実家を出て生活していると、ふとした瞬間に「久しぶりに母さんの作った料理が食べたい!」と思うときがありますよね。自分でつくってみても、お母さんと同じ味にはなかなかならないものです。そこで今回は、おふくろの味と言えばコレ! というものを男性マイナビ会員368名の方にお尋ねしてみました。
いかがでしたか? 1位は誰がつくっても同じになるようでなかなかならない「みそしる」でした。実家にはめったに帰れないけれど、帰ったら必ずつくってもらうという人が多かったです。2位は、子供のころから慣れ親しんでいる「カレー」でした。味付けが人によって異なることや、煮込み方の違いがおふくろの味としてなじんでいるようです。いくつになってもおふくろの味は忘れられないものですね。(終わり)
3 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:42:01.61 ID:r+nV7i6T0
ぎょうざ
4 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:43:25.96 ID:BQK9HhwO0
たこ焼きかお好み焼きやろ
5 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:43:28.17 ID:QADKfzbd0
今時は味噌から作ってる家庭ってあんまりなさそう。
6 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:44:32.74 ID:GNLSrDzh0
やっぱ味噌汁だね。
数年前彼女と結婚寸前までいったけど味噌汁が気に入らなくて破局になったよ。うちはあさげだって言ってるのに白味噌がいいってゆうげ使うから。
15 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:47:59.65 ID:sEW7GYjJ0
>>6
もしかして あなたは
ばかなんですか?
なにが
言いたいんですか??
7 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:44:57.41 ID:66CWXm6q0
キテレツのソーセージ…
あったかいなりぃ///
8 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:45:20.60 ID:sEW7GYjJ0
ときどき相手させられるんだけど おふくろの味は あまり良くない。
親父にばれたら やばいよね。
9 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:45:31.15 ID:r+nV7i6T0
あと豚の角煮
42 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:57:24.21 ID:ugvOgeWM0
>>9
うちも豚の角煮は絶品だった。
でもこの間帰ったら親父が歳とって肉類を食べないからって
作ってくれなかったorz
10 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:46:03.38 ID:/QnUEyuGO
田舎に帰りたくなった(´・ω・`)お母ちゃん
11 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:46:12.97 ID:wJNtLGmx0
やっぱりキムチニダねー
12 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:46:14.70 ID:y7yTDyOV0
誰でも作れる物ばっか
おふくろの味とか恩着せがましい、洗脳だな
13 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:47:43.00 ID:MMWJiPtf0
>>12
作れるか作れないかじゃなくて味のことなんだわ。
29 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:51:31.12 ID:Dr38G/sP0
>>12
味覚障害?
40 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:56:35.88 ID:Z9ZKe7RU0
>>12
そんな誰でも作れるものを作れない欠陥女が増えてることが
問題なんだよ
14 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:47:46.84 ID:EtpLCyKg0
白菜の煮物だなぁ
16 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:48:12.01 ID:V50efI4hO
プロとしか思えないレスばかりだな
17 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:48:34.25 ID:ibqe6f+X0
雑煮とかにしろよ
これは家によって違うだろ
18 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:14.35 ID:cIt2iIDs0
おでん
嫁も似たような具で作ってるんだが
なんで違うんだろうな
下品なんでマナーにうるさいν速民から叩かれそうだが
そのおでん食い終わった汁にご飯ぶち込んでサラサラ食うのがむちゃくちゃ旨い!!!!
