fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2012 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 06
月別アーカイブ  [ 2012年05月 ] 
≪前月 |  2012年05月  | 翌月≫

「入れ墨調査…プライバシーの侵害だ!」 大阪市職員15人が調査回答拒否→職務命令違反で懲戒処分へ

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/30(水) 11:39:08.32 ID:???0
★大阪市入れ墨調査、15人回答拒否…懲戒処分へ

大阪市が全職員に実施した入れ墨調査で「プライバシーの侵害だ」「調査手法がおかしい」などとして15人が回答を拒否していることがわかった。

 市は職務命令違反に当たるとして、減給か戒告の懲戒処分にする方針。


 市によると、調査は職員約3万3500人を対象に実施。未回答だった513人に今月16日以降、改めて回答を求めたが、調査票を提出しなかったり、氏名などを除く回答欄への記入を拒否したりした職員が15人いた。

 橋下市長は30日朝、報道陣に対し、「(回答した)正直者がバカを見る組織はあり得ない」として、処分する方針を改めて示した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000460-yom-pol
スポンサーサイト



“胸チラ”を防げる「胸元ラインカバー」が人気 テレビで取り上げられ注文数10倍に

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/30(水) 09:23:24.18 ID:???0

暑くなるにつれ、女性は胸元の開いたトップスを着る機会が増える。しかし悩みのタネは、かがんだり下を向いたりしたときに下着や胸の谷間が見てしまう“胸チラ”。そんな悩みを解消してくれるアイテム「胸元ラインカバー」が人気だ。千趣会の通販サイト「ベルメゾン マンスリークラブネット」で3月から受注を開始した商品で、4月にテレビで紹介されて以降、注文数がそれまでの約10倍に急増している。

 装着は、本商品の上辺をブラジャーの肩ひもに通してボタンで留め、下辺をブラジャーの下部に折り込むだけ。“胸チラ”を防ぐだけでなく、生地は綿100%で汗をよく吸収して紫外線を約97.4%カットするという機能性もある。

 この商品は、昨年に「ブラック」「ホワイト」の2色展開、2枚セット、ワンサイズという内容で販売していたもののリニューアル版。リニューアル版を出すにあたり、よりシワになりにくく、より胸元が開いたトップスに対応するよう改良。サイズはMとLの2種類にし、胸が大きい人でも使えるようにした。カラーバリエーションも6色に増やした。昨年の商品はトータル販売数が8500枚弱だったが、リニューアルした今年の商品は5月中旬時点で早くも販売数が1万1000枚を超えている。

 購入者からは、商品のビジュアル的なインパクトから「こんなのあったんだ!」という驚きのほか、「確かに“チラ見え”が気になっていた」「暑さ対策としては非常に便利!」という共感の声が届いている。“節電の暑い夏”に向けて、快適な夏ファッションとしてさらに注文が増えそうだ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120525/1041163/
munamotolinecover.jpg
[ 2012/05/31 17:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(4)

「発毛剤が効かない!殺す」 毛を増やしたかった長野の32歳男、殺害予告で逮捕

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/30(水) 09:21:01.64 ID:???0
★「発毛剤効かず」殺害予告=業務妨害容疑で男逮捕―愛知県警

・発毛関連会社に社員を殺害するとの内容のメールを送り付けたとして、愛知県警中署は29日、威力業務妨害の疑いで長野県安曇野市三郷小倉、飲食店店員栗田達也容疑者(32)を逮捕した。

 同署によると、容疑を認め、「会社が販売する発毛剤を使ったが、効果が無いことに腹が立った」と話しているという。

 逮捕容疑は4月25日、名古屋市中区に本社を置く発毛関連会社のホームページに「このまま悪くなるようなら、俺の通っているサロンの皆さんを殺しますから」とした内容のメールを送信し、同社の業務を妨害した疑い。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000100-jij-soci

30代ビジネスマン 「上から目線感じるのは上世代よりも20代」

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/30(水) 08:46:40.41 ID:???0
企業では新入社員が続々現場に配属される時期だが、近頃の新人には気になる傾向がある。仕事には熱心で意識も高い。ただ、なぜか異様に「上から目線」なのだ。

「最近わが社で人事異動があり、本命視されていたAさんではなく、若いBさんがGM(ゼネラルマネージャー=部長職)に就いたんです。社員の飲み会でそれがネタになった際、2年目のCがいきなり、『結局、出世は実績より人望とかキャラクター性で決まるってことですよ。

でもAさんがBさんに敬語で話しかけたりするところ見ると、正直、微妙っすよね』と言い出したんです。何様のつもりだって、一気に場が白けました」
(大手メーカー社員)

最近目につく、こうした若手社員の「上から目線」を分析した『「上から目線」の構造』(日経プレミアシリーズ)は、昨年末の発売以来、7万部のロングセラーとなっている。著者で心理学博士の榎本博明・MP人間科学研究所代表がいう。

「中高年のビジネスマンから大きな共感が寄せられる一方、若い世代からは『この本のほうが上から目線だ』と反発の声も出ています(苦笑)。私が関わった各世代700人を対象とした調査では、30代のビジネスマンが上から目線を感じる相手は、上の世代よりも20代社員のほうが多かった。若手社員の上から目線は、組織内コミュニケーションを疎外するため、いまや社会問題です」

冒頭のように、さも評論家のような物言いをするのが、「上から目線」の大きな特徴だという。

「『うちの部長も成長したよね』『課長もいろいろ考えてるんだな、見直したよ』とか、『いまのうちのやり方じゃ通用しないよ』などと、自分を高みに置いた言い方をする。

彼らは自己愛が強いため、本気になってうまくいかないと誇大な自己が維持できなくなるため、当事者にならずに評論家的な立ち位置をとるんです。

もうひとつ、自信のなさからくる『見下され不安』があります。不安だと相手の親切も見下しているように感じられ、見下されないために、逆に周りを見下すわけです」(榎本氏)
http://www.news-postseven.com/archives/20120530_111417.html
[ 2012/05/31 10:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(19)

ジョジョとグリコがコラボ!な…何を言っているのかわからねーと思うが、アイスとかお菓子とかそんなもんだ

1 :木久蔵φφ ★:2012/05/30(水) 01:45:26.59 ID:???
荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」とグリコがコラボしたオリジナルパッケージ商品が、
6月よりコンビニエンスストア限定で販売される。
index_010531.jpg
news_large_kuranchi3.jpg

