fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

自分の性器「見たことがない」…女子中学生の70%

1 :ドンペリキープ(121204)φ ★:2012/10/22(月) 17:44:58.63 ID:???
中1の女子生徒から「性器の形が奇形ではないかと心配」の相談がとどきました。

以下、わたしの返事です。

◇      ◇      ◇

あなたは、どういう形が女性の性器として正しいと考えているのですか。

左右のひだが均等であることでしょうか。

しかし、人間の体で完全に左右対称のものがあるでしょうか。右目と左目の大きさが違っていたり、片方が一重、もう片方が二重の人もいます。

右手と左手を合わせると指の長さが違っていることだってあります。人間の体は、むしろ、左右非対称になっているのが当たり前といえるでしょう。

女の子の性器は、小陰唇が先に大きくなり、色もついてきます。その後、大陰唇が大きくなって小陰唇をおおうようになります。大陰唇が成熟したあとでも小陰唇がはみだしているのは普通のことです。

大陰唇は、膣の開口部を保護して、排尿の時に流れを導いたり、また、クリトリスと並んで最も性的に敏感なよころです。そのクリトリスをつつんで守ってあげています。小陰唇のあるべき大きさの基準なんてありません。


あなたのように、自分の性器を気に病む人がいる一方で、自分の性器を見たことがない、さわったことがない女の子が大勢います。

あるアンケート調査によると、「自分の性器をさわったことがない」と答えた女子中学生はなんと60パーセント。「見たことがない」は70パーセントも……。

男の子の場合は、自分の性器はいつも目の前にあります。手でふれるにも丁度いい位置にあります。ふれればやわらかく、あたたかい……。

幼児のころからひっぱったり、ねじったり、ピストルのようにして遊んだり、おちんちんという可愛いニックネームもある……。

というわけで、男の子にとっては、自分の性器を「見る」「さわる」は、ごくごく自然な行為なのです。

女の子が自分の性器に無関心無頓着でいる理由は、女性性器が男性のそれとちがって、鏡で工夫しないとみえにくい構造になっている点、もう一つは、女の子の育てられ方にあります。

小・中学校の保健の授業でも性器を科学的に学ぶ勉強はほとんどありません。性産業先進国、性教育後進国の現状が無念でなりません。

ソース 読売新聞
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=66866&from=tw
スポンサーサイト



倉持明日香(23) 「ええぇぇぇ!サンマーメンって日本全国の人が食べているものだと思ってた」

1 :ゲニ丸ρ ★:2012/10/22(月) 20:51:35.05 ID:???0
【エンタがビタミン♪】「全国で食べてると思ってた!」AKB48・倉持明日香もびっくり“サンマーメン”の実態。

神奈川県ではおなじみの“サンマーメン”が、県民熱愛グルメとしてテレビ『秘密のケンミンSHOW』で紹介された。AKB48の倉持明日香も神奈川出身であり、子どもの頃から食べてきたそうだ。ところが、それが全国区ではなく神奈川県だけのグルメだったことを知った彼女はショックを受けたのである。倉持のように、それまで全国区だと思っていたことが極めてローカルだったと知って驚くケースは意外と多いのだ。

「びっくりな事実…」と倉持明日香が『倉持明日香オフィシャルブログ』で綴っているのは10月19日のことだ。彼女は前日に放送された『秘密のケンミンSHOW』で、神奈川県内の500店舗以上で扱っている県民熱愛グルメとして紹介された“サンマーメン”に驚いたのである。「ええぇぇぇ! サンマーメンって日本全国の人が食べているものだと思ってた」という倉持は中華料理店やラーメン屋で、そして自宅でもそれを食べてきたのだが、23歳にして初めて真実を知ったのだ。

“サンマーメン”は「ラーメンに素朴な野菜あんかけをかけたもので、半分食べたらお酢をかけていただく」のが通らしい。今回の件で倉持明日香は「この感じでいくと、当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃないのかも」と自分の常識に不安を覚えていた。しかし、『秘密のケンミンSHOW』などで地元の食材や慣習が紹介されて初めて全国区でないことを知り、彼女と同じような衝撃を受けた方も少なくないはずだ。

