最近目につく、こうした若手社員の「上から目線」を分析した『「上から目線」の構造』(日経プレミアシリーズ)は、昨年末の発売以来、7万部のロングセラーとなっている。著者で心理学博士の榎本博明・MP人間科学研究所代表がいう。
もうひとつ、自信のなさからくる『見下され不安』があります。不安だと相手の親切も見下しているように感じられ、見下されないために、逆に周りを見下すわけです」(榎本氏)
2 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:47:25.70 ID:6KwVzclSP
漫画とテレビの悪影響を受けてるからなぁ
3 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:47:45.90 ID:EMouI37z0
いいよ別に
4 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:49:09.47 ID:4acghbOK0
>>1
コミュ力を重視したから
・AO推薦入学
・コミュ力採用
のおばかさんが企業の規模にかかわらず大量に繁殖してるんだろ。
自分らが採用した基準だ。自分らの失敗に対して責任を持ちなさい。
5 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:49:17.86 ID:o2xmOWlI0
ゆとり教育世代は無能ろくでなしでもそれが立派な個性
8 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:51:41.03 ID:T7Q4/K500
上から目線 というフレーズ言う奴は
>>1の
「自信のないやつ」で、コンプレックスを他人に転嫁してるだけだろ。
俺は悪くない、おまえらが悪い!って。
9 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:51:55.81 ID:IQ37gX1n0
生意気なガキなら面倒は見ねぇ
10 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:52:40.30 ID:tH5HBJXZ0
年齢関係なく上司の方が上だろ
公務員じゃあるまいし
11 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:52:46.52 ID:Fbik+QSwO
今のゆとりは空気が読めないやつが多いが俺のちょっとしたの氷河期世代も自虐がきつく頼りない
12 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:53:00.08 ID:E+iQYNrbi
敬語を使えない?使わない若い世代が増えた希ガス。 20 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:56:15.91 ID:tH5HBJXZ0
>>12
敬語を使えないやつがいたら相手にもしない
無視して自分一人で仕事してるわ
そいつが上司なら俺がぺこぺこするがなw
13 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東北電 72.3 %】 :2012/05/30(水) 08:54:57.34 ID:ahAEzOyO0
> 2年目のCがいきなり、『結局、出世は実績より人望とかキャラクター性で決まるってことですよ。でもAさんがBさんに敬語で話しかけたりするところ見ると、正直、微妙っすよね』
Cの持論だと、Cの出世はこの一言で終了しているようにしか見えないんだが
14 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:05.74 ID:EMouI37z0
金と時間かけて選りすぐった結果だそうだから
何人か斬り捨てたところでどうせまたやって来るんだし
一緒に緩くやった方が気が楽だ
基本的に若いの少ないからあまりワガママ言うと
部下いなくなって下っ端に逆戻りだし
15 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:34.10 ID:A4vPtkmD0
ガキってのは経験がないから生意気なもんだろ たいていは 16 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:38.17 ID:s+h/kdqS0
老害のあり方をそのまま真似るしか脳がないのが中高年
それを冷ややかに見てるのが若者
これは、そのまま団塊の子供、孫との関係そのまま
72 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:09:06.01 ID:4voj9H2G0
ステレオタイプで人を見るのはどうかと思うけど。
>>16
そういう面もあるだろうね。原発爆発させるようなお年寄り世代に若い世代が
無条件に尊敬の念をいだけというのが間違い。尊敬されたいなら人間として成熟
することが大事だと思う。年齢が高くなるほど立派なのかと言えばそうでもないし。
17 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:41.64 ID:VPtHvyEm0
ゆとり世代は馬鹿が多いのでしょうがない。
18 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:48.81 ID:y/fAK9Mf0
なんだ俺のことか。
19 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:50.43 ID:3I6ruwT/0
年齢が上で無能でえばり腐ってる人たちがたくさんいたから、
若手はそれらのまねをしているだけなんだよなw
21 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:56:43.79 ID:EskSEMB5O
2chの書き込みなんか
ぜんぶ上から目線だろw
27 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:58:28.79 ID:Rbs8ebrT0
>>21
2chでは中学生が年寄りに人生訓を垂れている例だってあるだろう
22 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:57:06.41 ID:KKQ+erbg0
年功序列はやめろ
年齢で発言内容の良し悪し判断するなよ
無能な年配が偉そうに上から目線で話してくるのも害だろ
28 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:58:42.92 ID:M1PPvBKh0
>>22
文系職に能力が関係ないから年功序列も仕方がない
23 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:57:26.05 ID:uGaZBGLm0
思考の停止した古臭い社会通念感の押し付けをしてきたツケですね
彼らの心を蝕んだ社会の罪は重い
信頼や尊敬のできるちゃんとした大人が現社会に少なすぎる
最近老害の体たらくによる重大事件が多いのがいい例
24 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:57:53.71 ID:0h6Pcbon0
正直 団塊世代と公務員は見下してる
25 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:57:59.00 ID:X65zTwVS0
自分は出来る人間とか勘違いしてる奴多そうwwww
26 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:58:23.19 ID:mjcoPo7s0
20代ってユトリ教育とかいうアホ政策をうけたアホ世代だっけ?
