみた。以下、この七三男の話、大要。

──ここには、2か月通っている。仕事がいくらでもあるように見えるのは、あらゆる職種、雇用形態が網羅されているから。ドヤ街の日雇い労働も出てくる。

さらに、〈リクナビ〉など民間サイトは2週間で最低でも18万円かかるが、ここは掲載料、無料。労働ルールの劣化で人が常に辞めていく企業が多い。だから常に求人しなければならない。

「でも実際には採らないよ。私は履歴書30数通出して、返事7通だけ。妻がパートに出てるけど、子どもふたりいるからね。ブラック企業でもなんでもいいから働きたいんです。まあIT志望で。だけど、もう心は折れてます。でも、ここに通いつづけてるんです。いつも思うんです。ビアスの『悪魔の辞典』」

「だけど」と「でも」の行き戻り、七三は言葉を交わす相手を待っていたのか思いがけず、話しこんできた。『悪魔の辞典』は、諧謔とユーモアの人生箴言集である。

「あれのハローワーク版ですよ。『夢と熱意の人材を求めています』は酷使してポイ捨てすること。『経歴、学歴不問』も捨てゴマ。『がんばりに見合う報酬を保証します』は、とにかく営業の数字をあげろ。求人数が多いのは、離職者が多い。

http://www.news-postseven.com/archives/20130227_173495.html
スポンサーサイト



[ 2013/02/28 17:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(7)

テレビのランキング番組制作裏事情 「本来1位のものを10位に」「いまの番組は、面白いものから順に出していくんです」

1 :禿の月φ ★:2013/02/27(水) 16:14:39.69 ID:???P
今も昔もランキング番組はテレビの人気コンテンツだ。視聴率40%を獲るほどのお化け番組だった『ザ・ベストテン』(TBS系、1978~89年放送)を振り返ればわかるように、かつてのランキング紹介番組において、1位は最後に放送されるものだった。『ザ・ベストテン』では10位から1位までのあいだ、誰がどこで登場するかわからず、自分の好きな歌手が1位になることを願い、子供たちはテレビの前に釘付けになった。

だが、いまのテレビでは“正反対”の作り方が流行中だという。「いまの番組は、面白いものから順に出していくんです。たとえば、なにかをベスト10形式で紹介する場合、本来1位のものを10位に持ってくる。そうしないと、視聴者を引っ張れないと考えているんです。ですが、番組全体を考えた場合、ずっと観ている人の満足度はどんどん下がっていく。だから、毎週欠かさず観る、という番組が減ったのではないでしょうか」(テレビ局関係者)

たしかに、リモコン操作が当たり前になった昨今、ザッピングは当たり前。ましてやインターネットも普及し、何か1つのことを、じっくりと見続けるという習慣が薄れていることは間違いない。

「もちろん、一時的な興味で視聴者を引っ張っていくよりも、番組全体をパッケージとして見たときの面白さで評価してもらうほうが制作側としてもうれしいですよ。でも、毎分視聴率も出るし、どうしても目先の数字に捉われてしまう。結果的に、視聴者からすれば、全体としては何も残らない番組になってしまっている。これでいいとは思えないのですが……」(同前)どうすれば、視聴者ウケのよい番組が作れるか、テレビマンも苦悩しているようである。

ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130227_174005.html
[ 2013/02/28 14:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(2)

”平均年収1800万円のNHK” 「衛星放送契約したら、1年分先取りで一気に引き落とされた」…90歳女性、怒りの声

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/27(水) 13:05:12.98 ID:???0
★【読者サービス室から】

・「竹島の日」の22日、初めて政府関係者が出席して島根県などが記念式典を開催。「不法占拠を続ける韓国に対し日本政府は少しもひるむ必要はない。戦後、日本人の人のよさ、やさしさを逆手に取り続ける韓国の横暴に毅然(きぜん)とすべきだ」(神戸市の70歳男性)▽「式典への抗議など韓国が騒ぐのは、自分に後ろめたさがあるからだ」(埼玉県川越市、40代男性)など、改めて韓国への
 抗議の声が寄せられました。

 一方、わが国の排他的経済水域内に中国が潜水艦情報などを収集するブイを設置したことを22日付で報じると「放置すれば設置を容認したことになる。回収・撤去すべきだ」(埼玉県、81歳男性)▽「すぐに撤去を。法整備が必要なら早急にすべきだ」(栃木県の70代男性)などの意見が続いています。

 中国からの飛来が問題化する微小粒子状物質「PM2・5」について環境省は18日、大気中濃度が高い日の外出自粛など対策骨子案をまとめました。「花粉症もあるので、健康面でどのような影響があるか心配」(大阪市の55歳女性)▽「中国のエネルギー消費はケタ違いに多いので、大気だけでなく土壌、地下水の汚染も深刻化しており世界的な問題だ」(男性)▽「影響を詳しく分析すべきだ。放置すれば大変なことになる」(東京都、40代男性)と、不安が高まっています。

 平均約1185万円、厚生費などを含めると1780万円にも達するNHKの職員給与への批判を先週の本欄で紹介したところ「全く同感」と、さいたま市の90歳女性からお便りがありました。「全く必要ないと思いながら昨年春に衛星放送も契約したところ、従来の地上契約分と一緒に翌月には1年分先取りで口座から引き落とされてびっくり」と女性。「私が死んだら11カ月分返してくれるのですかとNHKに電話すると、担当者は何も言えず黙っていました。本当に身勝手です」と憤慨しています。(2月18~23日の意見)(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130227/plc13022707450007-n1.htm
[ 2013/02/28 10:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(11)

シェア60%・・・ガラケー、バカにされても根強い人気

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/27(水) 08:49:30.83 ID:???0
街中で老若男女誰もが持ち歩いているのを見かけるスマホ。フィーチャーフォンと呼ばれる従来の携帯電話は「ガラケー(ガラパゴス携帯)」と皮肉めいた呼称を付けられ、すっかり前時代的扱いだ。

10代女子の間では「まだガラ女じょし子(まだガラケーの女の子)」という言葉まで生まれているという。

「フィーチャーフォンは完全に廃れてしまったという感覚がありますが、スマホの契約数は37.7%と3分の1強で、依然フィーチャーフォンのシェアは根強く残っています」とMM総研の通信アナリストである篠崎忠征氏は話す。

料金の高さや、とっつきにくさでスマホを敬遠している人も多い。また携帯電話を長時間使う記者や営業マンには充電がすぐ切れてしまわないようフィーチャーフォンに戻す例も頻発する。

「高齢者向けの簡単携帯や、防犯ブザーのついた子供向け携帯など、ニーズに特化したフィーチャーフォンはまだまだ人気です。ソフトバンクではiPhoneの次に売れていて、新規加入契約も確実にとっています」(篠崎氏)

しかし、2012年度通期の携帯電話出荷台数約4200万台に対して、スマホは3000万台強と7割を占める圧倒的な数字だ。

「今新しく携帯を購入している人の7割はスマホです。13年度末にはスマホとフィーチャーフォンの利用者数は半々になる見込みです。ですが、今後もフィーチャーフォンの利用者は3割ほど一定して残ると見ています」
(同)

電話機本来の機能へのニーズは根強く残りそうだ。
http://president.jp/articles/-/8707
img_58fd4b732d6322d9513642fd3ed4261213924.jpg

かっこいい?おしゃれ?憧れのナンバープレートは…1位「品川」、2位「湘南」、3位「富士山」

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/02/26(火) 15:07:54.83 ID:???0
住んでいる地域によって決まってしまうナンバープレートの地名。だからこそ、オシャレでかっこいいナンバープレートに憧れる人も多いのだろう。そこで、どのような地名が人気なのか、マイナビニュース会員の男女500名に聞いてみた。

