fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

【朝日新聞】 「オスプレイが普天間飛行場へ…沖縄の民が、日本という国に愛想が尽きても不思議はない」…天声人語

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/10/02(火) 13:07:03.34 ID:???0 ?PLT(12066)

各地の水辺で旅鳥(たびどり)が観(み)られる季節である。北国で繁殖し、日本を経て越冬地に南下する渡り鳥で、チドリやシギの仲間が多い。国内でひと夏、ひと冬越す鳥たちに比べ、どこかお客さんのよそよそしさがある

▼陸揚げされた岩国基地から、沖縄の普天間飛行場へ。しばし休んで飛び去る旅鳥のように、米海兵隊の輸送機オスプレイが渡り始めた。台風をやり過ごし、いよいよの「実戦配備」である

▼住宅地にあり、世界で最も危険とされる基地に、墜落が続く新型機がたむろする。日本を守る約束には「沖縄を捨て石に」のただし書きが付いているかのよう。「頭に落ちてくる可能性があるものを、誰が分かりましたと言えますか」。県知事の怒りは当然だ

▼軍用機に求められるのは、様々な「強さ」だろう。下界の平穏は、乗り心地や騒音と同じく二の次、三の次だ。
日米両政府の安全宣言ひとつで、「安心」になるわけではない

▼オスプレイの沖縄投入の背景には、中国の軍拡という要素もあるやに聞く。尖閣諸島をめぐる緊張と、かの国のあけすけな圧力は、安全性に対する心のハードルを引き下げた感がある。少し危なっかしくてもという「甘え」が、本土の国民になかろうか

▼すぐ西には尖閣の島々、台湾海峡、中国本土。きな臭い東シナ海に、同じ臭いの渡り鳥が飛来し、有事の空気はさらに濃い。これを吸わされるのも沖縄の民だ。安保の負担に加え、外交のツケまで回され、日本という国に愛想が尽きても不思議はない。

asahi.com 2012年10月2日(火)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
スポンサーサイト



[ 2012/10/02 23:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(9)

楽天イー・モバイル、LTEデータ通信サービス「楽天スーパー WiFi」を開始:契約者に「kobo Touch」

1 :本多工務店φ ★:2012/10/01(月) 17:14:59.08 ID:???
楽天イー・モバイルは2012年10月1日、LTE(Long Term Evolution)モバイルデータ通信サービス「楽天スーパー WiFi」を提供開始した。特定の料金プランを2年契約すると、無線 LAN(Wi-Fi)ルータの価格が無料となり、月額3,880円で利用できる。また、2年間のサービス契約期間中、通販サイト「楽天市場」での商品購入時に付与される「楽天スーパーポイント」が通常の3倍になる特典や、契約時のポイントプレゼントといったキャンペーンを用意している。

楽天イー・モバイルは、モバイル データ通信サービスを提供する目的で楽天とイー・アクセスが設立した企業。LTE 方式の高速データ通信サービスを全国で展開していく。


楽天スーパーWiFi の最大通信速度は、一部エリアで下り 75Mbps、上り 25Mbps。「EMOBILE G4」エリアの場合は、最大で下り 42Mbps、上り 5.8Mbps。ただし、24時間で通信量が300万パケット(366MB)以上になると、ネットワークの混雑を緩和するためとして、当日21時から翌日2時のあいだ通信速度制限の対象となる。また、2014年5月以降は、該当月の通信量が 10GB を超えると、その月の末まで通信速度が制限される。

料金は、「楽天スーパーWiFiにねん+アシスト1600」プランに2年契約すると月額3,880円。ただし、契約時に3,150円の事務手数料が発生するほか、毎月3.15円のユニバーサル サービス料が課金される。

同サービス用のモバイル Wi-Fi ルータは、パソコンやゲーム機、電子書籍リーダー、タブレット端末、スマートフォンといった機器を Wi-Fi 経由で最大10台接続できる。さらに、USB 経由で1台つなげることも可能。バッテリ容量は 3,000mAh で、連続通信時間は最大9時間、連続待受時間は最大380時間としている。おおよそのサイズは幅102×高さ66×厚さ14.5mm、重さは約140g。

