fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2011 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 08
月別アーカイブ  [ 2011年07月 ] 
≪前月 |  2011年07月  | 翌月≫

「デートの終わりには彼女に必ず現金を渡す」もっと彼女に愛されたい男子がするべき7つの事

1 :ケツすべりφ ★:2011/07/30(土) 10:11:50.61 0
1. ツキイチで最低5万円以上のプレゼントを贈る
女子は男子より所得が低い傾向にあるので、彼氏であるアナタがフォローしてあげる必要があります。欲しいものがあっても買えない彼女のために、ツキイチで高価なプレゼントを買ってあげましょう。最低5万円、ベストは10万円程度のプレゼントです。

2. デートの食事はスイーツが美味しい高級フレンチで
女子は「スイーツ」や「フレンチ」という響きに弱く、いつもオシャレで優雅な自分でありたいと思っています。ですのでデートのときは、スイーツの美味しいフレンチレストランを予約してフルコースを注文してあげましょう。支払いはもちろんアナタです。彼女はアナタにメロメロになりますよ。

3. 毎月3回は記念日を作って現金を贈る
女子は記念日が大好き。毎日を記念日にしたいくらい記念日マニアなのです。ですので「毎月3のつく日は記念日だよ♪」と言ってあげると喜びます。そしてその記念日には封筒に入れた現金(少なくとも3万円)をプレゼントしてあげましょう。彼女はアナタに夢中になるでしょう。

4. 彼女のケータイ代の支払いはアナタの銀行口座から
長電話とデコメールは女子の専売特許です。ついつい電話やメールをしすぎてケータイ代が数万円になってしまうことも……。そんなケータイ代で困らないように、ケータイ代の引き落としをアナタの銀行口座にしておきましよう。きっと彼女は喜んでくれますよ。

5. デートの終わりには彼女に必ず現金を渡す
デートで女子に支払いをさせないのは当然のことです。むしろ貴重な時間をアナタと過ごしてくれたのですから、デートの終わりに2~3万円渡してあげましょう。「えぇ~? そんなのいらないよぅ♪」と言ってきてもそれは嘘ですから、絶対に渡しましょうね。

6. 家デートのときは最低1時間マッサージしてあげる
女子は仕事や遊びでとても疲れがちです。ですので、家でゆっくりしているときは頭、首、肩、背中、足など、徹底的にマッサージしてあげましょう。特に首や肩はこりがちなので、徹底的にほぐしてあげましょう。最低1時間、平均2時間はやってあげましょう。

7. 彼女の家賃と光熱費の半分を払ってあげる
アナタは彼女の家に遊びに行くことはありますか? もし遊びに行くことがあるのなら、彼女の家賃や光熱費を半分くらい出してあげましょう。彼女の家で過ごすことがあるのですから、払って当然ですよね? そうすることによって彼女の経済的負担を軽くしてあげることができるのです。
 
・おまけトリビア
デーブスペクターは金髪に染めているだけで本当は黒髪。
 
執筆: 平野綾子

http://youpouch.com/2011/07/30/080036/
スポンサーサイト



「銀の匙」 農高舞台の青春ストーリー 「ハガレン」作者が贈る“濃厚過ぎる”酪農ライフ

1 :つゆだくラーメンφ ★:2011/07/30(土) 08:07:37.70 ID:???
 1巻が発売されたコミックスの中から、編集部と書店員のお薦めマンガを紹介する「はじめの1巻」。今回は、「週刊少年サンデー」(小学館)で連載、「鋼の錬金術師」の作者・荒川弘さんが、進学学校出身の主人公が送る想定外の農業高校ライフを描いたマンガ「銀の匙 Silver Spoon」です。