Q.憧れのナンバープレートを教えてください
1位 品川 12.4%
2位 湘南 8.6%
3位 富士山 5.0%
4位 横浜 3.4%
5位 なにわ 2.0%

■品川
・「セレブ感があるから」(37歳女性/建設・土木/技術職)
■湘南
・「ハマっ子のイメージがかっこいい」(30歳女性/機械・精密機器/技術職)
■富士山
・「日本一の感じがするから」(31歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■横浜
・「おしゃれだから」(26歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「都会っぽいので」(26歳女性/食品・飲料/技術職)

ご当地ナンバーは知名度の向上とともに、人気が高まっているようだ。現在、地域に根ざした新たなご当地ナンバーの追加も検討中だそうで、自分のナンバーが皆の憧れのご当地ナンバーに変わる日が来るかもしれない。

(全文はソース元にて)
http://woman.excite.co.jp/News/column/20130226/Cobs_il_201302_3-129.html

ビデオ・リサーチが朝日新聞に書かせた? ドラマ視聴率に波風をたたせる録画再生率

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/26(火) 11:10:53.35 ID:???0
ビデオ・リサーチが、朝日新聞に“一級資料”を渡したとしか思えない。朝日新聞は1月31日付の一面で、テレビの録画再生率の実態を公表、これが波紋を広げている。

現在の視聴率は、放送時間中に視聴された数値しか公表されない。全国27地区6600世帯を対象に、番組を視聴した人数の割合を地区ごとに調査。関東・関西・名古屋が各600世帯、九州・札幌は各200世帯が対象である。

だが、これだけでは正確さに欠けると、違った角度からの調査が始まった。東京30キロ圏内で録画機器を所有する200世帯を対象に、録画して7日後まで再生した人の割合を示す調査をしたのだ。これを録画再生率と呼んでいる。

調査理由は、いまの視聴者の観賞スタイルがかなり変わってきているからだ。「バラエティーは同時視聴するが、ドラマは録画し、ヒマな時間か土・日曜にまとめて見ることが多い。ドラマはDVD等に保存して第三者に貸すこともある。だから『月9』などは消滅したといってよい」(テレビ業界関係者)


今回の調査データで意外なことがわかった。今年1月1日から7日までのデータだが、ドラマでは『ラッキーセブンスペシャル』(フジ系)が録画再生率の首位で13.5%。

しかし、放送中の視聴率は12.6%。録画再生率が地上波視聴率を上回った格好だ。合計すれば26.1%。期待された大河『八重の桜』(NHK)は視聴率が18.4%、録画再生率7.4%で合計25.8%と『ラッキーセブン』に抜かれてしまう。

ほか『相棒元日SP』(テレ朝系)が視聴率14.1%、録画再生率が8.6%で合計22.7%。ヒットドラマでも、意外と見られていないことがわかる。録画再生率を加えると、ドラマの勢力分布図が大きく変わってくるのだ。

ビデオ・リサーチが朝日新聞に書かせたとしか思えない記事だが、どういう背景があるのか。「ビデオ・リサーチはテレビ局と資本的つながりが弱い新聞社を選び、波風が立たないように資料提供したと見ることができる。そうなると、TBSとのつながりが弱い毎日新聞、テレ朝と親子関係を解消した朝日新聞の2社に絞られる。

そのうち影響力のある朝日の方を選んだ。朝日も『朝日新聞デジタル』を猛プッシュしている際中で、『録画再生率』の記事をカラーで『デジタル』に掲載中で、読者を引きつけようとしている」(マスコミ関係者)
http://wjn.jp/article/detail/3709968/
[ 2013/02/27 14:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(4)

「アホかと。誰が見るんだ?」「どう考えても異常」…NHKが韓国大統領の就任式を生中継 疑問に思う声多数

1 :ポポポポーンφ ★:2013/02/26(火) 05:18:14.90 ID:???O
NHKが韓国大統領の就任式を生中継 疑問に思う声多数

2012年末に行われた韓国大統領選で当選した保守系与党セヌリ党の朴槿恵(パククネ・61)氏の第18代大統領就任式が2月25日午前11時(日本時間)に韓国・ソウルで行われた。朴大統領は韓国初の女性大統領で、就任宣誓の後に、北朝鮮の金正恩政権に核放棄を要求する演説などを行い、NHKはこの就任式の様子をNHKBS1で2月25日午前11時から午後0時20分にかけて生中継で放送した。

NHKと言えば、先週19日未明にNHKの公式ツイッター「NHK広報局(ユル~く会話しますよ)」がツイートした発言が騒動に発展。同アカウントは、これまで毎日複数回ツイートしていたが、2月22日から25日の午前にかけて更新が途絶えていた。このツイッターの発言でNHKが批判の的になっていたこともあってか、この就任式の放送にも様々な意見が殺到。

ツイッターには
「天皇陛下のお言葉はほとんど放送しないくせに(怒)」
「気持ち悪かったねー!韓国の大統領のなんかの式!?の生中継」
「韓国大統領就任式は生中継80分なのに、竹島の日式典は1分!」
「アホかと。誰が見るんだ?」「どう考えても異常。なんらかの力があるのだろう」
「NHKで韓国の大統領就任式を放送してるのってなんか不思議な感じするわ…」
など疑問に思う声が多数寄せられている。

http://yukan-news.ameba.jp/20130225-344/
[ 2013/02/27 10:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(18)

「下着ジョギング」大会開催、老若男女問わず参加者300人が自然を感じ走る(画像あり)

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/02/26(火) 01:56:19.19 ID:???
【新華網】 中国北京市のオリンピック森林公園で24日、第2回「下着ジョギング大会」が行われ、ジョギング愛好家300人ほどが参加した。

「下着ジョギング」は下着姿でジョギングし、自然を身近に感じながら健康になろうというもので、近年、中国国内で実践者が増えてきた。今回の大会はインターネットユーザーらが組織した。(新華社記者 王毓国撮影)

http://news.livedoor.com/article/detail/7443984/
0be65_429_97200999_039c8842.jpg
[ 2013/02/27 07:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(1)

東京都内の公立小学校「毎日60分の外遊びを義務化」

1 :はだしのコラーゲン(130401)φ ★:2013/02/25(月) 13:05:31.90 ID:???
 児童に体力をつけさせようと、屋外で体を動かす遊び時間を設ける試みが東京都内の公立小学校で始まる。二〇一三年度から三年間かけて各校で段階的に取り入れる。外遊びは、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの伝承遊び、縄跳びのほか、ドッジボールなどのスポーツをすることが考えられている。

 東京都教育委員会が区市町村教委を通じて近く各校に求め、始める時期などは各教委が決める。「外遊びの義務化」で、都内の一部で行っている例はあるものの都道府県レベルで一斉に行うのは珍しい。


 最近の子どもたちは、塾通いやゲームの普及などで外で遊ぶ児童が少なくなったとされる。このため休み時間や放課後に教員が主導し、毎日計六十分間、外遊びをする。

 昨年四~七月の統一体力テストでは、都内の小学生はほぼ全国平均値だったが、ハンドボール投げや反復横跳びなどの全身運動、二十メートルの走りを繰り返すシャトルランなど持久力が求められる種目は全体に低かった。

 担当者は「運動量を増やすことで子どもの生活を活発にし、体力や運動能力を高めたい」としている。

◆先生側が研究して

 元小学校教員で、「現代っ子」の造語をした教育評論家阿部進さんの話 
今の子どもは放っておくと一人遊びになってしまい、先生が仕掛けないとなかなか集団で体を使って遊ぶことがない。遊びを義務化するのもしかたないだろう。先生自体も若いと、自分が夕方遅くまで友達と外遊びした経験がないので、その楽しさを知らない。ただ遊びの時間をつくっただけでは、遊び方が分からないので、先生の側が研究して楽しい遊びを示し、子どもたちに伝えないとだめだ。

