タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのではないでしょうか。「休憩しているのに、何もしてなければサボっているように見られる。でもタバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし」「喫煙所では楽しそうに話しているよなあ。どんな会話をしているのんだろう? オレも仲間になりたいよ」などと。
一方、スモーカーからも「有利」な点として、こんな声がありました。「喫煙所は重要な会議所になっている」「普段仕事では接しない人と話す機会があり、人間関係が広がる」と。
やはり……そうだったのです。スモーカーにとって、喫煙所はいわば“サロン”のようなもの。そこでは「昨日、阪神が勝ったなあ」といったゆるーい話から、「また給料が下がったよ」といったくらーい話まで飛び交っているのでしょう。しかしそうした会話を、ノンスモーカーは聞くことすらできません。(一部抜粋)
2 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:35:47.76 ID:TPbVXM3UO
ねーよ
3 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:37:07.33 ID:Tz7GcGqc0
タバコも吸わずにボケッとしてないで仕事しろよ
4 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:37:11.64 ID:Z/LGXADN0
つ 「パチンコか風俗。」
5 :猫ジンジャ:2012/02/09(木) 06:38:11.72 ID:3GkpvabR0
副流煙で亡くなった
日本の奥ゆかしい妻たちの英霊に
敬礼
6 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:38:22.00 ID:mP7BulEs0
パチンコと風俗だな
7 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:38:49.43 ID:/ceD716q0
そんなに聞きたきゃ喫煙所に入ればいいのに
別に吸わないヤツが入っちゃいけないなんて決まりないでしょ
85 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:17:10.34 ID:DwoHgTMR0
>>7でおわっt
w
8 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:39:25.18 ID:8SqWoKEsP
まあ麻薬でハイになってるようなもんなんだからそりゃ会話も弾むわな 9 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:39:47.85 ID:FgSR1wC50
きっかけにはなるもんな
上司や先輩や部署違いの垣根も無いのがいいな
10 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:40:25.22 ID:MLx/B6b00
俺は希望の役職につけた
最初希望とは違う部署に配属されてたんだけど喫煙所で希望部署の偉い人を話ししてて
「本当はそちらの部署に行きたい」てこと話したら、トントン拍子で転属が決まった
17 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:28.62 ID:TbbSf/vD0
例えばね、
客との会議の後、
タバコを吸ううちらと、タバコを吸う客の間での、
本会議では話せない裏会議。
>>9、>>10もそうだけど、
喫煙所だと、垣根を越えた人と話せるようになる事が多い。
20 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:45:00.39 ID:7UZWPuUF0
>>10みたいなロビー活動チックなことしたいなら、
普通に直属の上司なりに取り次いでもらうか情報もらうかすればいいんだよ
こんな話しはネタじゃないとしても普通にレアケース
さしあたりの希望があるならタナボタ狙いよりはガチでいけよ
36 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:54:09.17 ID:MLx/B6b00
>>20
ネタじゃなくてマジ
正規ルートだと最初の配属先が放してくれなかったんだよね
んで喫煙所で希望先の偉いひとと会ったのは全くの偶然
※普通、その人はその喫煙所には来ない
なので、こんなラッキー目当てで喫煙所に来るのはやめた方が良い
マジでラッキーすぐるケースだから
43 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:58:00.09 ID:7UZWPuUF0
>>36
お前の言ってることは微妙にデタラメだなw
タバコの功罪、どちらをどういいたいのかまるで分からん
有能な俺すげえだろwwを言いたいだけならも少しタッチ変えたほうがいいぞ
11 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:41:54.26 ID:FPTWHYEO0
クズ記事乙!