 携帯電話が通じない広大な平地で一人、ぼうぜんとたたずむ八軒勇吾(はちけん・ゆうご)。彼は北海道大蝦夷農業高校酪農科学科に入学したての生徒で、校内にいた牛を捕まえようと追いかけるうち、迷子になってしまったのだった。同じクラスの御影アキによって発見された八軒は、教室に戻り、そこで獣医や酪農家を目指す同級生らに出会って打ち解けるが、札幌の進学校出身で動物の扱いに不慣れな八軒にとって、同校での授業と寮生活は想定外のことばかりだった……という物語。

 ◇編集部からのメッセージ 少年サンデー編集部 坪内崇さん「思わず“食べたくなる”エピソードが満載」

 週刊少年サンデーで絶賛連載中の「銀の匙Silver Spoon」第1巻が大ヒット発売中です! 国民的ヒット作のファンタジー巨編「鋼の錬金術師」とうってかわって、北海道の農業高校を舞台にした青春ストーリーです。

 荒川先生の実家は、北海道で酪農をしている農家さんです。だからこそ伝えられるリアリティーのある描写と、一歩踏み込んだユーモアは必見です。

 これまで荒川先生と何度も取材に北海道まで行っていますが、そのたびにおいしい思いをしています。第1巻でも、思わず“食べたくなる”エピソードが満載です。(もちろん、編集部でも“卵かけごはん”が大ブームを巻き起こしました!)八軒といっしょに濃厚過ぎる、酪農ライフを楽しんでください!(八軒は苦しんでもおりますが……)


 ◇書店員の推薦文 まんが王八王子店の中島千明さん「“弱い主人公”がどう成長するか目が離せない」

 この作品のジャンルはおそらく「農業ギャグコメディー」なのだろうと思う。しかしギャグと言ってしまうには違和感を感じる。卵を産まない鶏はスモークチキンになるし、走れない馬は食肉になる。そんな農業の現実がまざまざと描かれているからだ。きっと作者が作品を通して伝えたいことは「鋼の錬金術師」の頃から変わらず、生、死、感謝などといったものなのだろう。ただ、今回の主人公は“弱い”。肉体的にも精神的にも弱い上にやりたいことがなにもない。そんな主人公が、農業で何を見つけ、どう成長するのか。目が離せない。

Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000024-mantan-ent
[ 2011/07/31 11:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(34)

「もうテレビ終わっていいとも」 フジテレビのアナログ終了中継に批判投稿

1 :ポポポポーンφ ★:2011/07/28(木) 06:49:53.44 ID:???0
7月24日正午をもって、地上波テレビ番組のアナログ放送がついに終了した。以降は、アナログ放送終了お知らせの字幕が画面に表示されるだけとなった。25日午前0時にはそれも消え、完全に停波。東日本大震災で大きな被害を受けた東北の三県やケーブルテレビのデジアナ変換世帯を除けば、アナログ放送は見られなくなった。

動画サイトのYouTube(ユーチューブ)には、そんなアナログ放送「最後の時」の歴史的瞬間の映像が続々と投稿されている。なかでも、もっとも関心を集め、30万回以上再生されたのは、フジテレビの映像を録画したとみられる動画「アナログ放送終了の瞬間」だ。

「馬鹿騒ぎが気に食わん」
当日放送されていたFNS27時間テレビ内の「笑っていいとも!」スペシャル放送で、司会のタモリさんが「アナログ放送、終了してもいいかな!?」などと呼びかけ、観客が「いいとも!」と答えるやりとりのあと、すっかりお祭りムードで、アナログ放送終了のカウントダウンがはじまる。サン、ニ、イチ、と声がかかり、ゼロの瞬間、青いバックに白い文字で「ご覧のアナログ放送の番組は本日正午に終了しました」との文字が表示された。


動画のコメント欄には「なんか切ない」「さびしい」といったアナログ放送への郷愁をものから、「フジテレビの馬鹿騒ぎが気に食わん」「もうテレビは終わっていいとも」などのテレビ批判まで、思い思いの投稿が寄せられている。

ソース J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/27102566.html
アナログ放送終了の瞬間