東京新聞 2013年2月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013022202000125.html
[ 2013/02/26 17:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(8)

カネボウ子会社のコスプレ強要:ネットで怒りの不買宣言も…批判噴出

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/02/25(月) 12:05:50.40 ID:???0
化粧品ブランド「カネボウ化粧品」の子会社が、美容部員として勤務していた女性契約社員に対しコスプレを強要していたことが一部報道により明らかになり、ネット上で物議をかもしている。

 読売新聞の報道によると、大分県内の60歳代の女性が、カネボウ化粧品の子会社「カネボウ化粧品販売」(東京)に勤務していた2009年10月当時、社内研修で販売ノルマを達成できなかったことで、上司から易者のコスチュームとウサギの耳の形をしたヘアバンドを着用させられた上、許可無く写真撮影されて別の研修会でスライド投影されたという。女性は精神的苦痛を受けたとして子会社と当時の上司らに約330万円の損害賠償を求めた訴訟を起こし、20日に大分地裁が会社や上司らの責任を一部認め、22万円の支払いを命じる判決を言い渡したとしている。

 この報道を受け、ネット上では同社に対する批判の声が噴出。「これは酷いね。虐めでしょ」「お笑い草として晒し者にされるんですねこれはひどい」「こういうのはしっかり処分されるべきだな。発想がゲス過ぎる」と憤慨する声が多数あがり、さらには、「最低すぎる。セクハラパワハラ…元美容部員としてはらわた煮えくりかえる。もうカネボウは絶対に買わね」「カネボウくだらないことやるね。がっかりだわ。こういう企業の製品は買いたくない」「ええーっ、もうカネボウ絶対買わない」などと、不買を宣言する声も少なからずあがっている。

しかし一部には、「う~ん、耳コスくらいなら・・・と思ったりするけど、人にもよるんだろな」とコスプレに対し寛容な声や、「行為は酷いが、あくまで子会社で、カネボウからしたら迷惑な話、な場合もある。子会社だから何から何まで親会社の責任って見出しにするのはどうかと思う」と、一部擁護する意見も見受けられた。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/rbbtoday_103382

ファミリーマート、初音ミクとのコラボ企画「桜ミクまん」など16種類の商品を発売

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/02/25(月) 11:59:41.06 ID:???0
 ファミリーマートは、3月5日(火)から、日本を代表するバーチャルアイドル「初音ミク」とのコラボレーションによる商品を全国で順次発売する。

 ラインアップは、初音ミクの春の人気楽曲「千本桜」「桜ノ雨」などをイメージした春らしいお弁当、パン、デザートなど全16種類。

 2012年夏に販売した「はちゅねミク肉まん(ネギ塩味)」の好評を受けて、今回は「桜ミクまん(こしあん)」(税込160円)を3月19日(火)から数量限定で発売する。一つずつ手作業で成形している同商品は、かわいらしい表情に仕上がっていると早くも話題を呼んでいる。

 その他の商品は、楽曲「千本桜」をイメージした「梅じゃこごはん弁当」(税込530円)、桜ミクをイメージした「桜ミクのポテトサラダサンド」(税込230円)や「桜ミクの和サラダ」(税込240円)、楽曲「桜ノ雨」をイメージした「桜ノカタチのいちごクリームパン」(税込130円)などとなっている。

 また、対象商品を含めて500円(税込)以上の商品を購入し、そのレシートを必要口数分集めると、抽選で「"初音千本桜"オリジナルスカジャン」などが当たるプレゼントに応募できる。

 さらには、店頭で対象の菓子を2個購入するごとに、「初音ミクオリジナルカード」を1枚もらえる。カードは先着順でなくなり次第終了となる。

※画像
15953.jpg

http://jp.ibtimes.com/articles/40879/20130221/926557.htm
[ 2013/02/26 10:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(0)

ネコは昔から仕事の邪魔をしていた 15世紀の文献に足跡が

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/25(月) 11:15:49.95 ID:???
ソースは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1302/22/news100.html

PCで作業中にネコがキーボードの上に乗っかってきた……そんなふうにネコに仕事を邪魔される悩みは、中世の人も抱えていたかもしれません。15世紀の文献にネコの足形のインクがついている写真が海外で話題になりました。
A3563SPCAAElwHi.jpg

写真は中世研究家のEmir O. Filipovicさん(@EmirOFilipovic)がTwitterに投稿したもの。文字が書かれたページの上に、ネコの足形の黒いインクが付いています。文献は15世紀のクロアチアのドゥブロヴニク州で所蔵されているもの。足形はFilipovicさんが読んでいるときにたまたま発見したそうです。「きっと怒ったネコがつけた跡だ」

写真が投稿されたのは昨年9月ですが、2月17日にライターのDr. Marty BeckerさんがFacebookで写真を紹介し、約2万8000件シェアされました。注目を浴びたFilipovicさんは、さらに足跡を大きく写した写真を投稿しています。苦労して書いた文書を、何食わぬ顔で踏んづけるネコの姿を思わず想像してしまいます。
A3zuNR6CIAAeHsk.jpg

せっかく清書したのに……とネコに困らされる中世の人の姿が目に浮かんでくる写真。ネコは昔から人間の仕事を邪魔してきたと思うと、なんだかクスリとしてしまいますね。

-以上です-
[ 2013/02/26 07:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(2)

「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)…こんなキラキラネームはいやだ!子供による「改名」が認められる条件は?

1 :そーきそばΦ ★:2013/02/24(日) 19:44:22.66 ID:???0
「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)など、フリガナなしでは読めない奇抜な名前を子供につける親が増えている。難解な読み方の名前は昔からあったのだが、最近は、普通ならば人につけないような「横文字の名称」に強引に漢字をあてはめる例が目立っているようだ。

俗に「キラキラネーム」と呼ばれるこれらの名前。きっと親は「個性豊かな人間に育ってほしい」との願いを込めてつけているのだろうが、子供からすれば「ちょっと恥ずかしい」という思いもあるだろう。ライフネット生命保険が実施した調査では、就活において「キラキラネームよりも古風な名前のほうが有利」という採用担当者のアンケート結果も出ており、キラキラネームがハンデとなる場合すらあるようなのだ。

こうなってくると、なかには「大人になったら自分の名前を変えたい!」と思う子供も出てくるのではないか。そんなとき、どうすれば「改名」できるのだろうか。川添圭弁護士に聞いた。

●改名をするためには家庭裁判所への申立てが必要

「改名の条件ですが、『正当の事由』があれば、家庭裁判所に『名の変更許可』の申立てを行い、許可審判を受けて戸籍上の名前を変更することができます(戸籍法107条の2、家事事件手続法別表第一122)。改名を希望する子供が未成年者であっても,未成年である子供自らが申立人になることができます(家事事件手続法227条,118条)」

つまり、子供が「名前を変えたい!」と思う場合は、その子供自身が改名の申立てを行うことができるということだ。では、どういう場合に「正当の事由」があるといえるのだろう。

「改名が認められるような『正当の事由』とは、たとえば、(1)営業上の目的で襲名を行うとき、(2)親族に同姓同名者があるとき、(3)珍奇・難解・難読で社会生活上著しく支障があるとき、(4)日本に帰化した者が日本風に名前を改める必要があるとき、(5)いわゆる永年使用(長期間にわたり通称名を使用している場合)などです」
弁護士ドットコム 2月24日(日)17時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000301-bengocom-soci

2 :そーきそばΦ ★:2013/02/24(日) 19:44:30.75 ID:???0
●改名が認められる条件は?
キラキラネームの場合は、このうちの「(3)珍奇・難解・難読で社会生活上著しく支障があるとき」にあたるかどうかが問題となるといえるが、川添弁護士は次のように説明する。