まず6月12日に「ジョジョ」パッケージの「クランチバー」が発売。パッケージデザインは第3部、4部、5部の3種類が用意されている。「ジョジョ当たり」のスティックが出た人には、「ジョジョ」25周年を記念したオリジナルグッズをプレゼント。第1部から第7部の歴代主人公があしらわれた切手シートとオリジナルホルダーの記念切手セットが1000名に、歴代主人公が描かれたパネルが500名に用意されている。

6月13日には、「ジョジョの奇妙な冒険チョコレート」「アーモンドクラッシュチョコレートバー」「ジャイアントカプリコ〈濃いいちご〉」「かるじゃが〈うましお味〉」がコラボパッケージで発売。対象商品を2個購入すると、「ジョジョ」のメモリアルカードが1枚プレゼントされる。さらに抽選でメモリアルカードコンプリートセットを250名に、メモリアルカードアルバムを250名に贈呈。応募にはカード袋に付いている応募券1枚が必要となる。


なお6月5日からは、「ドロリッチ」と「ジョジョ」の「奇妙なコラボキャンペーン」が実施される。「ドロリッチ」に貼付されたキャンペーンシールを集めて応募すると、抽選でオリジナルピンズをプレゼント。シール3枚で、ピンズ7種とドロリッチピンズが額装されたコンプリートセットに、1枚でピンズ1種に応募できる。ピンズのキャラクターは指定できない。詳細は特設サイトにて確認を。

コミックナタリー - ジョジョとグリコが続々コラボッッ!! 切手やカードも当たる
http://natalie.mu/comic/news/70169

◯関連サイト
グリコアイス ジョジョ25周年キャンペーン
http://icejojo.com/
「ジョジョ25周年」メモリアルカードプレゼント
http://cardjojo.com/
「ドロリッチ」x「ジョジョ」奇妙なコラボキャンペーン
http://dorojojo.com/
[ 2012/05/31 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(3)

ランジェリー世界一決定戦、日本大会の優勝作決まる(画像あり)

1 :そーきそばΦ ★:2012/05/29(火) 17:36:42.04 ID:???0
女性下着メーカーのトリンプ社がランジェリーデザインの世界一を決める「トリンプ・インスピレーション・アワード2012」の日本大会が29日都内で行われ、日本代表校の文化服装学院から集まった332点から古屋綾さん(21)の「JUNCTION」が優勝した。

 テトラポッドや甲冑、蛇やステンドグラスをイメージした多彩な10作品の中から決勝大会で選ばれた古屋さんの作品は、東洋と西洋が交差するトルコの建築美にみられる造形をイメージにした作品。商品化まで見越した完成度の高さなどが評価された。古屋さんは就職試験のため欠席したが、「相談にのってくれたり声をかけてくれた友達や先生の存在がいつも頑張る力になりました、コンテストでたくさんの経験と知識を得ることが出来ました。感謝しています」とメールで喜びが伝えられた。

 古屋さんの作品は、10月19日に中国・上海で行われる世界大会で31か国の代表と世界一を争う。

 報知オンラインでは、フォトギャラリーで選考全10作品を含めたショーの模様を詳しくお伝えする予定。

ソース スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120529-OHT1T00182.htm
画像 トリンプ・インスピレーション・アワード2012年日本大会で優勝した古屋綾さんの作品「JUNCTION」
20120529-053956-1-L.jpg
トリンプ・インスピレーション・アワード2012年日本大会で優勝した古屋綾さんの作品「JUNCTION」(前列中央)
20120529-053969-1-L.jpg
[ 2012/05/30 21:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(1)

女性活動家がトップレスで抗議活動、21歳と46歳の2人を拘束

1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺ(第参拾四期・参拾六期・参拾七期担当教官)φφ ★:2012/05/29(火) 16:16:16.55 ID:???
 サッカー欧州選手権(ユーロ2012)が開かれるウクライナで、選手権開催が性産業を助長しているとして、トップレスの女性人権活動家2人が展示用のトロフィーに相次いでつかみかかる騒ぎがあった。

 共同電によると、2人は21歳と46歳で、警察に拘束された。


胴体には「くたばれ、ユーロ2012」と書かれていた。

 5月上旬にも別の活動家が同様の“襲撃”を試みたという。

[ 2012年5月27日 14:28 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/05/27/kiji/K20120527003339060.html

依頼がありました

今度の変り種ペプシは「すいかに塩ふった味コーラ」

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/29(火) 15:38:44.83 ID:???0

サントリー食品インターナショナルは5月28日、ペプシの新しいラインナップとして「ペプシ ソルティーウォーターメロン」を季節限定発売すると発表した。発売日は7月24日で、価格は140円(税別)。

これまできゅうり風味の「ペプシ アイスキューカンバー」や、清涼感のある「ペプシしそ」、まろやかな甘みの「ペプシ あずき」、アフリカに生育する樹木がモチーフの「ペプシ バオバブ」、カリブ海沿岸や中南米に生育する果実のホワイトサポテを採用した「ペプシ カリビアンゴールド」、いちごミルク風味の「ペプシ ピンク」など、数々の変わり種を投入してきたペプシ。そのたびに大きな反響を呼び、「次は何が飛び出すのか」と新商品を楽しみにしている人も少なくない。

そんなペプシが今年の夏に投入するのが、日本人の夏の果物としてなじみの深い“すいか”をテーマにした「ペプシ ソルティーウォーターメロン」だ。すいかに塩をかけたような味わいが楽しめる赤色のコーラで、パッケージは、海や空を描いた背景にすいかのイラストを大きく配したデザインで「夏休みのワクワクする楽しさ」を表現している。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw271739
194049p.jpg

「こんなはずでは……」「客減った」 スカイツリー開業後、地元商店街では客足が伸びず

1 :そーきそばΦ ★:2012/05/29(火) 12:45:09.91 ID:???0
29日で開業から1週間を迎える東京スカイツリー(東京・墨田区、高さ634メートル)は、隣接の商業施設と合わせ、26日には来場者数が早くも100万人を突破、順調な滑り出しを見せている。

 その一方で、ツリー効果を当て込んでいた周辺商店街では客足が思うように伸びないなど、「こんなはずでは……」という事態も起きている。

 ツリーと隣接の「東京ソラマチ」と合わせ、来場者は連日20万人超。100万人突破は予想より2日早く達成し、初の週末となった26日夕には初の入場規制も行った。

 一方、期待はずれなのが地元商店街。開業前は見物客で売り上げを伸ばしたが、開業後は「売り上げが減った」との声が上がる。地元商店街の土産物店の店主(61)は「ソラマチの外に人が出てこない」とこぼす。

読売新聞 5月29日(火)11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000229-yom-soci

