fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11
月別アーカイブ  [ 2012年10月 ] 
≪前月 |  2012年10月  | 翌月≫

東京大学理科一類女子が到達した「童貞研究」の結論・・・「童貞かどうかは百発百中。話すときの距離がすごく近いか遠いか」

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2012/10/30(火) 17:24:10.05 ID:???
およそセックス姿が想像できないエリート女子。果たして彼女たちはいかなる性的妄想を抱いているのか?高学歴ならではの知的すぎる性的嗜好を調査した。知性は“痴性”を生む!?

高校までずっと勉強漬けだった花井さん(仮名)。東京大学理科一類に入学後は、東大生にありがちな“デビュー組”だったという。

「ずっと女子校で異性と遊んでこなかったのですが、東大に入った途端に開放されたんでしょうね。一人暮らしなのをいいことに毎晩遊び歩いていました」

初めての彼氏が出来たのも、この頃。しかし、性格のすれ違いからほどなくして破局。そのとき、彼女はひとつの疑問を抱くようになる。

「お互い初体験の相手だったのですが、別れた後、私は平気だったのに、彼のほうは心を病んでしまったんです。よく女の初体験は大事なんて言うけど、本当は違うんじゃないかと。

でもその理由がなんなのか明確な答えが出ないことに納得がいかず、“実験”を重ねることに決めました『もっと多くの童貞と関係を持てば何らかの答えが出るのではないか』と」

こうして童貞研究の道を進むことになった花井さん。実験台にした童貞は実に20人(!)を超えるという。

しかし、思うような実験結果に巡り合えないまま、童貞を食い散らかす日々。ところが、花井さんが3年で哲学専攻へ移った際、ついに求めていた答えへ到達する。

「哲学で“デコンストラクション(脱構築)”という概念があるんです。一般的に言われていた『女の初体験は大事』という男女関係を、デコンストラクションする――私は自分がやっていたことが正しかったんだと確信しました。女性が性に関して精神的に優位に立ってもいいんだ!雷に打たれたような感覚でした!」


花井さんは当時を振り返り熱弁。哲学的概念が、花井さんの研究を終わらせてくれたのだ。さらに、副産物も生まれた。

「多数の童貞サンプルを観察するうちに、童貞かどうかの見極めが百発百中に。話すときの距離がすごく近いか遠いかの両極端なので、話しかければすぐわかりますよ」
http://nikkan-spa.jp/320638
スポンサーサイト



大学生(98)「死ぬまで大学に通う」

1 :ポキール星人Zφ ★:2012/10/30(火) 16:54:36.58 0

桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野)で、98歳になっても学び続けている学生がいる。

社会人聴講生として、5年前から国際政治史などを受講する村川信勝さん(大阪市東成区)だ。関東大震災や太平洋戦争をくぐり抜け、戦後は工場などで働きづめだったという村川さんは、「若い頃に学べなかった分、思い切り勉強したい」と、教室で背筋をピンと伸ばし、若者を圧倒する熱心さで授業に耳を傾けている。

24日午後、国際政治史の授業。教壇の真正面でノートを広げ、持参した座布団をいすに敷いて腰掛ける村川さんがいた。授業が終わるまでの90分間、姿勢を崩さず担当教員を見つめ続ける。この日は朝鮮半島を巡る国際情勢に聞き入った。

東京・浅草出身。小学4年の時に関東大震災に遭い、自宅が焼けた。家は裕福ではなく、高校や大学に通う余裕はなかったという。太平洋戦争では、衛生兵として旧ビルマ戦線に投入され、多くの仲間が砲撃を受けて命を落とす瞬間を目撃した。

戦後は大阪で縫製工場を営むなど精力的に仕事をこなし、85歳まで働いた。妻はすでに亡くなり、現在は自宅に一人で暮らす。

仕事をやり遂げた充実感の一方で、自身の戦争体験を振り返り、「なぜあの戦争は起きたのか。今からでも学問をやりたい」との思いが募った。そんな時、桃山学院大が聴講生を募集していると知り、2007年秋から受講を開始。現在は国際政治史と国際法の授業を選び、週2回、自宅から電車とバスを乗り継いで2時間かけてキャンパスに足を運ぶ。

若者に交じって、真摯に授業を受ける村川さんの姿は、大学内でも有名だ。大正、昭和、平成の時代を知る生き証人として、戦争体験などを他の学生の前で話すこともある。「イギリス人の捕虜と話したら、残してきた家族を思う同じ人間だった。鬼畜米英って教えられていたのに、違うじゃないかってね」。知らないことは恐ろしいという思いを、率直に明かした。

村川さん自身は、講義を通じて各国の利害がぶつかる戦争の実態や旧日本軍の無謀さが改めて分かってきたという。「でもね、どんな理由でも戦争はいけない。時間をかけても話し合いで解決するべきだ」と語る。

そんな村川さんが今、気になるのは、机を並べる若い学生が授業で質問せず、おとなしいこと。「卒業したら嫌でも働かなければならない。学べることは幸せ。私もまだまだ視野を広げたいし、死ぬまで大学に通うつもりです」。若い世代への励ましを込めて、こう言い切った。


そーす YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121030-OYT8T00536.htm?from=os4
20121030-257161-1-L.jpg

サラリーマンの昼食代、平均510円…妻ら「安っ。昼食ならすぐ1000円行くでしょ」「今日は特別に3000円昼食」

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/30(火) 16:50:00.28 ID:???0
・デフレを脱却できない日本経済のもと、サラリーマンの懐具合も寒くなる一方で、昼めし代も直撃を受けている。新生銀行の調査で平均510円という結果が出た。「スッキリ!!」は安いお昼を求める今どきのサラリーマンのランチ術の実態を探った。

 全国の20代から50代のサラリーマン2000人を対象にした調査によると、バブル末期1992年の746円をピークに下降傾向が続き、今年は(2012年)は500円玉と10円1個という結果となった。みんな、どんなものを食べているのか。50代男性「安い定食を探して食べています」。40代男性「会社に来る弁当屋さん。500円で内容もしっかりしています。遊ぶお金のためにも、お昼は控えめにした方がいいかなと思って」

 最近のサラリーマンのランチ事情について、経済ジャーナリストの荻原博子氏は「国税庁の調査による平均給与をみると、この10年で年収が40万円ぐらい減っています。そうすると、やっぱり、お父さんのお小遣いや昼食代にダイレクトにくるんですよね」

 定番の弁当持参派も増えている。30代男性「節約になるし、カロリーを抑えてもらって健康のためにもなるし」。それを裏付けるように、荻原によると「いま結構お弁当箱が売れているんです。お父さんが温かく食べられるようなお弁当箱です」

 ところで、こうした涙ぐましい亭主の努力を奥さまたちはどう見ているのか。ランチ代について街で聞くと、「500円は安いと思う」「すぐ1000円ぐらいいっちゃうでしょ」「平均は500円から800円ぐらいかな」。ちなみに、そう答えた3人の奥さまのこの日のランチ代は「3000円。うふふふ。イタリアン。でも、きょうは特別よ」。たしかに、ランチタイムの銀座のレストランが奥さま連中に占領されている光景をよく見かける。

 司会の加藤浩次「夫婦間格差が出ていますね」キャスターのテリー伊藤「まあ、たまたまだからいいんじゃないの」アナウンサーの森圭介によると、亭主たちは夜の飲み代も節約している。1回の飲み代の平均が2001年に6160円だったのが、2012年は半分以下の2860円に減っているのだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/tv/2012/10/30151867.html?p=all

走りっぷりがすごい! 逃げる大根 Twitterで話題に

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/30(火) 10:46:28.83 ID:???
ソースは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/29/news109.html

世にも珍しい「走って逃げる大根」が目撃され、Twitterで話題になっています。ハハハ、大根が走って逃げるなんてそんなことが……は、走ってるうううううううう!