「一般論として、名の変更許可における『正当の事由』は、氏(苗字)の変更許可(戸籍法107条1項)における『やむを得ない事由』と比べれば緩やかに判断されています。しかし、単に自分の名前がキラキラネームに該当するとか、自分の名前が嫌だという理由で改名が認められるというわけではありません。その名前の使用を続けることによって、社会生活上の著しい支障が生じるかどうかを個別具体的に判断することになります」

このように説明したうえで、キラキラネームの改名の可能性について、川添弁護士は次のように述べる。

「現状では、キラキラネームと呼ばれるものの多くは、通常の場合よりも『珍奇や難解な名前』であることが多いと思われます。少なくとも、極端な当て字や不適当な字の組み合わせ、字の組み合わせからはおよそ読みを推測出来ないような名前であれば、改名できる可能性があるといえます」


このようにキラキラネームが嫌な子供は、改名をすることもできるということだ。愛情をもってその名前をつけた親からすれば残念なことだろうが、名前を使うのは子供自身なので、仕方がないことだといえるかもしれない。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)

【取材協力弁護士】
川添 圭(かわぞえ・けい)
大阪弁護士会所属。離婚・相続などの家事事件、多重債務案件、不動産関連訴訟その他一般民事事件のほか、
ソフトウェア法務を中心とするIT関連事件やインターネット関連トラブル、消費者被害事件にも積極的に取り組む。(終)
[ 2013/02/25 17:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(5)

結婚に向かない男と女の5つの共通点

1 : 【中国電 74.8 %】 @関電φ ★:2013/02/24(日) 07:39:35.24 P
「お前って、絶対に結婚に向いてないよな~」。本人が望むか否かにかかわらず、独身時代から“結婚に向かない”とレッテルを貼られる人っていますよね。

しかし、結婚に決定的な「向き」「不向き」なんてあるのか!? そこで、心理カウンセラーの塚越友子先生のもとを訪ねると、「ありますよ」と一言。男女別に、結婚に向いていない人の言動のパターンを教えていただきました。

●結婚に向いていない男の言動5パターン
・極端にこだわっている趣味やコレクションがある(=自分の世界がありすぎる)
・デートコースはいつも同じでいい(=企画力がない)
・家族の話をいっさいしない(=家庭内のコミュニケーション能力に欠ける)
・やたらと気前よく仲間におごりまくる(=自信がない、金銭管理ができない)
・眠るときにうつ伏せになる(=保守的で生真面目。他人のミスが許せない傾向にある)

●結婚に向いていない女の言動5パターン
・片付けをするのが趣味(=神経質で他人にイライラしやすい)
・母親ととても仲がいい(=自らの家庭を作ろうとしない)
・買い物や海外旅行で散財しやすい(=金銭管理ができない)
・「みんなと同じでいい」が口癖(=自分の意見がないにもかかわらず後で文句を言うタイプ)
・胎児のように丸まって眠る(=他人に対する警戒心が強い一方で、依存心が強い)


なるほど…。でも、この条件に当てはまる人が結婚に向かない根拠とは?

「結婚は“共同作業”といわれるように、結婚後にパートナーと新しい生活をうまく築くことが必要不可欠。上の項目に当てはまる男性は自我が強すぎて非協力的なタイプ、女性は依存心が高くて家庭を経営していく能力のないタイプです。価値観が違っても歩み寄ったり、当事者意識を持って協力し合ったりする努力ができない傾向にあるので、結婚には向いていないといえますね」

そもそも、結婚には向いている人の方が少ない、と塚越先生。向いていなくても努力できるかどうかが、結婚生活に必要なスキルなのだそうです。結婚したいと望むならば、むしろ「自分は結婚に向いていない」と自覚して初めてスタート地点に立てるのかも!?

ソース:So-net
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/798437/

20年前のペプシを飲んだ男性 さてこのあとはどうなる?(動画)

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/24(日) 06:46:22.85 ID:???0
もしも20年前の『クリスタルペプシ』が出てきたらどうする? 普通なら問答無用で破棄するだろう。しかしそれをしなかった勇気ある男性がいるのである。20年前の『クリスタルペプシ』を飲むためにわざわざその行為をビデオに録画したという奇人。

『クリスタルペプシ』は未開封だったようで「プシュ」と言う音と共に開封される。臭いを嗅ぐと飲めそう? 勇気を出して飲んで見ると飲めないことはなさそう。これが牛乳なら凄い異臭を放っていそうだが、炭酸飲料って意外と見た目や臭いは変わらないのね。

そして数口飲んで見ると……男性の様子がみるみるおかしくなり、しまいにはテンションまで低下。頭を抱えこんでしまうほどである。

更に数秒後男性は立ちあがり、しかめっ面になったかと思ったら下を向き先ほど飲んだ『クリスタルペプシ』をマーライオンのごとく逆流してしまったのである。


やはり20年前の『クリスタルペプシ』は腐っていたようで数分で体に異変が出たようだ。しかしこうして撮影された動画が編集されアップされているということは男性は無事ということなのだろうか? あまりにも盛大な逆流に下品を通り超して笑ってしまった。

その動画は下記より見ることが可能。

記事に動画あり
http://getnews.jp/archives/291827
and_291827.jpg
002517.jpg

しなの鉄道 「鉄道ファンが撮影のため桜切断」ツイート→鉄道ファン「【拡散希望】証拠なしに鉄道ファンを犯人扱いか」怒り

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/24(日) 03:05:07.14 ID:???0
・鉄道の写真を撮影することを趣味とするオタク、いわゆる「撮り鉄」が、勝手に桜の木を切り倒してまで撮影したとして、鉄道会社のツイッターアカウントが苦言を呈した。

 花をつける前の大事な木が切られてしまったという悲痛なツイートで、撮り鉄への非難の声が高まった。しかし一方で「撮り鉄がやった」という確かな証拠はなく、批判的な意見も大量に寄せられ、炎上騒ぎとなっている。

 被害を訴えたのは、長野県の鉄道会社「しなの鉄道」だ。2013年2月21日、「正式な非公式アカウント」として社員が運用しているツイッターアカウントで、こんな投稿があった。「残念なお知らせです。信濃追分~御代田間の浅間山を望めるカーブ区間に植樹されていた桜の木のうち4本が無残にも切断されてしまいました。植樹されてから数年、初めて花の咲く日を待っていました。切られた枝の先には初めての蕾がついていました」「もうすぐ咲く桜の木を切ってまで撮影した写真に、何の価値があるというのでしょうか?撮影者の方ご自身に、今一度問いかけていただければと存じます。あなたの首を絞めているのは、あなた自身です」「桜の木は当社用地内に植樹されていたものです。写真を見ていただければ自然に折れたものでないことはお分かりいただけるかと存じます」

 これらのツイートには、桜の木の切断面や、切り倒され地面に投げ出されている蕾をつけた枝の写真が添付されており、何とも痛々しい。
 http://www.j-cast.com/2013/02/22166510.html?p=all

※画像:http://www.j-cast.com/images/2013/news166510_pho01.jpg
news166510_pho01.jpg

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/02/24(日) 03:05:19.18 ID:???0
 ツイート内容から「撮り鉄がやった」と思った人は、しなの鉄道のアカウントあてに「犯罪でしょこれ。不法侵入と器物損壊罪に値するのか?邪鉄を許すな!!」「正に『鉄』の面汚しですな。枝折った馬鹿は…」「木を切らねば写真も撮れないような奴は、二度とカメラを手にしないでもらいたいものです」など、撮り鉄への批判をツイートした。

 一方、撮り鉄がやったという証拠のないツイートに不信感を抱く人も多く、「鉄が切った証拠でもあったんですか?ないなら推測にすぎないんじゃないですか?」「どこに鉄道ファンがやったという証拠があるのですか?そこは撮影地なのですか?しっかり説明した上でツイートしてください」などのツイートも寄せられた。

 さらに怒った鉄道ファンが「【拡散希望】このアカウントは鉄道ファンのしたことではないことも全て鉄道ファンのせいにしようとしています!」と非難のツイートをしたり、「垢(編注:アカウントの意)消せ!垢消せ!」と大量に連続リプライを送りつけたりと、炎上状態になってしまった。

 問題のアカウントは2月22日朝、「昨晩の一連のツイートに関しまして、桜を切断した方を撮影目的の方とした書き方をさせていただきましたが、これは当方の状況からの推測であり、証拠があるわけではありません。この部分に関しましては行き過ぎた表現となってしまい、大変申し訳ありませんでした」と謝罪のツイートをした。


 桜の木切断の真相についてしなの鉄道に問い合わせたところ、現在調査中で22日夕方頃に改めて説明する予定とのことだった。(以上)
[ 2013/02/25 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(14)

料理のまずい妻を改善したい

1 : 【中国電 74.8 %】 @関電φ ★:2013/02/23(土) 21:32:16.51 P
最初から料理上手な女性は意外と少ないもの。実は料理下手な妻に悩んでいる男性も多いのでは?

