採用を実施した企業は全体の94.8%で前回調査より0.6ポイント減少したものの、採用人数を増やした企業は46.6%と前回より8.5ポイント増加した。2013年4月の採用予定も94.7%が実施し、34.5%が「増やす」と回答。既卒者の受付も「実施している」企業と「今後実施する」企業を会わせると87.0%にのぼった。
学生の就職活動長期化を是正するため会員企業の倫理憲章を改訂して2013年4月入社の広報活動の開始時期を12月1日以降に短縮したことには、89.0%の企業が順守したと回答。選考活動の開始を4月1日以降に短縮したことも49.7%が評価した。いずれについても「改訂の影響を検証するため当面は維持すべき」とする回答がもっとも多かった。
2 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:14:51.17 ID:IppUJ0yp0
コミュ障ばいばーい
3 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:15:09.86 ID:0Hj+lZSo0
「外国語による」とか「専門知識による」とかが頭に付くんだろ?
48 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:32.04 ID:7pK4JX670
>>3
超天才でもなけりゃコミュニケーションに難のある奴なんてゴミだろ
リアルの俺だー
71 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:37:07.21 ID:5mmE/rSl0
>>3
「最低必達ライン」がコミュニケーション能力で、後は付加価値の勝負ってだけ
4 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:15:24.73 ID:1v0U0ftH0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 学生時代に打ち込んだものは?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
12 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:17:45.05 ID:gPmYcAo00
>>4
パイルバンカーです
5 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:15:29.46 ID:GgDzlI+70
だったらなんで書類審査で落とすんだよ
上っ面の回答しやがって 10 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:17:17.43 ID:SE9pG7Aa0
>>5
正論!
33 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:25:18.89 ID:5ZEf4HQU0
>>5
そんなもん通った後の連中の話なんだろ
要するに、高学歴で成績もよくできればコネなんかもあって顔もいいという条件をふまえた上で
コミュニケーション能力がある人がほしいってこと
46 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:25.24 ID:9/RMFKob0
>>5
学歴+コミュ力ってことだろ
63 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:34:58.84 ID:nj56zNN30
>>5
『本音と建て前を絶妙に使いこなせる能力』なんだよ、だからオマエは落ちるんだよ
6 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:15:35.79 ID:SIw3h09X0
コミュニケーション能力(普通程度)
7 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:16:22.56 ID:Z+MhAONb0
日教組が最も伸ばしたくない能力だなw
覚えろ
しゃべるな
聞いてろ
深く考えるな
8 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:16:37.83 ID:DFoJCmMv0
経団連()の犬言葉を理解出来る能力w
9 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:16:39.44 ID:0V55r9G20
アンケート結果を真に受けるなよ
こんなのにバカ正直に答える企業なんて無い
11 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:17:22.91 ID:tulLrkna0
日教組の責任だなwww
13 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:17:54.70 ID:UmtHiMfg0
おら、俺の従順な犬になれよ。
14 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:18:01.19 ID:xzAeeRaq0
ナノイーテレビ
ナノイーパソコン
さあ次は・・・!
15 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:18:20.17 ID:MW8fnnrM0
自分たちにコミュ能が無いからって、新人にそれを求めるなw
16 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:18:33.21 ID:n3lFRBKv0
こういう事言ってる採用担当者や企業役員が意外とコミュ障な件
17 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:19:13.65 ID:Jvg5fXvX0
コミュニケーション能力とは何を指すのかあいまいなのが難点
18 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:19:26.94 ID:93LOfZf20
07卒だがコミュ障の俺でも就職できたぞ
19 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:19:35.95 ID:fy7jjSuY0
素直に社畜が欲しいと書けばいいのに
20 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:19:42.08 ID:OV8zaj270
ちゃんと喋ることが出来るのかと云うことが大事。
『別に・・・・・』で終わっていた人に会話が出来るわけがないわ。
21 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:20:01.33 ID:/rhzqpbd0
コミュニケーション能力は実は簡単に改善可能だろうな。
23 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:21:39.98 ID:UmtHiMfg0
俺を怒らすんじゃない。イラつかせるなよ。怒らせたらどうなるかわかってんだろうな?