第一発見者は、兵庫で根菜農家を営むうめまま(@konsai_umemama)さん。10月26日に「大根が、走って逃げてるんです」と畑の写真をツイートすると、「すごーい!」「めっちゃリアル」とたちまち2万人以上がこれをリツイートする騒ぎとなりました。写真に写っていたのは、足を前後に大きく開き、両手を振って畑を走る大根の姿。何から逃げているのかは不明ですが、とにかく「走って逃げている」という表現がぴったりで、まるで生きているような躍動感が写真から伝わってきます。

その後もうめままさんは、反応の多さにビックリしつつも、場所を変えてさまざまな写真を投稿。途中、犬に吠えられたり、台所でまな板の上に載せられたりと、逃げる大根くんの冒険はまだまだ続きました。結局、3日にわたり逃げ続けた大根くんですが、最後は生まれ故郷の畑へふたたび戻ってきて……。

一連のツイートはNAVERまとめの
「『大根が、走って逃げてるんです』根菜農家うめままさんが育てた大根が話題に」にもまとまっており、こちらもすでに11万View突破とものすごい反応。こうしている間にも、今も日本のどこかを逃げる大根くんが走り続けているような気がします。

-以上です-
『大根が、走って逃げてるんです』根菜農家うめままさんが育てた大根が話題に
http://matome.naver.jp/odai/2135130475402877501
A6Ho_feCQAAZAyK.jpg A6IRbK5CYAEsjDY.jpg
A6IyIabCEAA-pkt.jpg A6LxhRpCIAAp3nY.jpg
[ 2012/10/31 14:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(0)

ハロウィン、いきなり大ブレーク…コスプレしたい人々が大挙、トラブルも

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/30(火) 10:30:17.71 ID:???0
★ハロウィン仮装が異常大ブレーク 参加者の「変身願望」を刺激?

・ハロウィンの10月31日を前に、様々な仮装姿で街に繰り出す人が増え、ツイッターなどで話題になっている。目を楽しませる効果はありそうだが、トラブルも出てきているようだ。

 東京・渋谷の交差点に、テレビの特撮ヒーローのような面々がずらり並んで――。週末日曜日の2012年10月28日、こんな写真がツイッターに投稿され、驚きが広がった。この面々は、テレビの企画ではなく、ハロウィンのために集まったコスプレ集団らしい。ハロウィンは、もともとはヨーロッパ由来のお祭り行事で、お化けカボチャを飾ったり、子どもたちが仮装姿でお菓子をねだったりして楽しむ。それが、1990年代ごろから日本にも採り入れられるようになり、最近になって、爆発的に全国各地に広まった。

 ツイッターやフェイスブックなどでは、ここに来て、様々な仮装の様子が投稿されている。かなり凝ったものも多く、人気アプリ「ライン」の顔スタンプのキャラクターや映画館でお馴染みの「NO MORE 映画泥棒」に扮した人たちなどが人気を集めていた。

 各地でイベントも盛んになっている。国内最大級の「カワサキ ハロウィン」仮装パレードでは、神奈川県のJR川崎駅東口周辺で10月28日、様々なコスチュームの約3500人が行進し、約10万人もが見物に繰り出した。

 ハロウィンが大ブレークした理由について、「カワサキ ハロウィン」主催者側のチッタエンタテイメントでは、担当者がこうみる。「参加者に変身願望があるのではないでしょうか。コスプレの普及がきっかけになった可能性があります。だれかになりたい、見せたいという気持ちです。とにかく自由がいいんですよ。傾向がないのが傾向かもしれませんね」電車の中などでもハロウィンの仮装姿が普通に見られるようになった一方で、トラブルなどもネット上で報告されている。
 http://www.j-cast.com/2012/10/30151838.html?p=all
news151838_pho01.jpg

2 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/30(火) 10:30:28.97 ID:???0
 「ハロウィンはコスプレの日ではないし、これは明らかに通行の邪魔」「仮装のまま騒いでてパトカーがかなり来てた」「警察に『交通ルールは守りなさい』と怒られていたww」…前出のチッタエンタテイメント担当者は、パレードでは大きなトラブルはないとしながら、こう漏らす。「商業施設のトイレで着替えたり、仮装後のゴミが出たり、いろいろなことはあちこちで起きています。ホラー系のコスチュームでは子どもたちが泣いてしまったりしますし。盗撮などにも気をつかいますね。しかし、ほとんどの人たちは、イベントが続けられるようにぎりぎりのところでマナーを守ってくれています。われわれも、心から楽しんでいるのが分かりますので、苦労しても頑張ろうという気持ちになるんですよ」

 トラブルと言えば、これまでは、外国人らによるハロウィンの日のJR山手線ジャックなどに限られていた。この行為では、お酒を飲むなどして数百人が電車内で騒ぎ、中には警察に逮捕された人もいた。今回も騒ぐ可能性があるのだろうか。この点について、JR東日本の広報部では、「ネット上の参加呼びかけなどの情報は入っていません。今のところ当日警戒する予定はないですが、今後情報が入れば警戒態勢を取る可能性はあります」と言っている。(以上)

おかしなケータイの故障理由 保険会社に寄せられた珍エピソード

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/30(火) 09:00:56.57 ID:???
ソースはナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20121019418.html

携帯電話はもはや現代の必需品となっているだけに、もしも壊れて使えなくなれば、すぐに新たな端末を手に入れたいと思うはず。日本では、携帯各社が用意している有料の補償サービスに入れば、安く次の端末を購入できるようになっているが、問題は故障した原因が適用に値すると認められるかどうかだ。英国では先日、携帯電話向け補償サービスを行っているインターネット保険会社が、この1年間に寄せられた「顧客からのおかしな故障理由」を発表。ズラリと並ぶ不思議な説明の数々が話題を呼んでいる。

英紙デイリー・テレグラフやサンなどによると、この発表を行ったのは携帯電話の補償サービスを専門に扱っている「MobileInsurance.co.uk」。同社では、機種やサービス内容に応じたさまざまな補償サービスを英国で展開しており、多くの顧客を抱えている。日々、「端末が壊れたので補償を受けたい」とする顧客からの問い合わせの対応に追われているが、その中には故障した原因について耳を疑う“怪しい弁解”も少なくないという。今回同社は、中でも特に「おかしい」と感じた説明のいくつかを公開した。

「トイレに落とし、流してから気が付いた」「彼に嘘をつかれて怒り、投げつけたら壁に当たって壊れた」と、いかにも有り得そうなパターンもあるが、普通では考えられないような話も少なくない。ある牧場主の男性は、牛の出産に際して照明代わりにiPhoneを活用。ところが使用していると「偶然にも」iPhoneが牛のお尻の中に入ってしまい、後で引き抜けたものの、端末は壊れていたと主張したという。

ある花火大会で、イベントを行った後に自分のiPhoneが無くなっていることに気が付いたのは花火職人の男性。彼は、自分の端末が花火筒の中に誤って入ってしまい、「空中に発射されて」壊れたと主張し、補償を求めた。また、大好きなミュージシャンのライブ会場へと足を運んだ男性は、チケットが売り切れていたために中へ入れず、近くの木に登ってライブを自分のiPhoneで撮影しようと挑戦。しかし、ステージ上にミュージシャンが現れた瞬間に「少し興奮した」彼はiPhoneを木の下に落としてしまい、肝心な場面を撮影する前に端末を壊してしまったそうだ。

ほかにも「船の上で“タイタニックポーズ”を試みる自分たちを撮影しようして、海に端末を落としたカップル」「浜辺を歩いていたらカモメにGALAXYを持ち去られた女性」「“大人のおもちゃ”として振動機能を使っていたら壊れてしまった女性」など、いろいろな原因を主張した人たちが紹介されている。ただし「MobileInsurance.co.uk」では、今回明かした全員が補償されたわけではないとも話し、すべてのケースにおいて「厳しい調査が行われる」との注意も忘れていない。今回紹介した中では、花火職人とライブ撮影失敗の男性、“大人のおもちゃ”の女性は補償を拒否され、ほかの人たちは調査の結果、それぞれの説明が認められたという。

