「富士そばは、外国人で満席のカオス状態のときがある」「店内に入ると外国人が食事をしていました。狭い店内の半分を外国人が占めていました」ネット上には、こんな外国人の目撃談が数多く書き込まれている。「わざわざ日本に来て、どうして立ち食いそばを食べているのか」と疑問を呈するものも。
2 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:52:28.79 ID:xrl+yKQN0
箱根そば>>富士そば
3 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:26.95 ID:XAfhZq170
これはひどい・・・
4 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:35.52 ID:fzCSPxx10
富士にはない
5 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:45.88 ID:NxDrayYo0
トンキン行くな!放射線まみれになってガンで早死にするぞ!
6 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:53:59.11 ID:AfOp2RDO0
音を立てずにちゅるちゅると
7 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:01.58 ID:BGQFIkTS0
いつの話だよ大震災以降は外人なんて目に見えて減ってるが。
8 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:19.67 ID:elwMscTq0
まあ有名なのは間違っちゃいないw 9 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:31.31 ID:2TzM4DsO0
富士そばwww
10 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:36.34 ID:VPO0hWHF0
立ち食いだろ?
37 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:18.03 ID:3oSNwqi50
>>10
少しだけ椅子もあるw
11 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:47.57 ID:wsB1NrLg0
富士そばより松屋に外人多いよね
44 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:07:01.23 ID:/dcLCQ8G0
>>11
シナチク店員のことか?
12 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:51.16 ID:WwzCLqM60
富士宮やきそばがアップをはじめました
13 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:54:51.76 ID:J5yw+tOy0
肉カス入りだっけ?
14 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:56:28.83 ID:bKa1cByU0
ナイフとフォークで
15 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:56:48.17 ID:PDgU3Gxg0
ゆで太郎じゃ駄目なのか 16 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:56:48.73 ID:xaB+9C4DO
何処だよw
ブクロの西口にあるパチ屋富士の隣のソバ屋か?
18 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:57:14.19 ID:B0QA+O9u0
うちの近所の富士そばにはいないぞ?
19 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:57:35.01 ID:H3LAhqQr0
どん兵衛食ってろ
20 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:57:46.41 ID:8BKNknbe0
外人的には
「よく分からんから、富士+蕎麦=決定」 21 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:57:47.23 ID:nnViC8my0
あんなカライそば無理
かといって安くも無い
22 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:57:50.54 ID:nlB3lKwO0
関西人だが立ち食いにあって富士そばのそば麺はうまい。
23 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:58:48.76 ID:+Faw2Ww10
富士そばに席なんか、と思ったけど家の近所のは椅子式だった
24 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:59:00.66 ID:eVIsZlMkO
有名な立ち食いそば屋って紹介じゃないとダメじゃん。
25 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:59:29.27 ID:yEzyY47G0
麺類を音立てずに食ってる奴は麺食うなよ。
別に麺をワザワザ喰わなくてもいいじゃん。そば食べたいならそばがき食べろよ。
ラーメン食べたいならお好み焼き食ってろ。
26 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 18:59:40.54 ID:6/ml956G0
深大寺そばってのが糞高くてまずかった
27 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:00:24.29 ID:EWmM1joL0
> ガイドブックの影響なんですよ。
むかし ローマ に行ったとき、レストラン の店主が必死になって日本人の呼び込みをしてた。
そのお店はがらがら。
隣の レストラン は日本人ばっかで満席で、こっちは地球の歩き方に載ってた。 ( ´・ω・)
まぁ必死にもなる。
28 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:01:04.49 ID:0PslmKEU0
何だよ富士そばって言うから富士市かと思ったら東京かよ
29 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:01:56.59 ID:RELTHNsoP
カツ丼が安いんだよな
30 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:02:07.56 ID:+kgF7nKj0
>“富士山”を想起させる
じゃあ一番人気は富士山盛りか?