12 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:41:56.49 ID:7UZWPuUF0
ないないw
逆にそれがクセになるとチェーンが当たり前になるぞ
タバコなしじゃ間がもたなくなるなんて最悪だよ 13 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:42:20.16 ID:a5VuAQmJO
職場の喫煙室で出会って、結婚相手を見つけた奴がいる
23 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:46.20 ID:Hzk19Ak20
>>13
やに子はいらねえなぁ
14 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:03.84 ID:dZAojID40
あと何年か経てば
喫煙中毒者とデブは出世しない世の中になる
15 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:14.12 ID:yOhtWXCI0
JTの回し者め
16 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:43:30.60 ID:YNcoYRER0
【自分が喫煙してる間に他の皆はどんな会話をしているの?】
18 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:32.64 ID:Akq6Be7i0
サボりだろ
19 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:44:47.38 ID:Qha/HM3n0
会話なんてねーよ。たまに銘柄をチラ見するだけ
21 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:45:33.20 ID:xJPAnLgs0
別にタバコ吸わなくてもコーヒーでも持って
喫煙所にいけばいいだけのことだし
どうにかしてタバコを吸わせようと必死ですね。
28 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:49:30.54 ID:u3zpmPF+0
>>21
とりあえず喫煙所には灰皿があるから人が集まってリラックスしてるって事なんだよw
お前みたいに人がそういう状態で集まってる場所の意味がわかってればその通りだけど、大半はコーヒー買ってそのままデスク戻るだろww
22 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:24.13 ID:hxztMeLGO
喫煙者なんてみんな眉間にシワ寄せて無言でまずそうに吸ってるけど
とても楽しそうには見えないぞ
24 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:56.28 ID:wihsrPM1O
会社役員のびっくりするような本年を聞けたりする
25 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:46:58.49 ID:OkR+l/1S0
紙巻は吸わんので、昼休みくらいしか行かんけど、
他部署の人間とかと話せる機会にはなるなぁ
26 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:47:47.28 ID:7UZWPuUF0
俺自身がかつて喫煙者だったからわかる
喫煙所に独特の間があることは確か
だけど有能な奴がわざわざそんなところで己をひけらかすために
率先して周囲と関わろうとするなんてことは、まずないww
普通に、喫煙者としてのシンパシーがあるだけで、それ以上でも以下でもない
27 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:49:07.79 ID:TbbSf/vD0
ここのレスを見ていると、
「パイプは賢者には考える時間を与え、凡人には口にくわえるものを与える」
であることが分かる。
29 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:50:14.85 ID:jDoU8bRYO
自分は酒もタバコもギャンブルも苦手。
それ系の職場の人とは、仲良くなれない。悪い関係ではないけどね。
三拍子揃ってる人たちは妙に仲が良い気がする。
30 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:21.29 ID:r+rXah1p0
今さらw
31 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:37.79 ID:UUCxw6nq0
ステマ
32 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:51:47.27 ID:jxjWrFch0
大学なら、かわいい子はみな喫煙してたな
おれもその頃は吸ってたので、灰皿共有したり、火を借りたりで
試験前にノートやらの情報で知り合いにはなるな
33 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:52:00.13 ID:EMHkUKgB0
お互いに仕事サボってるからつい腹を割って話してるんだろうな
お陰でタバコ吸わないのに缶コーヒー買って喫煙室に入る事が多くて困るわ
37 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:54:15.61 ID:OkR+l/1S0
>>33
いやー吸わないなら、あんま行かん方がいいぞ
体にゃ間違いなく悪いし
41 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:57:26.53 ID:EMHkUKgB0
>>37
あやつらのタバコは1本数十円だけど
缶コーヒーは120円だから金銭面でも結構痛いんだわ
飲みかけを持ち込んだり手ぶらに紛れ込んでるのも超不自然だしね~
34 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:53:44.78 ID:YNcoYRER0
一種のレベルアップと言うのか大人になるって感覚が、子供による喫煙への憧れみたいになっていた意識の名残だね。
煙草を吸う人は別ワールドに居るとか、そんな残留意識が働いているんじゃね?
35 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:53:51.92 ID:K49uT+y60
体に毒だし迷惑してる人もたくさん居ると解っているのに
吸い始める人が後を絶たないのは何でだ?