「補償を受けるためのさまざまなシナリオ」が顧客から寄せられると話す関係者。どこまで嘘の申告をする人がいるのかは分からないが、せめて過失で壊すことがないように、日頃から自分の携帯電話を大切に扱う意識を利用者も持たなくてはいけない。ちなみに同社の関係者は、補償を要求するなら「電話は電話として使って欲しい」と話し、便利だからと無茶な使い方は控えるよう呼びかけている。

-以上です-

「男子校卒の男性」に見られる恋愛の特徴

1 : 【関電 66.4 %】 @関電φ ★:2012/10/29(月) 21:01:04.07 P
男子校卒の男子と合コンをしたことのある女子から「女性慣れしていないから、結婚しても浮気しなそう」なんて声を耳にしました。言われてみれば、男子校卒の男性って、見方によっては恋愛でも狙い目なのかも? 男子校卒の社会人男性や、彼らとの交際経験のある女子にその魅力を聞きました。

■女性慣れしようとしているかわいらしさ(26歳/女性/IT)
「男子校卒は女性慣れしていない人が多いため、大人になって『女性慣れしているように見られたい』と見栄を張る人が多いよう。私の彼も、はじめは不自然なくらい女性慣れしているアピールをしていましたが、実際はまったく不慣れで、デート中もロボットみたいにカクカク緊張しちゃっていて、かわいかった。一生懸命、見栄をはろうとするところに胸キュン」

要するに、女性慣れしていないところに萌える! ということらしいです。

■姫扱いではなく「女神扱い」(29歳/男性/IT)
「理系の学校だったせいか変わったタイプが多く、本人も『自分はモテない』と思い込んでいる節があるので、一度彼女ができると『この人はこんな僕を好きになってくれた女神』と思い込むらしい。1人目の彼女とそのまま結婚していった人も多いですね」

お姫様気分ではなくとも、女神様気分を味わいたいなら、うってつけ?

■「仲間」ワードでオールオッケー?(28歳/男性/通信)
「男同士でつるむことが圧倒的に多いので、人並み以上に仲間を大事にする傾向があると思います。そのぶん、彼女が友だちと遊びに行くことにもかなり寛容でいられる。僕らってどうしても『仲間』って言葉に反応しがちなので(笑)、たとえ男性のいる飲み会に出かけるとしても『仲間だし』と言われるとすんなり『いってらっしゃい』って言っちゃう」

仲間を大事にする男子校男子。恋人とべったりしていたい女子にはちょっとさみしいかも?

■男の子らしい趣味の女の子と相性がいい(27歳/女性/出版)
「男子校って、共学に比べてバンド活動や部活などに打ち込む人が多いイメージがある。実際、私が行ったある男子校の学園祭でも、演奏しているバンドは女性目線をいっさい考慮しない激しいものばかり。大人になっても、男の子らしい趣味を持っている人が多いので、もし趣味が男の子っぽい女子なら、かなり話が合うんじゃないかなって思います」

ボーイッシュでアウトドアが好きな女の子なら、男子校卒が狙い目?

デート中、彼の段取りが悪いといらいらしてしまうものですが、相手が男子校卒だとわかると「仕方ないか」と思い、逆に「あんまり女遊びしていなそう」というイメージを勝手に抱くことも。もちろん彼らの中にはとんだ遊び人もいるでしょうが、恋人に男らしさを求める女子にとっては、オススメの相手と言えるかも? あなたのまわりの男子校男子はどうですか?

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/escala/life/escala058601_0.html

「未完の大器」世界最強のトイレ型ゴールキーパー、初戦は惨敗

1 :神輿かつぎφ ★:2012/10/29(月) 17:45:23.38 0
<トイレ型ゴールキーパー>TOTOが競技場で公開

 住宅設備機器大手のTOTO(本社・北九州市)は28日、名前が似ているサッカーくじのtotoとのコラボ企画で誕生したマシン「世界最強のトイレ型ゴールキーパー」を北九州市八幡西区の本城陸上競技場で公開した。

 totoは日本スポーツ振興センターが運営。TOTOと同センターが取り組む環境キャンペーン「トートートトト」の話題作りとして製作した。

 TOTOがオフィシャルスポンサーを務めるJ2ギラヴァンツ北九州戦の前座でデビュー。ボールを蹴ると高速カメラと赤外線で軌道を判断し、便器から飛び出すボールでゴールを阻止する仕組みで、3000回以上の実験を重ね、球筋のデータを蓄積した。

 だが、屋外での実験データはなし。天候や風などの影響を受けたためか、約30人の挑戦に対しボールを当てて阻止できた相手はわずか1人だった。「世界最強」にはほど遠い結果だが、開発担当者は「今後、さまざまなイベントで経験を積んで阻止率100%を目指したい」と、「未完の大器」の将来に期待を寄せた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00000033-mai-soci
20121029-00000033-mai-000-3-view.jpg
[ 2012/10/30 19:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(0)

月に何回ぐらい映画館に行きますか?「1回行くか行かないか」35.8%

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/29(月) 19:29:00.10 ID:???0
最近、映画を見に行かない人が増えてるんじゃないか? という話があります。「頑張らないと!」という声が映画業界から上がっているという話もあります。そこで、マイナビニュース会員1,000人に「映画館にどのくらいの頻度で行きますか」を聞いてみました。

調査期間:2012/6/27~2012/6/30
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)

日本はたくさんの映画が見られる国です。ざっくり言えば1年間に約800本の映画が公開されます(2011年は799本)。つまり1日に2本以上の映画が公開されているのです。それだけ広く娯楽として認知されているわけですが、ここにきて「映画館に足を運ぶ人が減っているのでは?」という話が出て来ました。

データを確認してみましょう。一般社団法人日本映画製作者連盟の公表によれば、2004年に170,092千人を動員した後で、2005年にはいったん160,453千人に落ちます。その後は、2006年に164,585千人、2007年に163,193千人、2008年に160,491千人、2009年に169,297千人、2010年に174,358千人まで上がります。

ところが2011年には144,726千人にがくっと下がります。さて今年です。もちろんまだ年内ですからデータは出ていません。しかし、映画関係者から上のような意見が出るのはあまりいいことではありません。現在の状況を調べるべく、アンケートを行った結果は以下のようになりました。

■あなたは月に何回ぐらい映画館に行きますか?
1回 19.7%
2回 6.2%
3回 1.6%
4回 0.7%
5回 0.1%
6回以上 1.0%
1回行くか行かないか 35.8%
行かない 34.9%

(つづく)
http://news.ameba.jp/20121029-441/
[ 2012/10/30 17:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(7)

楽天、「kobo」を強制プレゼントしたらヤフオクで投げ売りされる…「Kindle買う原資にします」

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/10/29(月) 15:31:30.56 ID:???0
★無料進呈がアダに? 楽天「kobo Touch」がヤフオクで投げ売り中

・Kindle日本語版開設のニュースの陰で、違った意味で話題を振りまいているのが楽天の電子書籍ストア、kobo。コンテンツの水増しで消費者庁の行政指導が入ったかと思いきや、一部ユーザー宛に端末を無料で送りつけていることがネットで話題になっている。どうやら感謝の意を込めたという名目での在庫処分のようなのだが、そのままヤフオクに転売に出しているユーザーも多く、ヤフオクにおけるkobo Touchの価格が暴落する結果になっている。

 いまのところ、楽天の値付けである7980円に対し、ヤフオクでは新品で3000円台が落札価格の相場となっており、スタート価格が4000円を超えると入札もあまり入らないという状態だ。Twitterでは、「Kindleを買う原資にする」といったツイートをしているユーザーもいるなど、本末転倒な状況となっている。ここまで奇想天外とも言える手を打ってきたkoboの次の一手は何なのか。楽しみにしているユーザーも多そうだ。
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20121029_569338.html

※関連サイト
・届いたままの状態でそのまま発送致します、勝手に送りつけられた楽天「Kobo」の新品未開封がヤフオクにて
 大量出品中(市況かぶ全力2階建)
 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65716301.html
・消費者庁、楽天の電子書籍コンテンツ数“水増し”に行政指導(INTERNET Watch)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568791.html

