就職活動 12月1日、’14年春に卒業する大学生の就職活動の火蓋が切られた。しかし、周りとはだいぶ違った方向で悩む学生がいる。甲南大学マネジメント創造学部3年生の徹さん(仮名・以下同)だ。
「学科名までいうと早口言葉みたく長くて、面接で噛みそう……。それに、変わった学部名だからか、面接官が学部学科の質問に始終することもあるようで、自己PRまでいけないかも」
第一、学部生自身がわかっていないこともある。国士舘大学21世紀アジア学部の浩平さんもその1人。「ウチの学部も高確率で何を勉強してきたのか、面接で突っ込まれる。そもそもアジアに高い関心を持つ学生があまりいないし。高いモチベーションを持った学生? 知る限りでは留学生くらいです」
3 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:37:40.35 ID:RCAF6aIT0
゚゜*。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚ ゜*。
4 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:38:31.65 ID:RqgPlWy00
学歴の時代じゃないな。国公立と一部私立以外はもう学部とかどうでもいいだろ。 5 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:39:04.86 ID:uk6IlhtH0
DQN大学
6 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:39:28.95 ID:7Ffia+R10
Fランの学部名なんてどうでもいい・・・
7 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:39:36.62 ID:4OFzem1xT
国際○○も実際国際的なことなんてほとんど学ばなかった
所詮客寄せの飾り
8 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:39:42.96 ID:goUwu7O10
ホント役所でも学校でも在日に入り込まれてとんでもない状況だな
9 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:40:08.40 ID:eY7QXBI70
>>1-2
技術者だったら、大学院まで修了しないと、専門家としては扱ってもらえないし。
「進路を考えずに、とりあえず大学進学」という安易な学生の姿勢が理解できない。
「入れればどこでも良い」なんて、本当に駅弁大学化が進みすぎ。
田中眞紀子でなくても、「大学も無駄な学部学科も多すぎる」と思う。
10 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:40:49.57 ID:/dw7Yk7SP
こども学部なんて言ったらロリコンなのかと思われるもんな
11 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:41:14.01 ID:XSVZSaCd0
宇都宮共和大学シティライフ学部
宇都宮共和大学経済学部
どっちが取りやすいか考えりゃ判るだろうにな
12 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:41:28.51 ID:KU9Y7wVwP
名古屋大のエコトピア研究所はなぜ名前付けるときに誰か注意してやらなかったのか
13 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:41:52.27 ID:PBjNmFtdO
そんなカスみたいなとこ出てどうすんだよw
で、就活とかすんの?
派遣かフリーターしかないのにさwww
14 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:42:00.58 ID:treyuIQ00
総合人間学部
16 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:42:52.53 ID:xlez5Apc0
>「学科名までいうと早口言葉みたく長くて、面接で噛みそう……。
>それに、変わった学部名だからか、面接官が学部学科の質問に始終することもあるようで、自己PRまでいけないかも」
予想できるなら答えを用意しておけばプラスになるだろ・・・
>「ウチの学部も高確率で何を勉強してきたのか、面接で突っ込まれる。そもそもアジアに高い関心を持つ学生があまりいないし。
>高いモチベーションを持った学生? 知る限りでは留学生くらいです」
何を勉強してきたかなんてどんな学部でも聞かれるだろ・・・
>「かっこいい名前の学部だと思って入りましたが、何をやっているのか『?』です。
>学部の教授すらも、授業中に『シティライフって何だ?』と言ってしまう状態です」
結局お前にお似合いの学部ってことだろ・・
結局キラキラ学部名が悪いんじゃなくて学生の頭が悪いんじゃん・・・
28 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:02.28 ID:YkXL757a0
>>16で語り尽くされた感w
36 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:48:37.52 ID:KU9Y7wVwP
>26
縦線を1本付けると・・・
35 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:48:19.30 ID:47dsYXIA0
>>16
ま その通りさ
なんでもかんでも、社会が悪い、学校が悪い、世の中が悪い
といって甘やかしてきたつけ、その尻を押していた増すゴミの悪徳偽善ぶり
が根底にある
17 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:43:26.77 ID:pmyZrZfHO
いっその事キタキタ化するべきですぞ!
