fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

SEXをしてから付き合うかどうかを判断する女性が増えている・・・傷つく男性 「ヤリ捨てられた」

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2012/10/07(日) 13:50:51.12 ID:???
◆SEXがゴールだと思う男たち。SEXがスタートだと思う女たち

男はまずSEX、女は付き合った末にSEXというイメージとは逆に、男がヤリ捨てられて傷ついているという逆転現象を最近よく耳にする。

この現象について恋愛コラムニストの佐藤玲美さんと官能小説家の大泉りかさんに聞いたところ、「男が女の変化に追いつけていない」というのが共通の見解だった。

「今は仕事や女子会など女の楽しみの選択肢が増えて、恋愛の比重がどんどん低くなっているんです」(佐藤さん)

「男性は『女は性欲だけのSEXはしない』『女は恋愛が大好き』などの固定観念を持っている。でも、今やそれは男性側の勝手な思い込みで、SEXをしてから付き合うかどうかを判断する女性が増えているんです。結果、『ヤリ捨てられた』と傷つく男性が生まれているんでしょうね」(大泉さん)

また、彼女たちが男をヤリ捨てる動機として「自分を認めてほしい」という欲求も大きいという。

「ヤリ捨て女は自分を救い出してくれる王子様のような男を待っていて、自分を好きと言う程度の男は自分にふさわしくないと思って、ヤリ捨てています。一見、活動的だけど“他人任せ”の幸せ探しをしているんです」(佐藤さん)

そんなヤリ捨て女の被害に遭いやすいのはどういう男なのか。

「1回ヤッたら2回目も当然あると思い上がって、ガツガツ行きすぎるような男が一番嫌われますね」(大泉さん)

http://nikkan-spa.jp/279624
スポンサーサイト



[ 2012/10/08 19:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(0)

童貞以上に大変!? “高齢処女”マンガが増えている

1 :アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★:2012/10/07(日) 12:28:07.67 ID:???
近年、妙齢の処女が増えていることはご存じだろうか。2010年に行われた厚生労働省の調査によると、30代未婚女性のうち4人に1人が処女だというのだ。昔は「結婚するなら処女がいい」と言われていたのに、最近ではむしろ「重い」「面倒くさい」と敬遠され、いつまでたっても処女のままだと「性格に問題があるのでは」「理想が高すぎる」「潔癖」なんて言われてしまう。『電車男』(中野独人/新潮社)のヒットなどで童貞はネタにすることもできるようになってきたが、処女はまだネタにできるほど振り切れてはいなかったのだ。

しかし、最近は彼氏や友人にさえ打ち明けづらかった“処女”をネタにした作品が増加。自分が処女であることを赤裸々に語った『いい年して処女なの隠して生活してます。』(野島キウイ、マリリン満月/インフォレスト)や『30才、処女なのにエロ漫画描いてます。』(森田ゆき/メディアファクトリー) といったエッセイ、さらには『きょうは会社休みます。』(藤村真理/集英社)や『海月姫』(東村アキコ/講談社)、『ヤらみそ~ヤらずに三十路はだめですか?~』(ながえ直/小学館)や『エア彼』(大久保ヒロミ/講談社)といった少女マンガにまでアラサー処女の主人公が登場。リアルなアラサー処女たちの思いを代弁しているのだ。

たとえば、彼氏いない歴=年齢で、処女のまま33歳の誕生日を迎え、女友達からも「脱☆彼氏いない歴33年 今年こそはなんとかするよーに。」と言われてしまう『きょうは会社休みます。』の主人公・花笑。誕生日に酔っ払って関係を持ってしまった相手と付き合うことになるのだが、その年まで男性と交際したことがなかったので、元カノの存在に嫉妬したり、相手に気を遣いすぎて空回ったりと、まるで中学生のように不器用な恋愛を繰り広げる。

また、『海月姫』には、共同アパートで生活する“尼~ず”が登場するのだが、全員がオタク女子。「男を必要としない人生」を送ることをモットーとし、自分の趣味に没頭していたので、恋愛に縁がないままその年まで来てしまった。「オシャレ女子は天敵」という考え方なんて、童貞オタクの「イケメン死ね」と全く同じ構造だ。