冷え込む日本の「マッコリ」ブーム・・・韓国業界関係者 「(竹島)問題などで韓日関係が冷え込んでいるからだ」

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2012/10/29(月) 10:15:43.66 ID:???
日本向けのマッコリ(韓国式濁り酒)の輸出は大幅に減少したが、日本酒の輸入は増えたことが分かった。

28日に発表された酒類業界・流通業界と関税庁の輸出入統計によると、今年1月から9月までに日本に輸出されたマッコリの量は合計2万1743トンで、昨年同期間より28.6%減ったという。輸出額も300億ウォン(約22億円)と28%減少した。

業界関係者は「独島(日本名:竹島)問題などで韓日関係が冷え込み、日本での『マッコリ』ブームも冷めているムードだ。日本で最近、ノンアルコール飲料が人気を集めているのも一因」と分析している。


一方、今年韓国に輸入された日本酒の量は2281トン(約121億ウォン=約8億8000万円)に増えた。

輸入量は前年比7.5%、輸入額は9.8%の増加。大型スーパー「ロッテマート」では日本酒の売上高が20%増えている。「清河」など韓国産清酒の売り上げも9.1%増えた。

ロッテマート関係者は「輸入量の増加に伴うものでもあるが、アルコール度数の低い酒を好む傾向は全般的に高くなっている。日本の「居酒屋」スタイルの店が増えたのも、日本酒の売上高が着実に伸びている原因の一つ」と話している。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/29/2012102900671.html
[ 2012/10/30 10:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(15)

ムカつく夫へのかわいい?仕返し

1 : 【関電 51.1 %】 @関電φ ★:2012/10/29(月) 05:11:12.00 P
「外で仕事をする夫・そしてそれを支える妻」というのは夫婦のひとつの形ですが、その中で「理不尽を強いられ、不満をもった妻の逆襲」というのも散見されるひとつの典型でしょう。今回教えて!gooからご紹介しますのは、逆襲とまではいかない、妻による“かわいい”仕返しの数々です。

「ムカつく夫へのかわいい仕返し教えてください」

まず質問者のfreeasyさんから。

「うちのダンナは連絡なしに飲みで仕事が遅くなったりするのでせっかくご飯を作っていてもムカつくことが多いんです。そして携帯に電話すればガチャと切られて、非表示でかけたときに限って出たりして。

そして、私はひそかな仕返しをしてしまうんです。友達は足拭きマットとダンナさんのパジャマを一緒に洗ったとか言ってましたが、私はパジャマを洗剤だけで 洗いすすぎをしないで脱水して干してから着せたこともあります。私は、この前、歯ブラシで洗面所の排水溝を洗おうかとさえ思いました」

なお現役・夫の回答者達から「それはかわいいというより陰湿ではないか」などの指摘もありましたが、質問者本人は重々承知らしく、であるからこそ「陰湿にならない、もっと明るくて微笑ましい仕返しを皆さん教えてください」とのことです。

■開けてびっくり!白米とパンのみ弁当

「賞味期限の切れた食べ物を…。朝寝坊して、ダンナ様を起こさない=ダンナ様遅刻。頼まれていたビデオの予約失敗。くらいでしょうか」(elkitiさん)

「私は、夕ごはんに文句を言われたときは、毎日旦那の大好物のエビフライにしました。1週間でさすがに白旗揚げてきましたね。爆睡中に、ちょんまげのよう に髪を結んで、写真を撮る。大きく伸ばしてトイレに貼った。『かんべんしてくれよー!』と言ってました。トイレの鍵をかけないので、わざと開ける。それか 子供に開けさせる」(dobusukeさん)

「うちは次の日のお弁当がご飯とおかずがパンです…。開けてビックリ『ごはん&パン』。さすがに『やめてくれ~』と言って帰ってきました。最初はのりで 『アホ』とか書いてたんですけどね~。娘は『公園行ってはっぱ拾ってきたら~?』と言いますよ(笑)。(夫は)『はっぱは食べられないからダメじゃな い?』と返答していますが、末恐ろしい~」(mi_naさん)


夫のお弁当や夕食の献立、朝起こす際など、やはり妻が主導権を握っているポイントで仕返しを企てるケースが多いようです。以前読んだ何かの本に「害虫でみそ汁のダシをとる妻」が出てきたのを思い出しました。

このQ&A全体を見るに、夫に不満を抱いたとしても、それを面と向かって言えない妻はどうやら多いらしいので、害虫みそ汁ができあがる前に、どうかお互い穏便に、うまい具合に着地できることを祈ります。

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/oshietewat/life/oshietewat-20120817-60.html
[ 2012/10/30 07:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(4)

日本と韓国とインド、もっとも人間味がある国は?~「韓国人が一番。泥棒しないし科学技術も発達」

1 :蚯蚓φ ★:2012/10/29(月) 00:16:04.88 ID:???

中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本と韓国とインド、もっとも人間味があるのはどこ?」というスレッドが立てられた。スレ主の質問に対して、中国のネットユーザーからさまざまな意見が寄せられた。

スレ主は「日本と韓国とインドのなかでは、インドが比較的人間味があると思っている」という。これに対して次のような意見が寄せられた。

・「韓国人が一番だ。韓国人は泥棒をしないし、科学技術も発達していてアイドルも多い。インドはダメだ。世界のゴミ箱だね。日本人は人格が酷すぎる。でもまぁ科学技術では韓国よりわずかに遅れて世界をリードしているほうかな」
・「日本では地震の時に、スーパーで水を買うために並び、1人2本までだったのが後から足りなくなりそうになり1人1本にしたら、先に買った人は自主的に1本返したそうだ。これが人間味だろ」
・「インドが割と人間味があるかな。中国と同じ仏を信じているから。日本もまぁまぁだね。中国の字を盗んで使ってはいるけど、韓国はさらにヒドイ。中国が韓国の祖先であることを忘れたばかりか、漢字まで変えた」


上記のように意見が分かれた。日韓印はどこも人間味はないという意見もあり「この3カ国は人間か?みんな畜生だ!」、「日本、韓国、インドに人間味があるという奴は中国から出て行け」などのコメントがあった。

そのほかには、「結局、どこにでも良い人もいれば悪い人もいる。ただ比率が違うだけ」という冷静なコメントもあった。(編集担当:畠山栄)

ソース:サーチナ<【中国BBS】日本と韓国とインド、もっとも人間味がある国は?>
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1028&f=national_1028_004.shtml
[ 2012/10/29 20:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(9)

「うまいコメ」勢力図激変! 北海道・九州の評価が急上昇

1 :歩く貸倉庫(121204)φ ★:2012/10/28(日) 13:33:29.38 ID:???
「うまいコメ」の勢力図が様変わりしている。国内有数の穀倉地帯である東北や北陸地方に代わり、品種改良を進めた北海道や九州の新銘柄の評価が急上昇、旧来産地を脅かしている。

新銘柄は消費者にも浸透してきており、従来産地は巻き返しに懸命。新米の季節を迎え、販売競争は激しさを増しそうだ。

「研究成果を踏まえた、とっておきの自信作」。北海道の高橋はるみ知事は23日、東京都内で行われた北海道産米「ゆめぴりか」の新米発表会に、公務の合間を縫ってかけつけ、トップセールスを展開した。

昨年から本格的な全国販売に乗り出したゆめぴりかは、一般財団法人日本穀物検定協会が公表する「食味ランキング」で、平成23年産米の最高評価となる「特A」に入った。

テレビCMで認知度も向上。JA北海道中央会は「もはや遅れたコメ産地ではない」と鼻息が荒い。23年産米のランキングでは佐賀県産「さがびより」、福岡県産「元気つくし」なども特Aに認定。いずれも数年前まで特Aとは縁が薄い産地だった。

一方、かつては「うまいコメ」の代名詞だった宮城県産ササニシキは7年産を最後に選から漏れ続け、秋田県産あきたこまちも2年続けて最高評価を逃した。

勢力図が大きく変わったのは、価格競争を回避したいコメ産地が新ブランド米を開発しようと品種改良を進めてきたことがある。

こうした産地は、近年増え続ける高温被害の対応でも優位。全国的な被害に見舞われた22年産米は、新潟県産コシヒカリの一等米比率が約20%まで急落したのに対し、福岡県産元気つくしは約92%と強みを発揮した。