まあユトリ世代でもしっかりとしたのもいるし、評論家ぶるのは能力のない
三流会社が採用した奴じゃね?
32 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:00:06.44 ID:s+h/kdqS0
>>26
でもそれを作ったのは老害だろ?
76 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:10:06.43 ID:mjcoPo7s0
>>32
なんでも人のせいにするお前はアホ世代か。家のしつけも関係あるだろう。
29 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:59:33.56 ID:4acghbOK0
>『結局、出世は実績より人望とかキャラクター性で決まるってことですよ。
>でもAさんがBさんに敬語で話しかけたりするところ見ると、正直、微妙っすよね』
実際、彼らは学校の成績、学科の成績、学歴(一部の専攻を除く)よりも、
芸大会で入社してる世代だからな。仕事の出来不出来より、キャラのほうが重要だと
就職活動を通じてしっかり教育させれてるよ。
30 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:59:41.80 ID:DDPeSa8wP
用兵の問題はまだブライトさんにはわかっちゃいない
16歳でこれだよ
31 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:59:52.66 ID:LMkhCFu5O
どうでもいいから団塊死ね
33 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:00:08.35 ID:sjsIW8L90
これは間違いなく2chの影響だろw
34 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:00:15.15 ID:m7q6Xusj0
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、 .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
|\ \ ヽ./ ( ●) ( ●)
| \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでした
|. \ | ` ⌒´ |
. |. |.\_ノ\ /
. |. | | \______/
. | ) .| . . ̄ ̄
. | | .|
| |.| .|
. | | .| .|
/ / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
20代の社員 40 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:15.94 ID:s+h/kdqS0
>>34
その姿勢を5分我慢してみて
49 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:03:41.49 ID:KZuq8ZeH0
自分ところの周りの20代は素直だよ
上から目線なのは仕事のできない40代中途採用
>>34
そうそうこんな感じw
仕事できないくせに偉そうな40代おっさん
注意すると「はいはい」「は~いw」とニタ笑い
35 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:00:21.96 ID:KKQ+erbg0
年齢で話を聞かず、内容を聞け
日本は非常に古臭い
だから潰れていくんだけどな
36 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:00:34.34 ID:RKsrvtsA0
いろんな自己啓発とかハウツー本ばっか読んでるからな
決して実践は出来ないが
すでに偉くなった気でいるんだろ
37 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:01:04.32 ID:VPtHvyEm0
まともなやつも多いんだけど底抜けの馬鹿が多いのもゆとりの特徴 41 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:21.39 ID:tH5HBJXZ0
>>37
まともなやつなんて見たこと無いぞ
いやマジで
38 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:01:50.31 ID:vjjJOV/P0
30代の多いおっさん掲示板の2chではこういうスレはどういう流れになるの
39 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:01:57.44 ID:A2ps+OmN0
教習所でも最近、異常に
挨拶・敬語できない子らが増えてるらしいな
研修はともかく
部活やバイトで叩き込まれんかね
94 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:15:10.90 ID:XromWM840
>>39
あまりにも酷すぎるからガッツリ指導するとまず逆切れする
逆切れで済ませられるわけないんだから更に指導するとすぐ逃げて来なくなる(無断欠勤)
そんな無断欠勤は論外だと指導すると「死にたい死にたい」が始まる
他人に対して言葉使いと態度に気をつけろ、礼をわきまえろという超常識的レベルの指導ですらこれ
こんなんじゃゆとりがバカにされるのも当然と思うし
すぐ死にたいと言って逃げる奴はさっさとシュレッダーにかけて堆肥にでもすべきだとガチで思う
甘えなんてレベルじゃない、脳みそ狂ってる
42 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:26.94 ID:P2DHEjrTO
>>1のセリフを昇進した若いBさんが言ってるならともかく、無能な新入社員が言うから「何でお前が他人の功績で偉そうに言ってるの?」って話だろ
けだし正論
43 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:31.39 ID:rN0pJkGe0
空気読めないだけだろww何だっけ?アスペとかそんなの。
>『うちの部長も成長したよね』『課長もいろいろ考えてるんだな、見直したよ』とか、
『いまのうちのやり方じゃ通用しないよ』
なんて昔の若いのも言ってたから・・・陰でw
44 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:53.03 ID:8+zHFHu5O
仕事が出来ない奴は後輩に舐められても仕方がないけどな
45 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:54.43 ID:Vk4T8NMC0
2年目の人が言った「AさんがBさんに敬語で話しかけたりするところ見ると、
正直、微妙っすよね」は、その通りだと思うよ。by 39歳
Aさんと周りが気にし過ぎ。Aさんこそが上から目線じゃないの?