21 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:44:56.98 ID:JcFmx/w1O
>>17
おやじは黙ってろwww
18 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:43:55.12 ID:xmv71WPuP
シティライフ学部 w
リベラルアーツ学群 w
>正直、今のままでは自分が何をやってきたのか、面接で説明できる自信がない
そりゃそうやろw
取れるのは笑いくらいやでw 19 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:44:10.69 ID:DpH80icR0
まだ大学が有名だったら信用できそうだけど、これが
名も知れない新興大だったらダブルパンチだろうな
なんだよ宇都宮共和大って
20 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:44:35.52 ID:CzdXFV4l0
>桜美林大学リベラルアーツ学群
学部長 ベニー・ユキーデ 71 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:06:47.27 ID:tSH/1eFW0
>>20
お前さん、歳いくつだよ。
22 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:45:13.38 ID:L8/KK+Gn0
就職時に軽く見られたりするんかな
23 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:45:20.32 ID:NF3cvpTl0
専門系もコース名変なの多くて困る。
24 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:45:22.28 ID:1v9xDI/K0
どうせ全て、中国人留学生のためのダミー学部だから、どうでもいい
25 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:45:47.94 ID:z2/L8UDA0
Fランク大学の特徴だな。
27 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:46:25.54 ID:idGl5QL70
大学多すぎるだろう
学生のレベルが低過ぎて話にならない
大学半分ぐらいに減らして
20年ぐらい前の競争率にした方がいいよ
29 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:10.13 ID:wXuW/bfP0
エロゲ部を作りたい
30 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:20.25 ID:UG3pxbr70
シティライフ学部ってw
名前がかっこいいから入ったってw
学部作った奴も入った奴もあほだろw 31 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:31.38 ID:LgMLidKu0
これはちよっとワロタw
中で何おそわるんだろうw
32 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:35.02 ID:SGVUPVNO0
DQN学部出身でDQN名前のやつなんて、会社としては取りたくないだろうな普通
マニフェスト学部アジェンダ学科の山田希夢良(きめら)です、とか言われてもなあ
33 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:47:57.27 ID:V8k5+/Qs0
小学校の算数の復習をやってる大学もあるんだろ?
そんなクズどもにまともな学部名なんか無意味。
67 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:04:00.50 ID:Wptg4cy30
>>33
幾らなんでもそれはねーだろ・・・
生まれてこのかた手計算やった事の無い奴とかでもない限り・・・
34 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:48:04.45 ID:CDaE7dJS0
平成とか横文字が入っている学校学部は地雷の法則 37 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:48:50.77 ID:rz1/prvO0
千葉大学包茎学部は飲み会のたびにネタにされて可哀想だったな
38 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:49:34.56 ID:5//Zzzd20
母校も教育学部が変なカタカナ学部に変わってたな
教育学部の人が一般企業就活したら面接の時に何で教師にならないの?って言われたらしいけど
40 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:50:25.03 ID:ja0Tl8Eq0
名前で決める!! 大学ランキング S 天使大
――――――――――――天使と人間の壁―――――――――――――――――
A++ ものつくり大 図書館情報大 いわき明星大 十文字学園女子大 聖隷クリストファー大
A+ デジタルハリウッド大 LEC東京リーガルマインド大 群馬パース大 長崎ウエスレヤン大 明星大
A びわこ成蹊スポーツ大 創価大 天理大 長浜バイオ大 サイバー大 聖学院大 エリザベト音楽大 宇部フロンティア大
―――――――――――思わず目に留まる大学の壁――――――――――――――――
B++ 環太平洋大 ノースアジア大 立命館アジア太平洋大 亜細亜大
B+ 聖和大 聖トマス大 聖マリア学院大 聖カタリナ大 聖マリアンナ医科大
B 敬愛大 プール学院大 九州ルーテル学院大 茨木キリスト教大 フェリス女学院大 京都ノートルダム女子大 大阪川崎リハビリテーション大
―――――――――――汚れ無き人間の壁―――――――――――――――――――――
C++ 國學院大 皇學館大 学習院大 志學館大 立命館大 立教大 花園大
C+ 公立はこだて未来大 首都大学東京 国際基督教大 国際教養大 お茶の水女子大
C 桜花学園大 順天堂大 慶応義塾大 富士大 江戸川大 国際武道大 大東文化大 横浜国立大 種智院大 法政大
―――――――――――歴史に裏打ちされた伝統の壁――――――――――――――――
D++ 龍谷大 帝京大 同志社大 上智大 四天王寺大 武蔵大
D+ 一橋大 武蔵野大 明治大
D 日本大
E その他私立大
F その他国公立大 64 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:03:16.89 ID:8B2vA6K50
>>40
図書館情報大ってもうないじゃん
41 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:50:58.75 ID:SezLa20Q0
学部の名前って短いほうが賢くッて
長いほうがアホってこと?