うわ、書いててすげー食いたくなってきた
おでんの時期はずれちゃったけどGWは久々に実家に顔出すことにするわw
32 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:53:45.41 ID:o9Po14fG0
>>18
おでんの汁ごはん旨いよねえ。うどんてか、ソフト麺もいいよねえ。
19 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:28.52 ID:36Ly9WtF0
おふくろの味なんて不味い記憶しか残ってない
とてつもなく塩辛くて普通の味覚なら耐えられん料理だったので
中学くらいからお袋のメシは食わなくなった
ばーちゃんが作ってくれたカレイの煮付けと
じーちゃんが作ってくれた茶碗蒸しは最高だった
20 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:44.30 ID:xci/rkhAO
嫁の前では言うな 50 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:06.07 ID:bRwqeWM90
>>20
まあ「前の彼の方が上手だった。いや、好みに合ってた」とか言われたら気分悪いじゃん
それと似たようなもん
21 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:50.18 ID:mM/2kGAm0
俺はチキンラーメンだけどなぁ
22 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:49:52.93 ID:e5h2bqZ30
味噌汁の実力ってハンパないよねw
23 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:50:14.30 ID:jkGQXSD20
独身に聞くのならわかるが、ただ「男性」に聞いたのなら
ただの冬彦もいるだろw
24 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:50:14.38 ID:+b2ngF5NO
俺にとってお袋の味はマクドナルドとカップヌードルだ
これで大きくなったと言っても過言ではない
25 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:50:22.23 ID:0zbT/k4EO
びっちんこ
26 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:50:23.96 ID:3lZ/mdGU0
母親は弟には豚汁なんかが定番だったけど、
オレにはそんなものはなかったね
じゃまにして帰ってくるなだったな
27 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:50:36.80 ID:B+6xpOCt0
俺もから揚げだな。すごく美味いって訳じゃないけど、他で食べられない
独特の味がある。
28 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:51:09.25 ID:P1SwWx430
焼きウインナー
30 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:52:19.83 ID:L0q2+iJq0
糠漬け
43 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:57:43.39 ID:tUKRDnDJ0
>>30
糠漬け
塩加減が半端じゃないくらい加塩だけど
食べると自家製が一番なんだよね
54 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:01:25.80 ID:L0q2+iJq0
>>43
まぜて手入れしなければならないからね
他所の家や食道でだされた糠漬けを食べると
いつも?な感じになる
31 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:52:31.12 ID:VhelAsba0
味噌汁でお袋の味がだせる家庭って羨ましい
俺なんて、料理下手糞だったから、基本味わったら吐く
二十歳過ぎても、まともな味覚がなかった
33 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:10.76 ID:y7yTDyOV0
小さい頃から同じ味食わせて満足感を植えつける
うまいかまずいかじゃないわな、味覚とは別次元、洗脳
35 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:35.76 ID:r+nV7i6T0
>>33
またお前か
39 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:56:29.41 ID:ufLutgRNO
>>33
母ちゃんになら洗脳されたっていいよ。
だって母ちゃんなんだぜ。
34 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:23.87 ID:kJtISFzd0
揚げ色が薄いコロッケ
べちゃっとしたチャーハン(ちぎった海苔のトッピングつき)
両面焼いた目玉焼き
乳化していないドレッシング
味の素の冷凍シュウマイ
36 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:54:44.38 ID:TWYcN3kY0
■みそしる
どうせ出汁入りの味噌で、お湯に溶かしただけだろ。
■カレー
スパイスを調合するわけでもないくせに。既製品のルーを
溶かすだけだろ。
長嶋一茂はおふくろの味といえば、ロールキャベツと言っていたな。
37 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:55:29.90 ID:bc82c3kb0
味噌汁だけは実家のやつが世界一美味いわな これはしかたない
38 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:56:07.22 ID:4I2KB3bMO
味噌汁と赤飯
41 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:57:17.94 ID:L0q2+iJq0
自家製どぶろく
44 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:58:13.10 ID:QMm9slXN0
うちの母親はパチンコ狂いで
おふくろの味=カップ麺
ですがなにか?