年齢が上だからって上って器が小さいな
46 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:55.19 ID:4acghbOK0
入社試験自体が、
大学4年~6年を使って、いかに「キャラを立てるか」を問うてるわけだから、
当然仕事の出来不出来なんか全然気にしない。
仕事できても意味がないっていう明確なシグナルを送ったのは当の企業側だから
これは自業自得。
47 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:03:21.61 ID:EJGE5oMl0
元ゼロ戦パイロットの坂井三郎さんは
「私の若い頃も『最近の若いもんわ・・・』って批判されてましたよ」
ってテレビのインタビューで言ってたな
48 :北九州市民ケーン Part.3 ◆TVTVX1/0Ow :2012/05/30(水) 09:03:27.47 ID:kVILchJA0
>>1
…世代間対立を煽って競争心と奴隷根性を引き出そうって狙いは分かるけど、難しい
んじゃないかな。
ムダ口を叩くようなら重労働をさせればいいし、学生時代に他人のコピーで済ませてき
た 『 実力のほど 』 を品定めするのもいい。
でも本質は違ってて、人間味が欠落した教育システムの問題に背景がある。
ちゃんとした情操教育が行き届いていないから、自己保身だけが一人歩きする。
50 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:03:57.55 ID:bNgU9fLmi
「上から目線」て
いつ頃からはやり始めたかなあ
□上から目線
□いらっとくる
□ちゃちゃっとやる
□コミュ力
□女子力
□○○的な
51 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:04:02.08 ID:bPhZq6fg0
灯台下暗し
人の振り見て我が振り直せ
52 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:04:07.03 ID:diwLvDAY0
下っ端の内はそれでいいかもしれないが
自分が責任者になった時
ゆとりはどーするつもりなんだろう 61 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:22.04 ID:Rbs8ebrT0
>>52
なったらなったで上にはペコペコ、弱そうな部下には強く出るよ
83 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:11:21.88 ID:X65zTwVS0
>>52
なる前に社会から消えてるから何も考えてないだろ
53 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:04:08.71 ID:cCu84IPc0
20代こわい
54 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:04:13.47 ID:VPtHvyEm0
なぜだか知らんがゆとりは客に説教する馬鹿が異様に多いな。
55 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:05:06.54 ID:CDWmmnY60
当人は闘ってる俺格好良いぜLOVE!なんだろうけど
周囲からは「それそんなに必死になる事か?」と訝しげに見られているだけという悲喜劇 56 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:05:14.18 ID:Rb9+mUzdI
ゆとりと喋ってるとむかつくよな
57 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:05:44.74 ID:0tEKDHhz0
俺は40近いが、30前半のヤツだって似たようなもんだったぞ
そういう俺も、たぶん、同じだった
58 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:05:54.10 ID:X4qVlakP0
普遍的な「近頃の若い者は・・・」論じゃないの
59 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:04.61 ID:6pC0CJpM0
>「『うちの部長も成長したよね』『課長もいろいろ考えてるんだな、見直したよ』とか、
>『いまのうちのやり方じゃ通用しないよ』などと、自分を高みに置いた言い方をする。
ワロタwww
2chにいるゆとりのガキそのまんまじゃんw
60 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:06.33 ID:bNgU9fLmi
理由はわからないが
声がちいさい
62 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:35.84 ID:UP7uVaLai
俺自身20台前半のゆとりだけど新入社員見てたらとにかく敬語が使えないことに驚く
「~なんすけど」みたいな言い方って上から目線じゃないにしろ相手のこと目上と見てないような言い方よね
63 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:46.06 ID:Vk4T8NMC0
仕事できる or できない の定義がびみょー。
その会社ではOKでも、他社じゃNGっていうのはよくある話。
社長会見をみれば分かるでしょ?
