fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

「若者の新聞離れ」だけでなく親世代でも新聞離れが進行中…「ゴミになるだけ、購読していない。内容も大したことない」

1 :春デブリφ ★:2012/10/20(土) 19:00:45.81 ID:???0
 新聞の発行部数は減るばかりで、“若者の新聞離れ”が叫ばれる昨今。かつては、親が子供に対して「新聞を読みなさい」と言ったものだが、近頃は親世代でも新聞離れが進んでいるようだ。

 Benesse教育情報サイトでは、幼い子供を育てる保護者を対象に「新聞記事を子育てに活用していますか?」という質問で、オンライン投票を実施した。その結果を見ると、「活用している」が8.8%、「ときどき活用している」が28.2%、「あまり活用できない」が32.8%。そして「購読していない」は、30.8%に及んだ。もはや親世代でも3割が新聞を購読していないのだ。

 新聞を購読していない保護者のコメントを見ると、「活字を読むのは面倒くさく、新聞代もばかになりません。今はネットやTVで十分情報が得られるので、新聞に必要性を感じません」「新聞ではなく、ネットで情報を集めてしまうのでまったく読まなくなりました」

 などと、主にニュースなどの情報はネットで入手するという人が多かった。また、それだけではなく、

「テレビも新聞も不信感があるのでニュースはネットで済ましてしまう」「ゴミになるだけなので、購読していない。内容も大したことないので」

 と、新聞の内容に不満や不信感を抱いているという意見も寄せられていた。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121020-504/
スポンサーサイト



[ 2012/10/21 18:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(12)

北九州でB-1グランプリ、常連組含む9団体が不参加 関係者ら「規制が多すぎ」「活動自体が曲がり角」との声も

1 :丑原慎太郎φ ★:2012/10/20(土) 16:11:23.06 ID:???0
★厚木や久留米、常連組姿消す=方針転換、負担を考慮-B-1グランプリ・北九州

 地元のB級グルメでまちおこしを目指す団体の祭典「第7回B-1グランプリ」が20、21の両日、北九州市で開かれる。昨年と同様、過去最多の63団体が30道府県から参加するが、一方で第3回大会でグランプリを獲得した「厚木シロコロ・ホルモン探検隊」(神奈川県厚木市)など、常連組を含む9団体が不参加となる。

 厚木は昨年12月、運営団体の「愛Bリーグ」から退会。「みしまコロッケの会」(静岡県三島市)やこれまで毎回参加してきた「久留米焼きとり文化振興会」(福岡県久留米市)なども続いた。厚木や三島は「地元密着型の活動に切り替える」とし、久留米は目標を世界一に変更、週末は韓国・釜山で開かれる大会に参加する。

 まさカリーパンなどをPRする「足柄まさカリー金時隊」(神奈川県南足柄市)も、地元を固めようと退会を決めたが、「全国あちこちで開かれる大会に出ると、資金面や人繰りも大変」と本音を明かす。


 愛Bリーグの判断で正会員から準会員となり、今回の全国大会に参加できなくなった団体もある。「湯河原担々やきそば会」(同県湯河原町)は「町ぐるみの活動になっていない」と理由を説明された。担当者は「今後、再び正会員を目指すのか、考え直す時期に来ている」とコメント。貝や魚、野菜を使った鍋の周知を目指す「秋田かやき協議会」(秋田市)は「ボランティアの数が少ないと指摘を受け、修正中。正会員に戻れれば」と話す。

 愛Bリーグに対しては、関係者から「規制が多すぎる」「(正会員の)基準があいまい」などの声も聞かれる。準会員となり、今回初めて不参加となる「青森おでんの会」(青森市)の沼田広会長(62)は「B-1の活動自体が曲がり角。まちおこしという共通の目標を掲げ、和気あいあいとしていた感じがなくなってきている」と話している。(2012/10/19-14:24)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012101900112

▽関連リンク
●B-1グランプリ http://b-1grandprix.com/
・B-1グランプリに出展するには http://b-1grandprix.com/b-1b.html
・愛Bリーグ 入会のご案内 http://www.ai-b.jp/member-n.html

出所後もネット上に犯罪歴が残る…「就職できない。終身刑のようだ」

1 :春デブリφ ★:2012/10/20(土) 11:33:30.15 ID:???0
「ネット社会でいったんレッテルを貼られたら社会復帰はできない。終身刑を言い渡されたようなもの」

 2003年に詐欺などの容疑で逮捕され、懲役2年4月の判決を受けた東京都内の男性(40)はネット上に漂う犯罪歴に今も苦しめられている。

 自分の名前をネットで検索すると犯歴を暴露するブログや掲示板が表示されることは、出所後すぐ気付いた。就職しようと十数社に履歴書を送ったが、全て断られた。「初めて人に会う時、どう見られているのか怖くて仕方ない」と話す。

 削除を請け負う弁護士がいると知り、依頼したのは昨年7月。これまでに6件の掲示板やブログを削除してもらったが、「モグラたたき状態」という。

 特に困るのがグーグルのサジェスト検索。名前だけならすぐにはたどり着かない暴露サイトが、「詐欺」という言葉がセットで検索されると、すぐ表示されてしまうからだ。

 「犯した罪は重い。でも服役後もこんなに長い間、制裁を受け続けなければいけないのか」と嘆く男性は、「就職もできず再び犯罪に手を染めてしまう人もいるのではないか」と話す。


読売新聞 10月20日(土)9時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000969-yom-soci

"国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/10/20(土) 11:17:17.33 ID:???0 ?PLT(12066)

厚生労働省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。近く地方自治体に周知する。多くの自治体と日本年金機構の出先機関は従来、日本人と同様に申請なしで一律全額免除となる「法定免除」としてきたが、機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめたため「国籍による差別だ」との批判が出ていた。(情報提供:共同通信社)

▽サーチナ 【政治ニュース】 2012/10/20(土) 10:23
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1020&f=politics_1020_003.shtml

若者の理科離れ…その理由とは

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/20(土) 01:04:48.95 ID:???0 ?PLT(12557)
学研教育総合研究所は子どもの「理科離れ」を食い止め、さらに理科が好きな子どもを増やそうと、どのような家庭の子どもが理科が好きな傾向にあるのか調査した結果、自然の多いところに出かけたり図鑑を見たりする活動を頻繁に行った子どもほど理科が好きであることが「小学生白書Web版」2012年7月調査より明らかになった。

同調査は2012年7月下旬に、マクロミルの協力を得て、全国の小学6年生の子どもと同居する2,240名を対象に回答を依頼し、都市部400名、地方部600名の回答が集まった時点で終了した。また男女比については都市部男子200名・女子200名、地方男子300名・女子300名とした。データを精査した結果、有効回答は1028名となり、これを母数として全体の分析を行ったという。

「あなたのお子さんは、理科が好きですか」という回答結果と理科の学習に影響を及ぼすのではないかと考えられる8つの活動(※)について「とても好き」の場合には3点、「まあ好き」には2点、「あまり好きではない」には1点、「まったく好きではない」には0点を与え、回答者ごとの合計得点(理科活動得点)を算出した。その分布に基づいて全体が約3等分となるように「低群」、「中群」、「高群」の3グループに分割した。

その結果、日頃理科的な活動を行っている「高群」は95%、「中群」は74.9%、「低群」は48.7%が「理科が好き」と回答しており、日頃から理科に関連するような活動を頻繁に行った子どもは圧倒的に「理科が好き」ということが言える。

*+*+ RBB Today +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/20/96316.html
[ 2012/10/21 06:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(2)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