先日の本稿で「『袋めん』が本当にブレイクするのは2013年だ!」と書いたが、2013年に「来る!食」はもちろん他にもある。キーワードは「再構築」と「細分化」だ。
2011年の震災で、日本の食は「ベクレル」という未知の基準についての「安全」に軸足を置かざるを得なくなった。2012年の食の傾向は、震災前から続くトレンドと、震災後に求められた「安全性」の狭間で揺れ動いた。自宅で素材選びから手をつけられる「塩麹」があれほどの人気となったのには、そうした社会背景もあったはずだ。
2013年は、2011年の震災前から意識が向いていた「食肉」「健康食」「地方食」に、2012年の傾向が融合し、再構築がなされ、細分化される年になる。まず「肉」で言うと、イチオシは「肉Bar」「肉居酒屋」だ。焼肉やステーキではなく、じっくり炙ったロースト肉や自家製の加工肉を出す店舗が首都圏を中心に増えている。近年、自家製のソーセージなどを出す店が新宿や恵比寿、門前仲町などに出店し、大人気に。2013年にはさらなるブレイクが予想される。
また2012年の傾向を引き継いで「発酵/酵素」系の食材や調味料も引き続き、人気になるだろう。ただし2013年の「発酵」は前面に打ち出すというより、より自然な使い方に変化していくはずだ。
そしてこの数年、光が当てられるようになった「地方の食」も深化する。これまで「ご当地グルメ」と言えば、イベントに引きずられるようなヒットが多かった。だが、2013年は長く地域で愛されてきた食に、「多様な価値観」が認められて光が当たる年になる。
2 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:29:11.73 ID:lSm7lLc4P
へえw
3 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:29:40.96 ID:6hcIsAw90
仕掛け人(笑)
4 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:29:53.65 ID:q07yyiLc0
全部食い飽きたもんばっかりやがな
6 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:30:32.80 ID:JHAdFDbS0
トレンドはチョン
7 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:30:36.59 ID:PG8WnBdm0
今年は人肉食がブームだったな
8 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:30:48.98 ID:8QMkeAni0
羊はジンギスカンブームが、つい最近あったばっかりだろ
あっという間に収束しただろ
9 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:30:49.01 ID:kZ86rmUv0
やわ系うどんとかうどん県民ブチギレやろ 10 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:31:11.06 ID:DtSuDbmH0
キシャシャシャシャシャーーーッ
11 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:31:21.19 ID:Isc8s5z4P
連呼リアンがチョン料理のステマ
12 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:01.85 ID:VpHtY8OGP
ミドリムシスパゲティだろ
13 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:14.40 ID:IzYFXGUKO
ダチョウも馬肉も好きだが刺身より美味い食いかたがない時点で流行る気がまったくしない
やわうどん流行るとか無いわーw 14 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:18.83 ID:q07yyiLc0
九州なら五島うどんをすすめる
15 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:28.51 ID:Y1SV2oNH0
牧のうどんって有名なのか
週一回は食ってるわ
16 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:38.55 ID:dB2B+Zke0
どうせ来年もサムゲタン
17 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:32:44.96 ID:4L2bM+Xv0
最近流行の、韓国麺みたいにコシの強すぎるうどんは違うとうどん県出身の知人が言ってた。
18 :竹島は日本の領土です:2012/12/17(月) 14:33:00.29 ID:j8b//Uyy0
また博報堂と電通による流行の捏造か
19 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:11.89 ID:yIKk/a9r0
やわ系うどん 伊勢うどんくるのか?!
20 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:18.76 ID:Gngvw1Ky0
冷やし韓国じゃねーの
21 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:23.90 ID:xl4cf0YS0
>>1
馬刺しは美味い
ジンギスカンも好きだけど
ダチョウ肉は、食ったことがないな
ブレイクとか流行らせるってのは、大手の広告代理店が仕掛けるんでしょwww
22 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:34.73 ID:/MoNOrt50
ないわ
ダチョウってなに…
42 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:38:05.72 ID:DKC9R8vK0
>>22
食肉の場合だとオーストリッチの呼び方の方が有名かな?
結構ダチョウ牧場とかもあるよ。
普通の店にはないだろうけどそれは馬刺しも一緒。
でも>>13の通りだと思う。
52 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:23.61 ID:BEc3egxH0
>>22
ダチョウは普通に旨いぞ。
流行る気配は全然ないがw
23 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:43.29 ID:BMynM82P0
鶏肉でいいです
アーモンドは時々食べるだろうけど、
うどんは讃岐で
24 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:44.87 ID:DPIGxwk/0
米産牛肉規制緩和で価格が下がる
TPPがどう進むかでトレンドも大きく変わるな
畜産が行けるなら和牛もより高値で取り引きされるんじゃないか?