[ 2011/07/30 09:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(21)

カップヌードルの味をご飯で再現

1 :九段の社で待っててねφ ★:2011/07/28(木) 04:25:48.79 ID:???0

 日清食品は「日清カップヌードルごはん」を25日に全国で発売した。1971年の発売以来、世界で累計317億食を売るヒット商品となった「カップヌードル」の味を、ご飯で忠実に再現したユニークな商品だ。

 “カップヌードルがご飯になった!”というキャッチコピーの通り、スープの味だけでなく、油で揚げた麺の味もご飯で表現した。「コロ・チャー」やエビ、たまご、ネギといった具材もカップヌードルの仕様をそのまま取り入れている。コシのあるご飯は、一度炊き上げたコメを高温高速の熱風で乾燥させ、膨化(パフィング加工)したパフライスを、具材、スープとともに水を入れ、電子レンジで炊くことにより、隅々まで、「カップヌードル」の味が染みわたるよう工夫されている。

 商品ラインアップは「カップヌードルごはん」と「カップヌードルごはん シーフード」の2品で、価格はいずれも250円。

 昨年、関西地区で限定発売した際に、予想を上回る売れ行きで販売を一時休止したほどの実績がある。同社では、初年度50億円の大型のヒット商品になることに自信を見せている。

ソース    msn産経ニュース 2011.7.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110728/rls11072800420005-n1.htm

ビジネスアイ リリース メディックス原稿(7月28日付)日清食品
rls11072800420005-p1.jpg

もはや「グルメ商人」? ハンバーガーやラーメンなど節操なくプロデュースする川越シェフに批判の声

1 :禿の月φ ★:2011/07/28(木) 00:22:45.33 ID:???P
 川越達也と言えば、イケメンの料理人としてテレビ・ラジオなどで活躍し、多くのファンを持つタレントシェフである。株式会社タツヤ・カワゴエ代表として、膨大な仕事を精力的にこなしているが、私生活では二度の離婚を経験するなど順調とは言い難いようだ。

 容貌の良さゆえか、テレビ露出は以前からあり、潰れかかった店にアドバイスを送るなど、仕事の出来るイケメンシェフという地位を着実に固めてきた。現在のブレイクは、深夜のグルメ企画で「辛口だけど、熱い気持ちを持っているシェフ」というキャラクターを全面に押し出してからである。この企画のおかげで女性ファンが急増し、お店の予約は数カ月待ちだという。

 女性ファンの間では、辛口で知られた川越シェフが高評価した食品やメニューは、絶対に美味しいという思い込みが生まれつつあり、もはや食品・外食業界のカリスマとなりつつある。最近では、ハンバーガーやラーメンのプロデュースまで乗り出しており、さすがに料理界の関係者の間では、「手を広げ過ぎではないか」という意見も多い。

 「料理人の中では、本業に精を出していない人として認識されている。所詮、グルメタレントという意見も多い。あの仕事ぶりでシェフと名乗って欲しくない」(外食産業関係者)「シェフならば、ラーメンやハンバーガーにまで手を出して欲しくない」
(料理・グルメ関連ライター)

 反発の声の中、「川越シェフの活動は、イタリア料理を普及させるために必要な事だ」という擁護の声もある。川越シェフが料理すべきことは、ファーストフードやラーメンのプロデュースより前に、世間の風評ではないだろうか。このような風評を打ち破る川越シェフの活動に期待したい。

ソース:リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/66417045/

【毎日新聞】 「近ごろ死亡記事が面白くない。人々の『最期』を新聞で読みたい!」 ~お葬式ライブを

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/07/27(水) 08:31:15.45 ID:???0 ?PLT(12066)

永遠のアウトロー・原田芳雄さんが亡くなった翌日の朝刊。「なでしこジャパンの凱旋(がいせん)」よりも「魁皇ついに引退」よりも、彼の急死(関連)記事をむさぼるように読んだ。僕が社会人になった67年にデビューした原田さんは超個性的で、時代のヒーローだった。

でも……一般紙が報じた死亡記事は(必要最低限のデータは載っているが)正直、物足りなかった。行数も足りないし新事実もない。不満だった。

近ごろ死亡記事が面白くない。誰が、いつ、どこで、何が原因で、何歳で死亡した。通夜、告別式は……と味気ない。

なぜだろう? 初期の新聞は「有名人の死亡」でメシを食っていたじゃないか?