消費者にも新銘柄は浸透している。景気低迷で自炊が増えたことに加え、高性能炊飯器の普及がコメのうまさに対するこだわりを喚起し、「旧来のブランド米より、さまざまな産地や銘柄を試したいという顧客が増えている」(米穀店の亀太商店)という。旧来のブランド米も巻き返しに乗り出している。秋田県はコメの成分分析装置を導入し、栽培条件との関係を調査、生産指導に生かす。

新潟県は出版社と連携し、30日に首都圏在住の20~30代女性を招いた試食イベントを都内で開催する。イベントを通じ、「新潟産米への流れを引き戻し、他銘柄の追随を許さない地位を確立する」(同県)と意気込んでいる。(佐久間修志)

ソース
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121028/mca1210281025000-n1.htm

アルコール度数65%のビールが登場 価格は1本5200円

1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/10/28(日) 16:20:00.96 0
お酒が好きな人にとって、ビールは疲れた心と体に心地良い清涼感をもたらしてくれる飲み物。軽い口当たりと爽やかな喉越しに、つい流し込むペースも早くなってしまうのだが、英国ではそんな勢いでは決して飲めない新たなビールが開発され、話題を呼んでいる。26歳の若き経営者2人が営む醸造所が作り出したというビールは、その名も「アルマゲドン」。アルコール度数は65%、現時点で恐らく“世界一強いビール”だ。

英紙デイリー・メールや英放送局STVなどによると、「アルマゲドン」を生産しているのはスコットランド地方アバティーンシャー州のビール醸造所、ブリュー・マイスター。経営者の1人ルイス・シャンドさんは、より冒険的な製品作りにトライしてみるという「単純な考え」から、アルマゲドン開発のきっかけが生まれたと話している。

一般的に販売されているビールの場合、麦芽などの原料から煮出してできる麦汁に酵母菌を加え、低温で発酵させる。アルマゲドンの場合は、発酵の段階で麦汁を冷凍させることで「凍らないアルコールを残し、凍った水分を取り除く」(米ニュースサイト・ハフィントンポストより)工程を踏み、高いアルコール度数を生み出しているという。

気になる味については「驚くほど滑らか」。アルコールが強い酒は苦手というシャンドさんでも「テキーラやウォッカのストレートを飲むような辛さがない」と、アルマゲドンの飲みやすさを強調している。ただし、そうは言ってもアルコールが65%もある強い酒には違いなく、一応シャンドさんも「ジョッキで飲むのはお勧めしない」とコメント。アルマゲドンは、11月3日にインヴァネスという街で開かれるビールフェスティバルで初めて売り出すそうだが、「35ミリリットルで5ポンド(約640円)」というから、やはり少しずつ飲むのが適当のようだ。


少量ながら5ポンドという価格に驚く人も少なくないだろうが、ブリュー・マイスターの公式サイトでは330ミリリットルの小瓶での販売も行われ、こちらは1本40ポンド(約5,200円)とさらに高価。製造の手間に加え、一度に「40本分しか作れない」といった理由もありそうだが、シャンドさんは「問題のある飲み方をする消費者が、簡単に手を出せないよう」配慮したと説明している。

アルコール度数が強いビールは、英国やドイツのメーカーが近年競うように生産していたが、これまでの最高はオランダの醸造所が2010年7月に開発した60%のもの。今回のアルマゲドンはそれを上回り、恐らく“世界一アルコール度数の高いビール”となる。ブリュー・マイスターでは、近々「記録になるか確かめてもらう」とギネス・ワールド・レコーズへの申請も行う予定。さらに欧米やオーストラリアなどからの問い合わせも受け、今後は生産体制の拡張も見込んでいるそうだ。

ソース:ナリナリドットコム(2012/10/28 01:11)
http://www.narinari.com/Nd/20121019411.html
画像:そのビール
2012-10-28-010344.jpg

男性(64)が自動販売機でジュースを買う→ジュース取り出した直後に爆発音、そして白煙が上る

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/28(日) 11:54:49.26 ID:???0
 福島県本宮市内の自動販売機で27日、爆発があり、ジュースを買った男性が耳鳴りの被害を訴えたことが28日、分かった。

 県警郡山北署によると、27日午後0時40分ごろ、本宮市白岩で市内の男性(64)がジュースを買い、取り出した直後に、自販機の下の部分から爆発音がして白煙が上がった。

 男性は約2時間後に警察に通報。ケガはなかったが、一時的に耳鳴りがしたと話している。自販機は商店の駐車場に設置された3台のうちの1台。大きな損壊はなかった。


 郡山北署はいたずらの可能性もあるとみて原因を調べている。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/28/kiji/K20121028004430050.html
[ 2012/10/29 10:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(1)

自宅庭の井戸で生き埋め→16時間半後に救出 擦り傷程度で命に別条なし

1 :春デブリφ ★:2012/10/28(日) 11:00:51.32 ID:???0
★自宅庭の井戸で生き埋め、16時間半後に救出

 三重県いなべ市北勢町東貝野で27日午後、スクールバス運転手片山秋男さん(68)が自宅の庭の井戸に入って清掃作業をしていたところ、内壁が崩れ、生き埋めになった。 県警や消防などの約30人が重機で井戸の周りを掘り起こすなどの救出作業を続け、28日朝、16時間半ぶりに救出した。

 いなべ署の発表によると、井戸の深さは約8メートル。片山さんは27日午後1時5分頃、はしごを立てかけて井戸の中に降りたところ、土と石でできた内壁が崩れ、約6メートルまで土砂や石で埋まった。救出されたのは28日午前5時40分頃。顔の付近にわずかな隙間があり、呼吸できたため助かったとみられる。片山さんは擦り傷程度で命に別条はないという。

(2012年10月28日10時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121028-OYT1T00286.htm
[ 2012/10/29 07:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(0)

独身女性から見る子持ちの主婦は可哀想

1 :薔薇乙女φ ★:2012/10/27(土) 23:18:27.86 ID:???0
 女性は「結婚・出産・育児」というライフステージの変化の影響を大きく受けますよね。生活環境が違えば話題や会う頻度も変わってしまい、「ライフステージの変化は女の友情の別れ」とも言えます。「環境が違っても友情をキープする方法が知りたい!」と一度は悩んだ女子も多いのでは?1歳未満の子を持つ主婦の相談者さんは、こんな悩みを抱えていました。

「独身女性からみた専業主婦って…」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2734472.html?from=livedoor_news&check_ok=1

 相談者さんは結婚後に以前より太ったり、ファッションやメイクに気合が入らなくなったそうですが、本人は特に不幸とは感じていません。しかし独身の女友達に会う度に、外見のダメ出しを受けたり、可哀想がられるそう。「独身女性からみたら、専業主婦の子持ちって可哀想なんでしょうか?」という相談です。

■「幸せの価値観」は自分で決める
 今回の相談では、相談者さんが自分に自信を持ちきれていない面も見え隠れしていました。RoseMoon33さんからは、「幸せのかたちや価値観は、回りに言われて決まるものではありません。当人が幸せだと感じているなら、それが全てです」という「幸せの価値観」へのアドバイスも。

 独身女性と子持ちの主婦のケースのように、自分がまだ経験していない立場の環境や価値観は、どうしても想像しにくいもの。相談者さんは自分の容姿の優先順位が以前より下がっていますが、独身女性にとっては1番大切とも言えます。

 この喰い違いを防ぐために、まずは自分の幸せの価値観をはっきりさせること。それを形にした幸せな自分に自信を持ち、堂々とした態度でいることが大切です。少し容姿が変わったとしても、幸せそうなら友達も心配はしないでしょう。

【画像】
dc686_314_ecaf685a_77a6e01f.jpg
【ライブドアニュース】
http://news.livedoor.com/article/detail/7085970/

2 :薔薇乙女φ ★:2012/10/27(土) 23:18:49.67 ID:???0
■本当の友達ではなかった…
 そもそも「本当の友達ではなかった」という意見が、実は1番多く見られました。「友達ならば、相手の生き方にそのようなイチャモンをつけるようなことはしないのではないでしょうか?」(akaimomoさん)