安全基準も考えて欲しいなぁ
25 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:33:45.36 ID:KJEzt/PJO
そもそもステマって何で言われ出したんだっけ
もう忘れた
29 :竹島は日本の領土です:2012/12/17(月) 14:35:11.66 ID:j8b//Uyy0
>>25
やらおんのアニプレックスとまどか☆マギカのやらせブログ
26 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:34:39.72 ID:NfTSgtrS0
肉は、鶏肉、豚肉、牛肉 だけでいい。
それ以外は食いたいとも思わん
27 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:34:43.23 ID:B0g2Jna0P
カマタマーレは来年もJ2に昇格できないの?(´TωT`)
28 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:02.57 ID:p6Q2ys/k0
やっと落ち着いたスレが来たな
地震関係のスレでは、「自民党政権に戻ったので、
しばらく大災害は来ない」で一致してるし
30 :露メディアエンジョイ:2012/12/17(月) 14:35:20.90 ID:6xJnhb+70
伊勢うどんの柔らかさになるには一時間も茹でなくては
ならない事実理解してないだろ。
31 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:22.55 ID:tkbvbj4V0
Jリーグ開幕時にはやったミサンガがまだ切れないんだが・・・
願い事は脱童貞。もう卒童貞でも反童貞でも何でもいいから!お願い!!
32 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:31.85 ID:nIMROB7S0
「肉Bar」 中世っぽい響きだな
33 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:41.28 ID:sCVyNxWM0
聞いてないよ~~
(´・ω・`)
34 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:48.40 ID:59FPxq6o0
>>1
うどんの名産地なんてほかにもあるのにうどん県なんて名乗ってる香川がうざくてしょうがないからこれは無理やりにでも流行らせろ
そもそも鍋のしめのうどんなんてぐっでぐでに煮込んで食ってる状態が多いしそれを美味しいと受け入れてる人間は山程いるんだから
「うどんは腰の強い讃岐うどん」みたいなTVやマスコミの印象操作にやられてるアホどもを元に戻せ 35 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:35:55.22 ID:3NuqZxBY0
伊勢うどんは食べてみたけど
あれ美味いって食う人を見たことない 47 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:06.49 ID:781mviws0
>>35
自分は好きだけど
タレが甘いのが少し気に入らなかった
36 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:36:03.21 ID:S4+JCeph0
流行で羊肉が手に入りやすくなると嬉しい
犬肉はさすがにない
37 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:36:26.67 ID:OBK6/NE7P
ほしのあきと小森純がブログを書きたそうにしています
38 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:36:53.31 ID:21R7jGh30
ラムは苦手じゃないなら良いよ
人気無いからそこそこ良い肉が安いし
39 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:37:08.69 ID:wXh8zJCDi
うどんじゃないけどちくわぶってどんだけ煮込んだらやわくなるの
40 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:37:46.18 ID:sJRj+6X30
>食文化に詳しい編集ライターの
>松浦達也氏が、2013年のトレンドを占う。
この人去年はなんて書いたの?
41 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:37:47.86 ID:6dft2jAh0
アーモンドが売れなくて困ってるん?
43 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:38:14.33 ID:z674AGjl0
ダチョウ肉ときたらワニ肉も入れなきゃダメだろ
44 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:38:42.17 ID:PBN/659i0
やわ系うどん ・・・・・ 「かろのうろん」がアップを始めますた。 75 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:25.11 ID:5UDCgpoKO
>>44
牧のうどんの間違いでしょ? 45 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:38:54.06 ID:GUBtcsT30
>>1
ブレイクの予定ありの間違いだろ
46 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:00.35 ID:TZx2ijDh0
ダチョウ肉は結構いけるらしいけど、育てるの大変じゃないの?
蹴られたら軽く死ねるぞ?