「まずい料理を作る専業主婦の妻を改善するには?」

結婚して3年の相談者さんの悩みは、奥様の料理がまずいこと。「自分で一生作れば」と言われたり、泣かれるそうですが、改善するのは無理でしょうか?

■鍵は「愛情」と「興味」

料理が上手なdubiousさんは、「食べることに飽くなき探究心があるかどうか、また、食べてくれる相手に喜んで欲しいと思うか(中略)…料理が好きか」この3つのどれかに当てはまらないと、美味しい料理は作れないと語ります。

細かい作業が多く、手間ひまかかるのに、1日に3度も作る料理。「食べる人への愛情」か「料理への興味や探究心」がなければ、忙しい中やっていられませんよね。逆にどちらかをうまく刺激すれば、料理の腕の上達は期待できます。

■言い方に問題アリ!

まずは「食べる人への愛情」について考えましょう。料理がまずい場合、ストレートに「美味しくない」とか「自分のお母さんの方が美味しい」なんて言う男性、多くないですか?それではただ怒りを買うだけで、最初から諦める女性がほとんどですよ。

「女って結構単純な生き物なので、褒められないと伸びない分、褒められると恐ろしい程伸びていきますよ(笑)」(mitokiraさん)

そう、キーワードはとにかく「褒める」。


「いいところを見つけて褒めてあげましょう。悪いところには目をつぶりとにかく褒めて」(myuuraさん)

ただ味を褒めるだけでなく、

「今日も一日これで頑張れるよ」(myuuraさん)

「改善された時には『今日の凄い美味しいね!店出せるんじゃない?』」(mitokiraさん)

多少大げさでも、確実に女性の気分は上がります。

一つでも褒められれば、自然と「もっと美味しい料理を作りたい」と思うものですよ。

■食への興味が湧く4つの手段

そもそも食への興味がなければ、やる気や探究心も生まれません。まずは、

「一緒に作れば(中略)…まず褒める、その後に『こうしたら、もっと良くなる』とかポジティブな言い回しでアドバイス」(hijyousyudanさん)

和気あいあいとした雰囲気を心掛け、2人で料理を習慣にしてみては。

「良い料理店でお食事などされ、『舌を肥えさせる』」(Rafiさん)

お店選びは奥様の好きな料理を優先しましょう。


野崎洋光さんの料理本をお勧めするkobukobutaさんは、「初心者にもわかりやすく教えてくれているし、野崎先生の人柄がにじみでていて、私も頑張って美味しい料理を作ってみたい」と思うそう。好きな料理家を見つけるのも、1つの興味に繋がります。

料理教室を勧めるron1121さんは、「基礎の基礎から詳しく家庭料理を教えてくださいます。レシピ通り作るだけでなく、季節感、作る行程の大切さも学べます」

いずれも「食べながら褒める」のは必須ですよ!!

ソース:goo
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/92cb9884e23043eef42e5f71f11b6248/
[ 2013/02/24 17:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(4)

「未婚」「職なし」「家族以外の人と接点なし」、新概念「SNEP」(スネップ)が話題…ニートよりさらに孤立無援、100万人超か

1 :結構きれいなもろきみφ ★:2013/02/23(土) 14:15:06.68 ID:???
 「SNEP」(スネップ)という耳慣れない言葉が、インターネット上で話題になっている。

 NEET(ニート)につぐ新たな概念とされ、具体的には

 「20歳以上59歳以下の在学中を除く未婚者。就業していない。家族以外の人と2日連続で接していない」

という人々のことだ。

■ゲームの利用頻度は「特別に多いとはいえない」

 玄田有史・東大教授らが、2012年半ば頃から提唱してきた造語で、「Solitary Non-Employed Persons」(孤立無業者)の頭文字をとったものだ。ここでいう「一緒にいた」とは「普通に会話が出来る距離にあった」ことを指し、電話やメールほかインターネットでの交流などは含んでいない。ある特定の2日間を選び、一緒にいた人を聞いた結果から、「孤独度」を調べる。

 スネップは総じて社会から距離を置いた生活を送っていて、

「テレビの視聴時間等や睡眠時間が他の無業者に比べて長く、家族を含めた誰とも一緒にいない一人型の孤立無業ほどその傾向が強い」
「電子メールなどインターネットの利用も少なく、パソコンゲームやテレビゲームの利用頻度も特別に多いとはいえない」
「過去一年にスポーツ、旅行ボランティアなどを一切経験していないことも多い」

といった特徴が見られるという。


 どんな人がなりやすいのかというと、性別は男性で、年齢は30代以上、学歴は中卒ないし高校中退といった要素が挙がっている。男性には「自立するべき」というより強い社会規範があり、それがかえってプレッシャーになってしまうのだという。また、学歴については、専門学校卒がいちばんスネップになりにくいということがわかっているが、高卒と大卒、院卒の間に大きな差は見られない。

 一方で、出身家庭の世帯所得はあまり関係がなく、どのような家庭からでも生じる可能性があるそうだ。

 「ニート―フリーターでもなく失業者でもなく」「希望のつくり方」などの著書をもち、「ニート」という言葉を日本で定着させた玄田有史・東大教授らが、2012年半ば頃から提唱してきた。

 玄田氏らが総務省統計局「社会生活基本調査」匿名データを使って集計したところによると、スネップは2006年時点で100万人を超え、過去10年間に45万人の増加を見せているという。

■「そろそろ年齢的に俺もニート卒業か」「「ぼっち+ニートか」

 「すねかじりのプロのおまえらにぴったりじゃねえかw」
 「そろそろ年齢的に俺もニート卒業か」
 「よくわからんけどなんか新しいから、明日から職業欄にはSNEPって書いてみることにする」

 スネップはさっそく2ちゃんねるなどで、「ニート」にかわる無職の呼び方として受け止められ、騒がれている。

 ニートについて、厚生労働省は「15~34歳の非労働力(仕事をしていない、また失業者として求職活動をしていない者)のうち、主に通学でも、主に家事でもない独身者」と定義しているが、ネットでは働く気のない引きこもりとしてとらえられがちだ。

 正しい意味でのニートとスネップの違いはというと、対象となる年齢が拡大していることに加え「社会との関わり」に注目している点にあると言える。条件の中に「家族以外のだれとも2日続けて接してない」とあるのがポイントだ。

 「ぼっち+ニートか。 ぼっちのニートは、そうでないニートより、大分状況が悪いわな」と心配する声も出た。実際、玄田氏らは論文で「社会との接触がない状況が長く続くうちに、当初は保有していた個人的なネットワークも失われていく。もともとは対人関係形成能力のあった無業者でも、テレビや睡眠などで個人で閉じた状況を続けるうちに、その状態が惰性となって、働く意識や行動を萎えさせていく悪循環も懸念される」と警鐘を鳴らしている。

ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2013/02/23166418.html

【毎日新聞】 「竹島を占拠している韓国側がどうして怒るの?」→「日本が朝鮮半島を植民地として支配した歴史が影響しています」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/02/23(土) 11:50:06.88 ID:???0 ?PLT(12069)
★質問なるほドリ:竹島の日、なぜ定めたの?=回答・念佛明奈

◇「日本領」世論啓発のため 編入から100年後、島根県が条例

なるほドリ 2月22日は「竹島(たけしま)の日」なんだって?