5歳から自分で料理してたのもあってか今は料理人だけどね。
45 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:58:28.97 ID:k16cus/t0
まあ美味い不味いは所詮主観だからな。
食い慣れた味が最高さ。
お袋の料理は最高に美味いが、定食屋やるのは無理だろうな。
46 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:58:46.54 ID:sqHi/efl0
親子丼にカマボコ入れてる
うちだけかな? 55 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:01:37.61 ID:QMm9slXN0
>>46
木の葉丼のことかい? 47 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 18:59:09.34 ID:Pzd+WF2e0
出汁の素使わずに出汁取るけど、
基本揚げ物は作りません、ごめんなさい
48 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:01.36 ID:PaZdLxQu0
お雑煮って
嫁さんが旦那のお母さんから、その家の味を教えてもらうのか
嫁さんの家の味に旦那の舌を合わさせるのか
どっちなのかな 61 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:24.15 ID:VwBf0sUz0
>>48
うちは代々男が引き継ぐので結婚当初は大ウトが、今は夫がウトと共に味付けしてる。
ただし味付けのみで、昆布だしをとったり頭いもを茹でたりとか下ごしらえはしない。
49 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:01.48 ID:crhZXV+e0
俺は、よくポテトサラダの実験台にさせられてた。
良い思い出だ
51 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:14.26 ID:usT7e42w0
カーチャンの七不思議
・夜には疲れた顔してたのに朝には早起きして弁当作っててくれる
・夜遅く帰っても他の家族は寝てるのにカーチャンだけ起きてる
・俺が疲れてるの何故か把握してて栄養剤出してくれる
・俺が逆切れしても困ったように笑ってる
・俺が自分で言ったのに忘れてた事をずっと覚えてる
・いまだに俺の誕生日祝ってくれる
・俺より長生きしてくれない
70 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:01.88 ID:CRbHzjUV0
>>51
泣いた
52 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:33.12 ID:BnpkB9hQi
お前らが家庭の味だと思ってるのは、
実は冷蔵庫の臭いにすぎない。
53 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:00:45.34 ID:JPQHZPa/0
かあちゃんの激甘カレー
こればっかりは同じの作れない
56 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:02:28.86 ID:aaRyuKyk0
料理はオレと嫁で作った方が美味いと思うな。
57 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:03:22.33 ID:0LdktkMV0
定番品以外だと煮豆全般だな
58 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:03:40.36 ID:eOCy810p0
母ちゃんのじゃがいも入りすき焼きが最高にうまかったな
59 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:03:44.39 ID:ZAauqo7g0
オレのように母の料理が余りにも不味くて不味くて仕方がなかった奴は悲惨だな
母は味覚音痴もあるから食べても不味いのに気づかないようで
味噌汁にはだしなんか入って無いしでとても食えたもんじゃない
料理の基礎や基本が出来てないからとにかくモー何を作ってもめちゃくちゃマズイ
ある時レストランなどの店で食べた味噌汁のあまりの旨さには目からウロコだった
母からおまえは偏食だと言われて来てたが実は味噌汁が嫌いなのではなく
不味いからそれだけが受け付けなかったんだと安堵した
旨いものと不味いものを食べ分ける能力が小さい時から有ったわけだ
実際、嫌いなものなど無くなんでも美味しく食べれている
しかし母の料理だけはダメだ
不味い
マズすぎる
作り方見てたらむちゃくちゃだった
ちらし寿司なんかを作られた日にゃあ何と米酢を一瓶まるごとドボンと
それだけ・・・完成!
余りにも酢の匂いが臭すぎて目がチカチカしてしまい近寄れないからな
もぉ、すいいーすいいーよぉ~~~
悲しき子供時代でした
60 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:11.01 ID:SE6gQh8i0
俺はそばかな。かつおぶしにしょうゆみりんお酒そばつゆの割合
がパーフェクトすぎるそれに自家製天かすをパラパラ
母ちゃんありがとう
63 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:45.74 ID:46UfkcwI0
みかんの缶入りポテトサラダ
自分では絶対につくろうとは思わないがかーちゃんが作るとなぜかうまい
64 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:04:49.98 ID:VawsJ7op0
味が普通すぎて美味くはないよお袋のメシってのは。
むしろ外食をほとんどしないのでたまに食う牛丼やらマックの方が美味い。 67 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:15.96 ID:JQGpWs2A0
>>64
それは幸せな家庭で育ったからだよ 94 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:13:29.38 ID:G1uMLqk3O
>>64
うちの母親は料理は下手だったなあ
家庭料理の暖かさや家族の団らんとか無縁の家庭で育った
家族って何かよく分からない
65 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:05:44.11 ID:Cn7cb5Fw0
カレーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルーの味だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:08.97 ID:n46a/mbq0
コロッケかなぁ。あとは具入りの暖かい汁で食べるひやむぎ。これ外で食ったことないわ。
74 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:37.91 ID:PnSfJYkO0
>>66
何それ
全く新しい麺料理だな
「new麺」って名づけてはどうだろう
75 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:08:39.43 ID:n46a/mbq0
>>74
いや、にゅうめんとも違うんだ
90 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:12:25.76 ID:9SkQcNTI0
>>66
温麺(うーめん)じゃね?
