fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

男のロマンを理解しよう!「ちょいワル」を上手にほめる方法

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/13(土) 14:26:03.67 ID:???0 ?PLT(12557)
男の人っていくつになってもやんちゃなオレがスキ、みたいなところあるんです。女子からしてみたら少し子供っぽくて、バカじゃないの?と飽きれてしまうこともありますよね。

でも「ちょいワルなオレ」を理解して、上手に認めてあげれば、彼に対してちょっとしたことでイライラしたりすることもなくなるし、男女の関係もうまくいくんです。今回は心理学者の伊東明さんの著書を参考に、「ちょいワル」の上手な認め方をお勉強しましょう。

■ドキドキしちゃう
■男らしいね
■奥深いね
■大胆だね
■もう・・やんちゃなんだから


いかがでしたか。いつまでも少年でいたい!ワルなオレでいたい!という男心を広い心で受け入れてあげたら、きっと今よりも上手に男の子と付き合っていけそうですね。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2412.html
スポンサーサイト



[ 2012/10/13 20:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(2)

30代前半で性体験のない人は男性15%  童貞たちに恐怖心「下手なら軽蔑される」

1 :Ψ:2012/10/13(土) 11:35:14.71 ID:VTJVs6Sc0

現在、30代前半の未婚率は男性47%、女性35%程で、男女ともその約7割の人は性体験がある。30代前半で性体験のない人は男性15%弱、女性約10%と推計され、制度の中で性関係が持てた時代より男女とも多い。その状態を望んでいない当人も多いだろう。

童貞たちに恐怖心「下手なら軽蔑される」

未婚者の性体験率は、男性の方が長らく高かったが80年代以降男女差が縮まりここ10年ほどは、10代では男性よりも女性のほうが体験率が高くなっている。こんな状況では男性は、体験豊富な女性から、もしうまくできないと軽蔑されるのでは、他の男性と比較されるのではと、心配は小さくないようだ。それもあって女性を遠ざけているうちに年齢が上がり、年齢に相応(ふさわ)しくなくてはと思うと女性へのハードルもさらに高くなる悪循環。未婚の女性たちは、こういう男性が設定した高いハードルのために近づいてもらえなくもなる。


消えた若衆宿…「筆下ろし」教育も必要

日本と同時期に性解放の波を受けた欧米社会の多くでは、男女は10代からパートナーを求めて積極的に活動し、事実婚と性関係の自由を生かしている。一方、10代の妊娠が増え、それへの社会的サポートの充実が課題だ。性解放の内実が欧米と違った日本では、社会的サポートも、男女を性的に大人に育てるための別種のものが必要ではないだろうか。

結婚外の性関係がかなり許容されていた前近代日本では、若者は地域の大人たちの念入りな手ほどきをうけて、性行動に習熟していった。地方や階層の習わしで、親が信頼できる人物に頼んで、年頃の子の初体験の相手をしてもらうとか、出戻り女性の元に公認で若い男性たちが教わりに行くとかの体験的教育があった。

現代に相応しい社会的サポートの形は、性被害などを防ぐよう慎重に検討されなければならないが、まずは若者を性的に育てることに社会が真剣になる必要があると思う。

(明治大学文学部准教授 平山満紀)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120514/wlf12051410330010-n3.htm
[ 2012/10/13 18:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(2)

中国に「牛乳の川」

1 :ポキール星人Zφ ★:2012/10/12(金) 19:56:32.49 0

【大紀元日本10月11日】浙江省紹興市郊外にある村で、村民の利用する川が濃い白濁色になり「牛乳の川」となっている。地元メディア「正北方ネット」などによると、原因は、川上にある採石場で、切り崩した石の洗浄廃水(汚水)をそのまま川に流していたことによる。

現地の村民は、川の水を生活用水として利用しており、住環境に深刻な支障が出ている。


そーす 大起元
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d22818.html
画像
m15783.jpg
[ 2012/10/13 16:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(1)

「魚民」、日本酒を注文した客に漂白剤をとっくりで提供

1 :ポキール星人Zφ ★:2012/10/12(金) 20:27:03.88 0

長野県上田市にある大手居酒屋チェーンで11日夜、日本酒と間違えて漂白剤が入ったとっくりを提供し、口をつけた男性客2人が病院で手当てを受けました。

「昨夜、こちらで酒を飲んでいた男性客は出された一号とっくりの中身の液体に口をつけたところ、気分が悪いと訴えたということです」(記者)

大手居酒屋チェーン「魚民」の上田お城口駅前店で11日午後10時半過ぎ、「具合が悪くなった客がいる」と消防に通報がありました。男性2人が病院で手当てを受けましたが、いずれも症状は軽いということです。

長野県の調査に対し店は、「日本酒と間違って漂白剤を出してしまった」と説明しているということで、消毒のために漂白剤を入れたとっくりを誤って、客に提供したとみられます。


魚民を運営するモンテローザでは「事実関係は調査中」としています。

警察では、業務上過失傷害の疑いもあるとみて、任意で事情を聴くなどして調べています。

そーす TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5154850.html

ロバートが北九州市の観光大使に任命「北九州弁をはやらせる勢いでアピールしたい」

1 :禿の月φ ★:2012/10/12(金) 12:57:12.01 ID:???P
北九州市は12日、人気お笑いトリオのロバートを観光大使に任命、北橋健治市長が委嘱状を手渡した。メンバーの馬場裕之(33)と秋山竜次(34)が同市門司区出身で、北橋市長は「北九州の良さを広めるのに力添えを願いたい」とあいさつ。

秋山は「コントのキャラクターは、北九州で見てきた人たち。北九州弁をはやらせる勢いでアピールしたい」と意気込みを見せた。


メンバーで唯一、群馬県出身の山本博(34)は「2人の案内で北九州に何度も来ている。群馬でも北九州を広める」と話した。北九州市の観光大使は、ロバートの3人を含めて22人となった。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121012-1031512.html
画像:観光大使に任命され、委嘱状を手にするロバートと北橋市長(左から2人目)
f-et-121012robert-ns300.jpg

料理にゴキブリ混入 苦情にコック「それはネギ」言い張る=中国

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/12(金) 10:49:45.05 ID:???
米国で行われたゴキブリ大食いコンテストの優勝者がコンテスト終了後に急死したというニュースが世間を驚かせたが、中国では食堂の料理に頼んでもいないゴキブリが入っていて、トラブルになることがよくあるようだ。

寧波回族自治区銀川市のメディア・銀川新聞網は8日、同市の食品管理当局では近ごろ「食品にゴキブリが混ざっている」というクレームが激増していると報じた。寄せられたクレームには、料理の中にはじめから混入していたケースのほか、天井から落ちてきたものや、チョコレート飲料のカップの底から出てきたものもあったとのことで、当局ではゴキブリを含む異物混入に対する監督を強化するという。

料理にゴキブリが混入したことに対して開き直るケースも見られる。内モンゴル自治区フフホト市で7日夕方、街で人気のレストランで食事をしていた男性が、注文したもやしのあえ物にゴキブリの死体が入っていたのを発見。クレームをつけられたコックは「これはネギだ」の一点張り、しまいには主張の正当性を示すため口の中に入れて食べだした。

体を張ったコックだったが、結局数回かんだ後でゴキブリを吐き出した。その後マネジャーが出てきて男性への賠償に応じることとなった。


ソースは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_029.shtml
[ 2012/10/13 09:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(1)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