って感じかな。
まあ、コミュ障までいくと迷惑だとは思うが。
24 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:21:44.86 ID:7sXlp7TO0
酒を飲まないと打ち解けることのできない老害どもが
25 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:21:51.59 ID:032/IGvv0
コミュニケーション能力とかこんなあいまいなこといってんの日本企業だけじゃねーのwwww
日本企業の人事のあほさには絶句するわw 27 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:22:30.15 ID:TEXajwMCP
>>25
奴隷が欲しいだけだからな。能力はどうでもいい
50 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:35.85 ID:ntX9sdLK0
>>25
これは、どの国も変わらないと思うけどな
26 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:22:00.20 ID:QbC8rej40
便器相手に素手でコミュニケーションを取る能力
28 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:22:38.99 ID:LHLPAXT10
まあ要するに上司に媚びて来い若造ども
ってことだからなw
29 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:22:50.78 ID:gPmYcAo00
×コミュニケーション能力
○俺に媚びを売る能力
30 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:23:19.07 ID:HgJhXQVCI
日本の企業が伸びないわけだ
43 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:44.35 ID:LJl9NuSo0
>>30
外資系のいろんな国出身のやつが居るとこ
行ったら、もーっと大変なんだけどなw
あいつらきーっちり言わないとわかんないから
オロオロしてるとすぐに置いてけぼり喰らうぞ。
31 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:24:01.72 ID:lruQTP5o0
あのムダな会議はコミュニケーション能力の賜物なのかそうなのか
32 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:24:54.93 ID:oZlK8bOK0
だったら面接で10分ほど世間話をすりゃいーんだよ。そうすればコミュ力の有無がわかるだろ。
最終学歴とか筆記試験でふるいにかけて「コミュ力がー」ってアホかとw 45 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:29:11.91 ID:zFv7k4Kk0
>>32
企業がほしいのは学歴あるのは当然でその上でコミュ力ある奴がほしいだけ
もしくは体育会系 34 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:25:23.64 ID:8CrJ0EcK0
コミュ能力の高い奴が社内政治に邁進して
技術者・開発者をどんどんリストラしてったのが
日本の家電メーカーの没落の原因だと思う。
35 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:25:29.75 ID:aFkcSj2Y0
サッカー経験者を取ればいいよ。
球遊びがうまいやつはコミュニケーションが取れるよ。
コミュ障は運動音痴。
でも今の日本企業にはコミュ障くらいが似合いだと思うけどなw
まともなやつ取ってもすぐ逃げられるだろ、檻がお粗末だから。
36 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:25:55.32 ID:FZdoFg6n0
既にあるものをすぐに売り捌いてこれる人材だけ募集します。
企画や開発などは、投資が必要なので必要ないです。
38 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:26:33.83 ID:aqBfWKFn0
そして毎年春になると「新入社員はコミュ力はあるが常識がない」とか言い出すんだろ
39 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:26:39.22 ID:gPmYcAo00
日本企業で一般に必要とされるコミュニケーション能力
・会議では反対しない。何があろうとも賛成する。
・上司のアイディアは、それがどんなに下らなくても褒めちぎる。
・上司に酒を誘われたら断らず、終電までグチを聞き続ける。
・成果を出したら上司に譲る。上司の失敗は代わりに責任をかぶる。
・空気を読んでサービス残業をする。当然有給を使うなどもってのほか。 47 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:25.35 ID:y0OTM7jB0
>>39
こういうのって実際やってると捨て駒どころか鬱で休職とかありそうなんだけどどうなん?
40 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:27:42.22 ID:zn4R93keO
コミュ障の俺はどうすれば?
41 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:30.99 ID:7lDf/VUN0
どうりで質の悪い社員が多いわけだ
42 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:39.30 ID:ABfbXbnB0
コミュ能力って具体的な基準とかってあるの?
喋っててて、なんとなく印象のいいヤツが欲しいってだけだよね?