さらに、『ヤらみそ~ヤらずに三十路はだめですか?~』では、「ヤらみそ」なんて恥ずかしいと思ったOLのめぐみが、「今日最後に一緒にいた男性とヤる」と決断したり、女子校育ちで童顔巨乳のさえは、子供扱いされてばかりで一度だけ付き合った相手にも「やっぱそういう対象には見れない」と言われてしまったり……。同じく、見た目のせいで29歳になっても処女のままなのは『エア彼』のリア。彼女はハーフでスタイルも良く、誰もが羨むような美人なのに自分に自信がない。おまけに周りからは勝手に誤解されて「高飛車女」と言われ、脳内で作り上げた“エア彼”に慰めてもらう毎日を送っている。自分ではどうにもできない見た目や周りからの印象のせいで相手が遠のいていく人は、いったいどうすればいいのだろうか?

処女は童貞のように風俗で簡単に捨てることもできないし、ネタにもしづらい。周囲と比べて焦りが募り、端から見れば必要以上に臆病になってしまうのもムリのない話だ。それでも、処女である“ありのままの自分”を受け入れてくれる相手はきっと見つかるはずと信じて、自分のタイミングを待ってみるのもいい。増加する高齢処女マンガは、そんなふうに勇気づけてくれる存在かもしれない。

ダ・ヴィンチ電子ナビ 2012年10月07日(日) 07:20
http://ddnavi.com/news/89519/
03356137_1.jpg
[ 2012/10/08 17:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(1)

「オスプレイが安全なら皇居の上でも飛ばせるはず」 那覇でも違反飛行「わが物顔 許せない」

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 12:06:35.92 ID:???0
オスプレイが、週末の催しでにぎわう那覇市上空を飛んだ。大きな羽音が、会場に流れる音楽を遮った。日米合意違反の飛行が常態化する現状に、県民は「わが物顔で許せない」「安全なら、東京の官庁街や皇居の上でも飛ばせるはずなのに」と憤った。

 市おもろまちの新都心公園では、「那覇フェスタ」のフリーマーケットが開催中だった。

 「オスプレイが来た」。公園の真上に同機が現れると、訪れた家族連れらが驚いて空を指さしたり、携帯電話のカメラを向けたりした。出店のため母親と参加した豊見城市の中学3年、仲間祐太君(15)は「ブオーンという音で気付いた。1機のプロペラは上向きだった」と振り返り、「いつ落ちてくるか分からない。怖い感じ」と話した。


 浦添市の主婦石川清子さん(54)は「前田の自宅では普天間飛行場を離着陸する米軍機の騒音に悩まされているけど、まさか那覇でも飛ぶなんて」と驚き、「政府が言う安全策なんて絶対うそ。『ミスプレイ』と呼びたい」と怒りを新たにした。

 「那覇大綱曳(ひき)まつり」の関連イベントでごった返す国際通りや奥武山公園からも、3機が見えた。

 那覇市の沖縄国際大1年、比嘉星乃さん(18)は「街の上は飛ばない約束なのに。県民の意思を無視した上に、約束も破るなんて許せない」と憤った。同市の主婦仲里菊乃さん(39)は、一緒にいた小学生の息子が飛来に気付いた。「配備を許してしまうと、制限が利かなくなるかも」。家族5人で訪れた沖縄市の津嘉山覚さん(40)は「子どもたちが大きくなっても、オスプレイや基地があり続けないか心配」と話し、幼な子の頭をなでた。

ソース 沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-10-07_39920
画像 那覇大綱挽まつりのパレードでにぎわう那覇の市街地上空をヘリモードで飛行するオスプレイ=6日午後2時45分ごろ、那覇市久茂地
PICKH20121007_A0026000100600006_r.jpg

トヨタ社長「クルマを持てば女性にもてると思う」

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 10:58:50.08 ID:???0
車離れが目立つ若者の自動車への関心を高めようと、国内の自動車メーカーなどによるPRイベント「お台場学園祭2012」が6日、東京・お台場で始まった。新型車の展示などのほか、トヨタ自動車の豊田章男社長ら各社の首脳陣が、車の魅力や車づくりへの熱い思いを語った。

 日本科学未来館の会場には、豊田社長と三菱自動車の益子修社長、スズキの鈴木俊宏副社長の3人が、ノーネクタイのくつろいだ様子で登場。集まった学生や自動車ファンら約300人からの質問に答えた。