記者 「竹島」は島根県・隠岐(おき)諸島沖の日本海にある島で、住所は島根県隠岐の島町です。政府が1905(明治38)年に日本領に編入して名前を決めました。その年の2月22日に島根県が県内の島として告示したことにちなみ、100周年の2005年に島根県が条例で竹島の日と定めました。

Q 何をするの?

A 条例には「竹島の領土権の早期確立を目指した運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を図る」と書かれています。竹島は戦後まもない1952年、韓国が一方的に自分の領土「独島(ドクト)」(韓国名)だと宣言しました。日本政府はこれを認めていませんが、韓国側は警備隊を常駐させて不法に占拠を続けています。これに対し、竹島は日本の領土だと訴える運動を盛り上げていこうというのが条例の趣旨です。島根県は2006年から毎年、竹島の日に記念行事を行っています。

Q 国の法律で決めた祝日ではないんだね。

A 島根県は政府にも竹島の日を制定するよう要請しましたが、韓国側の反発が予想されたので、政府の腰は重かったのです。実際に韓国は島根県の条例制定を非難し、日韓関係が悪くなりました。竹島問題では政府も韓国への抗議を繰り返してきましたが、韓国との国交が正常化した1965年の日韓基本条約では竹島問題は先送りされ、竹島周辺の海を日韓で共同管理する新漁業協定(99年発効)でも棚上げされました。

2 :有明省吾ρ ★:2013/02/23(土) 11:50:18.44 ID:???0 ?PLT(12069)
Q 竹島を占拠している韓国側がどうして怒るの?

A 日本が朝鮮半島を植民地として支配した歴史が影響しています。昨年8月に李明博(イミョンバク)大統領が竹島に上陸して警備隊員らを激励したのも、旧日本軍による従軍慰安婦(じゅうぐんいあんふ)問題などで韓国の対日世論が悪化していたことが背景にあると言われています。韓国大統領の竹島上陸は初めてでしたから、日本政府は韓国が竹島の実効支配を強めようとしているとみて強く抗議しました。両国首脳が交互に訪問し合う「シャトル外交」が中断するなどの後遺症を残したまま、李大統領は近く退任します。


自民党は、政権を取ったら竹島の日に政府主催の式典を開くと昨年12月の衆院選で公約しましたが、これ以上の韓国との関係悪化を避けるため今年は見送りました。来年以降の実現を目指すようなので、毎年2月に日韓関係がギクシャクする状況が続きそうです。(政治部)(後略ソース参照)

毎日新聞 2013年02月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130223ddm002070091000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20130223ddm002070091000c2.html
[ 2013/02/24 10:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(14)

「外出から戻ったらうがいを、洗濯物は外に干さないで」・・・PM2.5基準超え予報を発表、注意を呼びかけ

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/23(土) 09:54:33.29 ID:???0
福岡市は、大気汚染物質PM2.5の市内での23日の濃度の平均値が、国の環境基準を超えるという予報を発表し、注意を呼びかけています。

福岡市では今月15日から濃度の予報をしていますが、環境基準を超えるという予報が出されたのは初めてです。

福岡市は、中国で深刻な大気汚染が続き日本への影響が懸念されるとして、今月15日から、市内で測定したデータを基にPM2.5の大気中の濃度の予報を始めました。

23日午前7時の予報では、この日の大気中の濃度の平均値は1立方メートル当たり50.5マイクログラムと、国の環境基準の35マイクログラムを超えると予測しています。

福岡市の予報で、環境基準を超えるという予報が出されたのは初めてです。

福岡市は、呼吸器系疾患などがある人に対し、外出の際にマスクをすることや、外出から戻ったらうがいをするよう呼びかけているほか、洗濯物はできるだけ外に干さないよう呼びかけています。


PM2.5は、自動車の排気ガスや工場からのばい煙などに含まれる極めて小さな粒子で、人が吸い込むと呼吸器系や循環器系の疾患を引き起こすおそれが指摘されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130223/k10015727791000.html
[ 2013/02/24 07:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(0)

【北海道新聞/社説】「『竹島の日』式典政務官派遣や河野談話見直しで日韓の摩擦を強める安倍政権、関係悪化避けよ」

1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/02/22(金) 11:40:30.20 ID:???
安倍晋三内閣は、島根県がきょう開く「竹島の日」記念式典に、内閣府の島尻安伊子政務官(海洋政策・領土問題担当)を派遣する。

政務三役の出席は初めてだ。領有権を主張し島を実効支配している韓国は反発している。日本側も歴史的に固有の領土だと訴えている。政府関係者が出席する意義はあろう。ただ日韓関係が悪化することは避けなくてはならない。北朝鮮の核・ミサイル問題などをめぐり日韓連携の重要性はこれまで以上に高まっている。両国は対応をエスカレートさせず、領土問題は話し合いで解決を目指すべきだ。

島根県は1905年(明治38年)2月22日、竹島を県所管とすると告示した。100年後の2005年に竹島の日条例を定め、記念行事は今年で8回目となる。戦後、竹島の領有を一方的に決めた韓国が、建築物を増やし警備隊常駐などを進めることに対抗し、県が啓発活動を強めたものだ。

竹島の日制定に韓国は強く反発してきた。1904年に日韓議定書を締結し、10年に韓国を併合する過程での県告示は、植民地支配の第一歩だったとの主張だ。これまで政府は、韓国との関係悪化を避けるため、式典出席を見送ってきた。

菅義偉官房長官は初めて政務三役を派遣する理由を「竹島をめぐる領土問題に関するわが国の立場を明確にする」ためと述べた。両国民が納得のいく、より丁寧な説明が必要だ。

自民党は、衆院選公約に政府主催の式典を開くと明記した。25日に韓国の朴槿恵(パククネ)次期大統領就任式があることから見送ったが、党支持者への配慮が必要となり県式典出席に踏み切るものだとの見方もある。

昨年、李明博(イミョンバク)大統領が初めて竹島に上陸したことも日本政府の判断に影響しただろう。ただ、政府は国際司法裁判所への単独提訴を見合わせるなど対応を和らげてきた。

一方で首相は朴大統領就任式への出席を見送った。麻生太郎副総理が参列するが、5年前の李大統領就任式には福田康夫首相が出席し首脳会談を行っている。安倍首相は両国のトップが代わる関係修復の好機を見送るもので、首をかしげざるを得ない。

首相は従軍慰安婦の強制性を認めた「河野官房長官談話」見直しも主張しており、アジア諸国から歴史認識に疑念を持たれている。竹島の日式典への政務官派遣が、摩擦を必要以上に強める懸念は小さくない。


対中国外交や経済面の連携強化など日韓間に課題は多い。領土主張は当然としても、先を見据えた戦略とバランス感覚ある外交が必要だ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/443467.html
[ 2013/02/23 17:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(3)

「原発爆発させて何やってるんだ」「出て行け」東北電力社員の一家に連呼した隣人、提訴される-仙台地裁

1 :はだしのコラーゲン(130401)φ ★:2013/02/22(金) 06:05:44.70 ID:???
 自宅に向かって「原発出て行け」などと連呼され、精神的苦痛を受けたとして、東北電力の男性社員と小学2年の長男(8)ら家族3人が21日までに、近所の男性を相手に約540万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

