2 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:45:53.00 ID:DTYozVVL0
>「一般医療で義務化されていないものを生活保護者だけに義務付けるのは困難。バランス面でおかしい」
意味が分からない… 3 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:46:50.25 ID:/hzDxLFxP
>バランス面でおかしい
法律的な制限はないって事でしょ?
4 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:47:00.07 ID:or56jV+l0
バランス言い出したら、生活保護も公務員もどっちも異常だが。
5 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:47:11.80 ID:NNGtMx5A0
一掃の事、維新の現物支給案がいい
維新はそれ以外の政策がダメだが
もう、これ以上甘やかすわけにもいかまい
6 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:47:23.00 ID:OEkoMfi50
なんでこんなにナマポにビクビクしてんだ 7 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:47:24.51 ID:tNaF6DfY0
全く意味がわからない
おれはジェネリック勧められて断ったことはないぞ 8 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:00.02 ID:y0AU5fKA0
バランス的に、
国民年金と生活保護はおかしいよな。
国民年金の人は、医療費だって無料じゃないのに。
9 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:07.75 ID:NVyP9Wq40
3割負担させないのが
まず、おかしい。
10 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/10/23(火) 13:48:14.32 ID:KWaiJbXo0
お前、ナマポもらってない俺がちゃんとジェネリック使ってるのに・・・・・・・・・・・
あんまフザケタ事いってんなよ? カス!!!!!
11 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:43.34 ID:689TNwfZ0
確かに。
1割老人も税金ジャブジャブだから、後発品で
12 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:51.72 ID:MMraDeIL0
じゃあ普通の薬に普通にお金払ってもらえばいいじゃない 13 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:51.95 ID:8Oxh+ySX0
おかしいのは三井の頭
14 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:48:56.34 ID:dcBSz8GN0
じゃあ自己負担3割にしろよ
それで勘弁してやる
15 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:13.35 ID:03WZbgG10
俺はジェネリック可の処方は全部ジェネリックに変えてもらって
どうも効きが変わった気がするものだけ、相談してから先発薬に戻してる
結果、ほぼジェネリックだけどね
16 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:17.51 ID:a2AKRuwo0
ミンスのバランス感のほうがおかしい
17 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:37.59 ID:XbYj8HkdP
早速薬剤師大臣の面目躍如だな
メーカー品を使いまくるナマポは薬業利権の本山だから
18 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:37.64 ID:+PbRx/bv0
ジェネリック医薬品義務化の前に、生活保護受給者を国民健康保険の制度下に置けよ。
健康保険料を国庫負担、医療費の3割は自己負担。
これで良いだろ。
19 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:41.73 ID:MhTE/bEO0
____
. / \
/ _ノ '' ⌒\
/ (● ) (● ) \
| :::::⌒, ゝ ⌒::::| やれやれ…
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
20 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:46.74 ID:aYuhH89o0
ジェネリックは効きが同じじゃないから、
病気で再起を目指してる人は困ると思うんだけど
21 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:49:51.62 ID:3huJDdAB0
じゃ、ジェネリック以外持ち出しにして選択させればいい。
61 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:29.27 ID:o7zlIDIr0
>>21
そうだな
全額払って先行メーカー品買いますか?
全額免除でジェネリック使いますか?
金払ってくれるなら何の文句もないわ
23 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:50:11.94 ID:wTuJ6Csg0
まあ一割や二割負担は当然だが、ジェネリックの義務までは人権云々で出来ないだろ
24 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:50:44.05 ID:OkOghoNV0
いつも邪魔するのは政治=民主党
25 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:50:52.50 ID:0TnbVPcN0
ナマポが医療費無料ってのはおかしいだろ
どんだけ特権あるんだよ
27 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:50:54.10 ID:5FB0feAyP
ジェネリック医薬品は色々試してみたが、
正規品に比べて効果が薄い、もしくは無い場合が多かったなぁ
51 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:41.02 ID:JTq5anIo0
>>27
プラシボだな
72 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:42.35 ID:5+LiDkCS0
>>27
それフラボノイド効果だからw
28 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:10.77 ID:tQGCghhg0
なんで
「だけに」
が付くんだよ
誰も「だけに」なんて言ってないと思うよ
29 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:39.68 ID:tijzsC3X0
>金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがある
これが通用するなら何で他の人たちは収入で負担割合が変わらないんだ?
30 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:42.82 ID:7qzsZ5wZ0
財務省の言っていることは間違いだ。
高齢者が増え、不安定雇用が増えているのだから
生活保護も増える。
社会保障費が増えるのは当たり前だ。
超少子化なのだから文教予算を削減しろ。
国が学校運営する必要性は無い。
国立大学を大幅に削減する事だ。
31 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:46.35 ID:yuECb77N0
何がおかしいんだ?
