fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 01

1日0時に就活解禁…博報堂が「日本一早い会社説明会」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/12/01(土) 05:17:46.97 ID:???0
2014年春卒業予定者の就職活動が解禁された12月1日、「日本一早い会社説明会」と銘打ったイベントが東京・赤坂で開かれた。大手広告会社の博報堂が企画。イベントの様子はインターネットで中継され、事前に募集した学生3000人が全国各地から視聴した。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/job/news/TKY201211300847.html

スポンサーサイト



[ 2012/12/01 19:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(4)

男性が思う理想のバストサイズは「Cカップ」 巨乳派「巨乳―それは男のロマン」 貧乳派「小学4年生くらいがいいです」

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/11/30(金) 18:04:51.31 ID:???0
男性が思う理想のバストサイズ 巨乳派、貧乳派、多かったのは?
投稿日: 2012年11月30日 14:21

小さい人は小さいなりに、大きい人は大きいなリに悩みの対象となるのが女性のバスト。男性側からしても、「大きいのが好き!」「小さいのが好き!」「手の平にすっぽり収まるのが好き!」と、議論が百出する“おっぱい問題”だが、果たして男性・女性双方が考える理想のバストサイズは何カップなのだろうか? そこで「理想のバストサイズは?」という質問をしてみたところ、以下のような結果となった。

・Aカップ未満:0.8%
・Aカップ:2.7%
・Bカップ:11.1%
・Cカップ:33.3%
・Dカップ:21.3%
・Eカップ:6.8%
・Fカップ:2.7%
・Gカップ:1.0%
・Hカップ以上:1.0%
・とくに理想はない:19.3%


(リサーチパネル調べ、対象は13万4865人)

とりあえず総合的には「Cカップ」が最多となったが、これは男女間の意識差を紹介する必要があるだろう。

まず男性から見てみると、Cカップは全ての年代で人気があったが、年齢が上がるに連れて「とくに理想はない」が増え、60代以上は「理想はない」が最多となる。また、Bカップ以下と答えた「貧乳好き」は合計11.9%で、Eカップ以上と答えた「巨乳好き」は14.2%。
(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/2718
[ 2012/12/01 17:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(2)

HKT48 「福岡を安全な街にしましょう」 修羅の国でミニスカで呼び掛け

1 :ゲニ丸ρ ★:2012/11/30(金) 19:59:55.75 ID:???0
「福岡を安全な街へ」 HKT48が一日警察署長

年末年始特別警戒の出動式で一日警察署長を務めたHKT48の(右から)今田美奈さん、中西智代梨さん、穴井千尋さん=30日午前、福岡市・天神

 福岡県警の年末年始特別警戒・交通安全県民運動が12月1日にスタートするのを前に30日、福岡市・天神で出動式があり、アイドルグループ「HKT48」の3人が福岡中央署の一日署長になって防犯を呼び掛けた。

 3人は穴井千尋さん(16)、今田美奈さん(15)、中西智代梨さん(17)。市役所西側ふれあい広場で、署員や地域のボランティアなど約470人を前に「メンバーとファンが団結してよい公演ができるように、市民と企業、警察が一致団結して安全な街をつくりましょう」と元気よくあいさつ。パトロールに出発するパトカーや白バイを敬礼して見送った。

 3人は署員らと天神の街をパレード。通行人や集まったファンに「バッグは道路と反対側に持ちましょう」「車は鍵を掛けましょう」などと呼び掛け笑顔を振りまいた。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/336680
201211300010_000.jpg

TVで紹介された「チンさむ」を体験する為に無謀運転、同乗の友人2人死傷…19歳に実刑

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/11/30(金) 12:22:35.56 ID:???0 ?PLT(12557)
無謀運転で同乗の友人2人を死傷させたとして、危険運転致死傷罪などに問われた富山市の運送業手伝いの少年(19)に対する裁判員裁判の判決公判が29日、富山地裁であった。

田中聖浩裁判長は「危険運転の動機は酌量の余地がない」と断じる一方、「シートベルトをしていれば被害者は命を落とさず済んだ可能性もある」として懲役3年以上4年以下(求刑・懲役5年以上7年以下)の実刑判決を言い渡した。

判決によると、少年は昨年4月12日、同市青柳の幅約3メートルの道路で、路面の段差で車が上下することによる「チンさむ」と呼ばれる浮遊感やスリルを味わおうと、乗用車を時速118キロで走行。横転事故を起こし、助手席の少年(当時18歳)を死亡させ、後部座席の少年(同)に重傷を負わせた。約7か月後の11月19日には、射水市津幡江の道路を、法定速度を超える時速98キロで乗用車を走らせた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121130-OYT1T00431.htm
[ 2012/12/01 10:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(14)

朝日新聞、自民の「自虐史観偏向教育は行わせない」公約について「追求すべきは古めかしい右左の違いより他の事」

1 :ケツすべりφ ★:2012/11/30(金) 08:50:34.16 0
「危機的状況に陥ったわが国の『教育』を立て直します」

 自民党が政権公約に掲げた。そして、「自虐史観偏向教育は行わせない」「教職員組合の政治的中立を確保する」と訴えている。

 だれかを敵に仕立てるより、訴えるべき「危機的な状況」がほかにあるのではないか。


 切実で解決の難しい問題を、現場は抱えている。

 3年前の国際学力調査で、日本の子どもたちの成績は改善した。しかし、成績の高い層がふえた一方で、低い層も多いことが問題点として指摘された。

 全国学力調査では、家庭の年収が高い子どもほど成績が良いという傾向がみられる。

 問題は、学力格差が大きく、しかも家庭の経済力の格差と結びついていることだ。

 先進国の中で日本は教育への公的な支出の割合が低く、家計の負担が重い。そのことが格差を生む要因になっている。

 子どもの学力がばらつき、家庭環境も多様になった。いじめにも目を光らせなくてはならない。一人ひとりに目の届くきめ細かい教え方が必要になる。

 日本の先生は、他の先進国に比べて一人でたくさんの子をみる。他の専門スタッフが少ないため事務作業や親への対応に追われ、勉強を教えることに専念しにくい。

 先生の定数や仕事のしかたを見直さなくてはならない。

 民主党政権は、格差を是正しようと、高校の授業料を無償化し、大学生らの奨学金の充実に取り組んだ。少人数学級化も、実現したのはまだ小1、小2までだが、進めた。

 自民党も教育投資の充実を訴えている。教員の定数の見直しや、格差の縮小に効く就学援助などの政策を掲げている。

 教育に金と人を投資すべきだという方向性は一致している。総選挙で追求すべきは、古めかしい右左の違いより、こちらではないか。


 高齢者の社会保障費が膨らむ一方、教育は受益者たる子どもが減っている。それに、投資しても効果はすぐには見えない。

 だから、教育への投資は理解を得にくい。けれども、放っておけば、さきざき私たちみんなにツケが回る。

 いま、企業は国際競争力の低下に悩んでいる。他方、この春卒業した大学生の2割は進路が決まらないか非正規で働いている。少子化によって、社会保障の担い手も細っていく。

 人を育てることに投資しなければ、社会の活力が失われる。それこそが教育の危機だ。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2
[ 2012/12/01 07:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(15)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