fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

北九州市門司区の社宅押し入れから手りゅう弾のようなものが見つかる 陸自が対処へ

1 : 【九電 75.1 %】 @関電φ ★:2012/10/19(金) 18:04:04.87 P
19日午前10時10分ごろ、北九州市門司区高田の大手家電量販店の社宅から手りゅう弾のようなものが1個見つかった。福岡県警は陸上自衛隊に処理を依頼した。不発弾処理隊が対処する。県警門司署などによると、発見された手りゅう弾のようなものは直径約6センチ、長さ約10センチ。社宅一室の押し入れの段ボールの中にあったという。同署は社宅前の道路を通行止めにし、周辺の住民を避難誘導している。 

ソース:Yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000096-jij-soci
スポンサーサイト



「なまえのないえのぐ」が大賞、コクヨデザインアワード2012を発表

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/19(金) 11:15:58.36 ID:???
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20121019332.html

コクヨは、使う人ならではの優れた商品デザインを、広く一般ユーザーから集めて商品化を目指すコンペティション「コクヨデザインアワード2012」の受賞作品を発表した。国内外から応募された合計1,170作品(国内1,033点、海外137点)の中から、グランプリ1作品、優秀賞3作品が選ばれている。

グランプリに選ばれたのは、色の三原色の組み合わせで色を表現した「なまえのないえのぐ」。色の名前を限定せず、自分で色を生み出せることに気づかせてくれる絵の具――というコンセプトだ。
2012-10-19-082303.jpg

優秀賞には、目の前の対象物を透過して描き出し、子どもの自由な発想をサポートする透明板付きのホワイトボード「ESORA(エソラ)」、
2012-10-19-082308.jpg
異なる紙素材やデザインが紙束になった知育画用紙「かみたば」、
2012-10-19-082313.jpg
飛び出す絵本のように、開くと机と椅子が起き上がる学習用家具「Pop-up Campus(ポップアップ キャンパス)」が選ばれている。
2012-10-19-082318.jpg

「コクヨデザインアワード」は、“顧客起点でのモノづくりをより強化する”ことを目的に、2002年にスタートした。10回目(2010年開催のみ休止)を迎えた今回のテーマは「Campus『ノートを超えろ!』」。「Campus」は1975年の誕生から37年が経った現在、ノートだけではなく、文房具から家具、空間にまで“学びをサポートする”ブランドへと再構築されており、そんな「Campus」ブランドを表現する斬新なデザインを募集した。

-以上です-
■コクヨ http://www.kokuyo.co.jp/
 2012年10月18日 「コクヨデザインアワード2012」の受賞作品が決定
 http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2012/10/1307.html

【沖縄】「夢みたい。今日は人生最高の日で、興奮して眠れそうにありません」県などが主催のK-POPイベントで観客が興奮

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/19(金) 16:29:03.68 ID:???0

韓国の人気グループ超新星や2NE1(トゥエニーワン)、KARA(カラ)など韓流スターが集まったイベント「K-POPパラダイス」(主催・宣伝、韓国SBS、後援・県、那覇市、沖縄観光コンベンションビューローほか)が18日夜、沖縄セルラースタジアム那覇で開かれた。約1万8千人(主催者発表)のファンが、音楽とファッションショーの融合した華やかなステージを歓声を上げながら楽しんだ。

 男性ボーカルユニットのZE:A(ゼア)を見に、友人2人と来場した大学生の源河凜子さん(19)は「こんなにたくさんのKポップスターが沖縄に来てくれるなんて夢みたい。今日は人生最高の日で、興奮して眠れそうにありません」と声を弾ませた。

沖縄タイムス 10月19日(金)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000003-okinawat-oki
[ 2012/10/20 13:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(9)

ラーメン界 価格の“二極化”進む 「ラーメン専門店」「低価格のチェーン店」

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/10/19(金) 13:02:43.86 ID:???0

よく聞かれる質問の一つに「大崎さんはラーメンしか食べないんですか?」というのがある。そりゃ、年間800杯も食べているとそう思われても仕方がない。しかし、そんなことはない。フレンチもイタリアンも大好きでよく食べる。今回はそんな他の飲食の話。

「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」など、レストランの低価格戦争を仕掛けて話題になっている会社がある。社長はブックオフ創業者でその経営を退いた後、飲食業界に参入。いくつかの飲食店を立ち上げた後、「俺の~」シリーズが大当たり。私もご多分に漏れず、「俺のフレンチ」に行ってみた。1回だけなので完全に把握できたかというとそうは思わないが、ある程度のことはわかった。百聞は一見にしかず、まずは食べてみることだ。

 とにかく安い。味は抜群だとは思わないが、値段を考えると驚かされる。レストランはサービスや雰囲気も重要。そう思われてきた。しかし、この不景気の中、サービスや雰囲気は我慢して、安くうまいものを、というニーズは間違いなくあったのだ。

安いイタリアンといえば「サイゼリヤ」である。地道に成長している。そこで10年ぶりくらいに私も食べに行ってみた。スープ、サラダ、チキン、ドリア、ハンバーグなど7皿とグラスワインを1杯で2000円を切った。こちらも驚異的な安さだ。ファミレス並みの広さと席数だったが、結構席は埋まっていた。繁盛している。

では、ラーメン業界はどうか? 低価格といえば「幸楽苑」と「日高屋」だ。中華そばは290円と390円。立ち食いそば並みの価格で店舗を増やしている。ラーメンマニアはめったに行かないが、私は年に1回以上は行くようにしている。何かと勉強になるからだ。

 ラーメン専門店と比べるとターゲットがかなり違う。ラーメンの平均単価が700円から800円近い今、牛丼や讃岐うどんの競争と比べると「高い食べ物」になってしまった感がある。しかし、ラーメン専門店店主の時間と手間のかけ方を見たり、聞いたりするとその値段は決して高くないと思う。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121019/dms1210190712010-n1.htm

スマートフォン(スマホ)利用料、不満に思っている人は4割

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/19(金) 10:16:18.95 ID:???
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20121018-OYT8T00936.htm?from=yoltop

モバイルマーケティングデータ研究所は、スマートフォン端末所有者557人を対象に実施した「スマートフォン所有者の利用料金に関する実態調査」の結果を発表した。

スマートフォンの毎月の利用料金の満足度について聞いたところ、「不満である」「やや不満である」と答えたユーザーは38.0%となり、「満足している」「やや満足している」の34.7%を上回った。
20121018-009764-1-N.jpg

利用料金を抑える対策として「無料Wi-Fi」「グループチャットアプリ」「IP電話アプリ」「キャリアの提供する無料通話の時間帯での通話」などの回答が上位に挙がった。SIMカードやモバイルルーターなどデータ通信に焦点を当てた対策は利用率が少ない結果となった。
20121018-009777-1-N.jpg

テザリングの興味及び利用率に関して調査を行ったところ、
「興味があり、利用している」が16.3%、
「興味があるが、利用していない」が46.9%、
「興味はなく、利用していない」が36.8%だった。
興味があるユーザーが6割以上いるに対して、利用しているユーザーは全体の2割に届かなった。
20121018-009788-1-N.jpg

同調査は2012年10月12日から15日にかけて、インターネットによるオンライン調査で実施された。(インターネットコム)

-以上です-
[ 2012/10/20 06:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(3)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