パパ、本当に必要なのかよく考えてね 1ヵ月のパパのお小遣い

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/29(火) 10:38:34.68 ID:???
ソースは
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/007/papa_money_2012_male/
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/007/papa_money_2012_male/p2/
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/27408/

1. 必要なときに都度必要な金額をもらう
2. 1万5000円~2万円未満
3. 2万円~2万5000円未満
4. 1万円未満
4. 2万5000円~3万円未満
6. 3万円~3万5000円未満
7. 1万円~1万5000円未満
8. 4万円~5万円未満
8. お小遣いはない(ゼロ円)
10. 3万5000円~4万円未満
10. 5万円~8万円未満
10. その月に余った生活費がお小遣い
13. 自分の財布と生活費の財布は別なのでお小遣いはない
14. 生活費以外は全額
15. 好きなだけ

集計期間:2012年4月19日~2012年4月20日

一家の頼れる大黒柱でありながら、ことお小遣いに関しては花壇に突き立てられた添え木程度の扱いを受けているイメージが強いパパという存在。家計に関してはママが管理をするという家庭も多く、男性は趣味や仕事上の付き合いで無駄遣いをしやすいだけに致し方ない気もしますが、毎日忙しく働いてくれることを考えると、「少しくらいはお小遣いを多めにあげてもいいのでは?」なんて思ってしまいます。

そんなパパたちの1ヵ月のお小遣いについて聞いてみたところ、最も多かったのは《必要なときに都度必要な金額をもらう》でした。2010年に実施したランキングでも同様の結果となっていましたが、お世辞にも景気が良いとは言えないこのご時世、必要かどうかをママがしっかりと審査して、無駄遣いを極力しないようにするというのは賢い方法なのかもしれません。

続いて多かったのは、《1万5000円~2万円未満》でした。1ヵ月に20日程度会社に出ていると考えると、1日あたりに使える金額は750円~1,000円程度。とても仕事帰りに仲間と一杯なんてことは出来そうもありません。

ちなみに、2009年のランキングでは1位を獲得し、前回も2位につけていた《3万円~3万5000円未満》は、今回なんと6位にまでランク・ダウンしています。日本の不景気をそのまま現したかのような結果を見ると何とも寂しい限りですよね。

-以上です-
[ 2012/05/30 10:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(18)

ソーシャルゲームで月20万円以上も消費--課金経験者は4割以上

1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/29(火) 00:33:28.37 ID:???
 ネオマーケティングは5月28日、ソーシャルゲームの経験者を対象にした「ソーシャルゲームに関する実態調査」の結果を発表した。それによると、月額20万以上課金するケースもあるという。

 ソーシャルゲーム経験者に現在の利用状況をたずねたところ、59.6%が「現在、ソーシャルゲームを利用している」と回答。ソーシャルゲームを利用する際に、使用する(使用していた)端末で最も多かったのは「携帯(ガラケー)」の51.0%、次いで「スマートフォン」35.4%、「タブレット」5.6%という結果であった。

 ソーシャルゲームで最も人気のあったジャンルは、「育成・シミュレーション」の58.2%で、2位は「RPG」の35.6%、3位は「パズル」の33.5%であった。課金制のソーシャルゲームについては、課金したことが「ない」の57.4%が、「ある」の42.6%を上回った。課金しない理由は「課金する気は全くないから」の80.3%がトップを占めた。

 平均課金額は「1~1000円」の42.9%が最も多く、次いで「1001~2000円」の22.4%、「2001~3000円」の22.4%であった。月額20万円以上課金したケースも0.6%あるという。

 ソーシャルゲーム経験者のうち、現在はソーシャルゲームを利用していないと回答した人に、その理由をたずねたところ、「興味が続かなかったから」が50.6%でトップ。以降、「最初は無料でも課金したらキリがなさそうだから」の35.0%、「ゲームをやっている時間がなくなったから」の26.3%と続く。


 現在ソーシャルゲームを利用していないと回答した人に、どのようなソーシャルゲームであったらまた利用したいかたずねたところ、「お金が全くかからない」が71.3%でトップ。次いで「ポイントが貯まって景品などに引き換えられる」の40.0%、「時間を使わなくても楽しめる」の24.4%という結果であった。

 調査は5月10~11日、ソーシャルゲームの経験者、男女500人を対象にウェブアンケート方式で実施した。

http://japan.cnet.com/news/service/35017526/

浜松産米「やら米(まい)か」 米袋デザイン募集 伝統文化・農家の思いをデザインに

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/05/28(月) 21:27:13.82 ID:???0

 浜松周辺の農家で結成した「浜松地域特別栽培米研究会」(浜松市中区中央)が現在、浜松産ブランド米「やら米(まい)か」の米袋デザインを募集している。

 同米は農薬や化学肥料の量を慣行栽培の5割以下に抑えるなどの特別な環境で栽培した米。「農薬残留分析や食味分析を行い、安全・安心でおいしい米の提供を心掛けている」と話すのは、事務局を務める西部農林事務所の山下達也さん。

 同研究会は2007年に結成してから同商品を提供し、今年で5周年を迎える。「浜松市立の全小中学校の給食への供給や田植え・生きもの調査・稲刈りなどの体験教室を通して『やら米か』の定着を実感した。市民の方に同商品へさらに関わってほしいと考え、米袋デザインの募集を決めた」という。

 応募基準は「商品の特徴が伝わること」「商品名の使用」など。山下さんは「浜松の伝統文化や農家の思い、『浜松市民のための米』といったイメージが反映されているようなデザインをお待ちしている」と話す。

 「今後は地産地消を掲げている飲食店に使用を呼び掛けたい。毎年たくさんの応募がある稲刈りの参加枠もさらに増やし、ブランドイメージの定着につなげていければ」と山下さん。

 応募はホームページで受け付けている。募集締め切りは6月29日。

▽浜松経済新聞
http://hamamatsu.keizai.biz/headline/636/
1337939087_photo.jpg

鳩山由紀夫「東シナ海を友愛の海に」

1 :ポキール星人Zφ ★:2012/05/28(月) 15:12:20.12 0

民主党の鳩山由紀夫元首相が25日、北京を訪問し、人民大会堂で中国の李克強副首相と会談した。鳩山氏は沖縄・尖閣諸島などをめぐる日中間の対立を「さざ波」と表現。「友愛という考え方は国として自立を求めながら相手を尊重し、歴史を学ぶことが大事だ」と述べ「東シナ海を友愛の海に」という持論を説いた。