なお、サービス開始記念キャンペーンとして、契約者には5,000ポイント分の楽天スーパーポイントか、電子書籍リーダー端末「kobo Touch(コボ タッチ)」をプレゼントする。

ソース:インターネットコム
http://japan.internet.com/allnet/20121001/2.html

「8歳の孫娘が『オスプレイが怖い』と脅えて学校に行った」 普天間ゲート前で市民が抗議活動

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/01(月) 15:46:28.75 ID:???0
1日午前、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが到着した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のゲート前では、配備に反対して抗議活動を行っていた市民団体などが怒りの声を上げた。

 午前11時すぎ、岩国基地(山口県岩国市)を出たオスプレイが同飛行場に到着したとの情報が入ると、野嵩ゲート前に座り込んでいた市民らは騒然となり、すぐに抗議のシュプレヒコールを繰り返した。

 座り込みに参加した那覇市の無職具志堅興作さん(70)は「日米両政府は、沖縄の民意を完全に無視して、植民地のように扱っている。絶対に許せない」と話した。 一方、同飛行場に隣接する宜野湾市立普天間第二小に通う孫2人の登校を見守った無職新城道子さん(69)は「8歳の孫娘が『オスプレイが怖い』と脅えて学校に行った。子どもが危険にさらされるのは許せない」と語気を強め、「基地さえなければこんな問題は起きないのに」と話した。

 同ゲート前では、1日朝から配備に反対する市民団体などから約200人が参加して、抗議活動を行った。県警によって設置されたバリケード前に座り込んだ市民らを前に、喜納昌春県議会議長が「闘いは今まさに正念場。一歩も引かずに強化していこう」とあいさつ。全員で「配備撤回まで頑張ろう」などと声を上げた。(2012/10/01-12:58)

ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100100113
画像 米軍普天間飛行場のゲート前に座り込み、米海兵隊MV22オスプレイの配備反対を訴える市民ら=1日午前、沖縄県宜野湾市
0121001at08_p.jpg

寿退社して専業主婦希望の女性は7.8% 女性は、男性が思っているより「働きたい」

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/01(月) 11:18:12.16 ID:???
ソースは
http://www.men-joy.jp/archives/63275

9月末でフジテレビを寿退社する、アナウンサーの平井理央(29)。「人生の新たなステージに進むにあたり、自分に何ができるのか、一度立ち止まって考えてみようと退社を決意いたしました」というコメントがフジテレビから発表されました。前回、「イマドキ女子に人気の“三平男子”その年収希望額はなんと…」の記事では、
http://www.men-joy.jp/archives/62191
結婚相手への希望年収額が高すぎる女性達に、男性側から「女性も働けばいい」という意見があることをご紹介しました。では、平井アナのような“寿退社希望”の女性は、実際どのくらいいるのでしょうか。

■寿退社希望女性はわずか7.8%
『株式会社リクルート ブライダル総研』の「女性の働き方のアンケート」によると、未婚女性では「女性は結婚するまでは仕事を持つ」、いわゆる“寿退社”希望の女性はわずか7.8%と、意外に少ない結果であることがわかりました。

■寿退社は「まわりに誰もいない」が1位
また、『goo ランキング』の「あなたの周りで寿退社は?」という調査でも、「まわりに誰もいない(7,267票)」が断トツの1位。2位の「私が寿退社した(3,587票)」の2倍となっています。

■半数以上の女性が「働き続けたい」
『女性の働き方の理想のスタイル』によると、“理想の働き方”として最も支持されているのは「子供が出来たら仕事をやめ、子供が大きくなったら再び仕事を持つ(33.2%)」。続いて、「子供が出来ても、ずっと仕事を続ける(28.2%)」となっています。つまり、半数以上の独身女性が「子供が大きくなったら」、または「子供が出来ても」、“働き続けたい”と考えているんです!