31 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:02:37.44 ID:3mgPL1BO0
中国人店員が蕎麦を茹で、中国人観光客がそれ食する、胸熱(´・ω・`)
32 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:03:03.85 ID:Y8M7C0qd0
美味しさでは「はなまるうどん」だな
41 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:06:31.11 ID:eVIsZlMkO
>>32
神戸の丸亀製麺もおいしいと思う。
33 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:04:45.66 ID:2lAg+OAt0
銀座のJRAそばの「みちのくそば」美味かったのにな~ 閉店だと。
その近くに富士そばあるが、食べているヤツの気が知れない
34 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:03.05 ID:ZwhBWj9L0
名物に美味いもんなんて無いからな。
俺も旅行先で観光客相手に必死こいてる店とか行きたくないもん
35 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:11.46 ID:f1GWvqbp0
富士そばって立ち食いそばなの?
10店舗くらいで食べたことあるけど、立ち食い席なんて見たことないんだが
36 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:16.96 ID:RELTHNsoP
生まれて初めて蕎麦食べて
蕎麦アレルギーで気管が詰まって窒息死とか起きそうだ
富士そばは、保険掛けとけ
38 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:33.09 ID:gw6bQ5bz0
無意味にお洒落でザルが千円以上する店と、富士蕎麦みたいに不味い店と。
蕎麦は2極化が激しすぎる。
47 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:08:34.96 ID:/dcLCQ8G0
>>38
その程度の差で二極化とかあたまおかしいのかw
300円と1000円じゃないか。
おフランス料理の方が価格差すごいだろ。
39 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:47.74 ID:ogcW9eMlO
店内は演歌歌手の宣伝w
40 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:05:52.13 ID:vXNmJTcHO
麻布の更科に行けばいいじゃん。
外国人慣れしてるし、うまいし、バカ高くもない。
42 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:06:50.69 ID:oqrmV6Q30
あんなまずいそばが日本そばだと思われるのは国益を損ねる
43 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:06:51.59 ID:NX1OoU8l0
どう考えたって小諸そばのほうが美味いだろ?
そばも不味いし店内は不潔だし富士そばとかムリ 45 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:07:27.09 ID:wofKP6mk0
うんと、池袋ウエストゲートパークでGボーイズが通ってたところ?富士そば。
今ふじそばで変換したらフジ傍。って出て驚いたけど
48 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:08:36.14 ID:wofKP6mk0
>>36
生れてはじめて食ったなら、逆に抗体とかないから平気なんじゃないかな
49 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:08:58.00 ID:vc5HKwpDO
あーなんだか蕎麦食いたくなってきたな。
50 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:09:45.30 ID:Y8M7C0qd0
かつ丼いくら?
51 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:09:55.52 ID:XeJ2d+6u0
海外では今、東海林さだおブームらしいからな~(嘘)
52 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:09:56.09 ID:Ds5MAdGM0
俺は手短に腹膨らませるのに使うことがあるけど、
わざわざ日本に来て富士そば食べるとか…
せっかく来たのだからもっと美味しいものを食べて帰ってほしい…
56 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:11:20.37 ID:2lAg+OAt0
>>52
あいつら馬鹿だから、それでいいと思うよ。
美味い蕎麦屋に集団の外人が来たら迷惑。そうだろ?
53 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:10:03.14 ID:+eJog0HE0
立ち食いはゆで太郎一択だと思うが
54 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:10:29.79 ID:DwXNn6U70
ガガ様が食べるんだっけ?
55 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:11:03.18 ID:VVN8lVyE0
小諸ソバこそ日本一の立食いだと思うが、
小諸そばが混むと嫌なので、富士そばが人気で良いと思う。
57 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:11:26.39 ID:8h+9UhFx0
富士そばはもっと唐揚げ定食の取扱店舗を増やせ。
何で本厚木と関内の2店舗しかやってないんだよ。 59 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:12:32.94 ID:by9pUoFa0
静岡県富士市在住です
富士市では『富士そば』なんてありません
『漬けナポリタン』とかいうのなら、地元FM局とかがゴリ押してますが・・・
60 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:12:35.41 ID:j38zEHf90
まあ俺らも海外旅行先の地元民にはこんなふうに
思われてんだろ。
61 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:12:55.24 ID:EOnMyXdp0
そりゃ日本人だってイタリア行けばバルでコーヒーとパニーノ食いたいし
トルコ行ったら甘いお茶舐めながら水パイプふかしたいし
イギリス行ったら屋台売りのフィッシュ&チップス食いたいし
62 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:09.32 ID:VWhKF0PC0
富士そばが古いからだろ。
63 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:10.00 ID:+pZRZgwP0
富士そばは醤油ベースで関西にない
64 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:30.54 ID:+zCibeQS0
どうせすぐ飽きるっしょ。
あんだけフィーバーしたニセコだって今じゃもうガラガラなんでしょ?