51 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:56.21 ID:LJl9NuSo0
>>42
そりゃー悪いやつより良いやつの方がいいだろw
44 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:50.03 ID:l9Oy4Qq20
土建業はコミュ能力以上に仕事を仕上げる執念の方が遥かに重要だけどね。
仕上げる執念よりもコミュ能力優先したら姉歯みたいな手抜き物件続出しちゃった訳だけど
おれも2000年以降俺も手抜きしまくった思い出あるから姉歯にちょっと同情しているw
土建業において仕上げる執念よりもコミュ能力を上位にもってくるなら2度とやらんわw
64 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:35:05.67 ID:RvM/v21wP
>>44
俺の親父が土建の執念みたいな男だな
定年で辞めてお得意様に後釜のペーペーが来たら
その程度ならもう工事を頼まない
って契約を切られていたな
49 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:32.95 ID:9fQ012+30
この野郎、オレに合うか?
どうせその程度の考えだろ
住み分けられれば、話せない奴はいないし、
そうでないなら理性で対処すればいいだけなのに
52 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:31:06.32 ID:cvdBt6ky0
モールスと手旗信号が出来ます
53 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:31:20.23 ID:8RRyDxOv0
コミュ能力重視っていってる採用担当はヤバイ
無能もいいとこ
91 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:45:48.22 ID:0Q9fmKvf0
>>53
もう四年前になるかな
就活時に癪に触る面接官がいたもんで、「コミュニケーション能力とは何だと思いますか?」
って質問されたから
「相手の顔色を見て媚び諂って相手を良い気分にさせる能力です」
って答えたら社長面接まで行ってしまった
55 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:31:50.75 ID:oZlK8bOK0
そもそも理系の研究職以外は学歴なんて何の役にも立たないんだから
面接で世間話をして面白そうな奴を獲ればいいんじゃねーの?
外資なんて履歴書1枚で面接して採用とか当たり前にやってるじゃん。
結局は面接官の責任逃れで学歴を重視してるだけでしょw
68 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:36:19.47 ID:9IzOACEn0
>>55
確率の問題で高学歴のほうが使える奴が多いということなんじゃない?
まあ高学歴で高給なくせに使えない奴が会社にとって一番のお荷物になるんだけどなw
83 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:40:58.16 ID:nj56zNN30
>>55
その通りだが、採用する側も無限に時間はない
結果、その面白い奴の割合が多い集団を学歴フィルターで選別してるんだけどな
56 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:32:09.13 ID:35H+ruM00
面接で上手にお話できたら採用とかないわ
コミュ力とか不幸になるだけだぞw
履歴書に問題なければ試用、問題なければ正式採用
これがいいと思うぞ
57 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:32:26.46 ID:utyioWmg0
コミュニケーション能力て基準が元々曖昧だし
これを持ち出す事によって人を選別しやすいんだな
自分であると思っても他人が無いて言えば無い事になってしまう
61 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:34:22.44 ID:LJl9NuSo0
>>57
そりゃーそーだろ
企業だって体質が違うし
自分の好みの人材がほしいに決まってる
59 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:33:23.38 ID:Oid1N53Z0
空気を読んで
無駄な疑問を持たず、無駄な発言をしない
先回りして気配りする
以心伝心コミュニケーション能力ですね。
60 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:34:05.81 ID:yBu38H9u0
コミュ力コミュ力っていうのは社会に出て周りに迷惑欠けまくる発達障害者をとりたくないだけなんだろうなw
62 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:34:37.26 ID:6XmEv7RY0
企業内で頑張ってもたかが知れてる
65 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:35:22.81 ID:qoaKflr40
そのうち「コミュ力ばかり重視する企業はダメになる」って記事がでるよ。
66 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:35:38.76 ID:blQKslR60
>>1
9年も連続でコミュ強を取ってるはずなのにまだ結果出ないのか?