 子供が1歳未満といえば、自分の身なりにはそこまで時間を割けない時期。子育ての大変さを想像せずにただ容姿をダメ出ししたり、一方的に可哀想がるのは、友達としては筋違いの言動と言えます。


 kumaloveさんが「人は環境に変化があれば自分の中の価値観が変わるのが当然」というように、ライフステージによって生活の優先順位や人生の価値観は変わります。相手の変化に気付かず、一方的な自分の価値観を押し付けてしまうと、女の友情は続きにくくなってしまいます。

 ライフステージが違っても友情が続くポイントを、お二方が教えてくれました。

 「自分以外の立場の人を自分の価値観のみで否定しないという、想像力と理解力」(boss301さん)

 「互いに違う人生を歩む相手に配慮し、認め、何かあったときに支えになってあげたいと思い合うことが出来るのが友達だと思います」(akaimomoさん)

 独身・既婚・子持ち・シングルマザーなど、特にアラサー以降は生き方も人それぞれ、多種多様になってきます。自分とは違う生き方を選んだ友人の価値観を理解しようと努めることが、いつまでも友情をキープさせる秘訣と言えるでしょう。
(終わり)

横浜市、「事前に親に通知表を見せる」という暴挙

1 :神輿かつぎφ ★:2012/10/27(土) 22:58:52.67 0
 通知表の成績などの記載ミスを防ぐためだとして、横浜市教育委員会がすべての公立学校に対し、通知表を配付する前に保護者や児童生徒に内容を確認してもらうよう指示していたことが分かりました。確認の際、一部の学校が通知表のコピーを渡しているのは不適切ではないかとする指摘を受けて、教育委員会は対応を検討するとしています。

 横浜市では、昨年度、市内の小中学校で、通知表に別の生徒の成績を記載したり、出席日数を誤って記載したりするミスが相次ぎました。

 こうしたミスの再発防止策の一つとして、横浜市教育委員会がすべての市立の小学校と中学校、それに高校や特別支援学校に対し、ことし7月、通知表に記載する成績や出席日数などを事前に保護者や児童生徒に示し、確認してもらうよう指示していたことが分かりました。

 教育委員会では、確認する内容や方法についてはそれぞれの学校に委ねたということですが、一部の学校が通知表のコピーを渡しているのは不適切ではないかという指摘を受けたということです。


 市の教育委員会は「ミスが後を絶たないため、事前に保護者に確認してもらうことで、減らしたいと考えている。内容は保護者との面談の際に示していることもあり、問題はないと考えているが、不適切とされた方法については今後検討したい」と話しています。

(ソース内動画あります)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121027/t10013065061000.html

「尻が好き」博報堂社員、電車の中で30分にわたり女子高生のお尻をさわさわ

1 :神輿かつぎφ ★:2012/10/27(土) 22:29:40.50 0
逮捕された男は、「女性の尻が好きだった」と容疑を認めています。

 警察によりますと、大手広告代理店「博報堂」の社員・門井太一容疑者(35)は25日夜、小田急線の車内で高校2年の女子生徒(17)の尻を30分にわたり触った疑いが持たれています。「やめてください」という声に気づいた自営業の男性(36)が、新百合ケ丘駅で門井容疑者を降ろし、警察官に引き渡しました。門井容疑者は、「女性の尻が好きで、混雑した電車で触れたらうれしいと思った」と容疑を認めているということです。博報堂は「事実関係を確認中」とコメントしています。

(ソース内動画あります)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221026036.html
[ 2012/10/28 21:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(3)

「盗んだ理由言いたくない」 別の小学校に勤務する女性教諭の下着を盗む 太子町立小学校教諭男(49)を現行犯逮捕

1 :西独逸φ ★:2012/10/27(土) 19:39:35.49 ID:???0
別の小学校に勤務する女性教諭の下着を盗んだとして、兵庫県警たつの署は27日、窃盗の疑いで、同県太子町立小学校の教諭藤井利和容疑者(49=同県相生市)を現行犯逮捕した。

同署によると、非番だった県警捜査1課の男性警部(52)が現場に居合わせ、逃走する藤井容疑者を追跡、約800メートル先で取り押さえた。

逮捕容疑は27日午前10時50分ごろ、同県たつの市の女性教諭(29)宅の庭先で、干してあった下着を盗んだ疑い。

同署によると、藤井容疑者は「盗んだことは間違いありません。理由は言いたくない」と容疑を認めている。付近に住む男性警部の母親が事件を目撃し、直後に帰宅した警部が追い掛けた。

ソース
nikkansports.com 
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121027-1038630.html

男が男を襲う事件も起こりうる・・・、大谷翔平の想像を絶する「米国の怖さ」

1 :宵宮祭φ ★:2012/10/27(土) 21:17:10.05 ID:???0
本当の恐怖

「アイツは知ってるのかな……」

 こう話すのは、ある球界関係者。「アイツ」とは、花巻東の大谷翔平(18)のことだ。

 大谷は21日、「厳しい中で自分を磨きたい」と、メジャー挑戦を表明。厳しい環境の中でプレーすることについて、覚悟ができたのだろう。

 しかし、冒頭の関係者は「本当の怖さは大谷の想像を絶している」と、こう話す。

「確かに衣食住、全ての面で障害は多い。人種差別もあるだろうが、本当に恐ろしいのはレイプだ。米国には同性愛者が多く、男が男を襲う事件も起こる。球界も例外ではないと聞いた。大谷はガタイがいいとはいえ(身長193センチ、86キロ)、米球界では目立って大きい方ではない。いざそうなった時に抵抗できるかどうか。恐怖で身動きが取れなければヤバイ」

 大丈夫か……。


(日刊ゲンダイ2012年10月25日掲載)
http://news.livedoor.com/article/detail/7083028/

結婚に女子力は無意味ですか?

1 : 【関電 61.6 %】 @関電φ ★:2012/10/27(土) 17:30:00.39 P
平日の夜は習い事、週末はせっせと自分磨き… 女性が考える「女子力」向上の努力は、果たして婚活に有効なのでしょうか。gooランキング「これができていると『女子力』が高いと思うことランキング」では、1位に《一年を通してムダ毛処理を怠らない》、2位に《座っている時の足は常に揃った状態》、3位に《着る服に合わせてメイクを変える》、以下《浴衣の着付けができる》、《飲み会の時さりげなく皿を片付ける》、《ブラとショーツは常にセットではく》…などがランク・イン。身なりや立ち振る舞いに関する項目が上位に入っていますが、これらにこだわる女性が必ずしも男性に受け入れられるとは限らないようです。

●女子力と結婚は関係ないの?

発言小町のトピック「女子力って意味ないのかな…」は、30代前半の派遣社員の女性からの投稿。外見磨きに英会話スクールと日々努力をしているものの、相手が見つからないのが悩みという相談者。その一方で、寝癖を付けたまま出勤する、女を捨てていると思われるような同僚の女性が、さわやかなイケメンと3年前に結婚していたことを知り、ショックを受けたとのこと。努力をしていないように見える彼女が結婚できて、なぜ努力を重ねてきた自分が結婚できないのか、「女子力」の向上は結婚に無意味なのかと投げかけると、回答者からは「努力のベクトルが間違っている」、「自分磨きは大いなる無駄」、「他人と比較してはダメ」など、厳しい意見が多数寄せられました。

・「自分磨きよりは、いかに効率よく結婚相手を探すかです。その前には恋愛が必要ですよね。私にしてみれば、恋愛をしていないトピ主さんの方がやる気があるのかな?と思いますけど。人との出会いは自分を磨くだけでは成り立ちません」(ゆっぴーさん)」

・「婚活に英会話はあまり関係ないどころかマイナスかもしれませんよ。私は英会話が趣味なのですが、婚活パーティーに参加した時の男性達の引き方はすごかったです。英語=海外旅行=金がかかる、みたいな感じですかね」(のんさん)

・「男達は『いい女』と付き合いたいんじゃなく『居心地のいい女』と付き合いたいんだと思うよ?」(ミラクルさん)

・「30代になれば、求められているのは『磨く』女性より『磨かれた』女性です。品性、知性、感性を豊かに、他人に対して尊敬する心を持つ努力をなさってください」(わにさん)


男性が求めるのは居心地のよさ、自分磨きに精を出すよりまずは恋愛をすること、30代ならば大人の女性らしく振舞うこと… 当たり前のようですが、意外と気付きにくいことも。視野が狭くなっていると、努力が逆の方向に向かってしまうこともありそうです。
ソース:goo
http://kwsearch.goo.ne.jp/love/1634.html

2 : 【関電 61.6 %】 @関電φ ★:2012/10/27(土) 17:30:19.59 P
●そもそも「女子力」って何なの?