鳩山氏によると、李氏は尖閣問題には触れなかったが、新疆ウイグル自治区については「核心的利益だ」と強調。東京での世界ウイグル会議開催について「日本政府の中国に対する対応が変わったんじゃないかと思った。それによって日中関係に支障が出ている」と強い不快感を表明した。鳩山氏は「中国に内政干渉するつもりはない。一部の人の声が大きくなってしまうことに対し、静かに大所高所からこの問題を見ていきたい」と語った。

また、鳩山氏は東シナ海を「友愛の海」にするため共同資源開発の早期再開を求めたが、李氏は「提案を心に留めておきたい」と語っただけだった。

そーす MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120526/chn12052600500000-n1.htm
[ 2012/05/29 20:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(7)

「ハイスクール!奇面組」など奇面組シリーズがJコミで無料公開

1 :まっちょつるぎφ ★:2012/05/28(月) 14:36:46.01 ID:???
「ハイスクール!奇面組」など新沢基栄の「奇面組」シリーズより「3年奇面組」1巻、「ハイスクール!奇面組」1・2巻、「フラッシュ!奇面組」1巻、「ボクはしたたか君」1巻が、絶版マンガを無料公開するWEBサービス・Jコミのラインナップに追加された。

この公開は新沢の代理人から提案されたアイデア。無料公開をすることで、電子書籍販売サイト「eBookJapan」と、電子書籍レンタルサイト「パピレス」での続刊の売れ行きがどう変化するかを測るという。Jコミで読んで続きが気になった人は、上記2サイトで購入あるいは貸本をしてみては。

引用元:コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/70067
news_large_kimengumi1.jpg

Jコミ | 新沢基栄GAG1巻's
http://www.j-comi.jp/book/comic/42651
[ 2012/05/29 17:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(4)

「ToDoリスト」を作らない日本人 日本は「拘束時間が重要」「ヒマさえあれば仕事」

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/28(月) 12:54:57.19 ID:???0

日本人は海外のビジネスパーソンに比べ、毎日終わらせるべき項目を記入する「ToDo(やること)リスト」を作る人が少ないことが分かった。

作成している割合が最も高かったのは、ブラジルの73%。2位にはフランスとスペイン(72%)が続いている。調査対象の世界15カ国のうち、割合が最も低かった日本は45%だった。

■拘束時間が重要「今日はこれで終わり」の区切りがない

この調査は、ビジネス系SNSの「LinkedIn(リンクトイン)」が実施したもの。「To Doリスト」の作成上位の国々は、いわゆるラテン系が占めているのが興味深い。

あくまでイメージによる憶測でしかないが、彼らは、「この仕事が終わったら、今日はパーッと遊びに行こうぜ!」という働き方をしているのではないか。今日は「今日すべきことをする日」であり、「明日できることは今日しない」という考え方だ。

それに比べて日本では、終業時間が来るまで何があってもオフィスを出ることはできない。拘束時間が重要なので、「今日やること」はあまり意味をなさなくなる。「今日はこれで終わり」という区切りの意識が弱くなれば、「今日できることは明日に延ばすな」に流れやすくなる。結果、仕事とプライベートのメリハリがつかず、ヒマさえあれば仕事をしている状態になる。


リンクトインでは調査結果に基づき、「会議参加者のプロフィールを下調べし、どのような質問や提案が議題に上がるか想定する。事前に準備をしておくことで、打ち合わせの時間を有効に活用できます」といったSNSの活用術を紹介している。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw270405

「河本・生活保護問題、片山さつきはやりすぎ。自民党政治のせいなのに、個人攻撃か。選挙前の点数稼ぎ」…産経・サンスポ

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/28(月) 12:48:47.10 ID:???0
★河本責められても仕方ないが…個人批判は選挙近しの“点数稼ぎ”?

・先週末のテレビではお笑いコンビ「次長課長」の河本準一の顔が、いやというほど流れていた。母親の生活保護受給問題で、虚偽申告など不正はなかったものの一定の高収入を得るようになった後も受給が続いた。同様のケースは掃いて捨てるほどあるだろう。河本は人気芸人ゆえに、1人袋だたきにされた感じだ。

 良識が欠けていたのは確かで、責められても仕方ない。ただ河本の肩を持つつもりはないが、5~6年前から福祉事務所とも相談していたという。子が親をほったらかしにして、孤独死させる悲惨なケースも耳にする。親子の絆が弱まったいま、福祉事務所と相談しただけでもましな方だろう。

 この問題は女性週刊誌で匿名報道され、片山さつき参院議員がブログで実名批判した。「不正受給の抜け道を許さない」という姿勢はわかるが、国会議員とはいえ個人名を出すのは行き過ぎではないのか。いったん名前が出てしまったら、ことの本質の議論を抜きに雪崩を打って河本に批判が集中するのは当然だ。

 生活保護費は今年度で年間3兆7000億円が見込まれ、東京都のケースで親子3人家族が保護を受けた場合、住宅扶助と合わせ約24万円が支給されるとか。不正受給も増え続け、22年度は約128億円にも達した。月額6万5000円の国民年金生活者から見れば「バカバカしくてやってられない」と思えるだろう。

 片山発言は生活保護の実態に目を向けさせたが、元々政治が悪いからこうなったのではないか。不正受給が増えたのは自民党政権時代からという。失政を棚に上げ“飛んで火に入る…”とばかりの個人批判は、選挙近しの“点数稼ぎ”と指摘されても仕方ない。(サンケイスポーツ・今村忠)
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120528/ent12052807260001-n1.htm
[ 2012/05/29 10:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(19)

ジャパネットたかたが東京に「本格進出」 ネット通販事業を本格展開

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/28(月) 10:41:01.24 ID:???
ソースは
http://www.j-cast.com/2012/05/27133151.html?p=all

テレビショッピングでおなじみの通信販売大手、ジャパネットたかたが東京に本格的な事業拠点を設けて進出する。2012年夏にも、「東京オフィス」をオープンする。1986年に創業して以来、同社は長崎県佐世保市に本社と専用のスタジオを構え、高田明社長自らが、独特の甲高い声と言葉遣いでテレビや家電商品などを紹介する姿がお茶の間に浸透して「全国区」に躍り出た。「東京」で何をしようというのだろう――。

■商品の「使い方」を提案する手法で売上げ増
「ジャパネットたかた」は、2011年12月期の売上高が前期比13%減の1531億円、経常利益は46%減の74億円となった。他の家電量販店と同様に、2011年夏の地上デジタル放送への完全移行後の薄型テレビの需要落ち込みが大きく響いている。とはいえ、約500人の社員を抱えて、自社制作の通販番組を全国に配信し、福岡市のコールセンターではオペレーターが1日最大3万件ものコールを受け付ける。1990年にラジオを皮切りに、1994年からはテレビ、その後に新聞広告や折り込みチラシ、インターネットへと相次いで媒体を増やし、メディアミックスを用いて通販業の大手に成長した。