38 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:14.15 ID:AXJQ6r9q0
最近世間の立場が悪くなって焦ってる喫煙者が
イメージ向上のために工作必死だな
このスレでも喫煙所はコネが効くみたいなエピソード出してる奴とかマジで笑える
そういう中学生思考だからガキだって思われてんだよ
カス喫煙者がw
39 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:15.09 ID:pl8c4IxS0
この期に及んでタバコなんか吸ってる奴は白痴
40 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:56:16.89 ID:BTsj/17oO
上司が吸ってるバカ会社ならあり得るけど、
普通は無能の集まりとして蔑まされてるよ
42 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:57:27.98 ID:56+O9EGv0
なんでジャンキーの仲間にならなきゃならんのよ(w
44 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:58:07.75 ID:krlSCAnV0
頭の悪いステマw
45 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:59:17.84 ID:s3EUXhWe0
隣の芝生の典型みたいな話題だなw
タバコ吸うったって精々1~2本吸う間のことなんだから、世間話くらいしかできんよ
46 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 06:59:25.05 ID:9RuTya1E0
いまどき上司からして喫煙者の会社なんてたかが知れてるだろ
47 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:00:00.47 ID:nLJ/7t/p0
一時タスポから値上げの流れのタバコ叩きの時に抑え込まれて静かに
していたタバコ屋も、さすがにケツに火でもついたのか、ちょっと前には
「今日も元気だ タバコが美味い」なんていう積極的タバコ肯定みたいな幟を掲げていた。
48 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:01:23.03 ID:AXJQ6r9q0
そもそも喫煙所の出世とかの上司とのコネ話を真に受ける奴なんているのか?
基本的に喫煙者は自己中のカスしかいないから
他の奴には態度は素っ気無いぞw
自分の我侭優先の奴が他人のために何かをやったりすることはないw
50 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:01:48.05 ID:ZbfrFU8Z0
フロアごとの喫煙所も撤廃されて、最近は1箇所集中になってるから
確かに役員や取引先なんかも利用してるから接する機会は出来る。
一見バカみたいな雑談をしている様に見えて、ごくまれにインサイドすれすれの
情報とか、キラリと光る話題も無い。 51 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:10.12 ID:9pUH3MOH0
毒も迷惑もいっぱいあるのになぜ煙草だけ煙たがってるんだ?
関係ないけど人間観察してるとすぐ人と打ち解けられる人って相手の動作を無意識に真似してるよね。
足を組み替えれば自分も足を組み替え、茶をすすれば自分も茶をすすり、煙草に火をつければ自分も煙草。
まぁ、嫌煙者は禁煙の会社にでも勤めれば不利もないよ。
52 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:10.74 ID:Z6Uq8pH60
>>1
数年前の話じゃないのか?まだタバコ吸ってる連中ってよっぽどだぞ
53 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:27.79 ID:aoafj6YO0
気になるなら喫煙所に行けばいいだろうに。
俺はタバコ吸わないけど、話をしたい人が吸う人ならついていったりこっちから誘ったりしてる。
大抵飲み物の自販機があるから別段不自然じゃないし。
ただ有利な方向で喫煙所を活用してる喫煙者は滅多に見ないし、見かけたとしても
まず間違いなく元々仕事が出来る人。
54 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:02:52.62 ID:cUpb4Ol00
こんな記事でメシ食えるのかw
55 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:16.82 ID:uj+N1rhC0
オレも一緒にさぼりたいんだー!www
56 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:03:28.99 ID:xJPAnLgs0
単に自分の知らない場所で何話してるのか気になるだけだろ。
喫煙者に喫煙所にいる間、他の人が何してるのか気になるかアンケート取れよ。
同じようになるぞw
57 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:04:58.53 ID:ehsl7sl90
上司が喫煙者ならいいけどね。
58 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:40.73 ID:au4zYgqo0
>>1
なんの話してるかって?
話もしたくない連中と、その場しのぎの世間話してるだけだよ 59 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:05:42.63 ID:OMakuYnq0
競馬の話題とか野球とか仕事の話だろ
61 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:08:10.52 ID:Ism3RE600
上層部に喫煙者はおりません
63 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:09:14.49 ID:TUC4QXiv0
喫煙者ってカタワなんでしょ?