48 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:06.79 ID:9OA8NAfS0
そんなもんはやるかボケ
49 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:11.10 ID:LMaNtOtX0
等等を流行らせたい
by 電通
50 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:11.28 ID:59FPxq6o0
鍋焼きうどんにしろあんだけ熱さ保ってるもんがいつまでも最初の腰を保ってんのかって。
うどんは腰の強い物って思い込んでるアホはTVやマスコミにいいように踊らされてるゆとりだのスイーツだの馬鹿に出来ねえよ
お前のその感覚は己の舌や感覚じゃなくすり込まれたもんだって気づけ間抜けども。
51 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:23.41 ID:1xNoeg+w0
九州に引っ越して来たがやわ系うどんと甘い味噌醤油がいまだに慣れない
53 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:39:59.41 ID:l/NaMOZV0
羊肉は個人的にないなー
55 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:40:14.56 ID:bsA2nZLvO
肉食はいいよ余計な殺生は出来る限り抑えろ
毎年毎年ファーが流行と無駄な虐殺ごり押しすんじゃねえ
57 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:41:14.67 ID:FembEXxO0
やわ系うどんと言うな
ちゃんと学校給食のうどんと言え
つか馬肉にブームが来て高くなるのは困るな
58 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:41:24.78 ID:5O7Y2+7wO
ダチョウ肉が流行るんだったらウジも流行らなきゃおかしいだろ
59 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:41:37.00 ID:q07yyiLc0
良質のラム肉を手に入れるのは日本では難しいからな
そのへんで買えるのは臭い肉ばかり
まあ流行らないだろう
60 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:41:43.41 ID:59FPxq6o0
うどんは腰の強い物って言ってるようなアホって例外なく博多ラーメンも「細めん固め」以外ありえないってな思考してるからな 68 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:43:24.74 ID:QHk9gY5J0
>>60
やわい細麺なんて不味くね?
61 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:41:53.58 ID:QHk9gY5J0
まさかの伊勢うどんが流行るのか?
あれのど乾くし、2度食べたいと思わせない代物だからなー
64 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:42:22.45 ID:QxFeGYAC0
馬も羊も嫌いじゃないがクセがあるから豚や牛に困ってない限りは積極的に食われることは無い
ダチョウ?そもそも流通量が少な過ぎてどこかの馬鹿が意図的に推してない限りは名前すら挙がらんだろうが
65 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:42:27.82 ID:7dCfvucv0
アーモンドチョコは好きw
66 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:42:34.98 ID:DdRiH47F0
ただでさえ馬刺し高いんだからひっそりとさせといてくれよ
熊本県民の楽しみ奪うなや
67 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:42:37.63 ID:lLOfGMDe0
ついに牧のうどんが全国区にwww 81 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:45:15.36 ID:PBN/659i0
>>67
その全国展開には当然、かしわご飯もありますよね? ねっ?? 69 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:43:51.63 ID:/qV9ghwq0
こういうのは「予測」じゃないよね 70 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:43:59.52 ID:uUljA/60O
これ業界が「流行らせたいもの」だろう 71 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:02.25 ID:xl89Vr5kO
来年はそういう方向で
ステマが行われます
72 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:12.93 ID:55MGSOOh0
>>1
>低脂肪、低カロリー、高タンパク
鶏の胸肉でええやん。安いよ。
73 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:14.61 ID:07xeAOkLO
来年のお仕事紹介乙。
やり方が下手だねえ。
76 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:27.71 ID:1jicxqYU0
馬肉って刺身以外食べ方ないの?
77 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:31.73 ID:SaTtsfOd0
鹿肉、落花生、稲庭うどん
だろ
78 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:37.46 ID:wTDg+Dxo0
馬肉→まあ食べれる
羊肉→臭い、食べ方次第
ダチョウ肉→知らん
79 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:38.21 ID:zsmH3GUE0
チョンコロ狩りに決まっとるだろう。
松浦も通名に良く使われるから要注意。
80 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:44:44.02 ID:GC6qkct50
子羊に食って美味しいよね。鯨と羊肉はもっと出回るべきだな
82 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:45:16.77 ID:pl85FHxa0
塩麹ブームは、風評被害()で行き場をなくした東北の米を消費するために作られた。
100 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:51:33.53 ID:1xNoeg+w0
>>82
塩麹は、何でこんなのがブームに?と何度思ったのかわからん
なにがしかの理由があるんだろうなこういうのは
110 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:11.11 ID:2rKLybmq0
>>82
塩麹をはやらせたのは大分の酒屋からの口コミって聞いたけれど
83 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:46:05.06 ID:88xcvh950
鹿肉はあり得る
腐るほどいるから駆除も出来て一石二鳥 87 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:48:00.98 ID:SaTtsfOd0
>>83
駆除した鹿肉の処分用に流通が本格化するんじゃなかろうかと
112 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:41.26 ID:DKC9R8vK0
>>87
確かに猪と鹿は何とかすべきだな。
猪の焼肉は美味かった。
地元の猟師のオッサンがきちんと屠った奴だけど。
84 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:46:07.15 ID:5O7Y2+7wO
鍋っぽいスープで食ううどんなら美味いかも
やわくないうどんの方が好きだけど
86 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:47:35.44 ID:DfT5+GswP
民主といっしょに電通も潰れて欲しい。
あと朝日新聞も。
88 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:48:06.09 ID:edLCvTDY0
たしかにやわ系うどんは旨い
つるつるでもなくふわふわでもなくもっちりというのとも違う
それでいてちゃんとコシもある
なんであんまり流通してなくて
あんなごつくて堅いうどんが人気あるのか理解出来ん
89 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:48:35.30 ID:7nrq9t5/0
馬・羊・ダチョウとか、普段馴染みのないものがいきなり流行るわけないよ
また40万払って芸能人のブログにでも書いてもらうのかよ
90 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:49:09.95 ID:nOZGWE/s0
よーしパパ伊勢うどんにダチョウ肉乗せてアーモンドの粉ふりかけちゃうぞ
91 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:49:20.46 ID:xWER/Mvw0
アーモンドココアやアーモンドオレ復活か!?