さらには「女子力とは何か?」という方向にも議論が及んでいます。見た目が綺麗というのは、男性から見ると「コスト」でしかないというふふふさん。独身時代の「コスト」は女性持ちでも、結婚後は男性持ちになるため、外見が綺麗で化粧が上手、ブランド品を身に付けている女性は敬遠されるとコメント。さらには「女子力はそれらにお金を使いなさい、という間違った消費行動をさせている」とバッサリ。

また「女子力」「女子会」という言葉をよく使う女性を敬遠してしまうという30代男性のsinsouさんや、「男が惚れるツボでは全くない」というカイトさん、「男性の間では『女子力』とは『女子(が一人で生きて行く為につける)力』と言われてますよ」というプリウスアルファさんなど、むしろ磨けば磨くほど結婚が遠のいていくのが「女子力」と感じさせるようなコメントも。さらに、Aさんの結婚を「割れ鍋に綴じ蓋」という中華なべさんは、
次のようにコメントしています。

・「Aさんの”鍋の割れ具合=問題点”をどれだけ並べようと、ピッタリサイズの蓋が存在すれば、鍋+蓋セット=結婚になるんですよ。女子力を磨くというのは、鍋の形をハート型や花びらの形にするようなもの。本人としてはカワイイ・デザイン性に優れている、何より割れてないんだから割れ鍋より上じゃん!と思っていても、ピッタリサイズの蓋が無いのは勿論、大半の丸い蓋からは「形が違うなんて、セットになる気が全く無いな」と敬遠されちゃう。結婚=優れた人がするものじゃない。ヘンな形の鍋が割れ鍋をけなしてもしょうがないよ」

一方で、「私が考える女子力とは『優しさ』これだけです」(zeroさん)という意見も。優しさが意中の男性に向けて発揮され、相手が心地よく受け止めてくれたなら、その先に結婚があるのではないかとコメント。いずれにせよ、自分に向かっている関心や愛情を外にも向け、他人の価値観を理解していくことが、結婚に近づくための第一歩なのかもしれません。さて、みなさんは結婚に「女子力」は必要と考えますか?

(了)

ねづっち「スギちゃん来年消える」

1 :秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/10/27(土) 13:39:52.33 ID:???0
 社団法人漫才協会主催の「第43回漫才大会」(11月30日、東京・浅草公会堂)で、真打ち昇進披露を行うお笑いコンビ「Wコロン」が26日、同所で記者会見を開いた。

 真打ち昇進には漫才協会に10年所属し、理事会で全員の賛成を得る必要がある。2010年に昇進を果たした「ナイツ」塙宣之(34)が司会を務めたが、いきなり「記者会見とかけてピザとときます。どちらも記事(生地)が大事でしょう」と仕掛けると、お株を奪われたねづっち(37)もすかさず「ドラフト会議とかけてコインランドリーとときます。どちらも選択(洗濯)希望です」と応酬した。

 会長の青空球児(71)に「真打ち昇進のメリットはあまりない。チケットノルマが倍になることかな。いや、東洋館でトリを務められる。トリはステータスですから。持ち時間が10分から20分に増える」と冗談を交えて教えられると、2人は苦笑するばかり。

 木曽さんちゅう(42)は「これからは街を歩きづらくなるのでサングラスを買う」と再ブレークを期待する。続けて、ねづっちは「東洋館のギャラがアップするかも。お客様を笑わせるより、うまいこと言ってうならせたい」と抱負を述べ「真打ち昇進とかけて部屋の間取りとときます。どちらも広め(披露目)がうれしいです」と畳み掛けた。

 Wコロンといえば10年に「ととのいました」が流行語大賞のトップ10入り。ジンクス通り次第にテレビからフェードアウトしていったが、ねづっちは「流行語のジンクスは本当なので、スギちゃん(37)は間違いなく来年消えると思う。いや、小島(よしお=31)君のように頑張ってほしい」と、自らを例に出し人気者にエールを送った。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/50837/
Wコロン(左からねつ?っち、木曽さんちゅう)
7bc3d23fe28c0915857d423893edb686.jpg

関連
【芸能】Wコロン 漫才協会の第24代真打ちに「真打ち昇進とかけまして、部屋の間取りと解きます。どちらも『ひろめ』がうれしいです」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351284580/

朝日新聞がポスコへの訴訟について吠える「たとえ訴訟に勝っても、いったん流出した技術を再び秘密にすることはできない」

1 :ケツすべりφ ★:2012/10/27(土) 06:16:29.21 0
秘中の秘だった特殊な鋼板の製造技術を盗んだとして、新日鉄住金が韓国の鉄鋼大手、ポスコを相手に損害賠償を求めた裁判が東京地裁で始まった。

 日本企業が海外への技術流出をめぐって、真っ向から訴訟に踏み切るのは珍しい。不正の立証が難しく、費用や手間を考えると割に合わないと考えられてきたからだ。

 今回は、ポスコ社員が問題の技術を中国の鉄鋼大手に売り渡したとして韓国の裁判で有罪となり、新日鉄からの流出だったことが表面化した。

 新日鉄側が調査を重ね、4人の社員OB経由で漏れた経緯を突き止めた。

 たとえ訴訟に勝っても、いったん流出した技術を再び秘密にすることはできない。

 ただ、法廷で不正の実態がつまびらかになれば、今後、同じような行為を取らせないよう強く牽制(けんせい)する効果を生む。

 秘密を守る緊張感に乏しいともいわれる日本企業の管理態勢を改める契機にもしたい。

 経済産業省の最近の調査で、回答した2900社のうち7%が「明らかに漏洩(ろうえい)と思われる出来事があった」としている。定年や中途で退職した技術者を通じて漏れるケースが多い。

 技術流出を警戒する企業はふつう、退職後も秘密を守るように社員と契約を結ぶが、破っても違反の事実を特定するのが難しい。

 さらに、会社の中で何が本当に守るべき秘密なのかあいまいだったため、訴訟を起こしても被害を立証できない例もある。

 韓国企業などは日本企業が不況でリストラした人材の再雇用に力を注いできた。高額報酬で誘うのも事実だが、誘われる方には不本意な形で退職し、新天地で古巣を見返したいと思う人も少なくないという。

 業界横並びでさまざまな技術を開発しながら、それを十分に製品化・事業化できず、技術者ともども抱えきれなくなるとリストラで切り捨てる――。そんな経営にも、流出を生む責任の一端があるのではないか。


 今や韓国企業の方が優れている技術も増えている。旧来のタコツボ的な開発と技術の囲い込みを卒業し、グローバルに流動化する人材を上手に活用しながら、大切な技術を守る態勢を築くべき時に来ている。

 核心的な技術は断固として守る。一方、自力で生かせない技術は、開発者の独立起業を支援するなど人材を処遇して、世の中に生かす。

 こうしたメリハリこそ企業を立て直す一歩になるはずだ。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
[ 2012/10/28 06:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(5)

社会人男性に聞いた「女子会に対するイメージ」

1 : 【関電 54.5 %】 @関電φ ★:2012/10/27(土) 04:55:01.87 P
女子だけで集まってご飯を食べたりお話したりする「女子会」。女子にとっては普通のことですが、男性にとってはなにやら得体のしれないことのよう。というわけで、今回は社会人男性に「女子会に対するイメージ」を聞いてみました!