64 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:09:47.38 ID:5huwz5Fu0
オフィスじゃ絶対しないけど喫煙所では誰々は今日はエロいなとか、
乳揉みてぇぇとか騒いでる。 102 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:31.49 ID:zAje3Fi20
>>64
まぁ、だいたいそんな感じだな。
「○○さん、意外に乳デカいよね」とか、「今日のXXさんの服はエロい」とか。
そういう話で「よし、後で見に行こう」と常務や社長が張り切ってたりする。
65 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:05.41 ID:pl8c4IxS0
馬鹿ばっかりだな
66 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:10:07.05 ID:EKL+N6zUO
喫煙所=DQNの溜まり場
だからなw
体育館の裏の延長みたいなもんだ
68 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:41.07 ID:UrkPAj49O
奴等がサボりにいくたび、外からかかってくる電話に対応しなきゃいけなくて嫌になる
こっちからかけ直せば余計な通信費もかかるだろ
69 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:11:45.69 ID:EjVCghlJ0
非喫煙者の悪口
70 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:04.38 ID:b/SKTZkEO
80年代にはなかった効果だなw
71 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:05.11 ID:AZxFTbFJ0
元喫煙者だが、他愛のない話だよ。
他部署の人間とのコミュニケーションには役立つかもしれんが、時間の無駄。 73 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:12:26.18 ID:b+/pl9H90
あまり面識がない奴同士だと、嫌煙キチガイへの愚痴を言い合う事が多いよwまじでw
74 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:10.67 ID:AXJQ6r9q0
あいつらって悪気があると思ってないのがなあ
まあ悪気があるなら仕事中に煙草なんて吸わないんだけどな
あいつらが戻ってきて物音立てるだけでもイラッとするわ
75 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:18.70 ID:OMakuYnq0
喫煙所に来る人は大体決まってる
それも割と決まった時間に居る事が多いので挨拶するようになって
後は雑談したりもするようになる。週末には釣りに行くんだよ、君釣りはしないの?みたいな事だよ
76 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:46.95 ID:v/JO58Z6O
日本のグンちゃん
「あいつら、俺の悪口言ってんな?」
77 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:13:59.93 ID:Xki/sE1XO
>>1
アホか
使用済み便所紙以下の記事だな
78 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:03.50 ID:b87c+fuO0
このスレ
社会人以外って丸分かりだな
踏み絵スレだ
79 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:24.23 ID:ZmqS9vNY0
タバコで失敗したサンプルも出さないと・・・、公平じゃないよ。
ポイ捨てで社長に注意された、とか幾らでもあるだろ。
80 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:27.01 ID:nLJ/7t/p0
もう10年以上前だがスーパーだと、職員専用喫煙所とかでは、
スーパーの中では火事とかニオイとかがあるのか
職員をタバコ休憩ぐらいで休憩所へ行かせないためか、
スーパーに来る客に目に付かないように
地上一階の外の職員の出入り場所みたいな
職員専用のそこだけの決まった場所で吸うようになっていて、
そこに惣菜やら鮮魚やら服とか家電の担当とか
マネージャーなど集まっていたりするね。
ただの挨拶みたいなのとかそっちの売り場の調子どうよとか
スポーツや競馬の話とか、よく知っている者同士だと家の子供がどうだの
上司や会社の愚痴だのの男版井戸端会議だった。
81 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:14:39.28 ID:c3wLZAht0
たばこを吸う人は休憩が認められて
たばこを吸わない人は休憩がない
不公平じゃない?
92 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:41.10 ID:0tMObnbH0
>>81
それを言うと中毒患者どもは
タバコを吸うことによって仕事が捗って効率が上がるから
結果、タバコ休憩しない非喫煙者よりも仕事をしていることになる!キリッ
みたいなこと言うんだぜw
82 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:00.49 ID:yOhtWXCI0
会話するにしても取締役に最近ちんこ立ちにくくなったとか振られても困るだろ
会話しなくても仕事出来て給料もらえればいいだろ
83 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:30.42 ID:0tMObnbH0
憧れとか・・・気持ち悪っ!!!