68 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:27.98 ID:/o3E1aTa0
わたし女だけど、筍を茹でたのを母に送ったら、三日後、母から母の茹でた筍が届いたわ
果たし状を送ったと思われたらしい・・・ 72 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:26.11 ID:QMm9slXN0
>>68
こう茹でるのよ!!!
ちょっとふいたわw
81 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:10:15.70 ID:xSYJ+qVh0
>>68
海原雄山かよwwwww
69 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:06:43.14 ID:bQQ+fzK0O
何故かメジマグロの刺身とギョーザはセットメニュー
ちゃんとタレの小皿は別だけど^^;
71 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:21.55 ID:1bk6iBfa0
糞マズイ煮物、しょっぱい羊の焼肉(北海道ではない) 生臭い味噌汁、生臭い玉子焼き
実家母が超メシマズなんで帰りたくない。
ついでに同居の兄嫁も料理下手。
糞田舎なんでろくに店も無く(車で1時間程度位じゃあコンビニすらない)
外に食べに行く選択肢も無い
地獄。
73 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:07:32.92 ID:TSwzDdTg0
唐揚げは俺もわかる。帰省するとお袋と同居してる姉が、たまにいたずらでわざとお袋のふりして唐揚げを作るけど、一口食っただけで味の違いがわかる。作り方は同じなんだけどなんでだろうね。
76 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:08:49.46 ID:v0u1lgsK0
お袋の味とか…
そんなもんかねぇ
78 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:09:04.65 ID:aePWLp2F0
チキンラーメンだな
親が共働きでいつもそれ食ってた
79 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:09:18.81 ID:rZ1bKvpe0
宅配ピザかなあ
「あーお母さんだけど そっちの注文入ったからついでにピザ持ってく」
「わかった」
「トッピングどうする?」
「任せる」
ハハトッピングが今夜は何かワクワクしたなあ
80 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:09:20.96 ID:NbFrUhy70
爆弾おにぎり
82 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:10:33.81 ID:+m40ybhz0
マザコン
84 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:10.75 ID:NsCITZRi0
玉子焼きだよなあ
85 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:13.14 ID:62jPKQJa0
豚汁となめこ汁だな
おかずなら豚の生姜焼きと豚の竜田揚げだな
86 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:32.10 ID:UqF0bFZm0
オレはもう食えないや・・・('A`)
88 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:11:53.97 ID:ERq9Dhr80
誰でも作れるしょーもないもんばかり
91 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:12:26.33 ID:hI0Lj1sNO
卵焼きと味噌汁は鉄板だな。どーやってもあの味にならんわ
92 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:12:44.94 ID:CE2u2hFW0
かーちゃんが料理下手だからボクは料理上手になっちゃった(´・ω・`)
93 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:13:28.12 ID:tL+Sbi/F0
味の素いれたらなんでもお袋の味になってしまう(´;ω;`)
95 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:15:21.40 ID:qZYnbX+PO
男性編
男女分けると変わるのか?