67 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:36:06.25 ID:emoz3X/Z0
最近思うことは、田舎の爺婆に育てられた子の方が使いやすい。
たまたまかも知れないが、我慢とか忍耐、上下関係を良く分かってる気がするw
69 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:36:35.20 ID:qrcqc1fMO
文系は適材適所で能力を発揮して結果を出すかなんて面接で見抜けないから、無能人事が無難にコミュカが一番!って逃げてるだけだよ
まともに勉強を身に付けてないコミュカだけの奴なんて採らないし
70 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:36:50.64 ID:L8nAp/Fx0
顔見れば普段からコミュとってる人間の顔は分かるもんな
72 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:37:12.87 ID:ojQTQXCH0
堪え忍ぶのが美学とか古風な会社だな
73 :うんこ漏らしマン:2012/07/30(月) 14:37:46.82 ID:KMoJzlOF0
採用担当って横並び意識が強いよねww
それで、どうやって差別化するんよww
74 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:37:50.36 ID:kXvojM4OO
おまえらほんとコミュ能力に自信ないんだなw
75 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:38:43.68 ID:LHLPAXT10
まあとにかく会社に入って楽しく一緒に働ける人ってことだわな
つまんなそうな顔する奴は来るなってことだろww
わかりやすく言うとそういうことだ
合わない奴は御遠慮をってことw 77 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:39:03.36 ID:IYESfqR4O
すぐに辞めない奴が欲しいのさ
せっかく育てても3年で辞めちゃうとか
労力の無駄だし
79 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:39:11.34 ID:6tuIy+wk0
コミュ力とか言ってるの大体ブラックだと思うわ
チェーンの居酒屋→牛丼屋でどこが一番好きか語り合って採用(牛丼チェーンではない)
駐車場の管理会社→宝くじ当たった時の使い道を話して採用
零細街金→好きな車を聞かれセルシオと言ったら即採用
全部半年で辞めた
81 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:39:49.40 ID:jU18205B0
ありえない。
真面目で能力があり、やる気があれば、
コミュ力なんてなくたって、会社にとってはありがたい人物。
一番はやる気
82 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:40:28.47 ID:pJdOnx9+0
コミニュケーション能力をあげているのは三流企業だけだよ。つまり一流企業に相手にされない、まともに話もできないとんでもない馬鹿が集まってくる。
こんな記事をまともに捉えちゃダメだよ。コミュ力なんてあって当たり前。初めてのお使い見てりゃ、コミュ力なんて4歳の子供だってちゃんと会話できてるだろ。
84 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:41:25.36 ID:LJl9NuSo0
勉強できないやつほど勉強を重視しない。
コミュニケーション能力がないやつほどコミュニケーション能力を重視しない。
つまりお前らは、(略
85 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:41:50.97 ID:9vnB1eVWP
普通に「常識がある人」が1位だと思うけどな。
悪いことをしない。ごまかしをしない。一人で勝手にやらない。
つまり普通の人を採用したい。結局、厳選採用なんてする必要はない。
厳選された人材を行かせる部署も無い。あっても大きい会社ほど適材適所
の実現は難しい。
そもそも面接に来た人間が「話せる人」かどうかまではわかっても、仕事できる
かどうかなんて絶対に判断できない。
ほとんどの人はもうわかってると思う。自分が本当に厳正な審査のうえその会社に
いて、それだけの審査を経ないと出来ない仕事に就いてるのかどうかは。
ぶっちゃけ全然そんなことねえもん。
86 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:42:02.85 ID:0msOpBWO0
面接何回やっても見抜けないのに、実務半日でもうわかってしまう。
コミュニケーション能力って謎です。
87 :うんこ漏らしマン:2012/07/30(月) 14:43:12.88 ID:KMoJzlOF0
最低限の能力があったらそれでいいでしょww
あとは、貢献する気があるかだけww
最低限の能力が決められないのは会社側が自分の会社を把握できてないからww
そんなもんブラックですわww
88 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:44:07.58 ID:utyioWmg0
口だけうまい奴ているだろ
そんな奴に限って最低な性格の奴が多いけどな
89 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:44:46.67 ID:LHLPAXT10
まあ裏を返せば会社は今殺伐としてんだよw
盛り上げてくれる楽しい仲間が欲しいってこと
ある意味企業の悲鳴だw