毎日新聞の前身「東京日日新聞」では福地桜痴(本名・源一郎)が京都から伝えた「元勲・木戸孝允の葬儀」が話題になった。

「当日早朝より伊藤(博文)参議をはじめ、山口より出られたる勅奏官は何(いず)れも堤町の旅館に集まりて葬事を幹し、その他、三条(実美)大久保(利通)大木(喬任)西郷(従道)佐々木(高行)の諸公より在西京の勅奏官は悉(ことごと)く総出にて来会せらる。旅館の門外は数十丁の間は巡査が警衛し、門内の右の方には幕を打廻して出入り町人並びに供待の所とし、玄関の右にも仮屋を立て、名刺を受け取る所とす」=1877(明治10)年6月5日付。人々の流れが手に取るようにわかる。

板垣退助や後藤象二郎らを生んだ土佐のお殿様・山内容堂は維新後、政治に一切、口を出さず「鯨海酔侯」と号し、酒と風流の毎日だったが、その葬列は……誕生したばかりの陸海の兵士の後に「柳橋その他芸妓(げいぎ)、幇間(ほうかん)、猿若(歌舞伎の道化役)、芝居役者……」が並んだと当時の「新聞雑誌」が報じている=72(明治5)年6月。「騎兵隊の列」で維新政府の威光をアピールしたパフォーマンスを書き、芸者・役者の列は華やかな彼の人生を見事に表現した。

2 :有明省吾ρ ★:2011/07/27(水) 08:31:26.86 ID:???0 ?PLT(12066)
言ってみれば、明治の死亡記事はお葬式ライブ。テレビのワイドショーがコレを継承しているが……いつも「お葬式と言えば……ご存じ××さん」が登場し、涙ながらに「早死にだった!」と嘆くだけ。テレビの限界かもしれない。人々の「最期」を新聞で読みたい!

発表ジャーナリズムに堕落したとは言わないが、新聞記者が「お葬式の現場」に現れないとすれば……それこそ「新聞の最期」ではないか。
(専門編集委員)

毎日新聞 2011年7月26日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/maki/news/20110726dde012070080000c.html
[ 2011/07/28 16:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(24)

鳩山前首相「友愛は、人と人だけでなく、犬や猫とも大事だ」

1 :ぽキール星人φ ★:2011/07/26(火) 13:26:34.30 0

民主党有志議員による「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」の会合が26日午前、国会内で開かれ、小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相が出席した。

6月の内閣不信任決議案への対応が乱れたのを機に、すきま風もささやかれる2人だが、愛犬家で知られる小沢、鳩山両氏はそろって動物愛護を訴えた。小沢氏は「自分も小さな動物をいっぱい飼って、面倒を見るのが楽しい一人だ」と述べ、鳩山氏も「友愛は、人と人だけでなく、犬や猫とも大事だ」と語った。

同議連の会長は、鳩山氏側近の松野頼久元官房副長官。小沢、鳩山両氏の動きは、「ポスト菅をにらんだ再接近か」との見方も党内には出ている。 同議連は、ペットの販売・繁殖業者に対する規制強化に向け、2012年の通常国会での動物愛護法改正を目指している。

そーす 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072600392

原発作業員、被ばくでがん 過去に労災10人

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/26(火) 08:36:59.54 ID:???
ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20110726k0000m040176000c.html