同社によると、テレビショッピングは地上波で年間8000回超を放送。CSチャンネルでは「ジャパネットチャンネルDX」という専門チャンネルをもち、24時間放送している。高田社長の姿をテレビで見ない日はないといってもおかしくない。同社は、「お客様に喜ばれる商品」を発掘するばかりでなく、商品の機能や使い方までを詳細に伝えることで「利用者の暮らしを快適にする」ことを重視している。商品PRは、「その商品を使えば生活が、人生がどう楽しく豊かになっていくのかを語る」ことだという。

そのために、CS放送では1つの商品に平均7分以上を費やして紹介し、新たな切り口を提案することでマーケットの開拓も手がける。また、入手した情報をメーカーにフィードバックし、その情報を新商品の開発やリニューアルに役立ててもらうわけだ。

この手法を、東京で「加速」して展開する。東京進出の狙いについて、同社は、「首都圏にはさまざまなメーカーの本社があり、商品情報も豊富です。消費者のニーズを探るうえでも、国内最大消費地である東京に事業拠点を置くのがよいと判断しました」と説明する。


2 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/28(月) 10:41:11.30 ID:???
■夏のオープンに向け現在スタッフ募集中
東京オフィスについて、ジャパネットたかたは「13年春を目指して100人体制としたい」と考えている。すでに一部の社員が営業や広告代理店との交渉などにあたっている。2010年10月にはテレビスタジオも設けている。この夏のオープンに向けて、現在スタッフを募集中だ。商品開発を担当するバイヤーと、インターネット企画・制作部門のWeb企画制作スタッフ、Webマーケティングを担当するスタッフを求めている。

本格的なインターネット通販事業の展開に向けて、商材の開拓や電子チラシなどネット向けコンテンツの企画・開発を本格的にはじめるようで、薄型テレビなどの商材の落ち込みをカバーしたいとみられる。

-以上です-
■ジャパネットたかた http://www.japanet.co.jp/shopping/
 採用情報 http://www.japanet.co.jp/shopping/recruit/index.html
[ 2012/05/29 07:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(1)

なぜだ!「保元の乱」を解説する特番も放送したのに!  平清盛ピンチ、視聴率10・2%・・・ひとケタ目前

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/28(月) 14:11:05.08 ID:???0
27日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」第21話の視聴率が10・2%だったことが28日、ビデオリサーチ社の調べで明らかになった(関東地区)。

これまでワーストだった11・3%を含め3回にわたり11%台を出しているが、10%台は初めて。低視聴率に悩む同ドラマだが、ひとケタも目前のピンチとなっている。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120528-958518.html

「平清盛」の27日放送分の第21話は、今年前半のクライマックスのひとつ「保元の乱」をテーマに、平氏、源氏ともに血族が後白河天皇派VS崇徳上皇派に分裂して戦う姿が描かれた。

今月15日には、同話の映像を一部“前倒し紹介”する形で、「保元の乱」を解説する特番も放送されていた。

「平清盛」の27日放送分は関西地区でも前週比0・4%減の11・1%で今年ワーストとなった
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/05/28/0005090993.shtml
[ 2012/05/28 22:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(21)

フェイスブック株、初値から24%安、上場1週間、不振続く

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/27(日) 12:22:52.74 ID:???0
上場から1週間たった交流サイト(SNS)最大手フェイスブックの株価低迷が続いている。25日のニューヨーク株式市場では前日比1・12ドル安の31・91ドルで取引を終えた。

18日につけた初値(42・05ドル)から24%下落した。取引所のシステム障害、主幹事証券会社の情報開示を巡る問題などが尾を引いている。


引受主幹事のモルガン・スタンレーのアナリストが一部投資家だけに業績見通し引き下げを伝えたとの情報を受け、投資家が幹事団を相手取ったクラスアクション(集団代表訴訟)を起こしたほか、米証券取引委員会(SEC)などの規制当局がこのアナリストの情報漏洩について調査に乗り出す方針を示している。

また、上場初日のナスダックでシステム障害が発生し、買い注文のキャンセルができずに高値で買わされた個人投資家が、証券会社やナスダックに損害賠償を求める動きが出る。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO41874950W2A520C1MM0000/
[ 2012/05/28 20:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(0)

中国人でやたらとネタにされるラピュタのムスカ大佐

1 :荒波φ ★:2012/05/27(日) 15:15:30.48 ID:???

中国大手検索サイト百度の掲示板に「なぜみんなムスカ大佐をやたらとネタにするの?」というスレッドが立てられた。中国でも人気の映画「天空の城ラピュタ」だが、登場人物のムスカ大佐は、中国で何かとネタにされているようだ。その理由について中国人ネットユーザーが議論をしている。

もっとも多く寄せられた意見は「悪者だから」というもので、宮崎アニメのなかで唯一の悪人だという人や、宮崎アニメには3人の悪人が出てくるが、そのうちの1人がムスカだという意見もあった。ちなみにほかの2人は「未来少年コナン」のレプカと、「ルパン3世カリオストロの城」の伯爵のようだ。

しかし、ムスカ大佐を擁護する意見も少なくなく、ムスカ大佐を客観的に評価するよう望む声や、ドーラ一家の船を壊したこととシータの髪を切った以外は、別に悪いことはしていないと主張する人もいた。さらには、ムスカは将軍と違って、最初はシータに良くしていたという意見もあった。

さらには「ムスカはかっこいい」という意見も少なからずあり、かっこよすぎる、見た目はかっこいいと思うなどのコメントが寄せられた。また、ムスカ大佐に同情を寄せる人もおり「ムスカはとっても悲劇的だと思う」と述べる人、「ムスカは自分の理想を持っていたんだよ」という人もいた。しかし、悪い理想だろ、と返している人もいた。

ムスカ大佐がネタにされるほかの理由としては、いじるとおもしろいからという意見や、反面的な人物だからという意見があった。また、「いつも宮崎アニメの悪人は複雑なんだよな」という感想を述べる人もいた。

2012/05/27(日) 13:40
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0527&f=national_0527_056.shtml
[ 2012/05/28 14:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(2)

シニア層に居酒屋での「昼酌」が流行中!「日課やねん。尻がうずく」「ワインに生ハム、最高ですわ」

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/05/27(日) 10:18:34.35 ID:???0