■現実に“働き続ける”のは難しい……
既婚女性にリサーチした『女性の働き方の理想と実際のスタイル』でも、理想として一番支持されていたのは「子供が出来たら仕事をやめ、子供が大きくなったら再び仕事を持つ(42.7%)」というスタイル。でも、実際にこのスタイルが実現できているのは28.5%にとどまりました。理想では“働き続けたい”と考えている女性でも、現実には結婚、出産、子育てなどにより仕事から離れてしまうようです。

■男性のほうが“専業主婦”を求めている!?
実は『女性の働き方の理想のスタイル』によると、男性のほうが“寿退社”を希望しています。また、「子供が出来たら仕事をやめ、子供が大きくなったら再び仕事を持つ」「子供ができても、ずっと仕事を続ける」などの数値を見ても、“女性が働き続ける”ことに関して、男性のほうが消極的であることがわかりました。もしかしたら、女性が“寿退社”や“専業主婦”を選ぶのは、男性側の希望もあるのかもしれませんね。

実は少数派だった“寿退社”希望者。とはいえ、女性側は仕事をしたいと考えていても、家庭を持ちながら働き続けるには男性側のサポートが欠かせません。パートナーと協力しあい、理想の働き方を実現できるといいですね。

-以上です-
“女性の働き方の理想のスタイル”というグラフは
20120921ito01.jpg
■ブライダル総研 http://bridal-souken.net/
 寿退社希望は7.8% 男性が思っているより「働きたい」と思う女性
 http://bridal-souken.net/research_news/2012/08/120822.html
[ 2012/10/02 14:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(16)

"音楽業界大喜び" 「違法ダウンロード」罰則化スタート…自分が買ったDVDコピーするのも違法

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/01(月) 10:11:57.35 ID:???0
・動画サイトなどに投稿される海賊版の音楽や映画などを、違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、罰則を適用することを盛り込んだ「改正著作権法」が1日から施行されます。被害者が告訴した場合、ダウンロードした人には懲役2年以下か、罰金200万円以下の罰則が適用されることになります。

 今回の改正を音楽業界は歓迎しています。日本レコード協会など7つの団体は共同で専用のサイトを設け、啓発活動に力を入れています。一方、ネット利用者からは海賊版を見分けるのが難しいなどとして不安の声が相次いでいるほか、法律関係者は誰もが摘発の対象になりかねないとして慎重な運用を求めています。

 処罰の対象行為はどのような行為が処罰の対象になるのでしょうか。文化庁によりますと、たとえ海賊版であっても「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画サイトで閲覧するだけなら、処罰の対象にはなりません。しかし、海賊版と知りながら動画サイトからパソコンなどにダウンロードして保存した場合は、回数に関わらず刑事罰に問われる可能性があるということです。

 どのようなコンテンツをダウンロードしたら、刑事罰に問われるのでしょうか。法律では、その対象を有料で提供されている音楽や映画、アニメなどの映像と定めています。漫画や小説などの電子書籍は対象になっていません。音楽については、PRのため無料で公開されているプロモーションビデオも多くありますが、これらは、もともと無料で提供されているため、処罰の対象にはなりません。ただ、利用者からはどれがPR用の正規のもので、どれが違法な海賊版なのか見分けづらいという指摘もあり、違法なものと合法なものを簡単に見分けられる仕組みづくりが求められています。また、刑事罰の対象とはなっていませんが、コピーができないように暗号化されたDVDを、特殊なパソコンソフトを使ってコピーする行為も1日から違法になります。レンタルビデオ店で借りてきたDVDだけでなく、自分で購入したDVDであっても同様に違法です。一方で、音楽CDは暗号化されていないため、パソコンでコピーしても違法にはなりません。(抜粋)
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015413311000.html