65 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:13:42.29 ID:maO5DLOa0
外国人にとっては立ち食いソバとか居酒屋とかがおしゃれで格好よく見えるんだろ
日本人がイタリアのパニーニスタンドとかイギリスのパブがおしゃれで格好いいと思ってるのと
同じことじゃないのかな、現地人にとってはおしゃれでも何でもないけど
66 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/28(水) 19:14:00.38 ID:ACO2qN7S0
小諸そば > 富士そば >>>>>> あじさい > 品川駅ホームの蕎麦屋
67 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:14:22.31 ID:l8pNHiyQO
小田急の箱根そばって、まだ有るのか?
68 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:14:34.66 ID:39vdwnPf0
ソバはそれなりにくってる地域あるよ
蕎麦がきみたいに団子にしたり
クレープの生地につかったり
ソーセージの中にいれてみたり
69 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:14:37.79 ID:mNDJitTP0
蕎麦屋は昔から居酒屋としての側面があったため酒が美味しい。
それがあまり日本人の若者に知られていないのが残念。
休日の夕方、駅前の床屋で散髪して本屋に寄った帰り道、小さな蕎麦屋にふらりと寄って、店のテレビでナイターをぼんやり眺めながら、そば豆腐と穴子の白焼きで端麗な薫酒をキュっとやる。
もうすぐハゼの天ぷらなんかが美味しくなる時期だ。若者よ、書と蕎麦屋を愛せよ。
79 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:17:14.07 ID:g5WuzG3Y0
>>69
そば屋っていろんな系統があるんじゃね?
寺の副業が元のそば屋もあるし
70 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:15:12.22 ID:jpliBG/U0
もっとマトモなもん食わせてやれよ
71 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:15:26.30 ID:391qIkfl0
ちゃんと4つ頼む外人に「2つで十分ですよ、わかってくださいよ!」と
作法に則った返事はしてるのかな
76 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:16:55.50 ID:OM/aZVc70
喜多そば最強
78 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:17:05.44 ID:4h36vLq+0
立ち食いそば屋のお向かいにはわんこそば屋が
80 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/28(水) 19:17:29.34 ID:ACO2qN7S0
箱根そばは東村山にあった あと田町駅にもあったような
81 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:17:35.66 ID:rXQ9/Cu90
生そばが売りらしいけど
立ち食い蕎麦屋にそんなもん求めてない
打って時間が経ち過ぎた生そばを茹でた奴をもそもそ食うのは拷問だ
84 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/28(水) 19:19:38.26 ID:ACO2qN7S0
ゆで太郎ってたしか冷凍そば・・・
85 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:20:00.49 ID:Nh3CR4/GO
呑んだ後の盛蕎麦は最高♪
86 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:20:24.91 ID:50Y9z4Ff0
>外国人向けのガイドブックで、
“日本で有名なそば店”として紹介されています。
なんか悪意を感じるわ。
88 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:20:55.79 ID:KMjGG6Ep0
俺、呑んだ後の富士そば、結構好きなんだけどw
89 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:21:04.59 ID:vXNmJTcHO
駅蕎麦なんて蕎麦粉の混じったうどんじゃん
91 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:21:47.75 ID:bv+HsSo/0
富士そばよりも、姫路駅の「えきそば」の方が美味しいだろ。
まさに世界遺産クラスw
92 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:22:14.58 ID:Q2al+Zrn0
ロンドン行ってウナギパイとか食べて見たい!