長引く不況を受け、外食産業に元気はないものの、好調なのが昼食時(11~13時)の居酒屋利用率である。外食市場調査に強いエヌピーディー・ジャパンによると、居酒屋のこの時間の利用率は5年前と比べて全営業時間帯で唯一、伸びている(2012年3月発表)。使っているのは50歳以上のシニア層だという。

 そんなわけで、居酒屋での「昼酌」が流行中だ。団塊世代の大量退職が始まったのが2007年。まだまだ元気な60代を中心に、真っ昼間から飲める店、も増えている。関西には、“飲みニケーション”にピッタリの陽気な居酒屋が多々ある。

 大阪市『天山閣ハイハイ横丁』は、約33メートルのロングカウンターが名物。平日昼間は、50~70代の常連がメインで、毎日訪れる強者もちらほらいるそう。10年来通い詰める60代の男性も、そのひとり。
 
「電車で通うのが日課やねん。昼前には“そろそろ行こか”と、尻がうずく(笑い)。ここから1日が始まるんやな。全然知らん人とでも、このカウンターならすぐ仲良うなるんや。顔なじみは、ぎょうさんおるで」

ちょっとおしゃれなイマドキの店にも足を運んでみたい、という向きにオススメなのが大阪市福島区に昨年オープンした、スペインバル(スペイン風居酒屋)『BANDA』だ。
 
「この1年で、開店の15時から飲むお客さんが増えましたね。客層は20~60代と幅広く、お客さん同士の距離が近いことがウチの特徴です。いずれは朝から開ける店をやりたいですね」(平野恭誉オーナー)
 
 63歳常連客のひとりは、こんな風にウインクしてみせた。
 
「ここは隠れ家的な雰囲気もあるし、女性を連れて来やすいしな。店の外にあるカウンターでワインを飲みながら生ハムを食べる。最高ですわ」

http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_109798

庵野秀明、エヴァ続編催促に怒りあらわ「本当に失礼!」

1 :れいおφ ★:2012/05/27(日) 10:10:55.80 ID:???0
アニメーターで映画監督の庵野秀明が26日、東京・テアトル新宿で開催された『第21回日本映画プロフェッショナル大賞』の授賞式に出席した。

プロデューサーを務めた映画『監督失格』の作品賞受賞で登壇した庵野氏が先日、『風の谷のナウシカ』に登場した巨神兵の実写化を発表したことから、同実行委員長・大高宏雄氏は「世間では巨神兵をやってる場合じゃない。『エヴァンゲリオン(の新作)はどうなっているんだ?』との声があがっていますが?」と質問。苛立った庵野氏が「ちゃんとやってますよ」と語気を強める場面があった。

庵野氏は続けて「世の中エヴァンゲリオンだけじゃないんですよ。やらなきゃいけない事いっぱいあるし、やりたい事もいっぱいあるんです」と主張。

大高氏が「きょうの発言がいろいろなところに伝わると思いますよ」と食い下がると、「本当にやってます。もちろんです。失礼な!」と反論して怒りをあらわに。思わず大高氏が「いや、そういう声があったと代弁させていただきました」と取りなすと、「本当に失礼だ」とトーンを落としつつ声を震わせていた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000366-oric-ent
[ 2012/05/28 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(1)

記者「親族の受給は?」 吉本側「お答え出来ない」 記者「河本の年収は」 吉本側「お答えできない」

1 :夢缶1号φ ★:2012/05/26(土) 08:19:39.20 ID:???0
親族の受給は?河本の年収は? 吉本側「お答えできない」連発

お笑いコンビ「次長課長」の河本準一(37)が25日、母親の生活保護受給が問題になっていることについて、都内の所属事務所で記者会見を行い、生活保護受給を認めて謝罪。一部返還に応じる意向を示した。

 会見には、よしもとクリエイティブ・エージェンシーの竹中功専務取締役、吉本興業の法務本部長を務める渡邊宙志弁護士が同席。一部で、扶養義務のある河本の親族で受給を受けていたのは母親だけではないのでは?との報道もあるが、渡邊弁護士は「親族の生活状況はきわめて個人的なこと。そこのところはコメントを控える」と回答しなかった。

 また、河本以外のタレントでも同様の問題があるのでは?との問いには、竹中氏が「(生活保護を受給している芸人が)実際にいるかどうかはお答えできないが、今後いろいろ相談したり、一緒にやっていく考えはある」とし、渡邊弁護士も「それ自体はあり得ると思うので、検討している。必要な場合はちゃんとヒヤリングをして、手当てをしていく」。

 会見では、扶養可能の目安にもなる年収1000万円を超えた時期や返却の時期・金額についてなど質問が続いたが、「金額についてはお答えできない」(竹中氏)、「(時期と金額は)本人と相談しながら、行政と調整しているところ。明確には決まってない。あいまいだがご勘弁いただきたい」(渡邊弁護士)と歯切れが悪かった。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/25/kiji/K20120525003324150.html

日本人の魚離れが止まらない! 肉を好む若者だけではなく高齢者でも・・・「骨があって食べるのが面倒」

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/26(土) 09:58:16.81 ID:???0
日本人の魚離れが止まらない。国民一人の一日当たりの魚と肉の摂取量は、二〇〇六年に初めて肉が魚を上回り、その後「肉食化」の傾向が拡大。肉を好む若者だけではなく高齢者でも魚離れが進んでおり、水産庁は消費拡大の取り組みに乗り出すことにした。

政府が二十五日に閣議決定した水産白書によると、国民一人の一日当たり摂取量は、二〇〇〇年には魚が九二・〇グラム、肉が七八・二グラムと魚が上回っていたが、一〇年には魚は七二・五グラム、肉が八二・五グラムと大きく逆転している。

年齢別にみても、二〇〇〇年と一〇年の比較で、子どもから高齢者まですべての年齢層で魚の摂取量が減少。水産庁は魚離れの一因を、「骨があって食べるのが面倒」「肉より割高」と感じる消費者が増えているためと分析する。

七十歳以上でも魚が減少し、肉の消費が増えていることについて水産庁は「単身住まいの高齢者が増えているため、冷凍庫での保存や調理の簡単な肉が好まれているのではないか」とみている。


こうした低迷に歯止めをかけるため、水産庁は七月に消費拡大に向けたプロジェクトを立ち上げ、生産や加工、流通、小売り業者と連携。「焼く」「煮る」だけではない魚の食べ方の提案や、売り場で手に取ってもらうための工夫などを検討、試行していくことにした。