 ●第1位/「怖そう」……27.3%
 ○第2位/「楽しそう」……26.1%
 ●第3位/「盛り上がりそう」……22.9%
 ○第4位/「面倒そう」……21.3%
 ●第5位/「下品そう」……18.9%
 ○第6位/「お金がかかりそう」……9.6%
 ●第6位/「おしゃれそう」……9.6%
 ○第8位/「つまらなさそう」……6.4%
 ●第9位/「お得そう」……6.0%
 ○第10位/「セレブっぽい」……2.8%

※複数回答式・第11位以下は略。

第1位は27.3%で「怖そう」でした。どうやら「他人の悪口や愚痴を言ってそう」「何を話しているのかわからない」というネガティブなイメージを女子会に持っている男性が多いようです。
第2位は26.1%で「楽しそう」。「女子会へ向かうときに楽しそう、いきいきしている」という意見が多かったです。「自分も参加してみたい」という声も。
第3位は22.9%で「盛り上がりそう」。こちらに集まったのは「ガールズトークは盛り上がりそう」「男性の前では見せない部分を出せる」といった回答でした。
「悪口で盛り上がりそう」というネガティブな意見もありました。女子だけで集まって話す会ということで、男性には謎の部分も多い「女子会」。あなたの参加する女子会は男性の持つイメージ通り?それともまったくちがった雰囲気ですか?

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/escala/life/escala058589_0.html
[ 2012/10/27 21:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(11)

【朝日新聞】 「石原氏が閣下と尊ばれるネット上では、『石原軍団』『大日本帝国党』と党名談議がにぎやかだ」~天声人語

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/10/27(土) 02:40:11.60 ID:???0 ?PLT(12066)

甘党から悪党まで、党のつく言葉は多い。政党名に至っては増える一方だ。自由民主党、公明党、日本共産党などの老舗は辞書にもあるが、多くは載る間もなく消えていく
▼国政に戻る石原慎太郎氏の新党は、「党」ぬきの凝った名前になるのだろうか。なにせ母体となる「たちあがれ日本」の命名者である。氏が閣下と尊ばれるネット上では、「石原軍団」「大日本帝国党」と党名談議がにぎやかだ
▼80にして起(た)つ。「なんで俺がこんなことやらなくちゃいけないんだよ。若い奴(やつ)しっかりしろよ」。脚光が嫌いなはずもなく、うれしそうに怒る記者会見となった。心はとうに都政を離れ、「やり残したこと」に飛ぶ
▼霞が関との闘いはともかく、憲法の破棄、核武装、徴兵制といった超タカ派の持論を、新党にどこまで持ち込むのか。抜き身のままでは、氏が秋波を送る日本維新の会も引くだろう。保守勢力の結集は、深さ広さの案配が難しい
▼政界は再編の途上にある。旧来の価値観や秩序を重んじる保守と、個々の自由に軸足を置くリベラル。競争と自立を促す小さな政府と、弱者に優しい大きな政府。乱雑なおもちゃ箱のように、二大政党にはすべての主張が混在する
▼安倍さん率いる自民党など保守の品ぞろえに比べ、反対側、とりわけ「リベラル×小さな政府」の選択肢が寂しい。今から再編の荒海に漕(こ)ぎ出すなら、この方位も狙い目だ。もとは「泥船」からの脱出ボートでも、針路を問わず、漕ぎ手しだいで船の名が残る。

asahi.com 2012年10月27日(土)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
[ 2012/10/27 19:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(6)

【サイエンス】マヨネーズ使い切り器具「もったいなか」を開発…洗濯槽に固定し「脱水」で回転させ使い残しの中身を寄せる

1 :ベガスρ ★:2012/10/26(金) 16:19:23.88 ID:???0
”マヨネーズ使い切り 洗濯機利用の新器具開発”

マヨネーズや歯磨きを完全に使い切れず、イライラッ! そんな悩みを解決しようと、西原村の経営コンサルタント原川修一さん(55)が、洗濯機の遠心力を利用して容器の中身を取り出しやすくする器具「もったいなか」を開発した。

「もったいなか」は、スライド式で伸縮し、長さ調節が可能。容器を取り付け、洗濯槽に固定して使う。「脱水」で回転させると、使い残しの中身を寄せることができる。

ただし、回転に数分を要するため「今すぐ食べたい」という人には不向きな面も。「高価な医薬品や化粧品には利用価値が高いのでは。“もったいない精神”の強い人に使ってほしい」と原川さん。


油分の少ない低カロリーマヨネーズが容器の壁にこびりつき、じれったい思いをしたのが開発のきっかけ。試行錯誤を重ね、約半年かけて完成させた。特許を取得し、ネット販売している。

大中小の3サイズで1200円~1700円。ほとんどの全自動または2槽式洗濯機に使える。斜めドラム型には使用不可。原川さんTEL096ソース元参照。(三國隆昌)

画像
洗濯機の底に取り付けた状態の「もったいなか」=西原村
20121025005_DAT_20121025124146001.jpg
原川修一さん
20121025005_DAT_20121025124146002.jpg

くまにちコム 2012年10月25
http://kumanichi.com/news/local/main/20121025005.shtml

「日清ラ王 袋麺」が食べられるラーメン屋が渋谷駅にオープン 1杯250円

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/26(金) 10:46:13.29 ID:???
日清食品は11月6日、「日清ラ王 袋麺」が食べられるラーメン店「日清ラ王 袋麺屋」をJR渋谷駅(東京・渋谷)にオープンする。

チャーシューなどのトッピング付きで、1杯250円。「醤油」「味噌」の2種類あり、「醤油」はチャーシュー、煮玉子、ほうれん草、メンマ、輪切りねぎが、「味噌」はチャーシュー、煮玉子、コーン、もやし、白髪ねぎがトッピングに付いてくる。

場所は山手線内回りホーム上(中央)で、午前10時から午後10時まで営業。
ソース・画像は
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/25/news096.html

産経サイトから
噂のラ王袋麺、トッピング付きで一杯250円。 「日清ラ王 袋麺屋」
JR渋谷駅ホーム上にオープン 「まるで、生めん。」な一杯を、渋谷駅で。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121025/prl12102516490074-n1.htm
【提供メニュー】
・日清ラ王 醤油   250円(税込)
 トッピング:チャーシュー・煮玉子・ほうれん草・メンマ・輪切りねぎ
・日清ラ王 味噌   250円(税込)
 トッピング:チャーシュー・煮玉子・コーン・もやし・白髪ねぎ

【店舗概要】
店名:「日清ラ王 袋麺屋」
キャッチコピー:「噂のラ王袋麺、ここで食べられます。一杯250円。」
場所:JR渋谷駅 山手線内回りホーム上(中央)
期間:2012年11月6日~
営業時間:10:00~22:00(ラストオーダー:21:30)

画像は
prl12102516490074-p1.jpg

胸の膨らみが鞄のヒモで強調される「ぱいすら」現象が話題に・・・写真集『ぱいすら女子』は発売3か月で完売の人気(画像あり)

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2012/10/26(金) 08:34:50.61 ID:???
ほんと些細なことだが、世の中にはみな密かに気づいているのに、誰も指摘しないということがある。たとえば、女の子が胸の間に鞄のヒモをスラッシュ状に斜め掛けしたときにできる、あのおっぱいのミョーな膨らみ。

「本人が意識しているか分からないぶん、たしかに目のやり場に困る」。といった方も多いのでは。

なんと、ただそれだけを集めたという写真集が、いま話題なのだとか。


これまで口にできなかった男性のフェティシズムを刺激してか、写真集『ぱいすら女子』(グライドメディア)は発売3か月で完売の人気だという。

先月発売された写真集『パイスラッシュ-現代フェティシズム分析-』(エンターブレイン)の写真家・青山裕企氏は、「露出のない胸のフォルムを強調するパイスラッシュという現象こそ、フェティシズムの極意でしょう」と語る。
http://www.news-postseven.com/archives/20121025_150883.html
paisura1.jpg paisura2.jpg
[ 2012/10/27 10:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(2)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