しょせん、サラリーマンは本当の実社会からズレているんだよ。
今の日本でエリートでも、将来からみれば単なる暴走にしか見えないだろうしね。
64 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:06:48.58 ID:UTTayP7v0
はたらいてる間は、だいたいおんなじようなもんちゃう?
年金世代は、はよ死ね、デイケアいけ、施設入れとか言われてるで
よもまつやな
65 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:07:22.61 ID:4FMEkdlW0
「スカイツリー開業したのに客が入らない地元商店」に対する
2chユーザーの上から目線はすごい 66 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:07:24.63 ID:AOONL9ll0
ただ単に年下だからそう思うだけだろw
自己中のアホなんてどの世代にも多いじゃん
67 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:07:27.31 ID:7qvEzsNM0
いいことだ
日本は老害を処分して真実を理解した若者が主導すべき
92 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:14:34.12 ID:XBpllTZ3O
>>67
若者が主導したっていいけどね
毎年、226事件みたいな事が起こりそうだ
そして、幼稚園児が100年後には、この国の指導者だ
愉快な未来図だな
68 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:07:46.43 ID:XBpllTZ3O
敬語を使うべき人間が、敬語を使わなかったら無視すればいいだけの事
部下なら、気に入らないだけで無視したからといって、何か不都合があるで無し
今の30代が自信が無いだけなんだろう。そして被害妄想
これからは、もっと酷い奴等が増える。超就職難の時代を勝ち抜いて入社した人間なんて、入社しただけで優秀だと思い込んでるからな
自分達の基本的なスペックが上の世代より劣っているのは、本人には不都合な現実。忘れた様に振る舞うよ
69 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:07:55.37 ID:Ps4I8BmZP
ガキの根拠のない全能感を引きずったまま成人しちゃったのね 96 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:15:19.71 ID:rN0pJkGe0
>>69
20代は多かれ少なかれ、まだ持ってるだろ・・・全能感。
それが見方によっては、若い奴らの長所。まだまだ伸びる可能性も十分にある年代だし。
ただ年長者もいる所で表だって口にするのは、ガキにしても馬鹿だよなww
70 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:08:32.99 ID:VPtHvyEm0
いや、団塊とゆとりは馬鹿含有率が飛びぬけている。
いまどきの若いもん論では説明できない。
71 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:08:37.69 ID:ZXx52Rdt0
まあ、色々不満はあるだろうけど
団塊に比べりゃマシ
73 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:09:30.46 ID:c66d5Sdxi
俺の事か
74 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:09:51.61 ID:tBoF1V/40
上から目線と言うより評論家目線って感じがする
まるで自分は部外者のような意識
75 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:09:54.73 ID:bNgU9fLmi
以外
いつもより
上から目線を控えるスレになります
77 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:10:28.47 ID:Vk4T8NMC0
上から目線と客観的で冷徹な意見の違いを教えて。
日本の為には、ヨイショする奴ではなく、冷徹な意見が必要だと思うが。
by 39歳
79 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:10:47.79 ID:zQIGfroB0
うーん、とりあえず「明らかに立場が下」じゃないかぎり相手をたてるようにしてるけどな。
自分が30歳・大卒の班長の場合
・40歳の平社員
・高専卒(入社年数が自分より上)
・28歳の係長
とりあえず全員敬語で。
81 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:10:56.44 ID:dpcmnPG6O
>>1
もう勘弁してつかあさい
82 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東北電 72.3 %】 :2012/05/30(水) 09:11:10.19 ID:ahAEzOyO0
>「『うちの部長も成長したよね』『課長もいろいろ考えてるんだな、見直したよ』とか、
>『いまのうちのやり方じゃ通用しないよ』などと、自分を高みに置いた言い方をする。
ゆとりに限らずパートのおばちゃんとか社員女子()も同じ目線で言ってるけどなw
最初っからどこか他人事なのは上昇志向がないか、上司の立場にならない(なる気なんてない)から言いたい放題なんだよ
上を目指せる奴とか組織ごっこが好きな奴は、そんなことではボロは出さない
84 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:11:53.62 ID:RisK8mR3O
組織を客観的に見れる事は良い、さらに自分の立場を加味した上で発言すれば完璧。
20代は、自らをステルス化して発言するから誤解を招く。
85 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:12:15.62 ID:67W8WiK90
まったく、今のゆとりは団塊のバカと大差ない
ゆとり後の子供も親がDQNだし
日本の再生はもうないかもしれんな
87 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:12:57.47 ID:Vp2gCqwg0
こんなに敬語っていうなら入社試験に敬語のテスト課せばいいじゃん。
英語だって階級によって話し方が違うっていうんだから、日本語の敬語がおかしいって話はないよ。 88 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:13:13.64 ID:mjcoPo7s0
まあ今の団塊世代とかの政治家とか見てると何とも言えんがな。
91 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:14:21.86 ID:+3rQ6dFgO
いずれわかってくんだろ
思い出してみよう、おまえらもそうだったろ?