42 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:51:15.43 ID:R2opIdys0
確かに就職する時に「あんたの学部はうちの会社で何が活かせるの?」と笑われそうだね 43 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:51:55.60 ID:EuV2LcoJO
面接官からしたら話のネタになるだけいい
F欄の法学部やら経済学部なんか何にも話すことねぇぞ 52 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:55:14.33 ID:99mS3qsg0
>>43
むしろ何をやってる学部なのか聞かれたときに
自分が何を学んだのかアピールする場になるだけマシなのか
何も学んでなければ別だけど
44 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:51:57.84 ID:5VMeEah3P
慶應SFCの環境情報と総合政策が元祖だな 45 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:52:32.61 ID:XqWbgYok0
情報学環っつーのもよくわからんな。
46 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:52:57.05 ID:7Ffia+R10
宇都宮でシティライフって・・・・・都内までしょっちゅうでかけるのか?w
47 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:53:21.67 ID:XSVZSaCd0
国士舘大学出身者だがなにこの世田谷校舎のオサレっぷりは
俺が居た頃とは540度ぐらい違う
48 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:53:53.52 ID:zw4fbaqe0
どっちかと言うと厨二病っぽい学部名じゃないか
49 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:54:42.20 ID:NCJ+pGch0
宇都宮共和大学シティライフ学部在学中の、内野世歩玲(うちのせふれ)です
こんなのが面接に来たら
50 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:54:54.68 ID:7vme6H5b0
大学の学部名だけじゃなないよなこれ
私立高校とかも最近変な名前に変わるところが多い
全部つぶれちまえばいいんだよもう 51 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:54:58.66 ID:RBxnXwfF0
大学教授は博士号持ってるはずだけど、こういうキラキラ学部だと
該当する学位がないのでは?
持ってる学位とまったく関係ない学科の教員になれるのって日本だけ?
53 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:56:19.44 ID:JDoYh1jDP
シティライフ学部ってコンパばっかりやって遊び呆けていそう
54 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:56:31.55 ID:DpH80icR0
こんなんで年間100万以上×4年間学費払ってるんだろ
この経済状況の中、親もよく出すよな
55 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:58:41.77 ID:xlez5Apc0
結局既存の学部名つけさせないのが問題なんだよね。文科省が。
そもそも新設はイラネっていう主張はおいといて。
56 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:58:44.82 ID:R2LArRJ0i
東洋食品工業短期大学の缶詰製造学部はまだあるのだろうか。 79 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:10:40.85 ID:GkzlnCB/0
>>56
今は
包装食品工学科
になってるみたいだなw
57 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:59:44.01 ID:eY7QXBI70
>>1-2
私が学生の時に当たり前に国立大学にあった学科のなかで、
いま完全になくなったものも多いです。
◆工学部「土木学科」
戦後に土木技術が分かる官僚が必要で、国立大学に作られたが、
公共事業削減のかけ声のなかで姿を消した。
土木事業に官製需要はあっても、民間需要などほとんどない。
「土木」では不人気で学生が集まらないためか、
東大などでは「社会基盤工学」と看板をかけ替えて存続している。
◆工学部「原子工学科」
電力需要の増大を賄うために原発を増やす目的で国立大学に作られたが、
LED照明・液晶テレビ・省エネ家電など省電力製品の普及や人口減少で
電力需要が減少する局面では要らない学部に。
度重なる「データ改竄」や「臨界事故隠蔽」で電力会社がブラック企業のイメージに。
原発の立地が僻地に偏ることも、若者に敬遠される原因になっている。
58 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 10:59:53.85 ID:OeALgb8Z0
宇都宮でシチー・ライフww
60 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:01:59.56 ID:u9AWmg3FO
経済学部以外の文系は全部ひっくるめて「文系学部」の一つだけでいいよ。
61 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/12/05(水) 11:02:04.82 ID:ueKCMFWQ0 ?2BP(3456)
>>1
ラノベの部活みたい(・ω・`)
62 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:02:45.53 ID:/UVCfa9a0
DQN学部名か
63 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:03:00.32 ID:5OUswcWV0
文学部の学生は「文学部で学んだことは、どのように仕事に生かされると思いますか?」っていうような質問に対する答えを用意しておかないといけないってのが世の定めだが、それより遥か斜め上っていうか。
65 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:03:30.17 ID:ES98mKAs0
国士舘の 21世紀アジア学部 はベリーズコウボウの熊井ちゃんが通ってる所だなw
66 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:03:52.00 ID:140P9813O
始終 終始
68 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:04:14.83 ID:wK2b4TF20
缶詰製造学科より分かりやすい学科名ってあるのか?