水産加工業者も介護施設のお年寄りや、骨を取るのが面倒な消費者に合わせて「骨なし魚」の新商品を開発しており、官民一体で魚の消費減に歯止めをかけるべく取り組んでいく方針だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052602000103.html
PK2012052602100035_size0.jpg

「Diablo III」の売り上げは初日350万本、初週630万本 PC向けタイトルでは歴代最高の記録

1 :あやめφ ★:2012/05/26(土) 01:15:56.69 ID:???
Blizzard Entertainmentは,2012年5月15日に発売された「Diablo III」が,初日の24時間で350万本,初週では630万本のセールスを記録したとメディア向けリリースで発表した。これは,PC向けタイトルのローンチとしては歴代最高の記録になる。

この数字には,「World of Warcraft」 のAnnual Passで本作を手に入れた人などは含まれておらず,リリースによると,World of WarcraftのAnnual Passを持っている人は現在120万人。また韓国のインターネットカフェでは,5月22日の時点で全体の39%がDiablo IIIをプレイしているとのことだ。


さらに,6月7日には中南米やロシアでの販売も控えており,売り上げ記録がさらに更新されるのは間違いないだろう。

PC向けタイトルとしては,同じくBlizzard Entertainmentが2010年12月7日にリリースした「World of Warcraft: Cataclysm」が,初日で330万本,発売後1か月で470万本という記録を持っていたが,それを塗りかえるものになった。トータルの販売本数では,2000年に発売されたElectronic Artsの「The Sims」が,2006年までの累計で1600万本という記録を打ち立てているが,果たしてDiablo IIIはそれを超えられるだろうか。

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120524015/
Diablo III Sets PC-Game Launch Record
http://investor.activision.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=676112
[ 2012/05/27 10:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(2)

「放射能汚染地域の血ほしいか」 桐生市議ツイートに批判 「訂正する気はなく、恥じることもない」

1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/05/25(金) 23:11:14.94 0
群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)が25日、ツイッターで、地元を放射能汚染地域と位置づけ、「献血の車が止まっているが、住む人の血がほしいか」との趣旨をつぶやいたところ、市や議会事務局に抗議が殺到した。議会は急きょ庭山氏を呼び、話を聞いた。荒木恵司議長は「議会として看過できない。週明けに対応を決める」と話している。

市庁舎前に献血車があるのを見て書き込んだとみられ、午前11時44分のつぶやき直後からネット上で「この人が議員でいいのか」などと批判が相次いだ。議会事務局と市には午後1時すぎから、「放射能汚染地域の住民への差別だ」といった苦情が電話やメールで殺到。午後5時半までに、合わせて180件以上にのぼった。

議会は各派代表者会議を緊急に開催。議会事務局などによると、説明を求められた庭山氏は「桐生市は放射能汚染地域であり、間違ったことは書いていない。訂正する気はなく、恥じることもない」と述べたという。


ソース
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201205250479.html

「今日はとことんお姉さんに付き合いなさい」・・・新入社員の男性がアラフォー熟女社員に、お持ち帰りされるケースが増えている

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/25(金) 20:01:52.84 ID:???0
では、ニッポンの会社に心がざわつくようなネタがなくなったのかというとそうでもない。実は食べられる側が変化しているらしく、今は、アラフォー熟女社員が新入社員の男性を食べちゃうケースが増えているというのだ。ホンマかいな。

「はい。食べる側は仕事をバリバリこなすアラフォーのバツイチ女。で、食べられるのは元気な感じのかわいい男の子です。女性の先輩に向かって物おじせずに話しかけるような男性がバツイチキャリア女と飲みに行くと、最終的には『今日はとことんお姉さんに付き合いなさい』ってホテルや部屋にお持ち帰りされてヤラれてしまうんです」

もちろんパワハラや逆セクハラとみなされる可能性もあるが、大概の男は「自分はお持ち帰りされました」とわざわざ相談することをしない。しかも、「若い男の体」を提供しつつ「社内事情」を教えてもらう…という割り切った関係すら数多く成立しているというから驚きだ。


「今なお会社に生き残って働き続けているバツイチ女性は、一番やりたいことができるポジションにいることが多いですからね。新入社員が肉食バツイチ女に食べられるケースは右肩上がりに増えていくかもしれません」

AVみたいじゃないか! うらやましいぞコノヤロー! そう突っ込みを入れたくもなるが、トラブルの芽にもなりかねない。アラフォー女性社員の暴走にはくれぐれも要注意だ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/12320/
[ 2012/05/26 22:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(1)

「片山は後で謝ることになる」…河本準一・姉の“逆ギレ”に批判殺到! 「なんなんだこの家族」

1 :ポポポポーンφ ★:2012/05/25(金) 18:30:34.77 ID:???0
【速報】 河本準一・姉の“逆ギレ”に批判殺到! 「なんなんだこの家族」

「片山は後で謝ることになる」

1か月ほど前からネットを騒がせている、次長課長・河本準一の母親の生活保護不正受給問題。ここにきてテレビでも取り上げられるなど騒動が広まりを見せる中、河本の姉がこの問題について口を開いた。

河本の姉は、週刊誌『週刊現代』の取材に対し、「不正受給と言われるのは家族として心外です。じゃあ、なんで市役所が(受給を)認めたんですか!不正だったら認められないでしょ!」と主張。河本には母親を養える稼ぎがあるのではという記者の問いかけには、「準一は母親を東京に呼ぼうとしたこともあったんです。でも、母がイヤだと言うのだから仕方ないでしょ」と返答した。さらに、この問題を追求している片山さつき議員について「いいんじゃないですか、徹底的にやれば。でも、後で謝ることになるんじゃないですか」と開き直りともとれる強気の発言をし、「言われているような不正はない」と強調した。

逆ギレ発言に批判殺到
河本の姉によると、母親が身体を壊した約10年前に生活保護を申請。当時河本は売れない芸人だったため、扶養能力がないと市役所に認定されたという。生活保護は“獲得した権利”であり、“一度認定されたものを継続していただけ”“市役所から認められた権利なのになぜ悪い”というのが河本家の言い分のようだ。

河本・姉の逆ギレともいえる発言に、ネットでは「不正じゃないなら辞退すんなよ」「日本人のメンタリティじゃないわこれ」「今のところ関係者全員逆切れだな」「なんなんだこの家族」「姉にも扶養の義務があるわけだが、なんで他人事?」「完全にモラルの低下じゃないか」など、批判の声が続々とあがっている。根が深そうなこの問題、まだまだ尾を引くことになりそうだ。

▽サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0522&f=national_0522_185.shtml