・・・けど、ロンドンっ子に言わせると、きっとこのスレと同じ様な反応が帰ってくるのだろうな。
93 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:22:25.02 ID:Uq7NzVlc0
明け方行くと売れないホストがよく食べてるな
94 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:22:27.07 ID:78r8jJNV0
藤そばのパクりか
95 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:22:37.88 ID:DbTC44m90
広告とマスコミがウザイまで読んだw
97 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:06.46 ID:8h+9UhFx0
セブンアンドアイがやってる七福何とかって
そば屋は時間かかりすぎだが美味かった。
特におろしわさびが他に無い感じだった。
98 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:14.08 ID:rXQ9/Cu90
むしろ富士蕎麦の売りはカレーカツ丼みたいなトンデモメニューの開発だろ
99 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:22.43 ID:WHvjzijP0
確かに多くの国の旅行者から、日本は吉野家ですら彼らの本国のレストランより
安くて美味いっていわれてるからな。富士そばの値段で蕎麦が食えるというだけで
そりゃ外国人にとっては夢の様な話だろ
それに実際日本料理は本格的になったら高い
本格的な蕎麦屋いったら、天ざるそばが2500円だよ
100 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:22.97 ID:CbzHx4tr0
フジそば?
韓国人に人気なのか?
101 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:23:47.22 ID:GK0F3yh60
いわもとQは食べてみたい
102 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:24:17.91 ID:487mPtyV0
富士そば不味くて有名なんだけどな・・・
もっとおいしい立ち食いそば紹介してやりたい
我孫子駅のから揚げそばとか
104 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:25:07.94 ID:ZaS5GAZh0
無難ではあるな。
105 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:25:30.70 ID:MESOWBh+0
高円寺のガード下の立ち食いそばってまだ有る?
近くの富士そばが神に思える程不味かった記憶があるんだけどw
106 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:25:38.36 ID:JNVeQoBg0
そういえば高尾山の蕎麦屋も外人だらけだったな
主にアルカニダの方々だったが
107 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:25:44.49 ID:NReLwy6hO
安いソバ屋は
うどん粉>ソバ粉
だからな
108 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:25:50.61 ID:WHvjzijP0
富士そばは、つゆの出汁が効いて塩味がちょうどうよりゃ全て許すw
そういうものだろw
109 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:26:37.19 ID:nh2k//jB0
外人にソバの味が分かるとは思えないけどな。
以前飛行機の機内食でソバが出て隣の席の外人が
そばつゆに付けないでそのまま食べていたぞ。
あの外人は、どんな感想を持ったんだろうなw
110 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:26:44.35 ID:CfRmzi4K0
震災以降外人あんま見ないけど
111 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:27:12.61 ID:nJX8XVav0
富士ソバで安く、早くもいいが、どうせ日本に来たのなら、
板ワサで一杯やりながら鴨蒸籠を待つアフタヌーンを味わってみて欲しい。
112 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:27:21.95 ID:uoAF//cP0
ゆで太郎は駄目か?
113 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:27:26.83 ID:/oRkJVd+0
アキバの冨士そばなら確かにいつもいるな。
114 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:28:12.83 ID:vJcbrrUU0
やはりネトウヨさんたちは外国人旅行者が日本に来るの嫌なん?
115 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:28:30.20 ID:OGffAmct0
外国人だらけの富士そばで「ずぞぞぞー」と音を立てて食べたら
「Oh...」とか「Shade...」とかヒソヒソつぶやかれて
両手を広げてあきれたーのジェスチャーされちゃうんだろうかね。
116 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:28:40.88 ID:rXQ9/Cu90
スリランカだとモルジブ・フィッシュというカツオ節をカレーにぶち込んで喰ってるからなぁ
日本食はあまり違和感ないんだとさ
意外となまり節のカレーはうまいかもしれん
肉の方が安い気がするけど試してみるかな
117 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:28:46.12 ID:VWhKF0PC0
うどん粉八、蕎麦粉ニね。
少し時間を置いてみな、見事に糊ができるからw
究極のファーストフードだね。だね。
118 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:28:50.35 ID:g+j1aytyO
阪急そばにも外人多いよ。
鰹だしって案外欧米人に受けるのかも。
120 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:29:07.90 ID:OiJhcvak0
関西人だが、ゆで太郎は店によって意外にばらつきがある。
店が大きい分、一度に茹でる量が多い。ゆでたてなら良いが、モソモソする時が有るね。
個人的には小諸そばが最高だと思う。茹でたての麺をしっかり冷水で締めてくれるから
歯応えと風味が良い。それでいて安い!
全国的にも、立ち食いとしては、仙台の「そばの神田」と「小諸そば」が双璧だと思う。
121 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:29:22.02 ID:KB34oRRV0
小諸そば最強
122 :名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 19:29:29.23 ID:6uvUs/GFO
演歌流れてるしな

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。