保護を要するほど貧乏→安い消費物を使う
ごく当たり前のバランスだろう? 33 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:53.34 ID:VYTVmPST0
普通に3割負担にすればいいだけ。
そうすれば嫌でもジェネリック使うだろう。
いや、その前に病院行かなくなるかw 34 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:51:59.27 ID:177zojt90
整腸剤なら、特に悪い影響は無い
35 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:52:14.16 ID:52TZLrBk0
バランス面からいったら、生活保護者は医療費使いたい放題のがおかしいわ。
36 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:52:15.93 ID:5V4Wt2x7O
だから処方をジェネリックにすりゃいいだけだろ
37 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:52:27.88 ID:SXuGcR6M0
>>1
薬価や効果に違いは無いんだろ?
だから厚労省が認可してるんだろ? 38 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:53:13.64 ID:3Sj+fWBB0
何も策を取らない大臣なんてはじめから無用の長物
39 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:53:26.23 ID:n6cpLh7t0
>>1
おかしいのはお前の脳みそだ
40 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:53:53.70 ID:G+wNLP980
保健法を変えて、ジェネリックが無いもの以外はジェネリックを薬価の基準にすれば済むじゃねえか。
アホだ。
41 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:54:45.54 ID:AZp76KfF0
これやったらマジで国連とWHOから人権侵害で怒られるだろうな
42 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:55:06.02 ID:cuybTjP+0
何のバランスですか??? 44 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:55:38.89 ID:+nYCWle80
働かないで金もらっていることがバランス悪いんだから、
そんなとこで帳尻合わせる努力をしろってことだよ馬鹿! 45 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:55:45.59 ID:vm0FU0YtP
> 「金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがある。慎重な検討が必要だ」
だったら、年金生活者、ホームレス、ワープア層、孤児も無料にしないとな。
46 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:55:59.21 ID:RjqV89wr0
バランスで言うなら事故負担率が違うのもおかしいよ。
47 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:01.17 ID:/a7jGMWs0
民主党がナマポを増やしてるんだからどうにもならん。
とりあえず民主党を倒してからだ。
48 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:09.07 ID:ietQYaOm0
年金払って年金受給者より多い生保受給者。このバランスは正しいのか?
特定の医者への受診だけにしろ。医療費での不正受給が横行してる。そこでジェネリックだけにすれば問題解決
年金受給者は医療費で三割負担。生保受給者は無料?
何だこれ??
49 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:35.21 ID:One+r0O8O
>>1
じゃあ医療費有料にすればいい
義務じゃなくなるしな
50 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:35.48 ID:kZ8bG+L30
製薬会社からマネーでも動いてるのか? 52 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:56:53.83 ID:AZp76KfF0
生命に関わる部分で、感情論で差をつけるってのは、殺人に等しい行為だし、絶対に許されねーよ
65 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:59:15.27 ID:SXuGcR6M0
>>52
何も差をつけようと言うんじゃない
新薬であるか、後発品であるか、その違いだけだろ
特許か何かの使用料が無いだけ安いと言う触れ込みだろ
まさか薬価効果に違いがあるのを知りつつ認可したのか?
53 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:57:20.30 ID:25fLPSgn0
働けよ
54 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:57:35.27 ID:8u9nBIvb0
金を払う身にならなきゃなにもわからんでしょ。厚労相様もナマポも同じ目線だ。
金を払わずに医療も投薬も受けられるなら誰も安い薬でいいなんて言うやつは
いる訳ない。
55 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:57:59.96 ID:WvwbpiKT0
生活保護の医療費無料の方がバランスおかしすぎやろ
70 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:27.15 ID:AZp76KfF0
>>55
何もおかしくないだろ
年収が低い人は高額医療費制度で医療費の大部分が帰ってくるのに
生活保護者がタダだと問題でもあるのか?
89 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:35.32 ID:SXuGcR6M0
>>70
7万円を超えた分だろ
毎月7万も医療費かかりゃ中層所得者でもヤバイだろ
56 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:04.64 ID:+yGPBgYx0
>バランス面でおかしい
一般人が安いジェネリック使って
ナマポが当たり前のように高価な先発品使ってる
現在のシステムの方がよっぽどバランスおかしいだろ
>金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがある
じゃあ一般人の医療費も全て無料にしないと公平じゃないよ
どんだけ一般人を差別してんの?