 訴状によると、2012年7月、近所の男性は飲酒運転し、仙台市内の男性社員宅のコンクリート壁に衝突、破損させた。社員が修理費の支払いを求めたところ、社員宅に向かって「原発爆発させて何やってるんだ」「東北電力出て行け」などと大声で叫んだという。

 ほかにも、庭先で遊んでいた長男に向かって「原発出ていけ」と連呼するなど、計20回以上嫌がらせを受け、一家は精神的苦痛を受けたと主張している。

時事ドットコム (2013/02/21-14:21)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013022100502

速水もこみちがオリーブオイルをプロデュース 自作イラストをパッケージにデザイン

1 :禿の月φ ★:2013/02/22(金) 05:12:06.80 ID:???P
俳優の速水もこみちさんがプロデュースした自身が出演する情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)内の人気コーナー「MOCO’Sキッチン」オリジナルのオリーブオイルが24日に発売されることが明らかになった。

速水さんは、スペインの老舗農園のカタドール(オリーブオイル鑑定士)とともに同農園で育てられたオリーブを用いてブレンド作業に挑戦。数種類の品種をテイスティングしながら「使えば使うほど好きになるおいしさ」にこだわって2種類の品種をブレンドした。また、速水さんはパッケージデザインにもこだわり、ラベルと外箱には自身が描いたオリーブのイラストがあしらわれている。

完成したオリーブオイルについて速水さんは「フルーティーで優しい甘みのある味わい、だけどどこかピリッと刺激的。まるで女性が思い描く恋愛のような」と表現。「この新鮮で上質なオリジナルオリーブオイルをいろんな料理で使って、笑顔になっていただけたら幸いです。味や香り、そしてスペインの情熱を感じさせるオリーブをご堪能ください」とアピールしている。

速水さんプロデュースのオリーブオイルは「MOCO’Sキッチン エキストラヴァージンオリーブオイル」という商品名で日本テレビの番組サイトなどネットで限定販売する。価格は5250円。詳細は、24日午後4時に番組サイトで発表される。(毎日新聞デジタル)

ソース:MANTANWEB(まんたんウェブ)- 毎日新聞デジタル
http://mantan-web.jp/2013/02/22/20130221dog00m200037000c.html
mokomichi0223001.jpg mokomichi0223002.jpg
mokomichi0223003.jpg mokomichi0223005.jpg

「家族と食べようと思っていたのに!」…機内へのプリン持ち込みをめぐって空港検査員に暴行

1 :結構きれいなもろきみφ ★:2013/02/22(金) 01:13:07.83 ID:???
 成田空港の手荷物検査で、機内への持ち込みが制限されるプリンを回収した検査員を突き飛ばしたとして、県警は中国・香港へ帰国しようとした男(32)を暴行容疑で現行犯逮捕し、発表した。テロ対策で国際線では液体物にあたるプリンの持ち込みは1個100グラム以下に限られ、容量が制限を超えていたという。

 成田国際空港署によると、男が一家3人で観光旅行を終えて香港へ帰国しようとした20日夕、第2ターミナルの手荷物のエックス線検査でバッグ内のプリン4個を検査員(21)が発見。1個150グラムで制限を超えていたため、検査員が説明して没収したところ口論となり、突き飛ばして転倒させた疑いがある。けがはなかった。

 プリンは日本で買ったもの。国土交通省の基準では市販品でも1個100グラム以下に限り、1リットル以下の透明な袋に詰めないと持ち込めない。男は「家族と食べようと思っていた」と話しているという。

ソース(朝日新聞) 
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201302210435.html?ref=rss
[ 2013/02/23 08:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(1)

高校生が「ペニスの雪像」制作 → ご近所激怒で通報 → ペニスがさらに膨張

1 :納豆サイコーφ ★:2013/02/21(木) 18:46:41.55 ID:???
雪が積もったときの楽しみのひとつが雪像作り。定番の雪だるまから一風変わったデザインのものまで、作り手の数だけ雪像のアイデアはある。

現在アメリカでは、一人の高校生がちょっとした遊び心から制作した雪像が大きな話題を呼んでいる。あまりにも斬新なそのデザインゆえ、アメリカ全土から注目を集め、わざわざ記念撮影に訪れる人もいたという。しかし、彼のご近所さんたちにとっては怒りの対象でしかなかったようだ。

問題の雪像を作ったのは、ロードアイランド州に住むライアン君(16)。そして、近所の人々を激怒させたデザインというのは……なんと、ペニス! しかもこれがデカイ!! 高さ約180センチはあるという「巨大ペニス」だ。

彼は「ジョークだった」と語っているが、これがなかなかの完成度だったことから、ご近所さんのなかには不快に思う人も少なくなかった。ライアン君の母レイリーンさんによると、「あれはジョークだし、私自身大笑いしました。写真を撮りに来る人も大勢いました。ただ、気分を害した人もいたようで誰かが警察を呼んだのです。確認しに来た警官は爆笑して帰っていきましたけどね」とのこと。

その後、雪像の噂は広まっていきメディアにも取り上げられ、アメリカ全土に知れ渡ることとなった。すると、ご近所の怒りに対する対抗心からなのか、もしくはもっと注目を集めたいという願望からなのか、後日ライアン君は雪像に手を加え、さらに巨大なペニスを作り上げた。なんと、その高さ約360センチ!元の大きさの倍にパワーアップさせてしまったのである。

この事態に、もともと怒っていたご近所さんたちは完全にキレた。警察やライアン君の自宅へ再度苦情の電話が寄せられ、気付くと雪像は破壊されていたという。ペニスがポキッと折れてしまっていたのだ。


これを受けてレイリーンさんは、「私は今でも、あの雪像は誰のことも傷つけない無害なジョークだったと信じています。文句を言う人もいますが、人生は短いのだからいつも笑顔を絶やさず毎日を楽しまなければもったいないと思います」と語っている。母として、息子の行動は悪意のないものだと支持したのである。

なんとも痛い結末を迎えてしまった今回の出来事。しかし、ライアン君の雪像作りに対する情熱と腕前がなかなかのものであることは証明されたようだ。
http://rocketnews24.com/2013/02/21/295300/

元ソース
http://www.huffingtonpost.com/2013/02/15/snow-penis-down-after-community-outrage_n_2696760.html?utm_hp_ref=weird-news#slide=1256702
ビフォー
o-SNOW-PENIS-6-FEET-570.jpg
アフター
o-SNOW-PENIS-12-FEET-570.jpg
アフターアフター
o-SNOW-PENIS-DOWN-570.jpg

20~30代婚活女子に「大人用矯正箸」の売り上げ好調 「きれいな箸使いでいいイメージをつけたいのでは」

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/02/21(木) 12:45:24.33 ID:???0
雑貨館インキューブ(福岡市中央区天神2)5階のキッチン用品売り場で現在、箸の正しい持ち方を身につける「矯正箸」の売り上げが伸びている。

 人さし指と中指をかけるリングと、親指と薬指にかけるフックが付いた箸で、正しい箸の持ち方を自然と身につけられるという同商品。「矯正箸は、子ども用として購入されるイメージだが、売れ行きがいいのは『大人用』」と売り場担当の中村ふみ江さん。子ども用は陳列棚にたっぷり商品が並んでいるが、大人用商品は予想以上の売れ行きで完売することもあった。売れ行きが伸び始めたのは昨年秋ごろからで、「街コンブームがきっかけ」という。

 昨年より大名で開かれている「博多コン」やキャナルシティ博多館内で行われる「キャナルコン」、イムズ主催の「イムズコン」など、市内各所で飲食店を会場にした「街コン」イベントが頻繁に開かれるようになった。同店は「初対面の人の前で箸を持つ機会が多くなったことが売り上げを伸ばした」と分析。購入客は「婚活」世代である20~30代の女性がほとんどで、1カ月で100本の売り上げを記録した月もあるという。