 どんな車が女性に好意を持たれるか問われた豊田社長は「車を持てば、女性にもてると思う。ただ、どんな車で迎えに行っても笑顔で乗ってくれる彼女がいいですね」と話し、会場の笑いを誘った。その上で「日本では次世代エコカーの普及が急速に進んでいる。わくわくする感じを忘れずに車をつくっていきたい」と力を込めた。

 鈴木副社長は「昔の軽自動車は今よりも小さく、助手席に女性が座ると肩と肩が触れ合った」と思い出を披露。夢のある車を問われた益子社長は「飲酒運転を自動で防いだり、車酔いをしない車ができたらいいですね」と笑顔で応じていた。

 これに先立つ開会式では、国内の自動車・二輪メーカーのトップが勢ぞろいし「思い入れのある一台」を実物の車とともに紹介した。

 学園祭は6~8日と13、14日に開催。新型車の試乗や最新の安全技術の体験ができるほか、大学の「ミスキャンパス」候補らによるファッションショーなどがある。入場無料。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012100690194410.html?ref=rank
トークセッションで来場した学生からの質問に答える(左から)スズキの鈴木俊宏副社長、
トヨタ自動車の豊田章男社長、三菱自動車の益子修社長=6日、東京都江東区の日本科学未来館で
2012100699195510.jpg

[ 2012/10/08 10:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(22)

園児「オスプレイだー」 保育園上空を我が物顔で飛ぶオスプレイに不安の声

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 03:21:15.89 ID:???0
沖縄に今年配備予定のオスプレイ12機が6日、「世界一危険な飛行場」と言われる米軍普天間飛行場にそろった。今後、本土での低空飛行を含め、訓練が本格化する。普天間の地元・宜野湾市上空をオスプレイが我が物顔で飛ぶ姿に沖縄県民は恐怖と反発を強めている。【福永方人】

 「ドドドドドドド」。青空を切り裂く重低音に気付いて南の空を見上げると、両翼にプロペラを備えた灰色の機影が低空飛行で近づいてきた。

 普天間飛行場の南東約700メートル、滑走路の延長線上にある「こがねの森保育園」(宜野湾市大謝名3、園児110人)。6日午後2時40分ごろ、米軍岩国基地(山口県)から普天間飛行場に飛来したオスプレイ3機のうちの1機目がほぼ真上を通過した。「来た来たー」「えー、あんなに低いの」。女性保育士たちが園舎2階のベランダに出て、思わず声を上げる。園庭にいた約10人の園児も上空を指さし、「オスプレイだー」と叫んだ。


 残りの2機も午後2時50分ごろまでに同じルートを通った。3機とも回転翼(ローター)を上に向けた「垂直離着陸モード」か、斜め前に向ける「転換モード」だった。両モードでの飛行は原則、米軍基地や区域内に限るなどとした日米合意の運用ルールに違反している可能性が高い。
 
ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121007k0000m040117000c.html
画像 普天間飛行場への着陸直前、保育園のほぼ真上を飛ぶオスプレイ=沖縄県宜野湾市大謝名3のこがねの森保育園で2012年10月6日午後2時44分、福永方人撮影
0011008.jpg

2 :そーきそばΦ ★:2012/10/07(日) 03:21:26.22 ID:???0
「やっぱりすごい音ですね」。岡本順子園長はため息まじりに言った。同園ではこれまでも、真上を飛ぶ米軍ヘリの騒音で園児が昼寝中に起きたり、耳をふさいだりしていたという。「オスプレイが来てもっとうるさくなったら、子供たちへの影響が心配。事故への不安も大きく、何とかしてほしい」と訴えた。

 普天間飛行場周辺には保育園や幼稚園が点在し、オスプレイの騒音や墜落への不安が広がっている。

 市立宜野湾保育所(宜野湾市宜野湾3、園児140人)は同飛行場の南約300メートル、04年に米軍ヘリが墜落した沖縄国際大の前にある。連日のようにオスプレイが近くを飛ぶ。川畑美佐子所長は「従来のヘリよりうるさいし、事故の危険性は保護者たちもかなり気にしている。近くに落ちたら、たくさんの子供をきちんと避難させられるか不安です」と戸惑いを隠せない。

一方、普天間飛行場の野嵩(のだけ)ゲート前では、配備反対の座り込みは5日で終了したが、6日も朝から約10人の住民らが「OSPREY NO!」「普天間基地いらない」と書かれたボードなどを掲げ、抗議の声を上げた。(終)
[ 2012/10/08 08:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(11)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