93 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:14:35.81 ID:JtK9xS/t0
新人が威勢のいいのも5~6年が限界
辞めずに5年いると会社のピラミッド社会に屈服して必ずしおらしくなる
例外はない
必ず長年勤めると文句の一つも言わなくなり従順になる
威勢がいいのは5年いや3年がいいとこ 95 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:15:12.41 ID:uckdURv+0
アメリカは、年功序列的な考えはないので、もっと酷い。
韓国は、儒教国家なので、先輩後輩を重視する。
どっちが良い?
104 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:11.25 ID:vUTBSQwr0
>>95
アメリカだろ。
韓国みたいになりたくないもん
97 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:15:41.87 ID:Rb9+mUzdI
ゆとりってすぐ人のせいにするよな
99 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:16:23.67 ID:B3YeNPPT0
そりゃあ、30代のクズよりも、20代の方が仕事もできるし優秀だから
100 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:16:58.18 ID:Xk0/UuE30
ペルソナ4の足立さんとか。
まんま若者の代弁者だったな。
101 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:01.48 ID:nQ8iwDdX0
アラフォーの俺たちが若い頃必死にローン組んでソアラ買ったりDCブランド着込んだりしてたのに
「私たちは無理しない」って態度で軽乗ったりユニクロ着てたりするからマジむかつくわ
102 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:06.78 ID:xv5KK5P8O
まあ別に気にしなけりゃいいだけのような
ただGMにいきなりなったのはコネかよっぽどあんたが使えないか
103 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:08.20 ID:k326RiFT0
30代は氷河期世代
20代は生意気盛り+ゆとり
そりが合わなそうだな
105 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:16.99 ID:s1Ggz8FG0
就活で自己分析・企業分析をこなした成果だろw
106 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:21.05 ID:Vk4T8NMC0
自分の世代だけど、30代のやつらって、マトモな就職できなかったにも拘らず
文句を言わない、その為、後輩や後世の為にもならない、ある種最悪の世代。
自分達はともかく、これからの世代に貢献しないのは情けない。
まあ、他の世代、つまり日本人全員が自分のことばかり考えて、将来の日本には無関心だけど。日本は滅亡かな。
107 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:17:55.77 ID:gOOn1Unv0
実際高卒40代より大卒20代の方が使えるし
109 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:19:15.23 ID:U52FrMmp0
>1
場がしらけたんじゃなくて、明らかにアウトな発言を聞いて
場が凍り付いただけだろw 「しらけた」と「凍り付いた」は違う。
オッサンがいたら「そうやってぶっちゃける奴も出世しないけどなww」
ってクギをさしつつ場を和らげるんだろうが、
40代未満って卑屈で、そういう話を笑いに変えずに
全力で黒い方向に持って行きやがる。
110 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:19:42.55 ID:+MdL5r650
当事者意識が無いのは、
当事者として責任や役割分担などのプレッシャーを感じるのを嫌がるから。
いつも批判だけしてれば楽。
若いときに根拠の無い自信に満ちるのは普通、実績が無いので自信に根拠が無いのは当然。
これは、昔からの若さの特徴、無鉄砲の根拠。そうやって発展してきた。
その根拠の無さに気付いて、時に絶望感に襲われるもの若さの特徴。
ただ、今はそんな正面から物事にぶつかる奴は減って、いつも批判だけして、
自分を楽な立場に置いてる奴、評論家思想の奴が増えた。
TVで評論家が自分の立場だけ守ってずるく生きてる生き様を見てたらそうなるのも止む終えない。
社会評論家が、自分の事をさておいて、若者を批判するのは大きな間違い。
111 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/30(水) 09:19:45.34 ID:QObiki7tO
10年以上前から最近の新入りは凄いのが
多いって話題あるけど。
112 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:20:40.20 ID:Y234VT9+0
自分なんて名前がわからないからと言って
「ねえちゃん」呼ばわりされたからね・・・・
ゆとり氏ね
113 :名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:20:50.61 ID:+e5i2lS90
生意気でもちゃんと言える奴はまだ良いよ。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。