例えば秋田県男鹿市で『アナゴ』といえば、深海魚のクロヌタウナギを棒状に干したもののことである。「棒アナゴ」と呼ばれるそれを焼いて食べるのが、この地方の人々にとっては『アナゴ』なのだ。「他の県(地域)ではそれを『アナゴ』とは言わないし、食べない」ことを知ると多くの男鹿市民は驚くようだ。

http://japan.techinsight.jp/2012/10/kuramotiasuka-sanmamen-kenmin20121018.html

サンマーメン
043.jpg

2 :ゲニ丸ρ ★:2012/10/22(月) 20:51:54.08 ID:???0
慣習でも同様のことが起こる。福岡県の小学校では体育の授業や運動会などで整列した際に「全体座れ!」、「全体立て!」と号令をかけられると、「やあっ!」とかけ声をかけて座る(立つ)のである。九州では他県でもやっているところはあるようだが、福岡のように全体に定着はしていない。さらに九州以外ではほとんどそういう傾向はなく、福岡県民はその事実に「信じられない」と驚くのだ。

また、鹿児島では学校の黒板消しを「ラーフル」と呼び、他県に転校したり就職して「ラーフル」が通じないことで初めて方言と気づくこともあるという。宮崎県・愛媛県でも同様に「ラーフル」と呼ぶようだ。しかし、最近ではその語感の良さからか嘉門達夫が「ラーフルの歌」を作るなど、認知度が高くなり意外性がなくなってきつつある。

同様な状況は各地に数え切れないほどあるだろう。方言で郷愁を感じるように、実はこうした地域の慣習は全国区でないところに意味がある。それゆえに他県に暮らしても、故郷の話題を懐かしむことができるのだ。(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)

41歳母親「自分の子どもがパソコンで、何が書いてあるかわからないまま画面に出てきた『はい』をクリックしているのを見て怖いと思った」

1 :ポキール星人Zφ ★:2012/10/22(月) 15:20:06.65 0

「安心ネットインストラクター」の研修会が21日、名古屋市で開かれました。愛知県教育委員会が、保護者や地域の人向けに、子どものインターネットの利用状況や、注意が必要な点などを教える講習会です。インターネットをめぐるトラブルの最新事情を学んでもらおうと開かれたもので、20人ほどが参加しました。

愛知県警察本部のサイバー犯罪対策課の担当者が、インターネットのサイトで使うIDとパスワードを他の人から聞き出してサイトに不正に侵入したとして、小学生が補導されたケースなど、具体的な事例を交えながら最新の事情を説明し、参加した人たちは、メモを取りながら、真剣に話を聞いていました。

小学生の子どもを持つ41歳の女性は「自分の子どもがパソコンをしている時に、何が書いてあるかわからないまま画面に出てきた『はい』をクリックしているのを見て、怖いと思いました。周りの人とも一緒に勉強したい」と話していました。

そーす NHK東海のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005842623.html?t=1350886667839

1億年前の「決定的瞬間」=クモがハチ襲う直前、琥珀に

1 :アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★:2012/10/22(月) 00:28:36.25 ID:???
ミャンマーで見つかった約1億年前の琥珀(こはく)。
クモが巣にかかったハチを襲う直前の状態で固まっており、非常に珍しい(米オレゴン州立大提供)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102100128&p=0121021at35&rel=pv
0121021at35_p.jpg

ミャンマーの1億1000万~9700万年前(白亜紀前期)の地層から、クモが巣の網にかかったハチを襲う直前の状態で固まった琥珀(こはく)が見つかったと、米オレゴン州立大の研究チームが21日までに国際的な古生物学誌ヒストリカル・バイオロジーに発表した。

研究チームによると、クモは2億年前ごろに出現したと推定され、これまで発見されたクモの巣の最古の化石は1億3000万年前ごろ。この琥珀は、クモがハチを襲う直前に上から木の樹脂が落ちてきてそのまま固まったと考えられ、非常に珍しい。

琥珀の中のクモとハチはともに絶滅種。しかし、ハチの近縁種は現在も生息しており、クモや昆虫の卵に寄生して暮らしているという。

時事ドットコム (2012/10/21-18:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102100128
[ 2012/10/23 06:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(4)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