トコトンミンスは糞だな 57 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:12.98 ID:90qaafZY0
>>1
>「金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがある。慎重な検討が必要だ」と疑問を呈した。
要約すると、ジェネリック医薬品は薬としての機能を果たさない薬品 って言っているようなもの。
いいのか?こんなこと言っちゃってw 下手すりゃ辞表ものだぞ
74 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:36.23 ID:jjN4anTcO
>>57
薬剤師だけど、自分なら絶対にジェネリック使いたくない
まぁいろいろあるし
58 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:21.38 ID:zix38dZh0
よくわからんけどジェネリックってあんま良くないの?
59 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:22.38 ID:LXj/isew0
税金で食っている公務員もそうしないとな。
60 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:23.65 ID:Nrt6icHe0
日本人が生活保護を受けるのはいい。朝鮮・中国人が受けるのががまんできない。
吸い付いたヒルを取るにはタバコの火を押しつけるのがいいんだっけ?
日本に吸い付いているニダヒルは強烈な手段ででも今はぎ取らなければ!
63 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:41.34 ID:UoToUkzW0
つまり一部の金持ち以外は全てジェネリック対象にして
医療費削減をしたい訳か
64 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:58:50.73 ID:VYdiU82B0
ジェネリックについてはバランス面でおかしいといいつつ
医療費の方は非生活保護の受診の抑制には触れないのか。
66 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:59:52.98 ID:qVFcXCVN0
>「金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがある。慎重な検討が必要だ」と疑問を呈した。
きちんと働いてる人も同じ理由で無料化しないとバランス面でおかしいな
67 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 13:59:53.13 ID:5SFWns4B0
ジェネリックの義務付けとかどうでもいいから、自己負担導入しろよ
金銭的な理由で必要な医療を抑制する恐れがあるのはナマポ以外の奴だって一緒だろ
68 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:01.36 ID:aZx17T/nO
おかしいのは三井辨雄厚生労働相の頭のバランス
せめて算数が出来て政治の出きるやつにかわってもらえ
69 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:03.89 ID:SQ0kp/Zy0
薬剤師で在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟で日韓議員連盟
ほうほうよくわかった
薬剤師の収入を守るために
生活保護の売薬っていう影のお手当てを守り
在日の年金を守ったんだね
すごい利益誘導!!
71 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:00:34.60 ID:aAPbSQcr0
難癖つけて削らずに、増税は押し付けるクソ政権。
73 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:27.70 ID:BVKcF/K00
自己負担が嫌なら開発中の薬でデータ取ったら?
体で払ってもらう。 90 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:48.75 ID:y6T94zT/0
>>73
全然違うのに意味は伝わってくるw
75 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:37.90 ID:CiyzTMzKI
ナマポ自体バランス的におかしいだろう
76 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:45.67 ID:+nYCWle80
日本政府を朝鮮民主党がやってるのもバランス悪いよな
77 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:46.59 ID:ve14aAl4P
体壊して首になって通院とか理由あるのはいいんだけど
生活保護なのをいいことにそんな調子悪くなくても通いまくる層あるからな
それはどうにかしないと
一時期老人無料化したらおしゃべりの溜まり場になったように
78 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:01:55.94 ID:HdIA82auP
はああああ?バランスはとっくにおかしいだろ。
生保だけが値段を気にせず好きな薬を選んでるんだからw
79 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:02:41.21 ID:xD7hb5UmO
>>1
税金でやってる以上、少しでもコストを減らさないと納税者の理解を得られないよ。
もういい加減、働いたら負け的な制度は止めた方がいいと思う。
80 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:02:50.89 ID:USAvfbg30
財産も労働も無く生活出来るのは、バランス面でおかしい
81 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:02:52.80 ID:/hzDxLFxP
旧社会党系の後援会が五月蝿いんだろ
82 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:02:56.58 ID:9LKZPHJ20
>>1
製薬会社の利権が第一です
84 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:02.51 ID:sgdGB45HP
ロキソニンが高いからケンタンで我慢してる俺の身になってみろ!
なんでナマポ野郎どもがロキソニンなんだ!