92 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:49:22.88 ID:nHE32aBt0
電通が流行らせようとしてた「カフェオレ様」ってどうなったの?w
99 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:51:20.99 ID:QHk9gY5J0
>>92
なにそれw
93 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:49:32.17 ID:MpDomL8U0
「手長だこ踊り食い」「冷麺」「テンジャンチゲ」にすべき。
94 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:49:46.44 ID:70OLNn2H0
マスゴミによるブームの創造ですか?
アホな扇動に乗るわけねーじゃんwwwてめーらで食ってろクズゴミw
95 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:50:32.26 ID:hA4IdHQO0
年寄りと偏食家は頑として新しいものを食べないから無理だ・・
非常に残念だけど
96 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:50:51.98 ID:BeBqKpueO
韓流ブームは今年で終わるから、犬肉は無しなんだなw
97 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:51:07.41 ID:J5HHS00O0
元々アーモンド好きで毎日つまんでる者からしたら迷惑な話
101 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:51:36.27 ID:bF2ZtNDG0
>ミネラルやビタミンEも豊富で、欧米では学術的な文献も多数。
>ナッツ類最強」と言われる底力を秘めている。
脂肪分は?
ナッツは絞ると滴るほど脂が出るんだが、脂肪分は?
ねえどうなの?
102 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:51:44.16 ID:2rKLybmq0
馬は鮮度が重要だし、ダチョウは生産量が少なすぎる
現実味があるのはジンギスカン含めた羊肉とアーモンドかな
ひそかにアーモンド食べているのに、ブレイクしないでくれ
103 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:52:02.13 ID:mHi4FmQy0
これからブームを捏造する予定の商品か
まぁやればやるほどマスコミの信用が失われることになるからいくらでもやって欲しいけどな
104 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:52:02.43 ID:cXFVdMjF0
アーモンド臭が流行りそうだな。
114 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:52.45 ID:mHi4FmQy0
>>104
コナン君大喜びだな
105 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:52:28.73 ID:rl2BI2VKO
鬼が爆笑するスレはここですか
106 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:52:44.61 ID:vY/c7S9P0
小麦を味わうなら、焼きたてのパン・ピザしかありえない。
安価に腹をふくらませるならマルちゃん3玉100円のうどんで十分。
こだわりの麺料理なんて中途半端。
107 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:52:54.86 ID:SaTtsfOd0
ラムとマトンって数年前流行ってなかったっけ
つか普通に定着してね?
115 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:54.61 ID:QHk9gY5J0
>>107
西日本では定着してるとは言い難いと思われ
120 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:58:35.31 ID:DKC9R8vK0
>>115
俺西日本だけど地元のイオンではDVDのスピンドルみたいになって売られてるけど
定番から外されないってことは売れてるってことだよな・・・
108 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:53:04.03 ID:0wySjr+h0
鹿肉だよ
109 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:53:40.68 ID:5O7Y2+7wO
北海道っぽいラインナップだな
111 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:14.91 ID:NIYkkvW40
たまに晩酌用に馬刺し買うんだ
ぶれいく()とかされると迷惑なんでやめてくれ
113 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:54:48.54 ID:GHoW01nCP
生の羊肉ってうまいらしいな 新鮮なのだけらしいけど
116 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:55:05.65 ID:nHE32aBt0
アーモンドパウダー使ったクッキーやケーキは美味いからブームになっても許す
117 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:56:32.11 ID:4L7BUQ6F0
俺の勘だとデーツ(ナツメヤシ)がくる。
119 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:57:46.96 ID:JlXczebNP
なんで今から分かるんだよw
要するにマスゴミがそれを取り上げていくと計画してるからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:58:38.60 ID:zBiQtbNR0
流行は金を払って作り出すものである
122 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:58:38.71 ID:QXJNpFuz0
クンクン・・・口からアーモンド臭が・・・・
123 :名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:59:19.41 ID:QftCk9HA0
馬肉と羊肉で包んだダチョウ肉のアーモンド煮やわ系うどんを添えて
一丁

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。