「箸の持ち方がきれいだと食べ方もきれいに見えるので、少しでもいいイメージを付けたいのでは」と中村さん。

http://tenjin.keizai.biz/headline/3878/
1361413236_photo.jpg

福島第1取材で「しんぶん赤旗」は除外=東電

1 :春デブリφ ★:2013/02/21(木) 10:00:59.10 ID:???0
 東京電力は20日、報道機関などを対象に福島第1原発を3月1日に公開すると発表した。事故から2年を迎えるのを前に、新聞やテレビ、インターネットメディアなどの取材を受け付けるが、取材を希望した共産党の機関紙「しんぶん赤旗」については、申し込みを受け付けない考えを示した。
 東電は「他にも取材を求めている地方紙があり、受け入れる人数に限りがある」と説明している。1日は、4号機の使用済み燃料プールから燃料を取り出すための工事などを公開するという。 

時事通信 2月20日(水)22時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000175-jij-soci

慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言

1 :神輿かつぎφ ★:2013/02/21(木) 07:40:51.92 0
 電車の中で解いている人をよく見かけるペンシルパズルの王様「数独」(ナンプレ)。これが慶應義塾大学の入試に、数学の問題として出題されて話題になっている。

 勉強してきた知識では解けないため、戸惑った受験生が多くみられた。また、予備校も趣味としてやっていた人が有利になるとして苦言を呈している。

「時間持ってかれて爆発したwwww」
「数独」とは9×9の正方形の枠内に1~9までの数を入れるペンシルパズルの名前だ。ナンバープレース(ナンプレ)とも呼ばれる。縦・横の各列と、太枠で囲まれた3×3のブロック内に同じ数字が複数はいってはいけないというルールがある。

 ポケットサイズの冊子にまとめられた問題集が販売されていて、電車での移動中にも遊べる元祖「携帯ゲーム」として親しまれてきた。最近では海外でも人気が高い。

 この「数独」に似た問題が出題されたのは2013年2月19日に実施された慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)総合政策学部入試の数学の第2問だ。

「焦ったwwwwwwwwwwww数学の入試に数独でてきよったwwwwwwwww途中でやり直して40分かかったwwwwwwwwwwww」
「まさかの数独wwwwww 時間持ってかれて爆発したwwww」
 試験終了直後の12時過ぎから、ツイッターにはこんな書き込みが相次いで投稿された。

 ともにアップされていた画像を元に「数独」初心者の記者が挑戦してみたところ、合計で31分かかり確かに難しいと感じた。実際には試験は5問で、制限時間は120分だから単純計算すると1問あたり24分しかつかえない。


 これまで勉強してきた数学の知識では解けない目新しさの上に、制限時間のプレッシャーが加わるとなると、混乱した受験生が多かったのもうなずける。

「目新しさを狙って暴走」?
 この「数独」の出題、大学受験予備校ではどう見ているのか。代々木ゼミナールの数学担当者は、J-CASTニュースに対して「慶應SFCということを考えれば、そう珍しいことでもない」と話す。

 国公立や私大でこういった出題の例はないが、もともと慶應SFCは指導範囲外の内容や奇をてらった問題を多く出す傾向があるため、受験生もある程度は想定していたはずだという。また、その他の問題が比較的簡単だったこともあり、「数独」のせいで総崩れした受験生は少ないと見る。

 一方で、「数独を趣味としてやっていた人が有利になりうる問題と言うのは、入試問題としていかがなものか」と苦言を呈した。「娯楽」で差がついてしまえば、これまで真面目に勉強してきたことの意味がなくなってしまうので、「良い問題とは言えない」という。

 最近は入試問題の「マンネリ化」により、受験勉強が問題パターンの暗記一辺倒になってしまっていると指摘されている。そんな中で「目新しさを狙って暴走してしまったのでしょう」といい、受験生の努力がむくわれる出題をしてほしいと話していた。

J-CASTニュース 2013年02月20日18時16分
http://news.livedoor.com/article/detail/7429040/
[ 2013/02/22 07:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(4)

【毎日新聞】 「のんびりテレビ見て楽しい『道徳』。政府が教科にすれば忙しい先生たちがさらに余裕なくすのは確実だ。今のままでいい」

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/02/20(水) 21:35:21.46 ID:???0 ?PLT(12069)
★憂楽帳:道徳大好き

小1の娘が好きな授業は「道徳」だ。理由は「テレビが見られて楽しいから」。思い返せば自分自身もそうだった。教科書もテストもなくのんびりとテレビを見て、時に適当な感想文を書いて終わり、だった。

その道徳を「教科」にするとの提言を出そうと、政府の教育再生実行会議が最終調整している。いじめ対策と規範意識の養成が狙いだという。教科になれば先生も漫然とテレビを見せてはいられない。教科書に沿って善や徳を教え、テストや作文で成績をつける。さぞかし気の張る作業だろう。

「大人の自己満足でしょう。深刻な傷にばんそうこうを貼るようなもの」。福岡県行橋市の元教員、古谷信一さん(80)に道徳の教科化について尋ねると、そんな答えが返ってきた。古谷さんは地域の子相手に寺子屋を開いている。徳とは、ある価値観を教えて身につくものではない。親も友達も近所の人も顔をつきあわせ、笑ったりけんかしたりして体感するものだという。

教科になれば、忙しい先生たちがさらに余裕をなくすのは確実だ。道徳は今のまま、子供と先生の週1回のオアシスであってほしい。
【山本紀子】

毎日新聞 2013年02月20日 西部夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130220ddg041070006000c.html
[ 2013/02/21 14:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(7)

"サンドイッチからカタツムリ、キムチからカエル" 食品に異物混入4733件、2年連続で減少…韓国

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/02/20(水) 14:54:55.19 ID:???0 ?PLT(12069)
★食品に異物混入4733件「最多は虫、キムチからカエルも」=韓国

食品医薬品安全庁は20日、昨年報告された食品の異物混入の発生件数は4733件で、2011年度比15.8%減、2010年度比44.9%減となり、2年連続で減少したと明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

韓国メディアは、「虫・カビなど食品への異物、昨年4733件で15.8%減」、「サンドイッチからカタツムリ発見、昨年の異物報告4733件 」、「昨年の食品で最も多かった異物は虫」などの見出しで伝えた。

食品医薬品安全庁は、異物調査が完了した4658件を分析した結果、異物の種類は虫が49.5%(2343件)と最も多く、次いでカビ〈570件、12.0%〉、金属(505件、10.7%)、プラスチック(283件、6.0%)、ガラス(73件、1.5%)の順だったと報告した。

また、異物が発見された食品では、麺類が20.5% (957件)で最も多く、コーヒー(558件、12.0%)、菓子類(434件、9.3%)、飲料類(330件、7.1%)、パン・もち類(293件、6.3%)が続いた。

主な異物混入の事例を見ると中小企業の製品が多く、ジーティーアイの『唐辛子揚げ』からは、タバコの吸殻が発見され、ジョンウ食品の『味キムチ』はカエル、サンドファームの『プレミアムハムエッグサンドイッチ』からはカタツムリが発見されたとの申告があったという。

食品医薬品安全庁は、異物事故を減らすために大企業と中小企業間の「業界異物管理協力ネットワーク」を着実に運営して自律的な管理がなされるよう誘導する方針としている。これは、大企業と中小企業が協力体制を構築し、相互現場訪問、情報共有などをする方式で、昨年のネットワーク参加企業の異物混入率は17.5%となり、2011年の31.1%より大幅に減少した。

また、食品医薬品安全庁は「食品を購入する際には、製品の包装状態を入念に確認し、また食品を保存するときは常にきれいな場所でよく密封した後、涼しい場所に置くように」と呼び掛けている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0220&f=national_0220_020.shtml
[ 2013/02/21 10:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(3)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