85 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:15.82 ID:Iw/EsLAI0
>>1
生活保護受けてない貧乏人は安くなるからってジェネリック選ぶわけかぁ。
86 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:16.86 ID:vm0FU0YtP
金銭的な理由で、心臓移植が受けられない人たくさんいるよね。
どんどん死んで行ってるんだけど、民主党で手術代だしてやれよ・・・
88 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:35.10 ID:iNmEjFk30
逆にジェネリックじゃない薬を出す医者を知らない
大学病院だとそうなのか
91 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:03:57.04 ID:XiApqNCV0
ナマポ以外は、医療費はポケットマネーから出してるよね。
んじゃ、ナマポも国から小遣いもらってるわけで、負担すべきだね。
92 :mx-ll-49.49.182-50.dynamic.3bb.co.th:2012/10/23(火) 14:03:58.92 ID:yoIL6J190
日本は「先発薬とジェネリックが全く同じ効き目の薬だ」と省庁が間違った
アナウンスをしてしまったのが、国民が誤解しているもと。日本の医師は
さすがに全く同じ効き目だとは思っていない。
俺が住んでる国は、東南アジアの途上国だが、日本の馬鹿省庁のように
「先発薬とジェネリックが全く同じ効き目の薬だ」とは言っていないよ。
93 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:04:11.46 ID:2dn0BjWe0
真に困ってる人に適正な額の生活保護が給付されないものだから
生活保護という制度自体が憎まれて
こういう感情的な議論になってしまってるんだよ。
94 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:04:29.83 ID:v2AVOv2W0
ジェネリック使いたくないナマポには自腹で金出させたらいいだろ。
他人の金で効能は同じなのに高い薬使いたいなんて贅沢。
96 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:04:57.19 ID:6gt50GVI0
> 生活保護者だけにジェネリック医薬品の使用を義務付けるのは困難
生活保護者は医療機関を利用できないようにしたらどうだろう。
それなら、生活保護者が病気怪我で人数的に減少するだろうから、
医療費も医薬品費も、さらには生活保護費も減って良い方向への
スパイラルになる。
生活保護を受けるということは荷厄介になることなわけで、
そうしたことへのデメリットや懲罰を設けないまま生存を許す
というのはそもそも間違っている。
97 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:05:17.03 ID:b3il49Fy0
生保の医療費無料化は、障害者手帳持つ者と難病指定された者だけにしろ。
他は3割払われろ。
98 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:05:16.98 ID:BG3HJABP0
なんで3割負担している人間が選べることがおかしいんだよ!!
99 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:05:17.79 ID:3huJDdAB0
税金で潤ってる医師会が反発してるだけだろ。
何がバランス面だよアホうが
100 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:05:20.95 ID:mCeb17J10
>>1
>>「一般医療で義務化されていないものを生活保護者だけに義務付けるのは困難。バランス面でおかしい」
>>と反論した。
納税の義務も果たせてない人が納税者と同様の選択権を持ってる方がおかしい
ジェネリックに移行させることが憲法25条の「必要最低限度の権利」に沿うと思うが・・・
101 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:06:09.01 ID:Az71IQ8E0
ナマポは指定病院だけで診療すればいいよ
予約から2週間くらいがいいだろ 102 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:06:27.43 ID:61oBlkYO0
だったらワープア層と生活保護の医療格差を是正するときじゃないのか。
それこそバランスでおかしいだろ。
収入に応じた段階的な医療補助をつけるべきじゃないのか?
財源はしらんw 共産党風にいえば金持ちと大企業がいっぱいお金持ってるらしいからそこから取るw
103 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:10.46 ID:gle9C3KR0
ジェネリック義務化ではなく、病気ごとに使用できる薬代の上限を
後発の薬価ベースで設定すればいいだろ。
104 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:11.16 ID:j4qc2gZW0
ジェネリックって粗悪だよね
身体はごまかせないと思ったわ
106 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:15.72 ID:OsuJUqn70
役人は頭がおかしいです。
108 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:28.27 ID:or56jV+l0
あれと同じだろ。
動物のノミダニの薬が、動物病院と市販とで、
同メーカーの薬の成分が濃さが違うっていう。
ようするに値段が高いと良いやつ。
109 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:30.20 ID:lB00aO4s0
安いんだからのませておけよ
俺はジェネリック嫌だけど
111 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:42.76 ID:x/4iNxgwO
そもそもジェネリック医薬品がいらない
こんなの渡しても良くならないし、いつまでも仕事をしない言い訳になる
病気はきっちり治させろ
そしてさっさと自立させろ
112 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:07:55.37 ID:iNmEjFk30
あと数年もしないうちに制度が崩壊するから
今更改革しなくてもいいよ
113 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:08:04.90 ID:WnROLUiz0
最低限の生活を保障なんだからジェネリックで十分。
114 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:08:16.05 ID:F7/6IRZJ0
風見鶏議員。比例区だが、次は無いな
115 :名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 14:08:35.07 ID:9xtKjfMs0
バランスがおかしい?
おかしいのはナマポだ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。