江川紹子さん「福島の放射能汚染を『ケガレ』とみるような新たな差別が生まれつつある」 部落解放同盟などが県民集会

1 :そーきそばΦ ★:2012/10/01(月) 00:19:32.11 ID:???0
差別と人権を考える佐賀県民集会が28日、佐賀市文化会館で開かれた。ジャーナリストの江川紹子さんが講演、
「福島の放射能汚染を科学的に捉えることなく、『ケガレ』とみるような新たな差別が生まれつつあることに敏感でなければならない」と話した。

 江川さんは福島の知人から聞いた話として、他県の人との結婚が破談になる差別が起きていると指摘。京都・五山送り火で岩手の松の受け入れが取りやめになり、福岡市で福島の物産販売イベントが中止になった例を挙げ、「そういう人たちはゼロリスク、絶対安全を求めるが、世の中には多くのリスクがあるわけで、冷静にいろんな視点を持って考えていくことが大切」と呼び掛けた。

 部落解放同盟中央財務委員長の西島藤彦さんは、愛知県で発覚した司法書士や探偵事務所による戸籍不正取得事件に触れ、「個人情報が暴かれ、差別を受けても泣き寝入りするしかないのが現状。国連から設置勧告を受けている人権救済機関の早期発足を求めていきたい」と訴えた。

 集会は、部落解放・人権政策確立要求県実行委員会が毎年開いており、23回目。企業や行政、学校関係者約1800人が参加した。

ソース 佐賀新聞 2012年09月29日更新
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2298746.article.html

カップラーメンに求めること

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/01(月) 12:07:11.42 ID:???
ソースは
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/29703/
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/gourmet_fdzAZVbSoEzU_all/

1. おいしさ
2. 手軽さ
3. 安さ
4. ヘルシーさ
5. 味のバリエーション
6. ボリューム
7. 栄養
8. 具の多さ
9. 早さ
10. 賞味期限の長さ


東日本大震災後の防災意識の高まりからか、様々な分野で新しい防災グッズが登場。日清食品も防災備蓄向けに3年間保存可能な「カップヌードル保存缶」と「チキンラーメン保存缶」の試験販売を始めたとか。そこで今回、みなさんに「カップラーメンに最も求めるものは?」と聞いてみました。

「カップラーメンに最も求めるものは?」のベスト3は、牛丼・吉野家のキャッチフレーズ(=うまい、安い、早い)と同じ《おいしさ》《手軽さ》《安さ》でした。1位に選ばれた《おいしさ》は、圧倒的な得票数で2位以下を5,000票近く引き離しています。安く手軽に食べられるカップラーメンといっても《おいしさ》を追求するのは当然といえそう。

ランキングサイト「クチコミランキング」の「カップラーメン/ランキング」(2012年9月1日現在)のベスト3は、1971年に発売した日本初のカップラーメン「カップヌードル」(日清食品)が1位で、続く2位が新食感のモチモチ麺がおいしい「麺づくり」(マルちゃん)、3位は値段は高いものの麺、具、スープが高レベルな「匠<TAKUMI>」(マルちゃん)でした。

2位の《手軽さ》もお湯を入れて3分ほどで食べられるカップラーメンならではの特徴ですね。今年の7月には、1分で食べられるカップ焼きそば「1ミニット」シリーズが日清食品より発売されましたが、さらに遡ること30年前の1982年に「クイックワン」(明星食品)という1分で食べられるカップラーメンが存在していました。麺がのびやすいという欠点のため同商品は2年ほどで姿を消しましたが、明星食品は2010年に「クイックワン」の欠点だった麺ののびやすさを新開発のバリカタ麺で克服した、同じく1分で食べられる「チョッパヤ バリカタ麺」を開発・販売し、リベンジを果たしました。「チョッパヤ バリカタ麺」は多忙な会社員を中心に好評を博しているとか。

3位の《安さ》もカップラーメンの売りですが、最近は先述の「匠<TAKUMI>」も260円、「日清ラ王」が237円(何れも税別)など、通常よりも50円~100円程度高い高級志向のカップラーメンも増えているようです。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:10955票
投票期間:2012/8/1~8/14
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

-以上です-
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