96 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:15:31.21 ID:q8Op4ryb0
自家製
97 :迷岐髑髏:2012/04/26(木) 19:15:36.88 ID:X8d8hs6M0
紫蘇の実の醤油漬けと、夏大根のむせ返るほど辛い大根おろしを
ご飯にのせたの。
98 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:16:00.40 ID:JF27Ry050
かーちゃん、めっちゃ料理うまくて絶対一品はこだわりの品出してたな
ひじきの炒め物またくいてぇなぁ・・・
かーちゃん、天国に行っちゃってるけど
100 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:16:45.49 ID:wnvi7TQd0
マルシンのハンバーグ、あの硬い奴をカツ状に切り、キャベツを敷いた上に載せ
カレーを掛ける、勿論カレーはレトルト、これがお袋の味
102 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:17:21.15 ID:qNE9gLcn0
自分で料理作るようになると、実は母親は料理が下手だったことがよくわかった。
おふくろの味は、生協のパックの味。
103 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:18:01.08 ID:m+EuNLPO0
さいぼし、油かす、煮こごり
104 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:18:25.62 ID:4E3zG56W0
うちの母親の味は
いわゆるお袋味という煮物とかではなかった
ビーフストロガノフにカブのポタージュが一番好きなメニューだった
あとは豪快に牛のタンの大きなのを下処理して
つくってくれたタンシチューや
カツオを一匹さばいて大皿でタタキをつくってくれたり
なんか豪快な料理ばかり記憶に残ってる
105 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:18:51.43 ID:pJT0kgxb0
うちのかーちゃんの味噌汁は味の素でダシを取って、それに市販のダシ入り味噌を
ブチ込んだシロモノで化調臭くって食えたモンじゃなかったから
俺は味噌汁を飲むという習慣が無くなった
106 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:19:29.13 ID:nSWawbYK0
千枚漬け。
マジでオフクロの千枚漬けは美味い。
どんなスーパーに行っても定食屋にいってもかなうものがない。
おれのお袋はそれほど料理が上手いわけではないのになぜか千枚漬けだけは異常に美味い。
冬になってカブが出だしたら一ヶ月に一回段ボール箱で送ってもらう。
107 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:19:29.28 ID:L8E3vC4x0
確かに誰でも作れるもんだけどさ、当人の味覚は3歳までに食ったもんで決まる。
だから3歳まで母の飯がメインだと母の味が(どんなレベルでも)ウマいマズいの基準になるそうです。
うちは母が壊滅的な料理オンチだったけどフルタイム共働きで、同居してた祖母の飯がメインだった。
なので味覚は料理上手な祖母基準。
後に高校上がって母の飯食べるようになり、初めはマズくて大変だった・・言うと傷つくから我慢してたが。
108 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:19:48.67 ID:HIlmJSj10
やっぱりカレーだな
店のとは全然違うし
109 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:19:49.23 ID:qNE9gLcn0
ちなみに妻も料理は下手だ。だけど最近は、クックパッドのせいで、下手でもおいしい料理ができる。
もちろん、母親や妻が料理を作ってくれることには、非常に感謝している。
このスレは「おふくろの味」のデータを集めて売るためのスレだな。集計担当のバイトの人ごくろうさん。
110 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:20:06.47 ID:gNpfpVR40
実家の味噌汁は毎度味が違うからなんだかなあ
ハンバーグは独特の手作り感があってそれっぽい気がする
111 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:20:17.94 ID:bpB9RQdR0
味噌汁なんて 味噌買ってきて水と具入れて レンジでチンするだけ
112 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:20:35.33 ID:UVogJjnx0
四川省麻婆豆腐
旨いんだよ
114 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:21:02.63 ID:O527BN9I0
運動会の時のお弁当にいつも入っていた稲荷寿司
115 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:21:30.19 ID:WCobRlti0
厚焼タマゴ
116 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:21:42.09 ID:Zk1OO8iWO
関西人(神戸)だが
・納豆大好き
・九州(鹿児島?宮崎?)の麦味噌の味噌汁が好き
・うどんはさぬき
・蕎麦も大好き
変?
118 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:22:33.72 ID:bpB9RQdR0
>>116
>・九州(鹿児島?宮崎?)の麦味噌の味噌汁が好き
たぶん俺も同じもん食ってるw あれ出汁いらないだろw
117 :名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 19:22:03.69 ID:lBGMBIyp0
前にテレビで、ダウンタウンのまっちゃんが
おかんの作ったミートソーススパゲティーが一番美味いって言ってて
レシピをきいたらケチャップと片栗粉で味付けしただけだった
やっぱり、人間って小さい頃から食べなれた味が一番なんだなって思った。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。