90 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:44:47.32 ID:QbC8rej40
面接なんかより
中学生レベルの一日職場体験とかやったほうが
余程人間を計れるよね
92 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:46:28.26 ID:/36Wd8Ta0
「ビジネスコミュニケーション」とかいろんな呼び方があるけど、ちゃんとコミュニケーションのスキルってのはある。
心理学を応用した行動の基本から、相手を説得するためのテクニックとか。
ただ、ここで回答している企業が全部そこまでのレベルでコミュ力と言ってるとも思えないが。
93 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:47:07.64 ID:msXgwc/y0
こんなの建前に決まってるじゃん、標準以上の学歴と30分程度面接すれば学生の能力なんて分かるよ。
こんなアンケートで学歴なんて言ったら批判受けるだけでしょ。
94 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:47:48.65 ID:LJl9NuSo0
人の個性なんてそんなに多様性にとんでない。
たいていパターンに当てはめられる。
なので、面接で少し話せばだいたいの傾向くらいすぐわかる。
コミュニケーション苦手なやつが一生懸命
繕ってもバレバレ。
でも、何も努力しないのは論外。
95 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:48:44.87 ID:pJdOnx9+0
企業が欲しいのは有能な奴。スバ抜けて高い能力を持った技術者とか、英語が出来て海外の顧客とも対等に議論ができるとか、グイグイと周りを引っ張るリーダーシップをもった奴とか、集中力抜群で問題解決能力の高い奴とか。
学生時代にどれだけ自分を磨き上げたかだよ。無能な学生さんはいらないです。
96 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:48:51.59 ID:3rZr9x6U0
「コミュニケーション能力」(82.6%)が第1位だった。次いで「主体性」(60.3%)、「チャレンジ精神」(54.5%)の順。
数字の割り振りおかしくね?重複回答OKのアンケかな?
まあ仕事の出来る奴って二位以下の能力がが突出してる場合が多いが
経団連に属してるような企業の求めるコミニュ能力って、上司に逆らわない事や
職場に波風立てない没個性ってのが織り込まれてるからなあw
97 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:48:57.92 ID:3I/yKZov0
こんなこといってんの日本の企業だけ。馬鹿人事世代が駆逐されないと日本は終わる。コミュニケーション能力ってのはいかに媚びへつらえれるかってことだよ。
99 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:50:49.89 ID:L8nAp/Fx0
初めて会った人間とすぐ打ち解けることが出来る人間は出世する
100 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:50:51.00 ID:aKOBJOBd0
本音と建前ですね。
101 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:06.41 ID:LXOvasPw0
協調性の無いサラリーマンはクズ
102 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:30.40 ID:PDV4M7FK0
まあラインハルトとかヤンみたいに上に嫌われまくっても功績立てたら出世する
なんてことは現実には絶対にない
103 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:43.82 ID:bSlgjG120
幹部候補なら必要かも知れんが
104 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:53:54.60 ID:O8JHieJN0
>>1
で、企業はその分の安定した生活を与えてくれるの?
コミュニケーション求めて、業績が悪くなったらリストラというのはナシよ
106 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:55:28.73 ID:LJl9NuSo0
>>104
業績悪くなったのはお前ら無能社員のせいw
105 :うんこ漏らしマン:2012/07/30(月) 14:55:23.83 ID:KMoJzlOF0
能力が高いやつを指導するには、能力が高い奴が必要だろうにww
分をわきまえないから破綻するんだよww
優秀なやつをダメにするのが今の日本企業だよww
終わってるねww
107 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:55:35.38 ID:UHFrwW8b0
いい会社に入るには学歴が必要くらい
当たり前の話じゃねーの?
108 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:55:50.32 ID:UsOXdsWjO
コミュ障には仕事を教えることもできないものね。
109 :名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:56:38.68 ID:6bPv3hg0P
コミュニケーション能力ってのは
「嫌な奴とも仲良くできる能力」のことですよ。
社会でこれがないのは致命的です。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。