84 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:15:46.91 ID:SnGWqIOS0
煙草吸わなくても缶コーヒー持って紛れてる人っているじゃん
社会人ならそういうことも必要
86 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:17:33.17 ID:P8qJ+J/tO
部下を鬱にさせて潰した武勇伝を語り合ってる。
89 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:06.87 ID:AXJQ6r9q0
このスレで喫煙者は会社では得をしてるみたいなこと言ってる奴マジで吹くわ~w
ろくに仕事も出来ねえカスと陰口叩かれてウザがられてるのになw
喫煙者の立場向上キャンペーンなんていくらやっても無駄だよw
バレバレすぎんだけどw
90 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:22.95 ID:FObxEMrvO
仕事の話もするなあ。
上司が近くにいると話しづらいような話とか。
あとわざわざ電話するほどの急ぎの話じゃなかったら、喫煙所で会ったときにしようとか。
雑談ももちろんするけど、最近役員室が全面禁煙になったせいで、
ヘビースモーカーの専務がしょっちゅうやってくる。
わいわい騒いででも専務が来たらシーンとする。
91 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:19:35.04 ID:YeQOjClE0
昭和30年から建っている我が職場
廊下の一隅に忘れ去られた注意書きが一つ(普通はまず気付かない)
「歩きながらの喫煙はやめましょう」
93 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:20:42.62 ID:ikT2FPZc0
会話内容は薄いよ
てか息抜きなんだし頭ボーっとしてるから無意味な内容ばかりだよ 97 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:49.17 ID:MLx/B6b00
>>93
うちも大抵そんな感じw
94 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:09.13 ID:X/BfmtkJ0
こんな時代で未だにタバコ吸ってる奴って朝鮮人くらいなもんだろw
108 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:17.06 ID:VNU9nPuL0
>>94
丸の内界隈の喫煙所で煙草吸ってるエリートリーマンて朝鮮人だったの?
95 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:21:26.81 ID:CarY15zHO
ウチはほぼ全員無言だ。
96 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:22:44.39 ID:An/t89MoP
秘書課の何とかチャンの乳がでかいとか、その程度の話だから、気にすんな 106 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:09.84 ID:d2RyY9+r0
>>96
それほど重要な話なのに喫煙者達しか味わえないのか 98 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:23:00.75 ID:xUT7LuEK0
パチンコギャンブル酒女
芸能にゅーす
99 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:23:21.13 ID:v/JO58Z6O
あんまり、会話に加わってると
どこに会社の犬が紛れ込んでるかわからないからな。
下手に会社の批判なんかしてたら
とんでもない事になるよ。
100 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:18.04 ID:TJ1zeSvf0
むしろろくに会話してねー
愚痴が7割
101 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:19.10 ID:AT5gkngn0
どうでもいい!
吸おうが吸わまいがどうでもいい小さな事だ。
喫煙者に必死で騒いでる奴ほど仕事できない奴だと言ってるようなもの。
人間が小さいわ。出世する人間、上司から認められる人間。
喫煙と非喫煙何の関係もありませんわ!その人間の能力ですわ。
非喫煙者でもバカはバカ、出世とは何の関係もなし。
103 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:47.77 ID:AXJQ6r9q0
喫煙者は中学生思考だから
ホラも平気で吹くからなあw
喫煙室が素晴らしいとか経験談っぽくこいてるアホは
ばればれっスよw
104 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:24:56.39 ID:vr1aCKw50
俺が気になるのはJTがこの記事を書かせるのに幾ら払ったのかということ。
107 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:14.24 ID:K49uT+y60
社長や上司が非喫煙者の場合は喫煙者どうすんの?やばいんじゃね?
109 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:25:47.96 ID:N57UWXVw0
喫煙糞爺どもはテレビと日刊ゲンダイの復唱とパチンコの話
そして駅で起こした自分の暴行事件を正当化する話
殆ど基地外
110 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:16.84 ID:rEvVlkv00
90%はどうでもいい話とかだけども、
喫煙所で仕事決まったりもした
もうでも昔の話だろ
111 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:23.33 ID:Ug38zBki0
タバコを全面禁止すればいいだけの話。
パチンコとタバコは害悪なんだから追放して当然。
112 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 07:26:47.15 ID:UmuHxy8GO
伸びてるw
しかも 喫煙所みたいな会話の
流れだな
喫煙者も非喫煙者も ここを介して
会話してるじゃん

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。