69 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:04:48.62 ID:WMs6VMG40
でも普通の学部でも実社会で役に立たないものばっかじゃね?
理系や専門学校の方がマシ
72 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:07:37.44 ID:uSSlxlrh0
>>69
そんなこと言ったら文学部や哲学科とかどうするんだよw
70 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:05:47.12 ID:Fnq/D79I0
採用担当の人事が楽でいいじゃん
73 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:07:40.47 ID:9Wx7MIXL0
>>2
専門性は潰しが利かない
だから、社会人になって必要性に応じ
学べる形態が一番良い
75 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:08:19.18 ID:fFqC9Si50
名前で決めてる時点で,
もう駄目だろw
76 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:08:33.78 ID:5DF0iUCV0
職種にハイパーメディアクリエイターがあるんだからいいじゃんな
77 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:08:53.22 ID:h0ZdsEoY0
じゃあ受験しなきゃ良かったじゃん
78 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:09:24.80 ID:TI1Zi/gDP
帝王学部とかギガスマッシュ部とかも作って欲しい
80 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:10:55.89 ID:8ctYh+2i0
まぁ、完成年度には次の名前に改名するから、就職で不利ってことは受験生にバレないけどね。
81 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:10:55.74 ID:Bp97+zZOT
こども学部こども学科女児専攻
83 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:12:19.95 ID:CQ88KYECO
日本の法律もキラキラだろ
〇〇スル者××スベシとかって
84 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:13:02.42 ID:0YHcvJX70
首 都 大 学 東 京
87 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:13:57.36 ID:7Ffia+R10
>>84
駅名は都立大前のままだけどなw
85 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:13:51.93 ID:1Rmv21/U0
イオナズン学部
86 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:13:54.18 ID:rLLgPir/0
キラキラって単語が、ゆとりって単語みたいに侮蔑扱いになる日も近いな。
88 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:14:22.46 ID:TN8/kOxx0
東京都港区とかならともかく、
栃木でシティライフって言われてもな… 94 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/12/05(水) 11:18:47.88 ID:ueKCMFWQ0 ?2BP(3456)
>>88
都会の人は日常がシティライフだから、わざわざ大学で学ぼうとは思わない。
田舎だからこそシティライフを学ぶ。 89 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:16:28.29 ID:wSqDl/JJ0
田中真紀子は正しかったんだね
93 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:18:44.95 ID:ltJdh1LcP
遊びで大学に入れる余裕があっていいよなw 皮肉なw
95 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:20:13.68 ID:qQFrZHTX0
学部名がカタカナの俺は、学部名を他人に聞かれると、やっぱりちょっと恥ずかしいな。
96 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:21:18.29 ID:0UAxi7QI0
そもそも宇都宮大学は知ってるが宇都宮共和大学なんて知らん
97 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:21:30.48 ID:b+H1xA1W0
つーか受験する前に気付けよそんなの。
そんな馬鹿だからそんな学部しか入学出来ないんだよ。
98 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:21:37.20 ID:Oy6k871N0
マジレスすると情報、国際、環境この手の学部は広く浅くだから身に付かない
日本は海外みたいにダブルメジャーできるようにならんダメだ
99 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:21:55.58 ID:AbrTWnKB0
そもそも国士舘って・・・
100 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:23:45.07 ID:6q6Ozf8H0
学部名じゃないが大学院大学ってのはだれが命名したんだ
101 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:23:58.19 ID:C746f4P00
人事としてはすごく分かりやすくていいね
名前や学部名がDQNなら、経歴を細かくチェックするまでもなく落として間違いないわけだし
102 :名無しさん@13周年:2012/12/05(水) 11:26:41.39 ID:MiTDoEoK0
理学部化学科でよかった(^^)

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。