片山さつき議員 「やめますといって簡単にやめられるくらい余裕のある生活状況で生活保護受給されること自体、間違っている」

1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/25(金) 16:09:10.62 ID:???0
女性セブンが報じた『年収5000万円超人気芸人「母に生活保護」仰天の言い分』(4月26日号)の記事を元に、片山さつき氏(53才)、世耕弘成氏(49才)の両参議院議員が、河本の母親が10年間にわたって生活保護の支給を受けているという「グレーゾーン」受給について問題提起。国会で追及する姿勢を明確にした。

18日、両議員と河本の所属事務所の面会が行われ、河本サイドからは顧問弁護士ら3人が出席した。片山氏が語る。

「河本さんの事務所から“事情を説明したい”ということでお会いしました。実際に2000年か2001年ごろから生活保護をもらっていましたが、『女性セブン』の報道が出て驚き、4月下旬に(生活保護)受給をすでに辞退したとのご説明でした」

しかし、片山氏はこの一連の経緯こそ、モラルハザードを示しているという。

「そもそも生活保護は、生きるか死ぬかで苦しんでいる人が、やむなく利用する制度です。もらう、もらわないを当人の都合で選ぶものではないんです。“やめます”といって簡単にやめられるくらい余裕のある生活状況で受給されること自体、間違っているのです」(片山氏)

会談は約1時間半続いた。問題を追及する片山氏と世耕氏に、吉本側の弁護士は、「手続き上は何ら問題はない」とした上で、「不正受給と非難されるような違法行為は存在しない」と強調したという。

しかし、河本はこの1年で350本を超えるテレビ番組に出演。あるバラエティー番組では山氏もこう指摘する。

「(よしもと側は)プライバシー侵害を振りかざしていますが、著書やテレビ番組で、母親のプライバシーを積極的に明かしていたのは、河本さん自身です。著書の印税を半分でも母親に戻していたら、違った結果になっていたのではないでしょうか」

話し合いの最後に、両議員が「不適切な受給に関しては全額返納をすべき」と求め、「河本氏本人が会見なりで事情説明することが必要」とも伝えた。これらの提案に対し、河本サイドはただ「持ち帰ります」というのみだったという。
http://www.news-postseven.com/archives/20120525_110527.html
[ 2012/05/26 17:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(21)

衝撃の事実!婚活するほど結婚できなくなる…「次でまた探そう」と考え、相手と向き合う意識が欠如。結婚どころか交際にも至らず

1 :結構きれいなもろきみφ ★:2012/05/25(金) 09:49:32.98 ID:???
 数をこなせばこなすほど結婚から遠ざかるという構造的欠陥をつまびらかにした。

 内閣府調査によると婚姻率が年々低下、生涯未婚率も30年前と比べ上昇しているという。このままではいかん!とばかりに婚活にリキが入る若者世代であるが、やればやるほど相手が見つからないという、信じがたい状況が待ち構えているという事実が発覚した!

 「婚活をすればするほど、結婚できない!」

 ここ数年、盛り上がりを見せてきた婚活ブームに、まるで頓知のような出来事が起きている。「婚活」と銘打った出会いの場が今や星の数ほどあるというのに、出会えないとは一体、何事なのか。

 恋愛・結婚カウンセラーの橘つぐみ氏はパーティやイベント参加、ネットお見合いなどの“セルフ婚活”をやりすぎると結婚が遠のくと断言する。

 「『婚活』という言葉が登場した’08年から、特に都市部では毎日のように婚活イベントが開催されています。初期は、流れに乗って数をこなせば成婚可能でした。しかし成婚は本来、場数ではなく、どのような相手でも添い遂げるという『覚悟』が決定打。それが出会いの場が飽和状態となった今では、相手に少しでも気に入らない点があれば『次でまた探そう』と思いがちで、一人の相手と向き合おうという意識が欠如していく。ネットお見合いでも同様。当然、結婚どころか交際にも至りません」

 そこで、“セルフ婚活”をしている人々に話を聞くと、驚くことにほとんどが「出会っても次に繋がらない」と話した(カッコ内は性別・年齢・婚活歴)。

 「その場でお目当ての女性を見つけると考えるのではなく、まずは連絡先を交換し、後日飲みに、そこから更に相手の友達を…と交流を広げていくのが狙い。実際に交際までは発展してません」(♂・34歳・3年)、「パーティ参加は15~16回。連絡先を交換して仲良くなる人がいても、飲んだりするだけで実際に付き合ったことはない。それで結局またパーティに参加するの繰り返し。大体いつもゴチャッと話して終わる」(♀・27歳・2年)など。婚活系イベントの参加は10回以上、お見合いイベントで過去に1度だけカップル成立したことがあるという男性(38歳・1年)は「相手の女性を終了後飲みに誘うと『この後用事があるので』と断られたことがある。女性はその後も別の婚活パーティに参加していました。同じ日に2度も婚活して一体なんの意味があるのかと思いました」と話す。「友人がパーティで知り合った人と結婚したので、希望は捨てていない」(♂・34歳・1年)と言う人もいるが……。

 こうした現象について、バラエティ番組内でナインティナイン岡村隆史の婚活を応援する『お見合い塾』塾長・山田由美子氏は「とりあえず付き合ってみるのはお見合い・婚活では常識だということをわかっていない」と指摘する。

 「本気なら間口を広く持たないといけない。ウチの『お見合い塾』に来た20代前半の女性は8股かけてましたよ(笑)。結局彼女は48歳の男性と結婚しました」

 「出会えない」実態を知るべく、複数の婚活イベントに足を運んでみた記者。まず多くのイベントで、雑な開催ぶりが目立った。

 とあるパーティは定員150人に対しあまりに会場が狭く、なかなか自由に身動きが取れない。照明は暗め、BGMがうるさすぎて会話もままならない。食事は唐揚げ、コロッケ、ちらし寿司などが出てきたが、あまりの量の少なさに食べられない人が続出。何度も参加しているという男性は「仲良くなったと思っても、メールが返ってこない」と話す。一方、女性は「こういう場でいい人に出会えたことがない」と話す人が圧倒的で、男女の意識の差が見えた。

 一方、ほかの婚活パーティでは自称・野○証券勤務の男性らが「俺たちはこの中で一番イケてると思う」と声をかけてきた。記者の同行者に目をつけたらしく、終始「可愛いね」「結婚したい」と詰め寄るものの、真剣さは伝わってこない。後日、来たメールには「○村証券・慶○ラグビー部出身の△△です」と書かれ、スペック自慢だけは余念がない様子であった。


ソース(ZAK×SPA!) http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120525/zsp1205250900002-n1.htm
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