[1/2]
◇9人は100ミリシーベルト以下
東京電力福島第1原発事故で収束作業にあたる作業員が緊急時の上限250ミリシーベルトを超えて被ばくするケースが相次いだが、過去にがんを発症して労災認定された原発作業員10人のうち9人は累積被ばく線量が100ミリシーベルト以下だった。遺族からは福島第1原発の作業員を案じる声が上がる。 

厚生労働省によると、10人は作業中に浴びた放射線を原因として労災認定された。内訳は白血病6人、多発性骨髄腫2人、悪性リンパ腫2人。累積被ばく線量が最も高かった人は129.8ミリシーベルト、残り9人は100ミリシーベルト以下で、最も少ない人は約5ミリシーベルトだった。

◇50ミリの息子白血病死
母の怒り中部電力浜岡原発の作業員だった嶋橋伸之さんは91年に白血病で亡くなった。29歳だった。神奈川県横須賀市に住む母美智子さん(74)は、体重80キロだった嶋橋さんが50キロにやせ衰え、歯茎からの出血に苦しんでいた姿が忘れられない。

嶋橋さんは下請け会社で原子炉内計測器の保守点検をしており、累積被ばく線量は8年10カ月間で50.63ミリシーベルトだった。

死亡の半年後に戻ってきた放射線管理手帳は、赤字や印鑑で30カ所以上も被ばく線量などが訂正されていた。白血病と診断された後も被ばくの可能性のある作業に従事可能なことを示す印が押され、入院中に安全教育を受けたことになっていた。安全管理のずさんさに怒りがわいた。

「福島の作業員は命を惜しまずやっているのでしょう。でも、国や電力会社は家族の心も考えてほしい。『危ない』と聞いていれば伸之を原発になど行かせなかった」と美智子さん。「何の落ち度もない労働者が亡くなるようなことはあってはならない。上限値はすぐに下げるべきだ」
と訴える。

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/26(火) 08:37:05.47 ID:???
[2/2]
そもそも原発での被ばく労災が表面化することはまれだ。
市民団体「福島県双葉地区原発反対同盟」の石丸小四郎代表(68)は震災前、福島第1原発の作業員6人の被ばくによる労災申請を支援し4人が認定されたが、実名を公表したのは2人だけ。「原発の恩恵を受けているとの思いがあり、狭い地域社会の中で補償支給を知られたくない人が多い」と指摘する。

がん以外の場合には認定自体に高いハードルがある。
福岡市の元溶接工、梅田隆亮(りゅうすけ)さん(76)は79年2~6月に中国電力島根原発(松江市)と日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)で働いた。その後、突然鼻血が出るなどの症状が表れ、慢性的な倦怠(けんたい)感が続いた後、00年に心筋梗塞(こうそく)で倒れた。被ばくが原因ではないかと疑念を深め、08年に労災申請したが、認められなかった。累積被ばく線量は8.6ミリシーベルト。再審査を請求している梅田さんは「原発労働者が事業者の都合にいいように扱われている。このままでは自分のようなケースがどんどん生まれてしまう」と懸念する。

被ばくによる労災認定に明確な基準があるのはがんでは白血病のみ。「年平均5ミリシーベルト以上の被ばく」と「被ばく後1年以上たってから発症」の2点。他のがんは厚労省の検討会が判断する。

-以上です-
白血病と診断された後にもかかわらず、被ばく可能性のある作業に従事可能な「Y」(イエス)の印が押され、その後「N」(ノー)に訂正された嶋橋伸之さんの放射線管理手帳
20110726k0000m040180000p_size5.jpg

女の子が食べたいと思っている「男子の手料理」=スタミナがつきそうな「豚キムチ丼」

1 :うっしぃφ ★:2011/07/25(月) 15:59:51.35 ID:???

★女の子が食べたいと思っている「男子ゴハン」9パターン

 料理をするのが好きな男性は増えてきましたが、まだまだ女の子に手料理を振る舞う男性は多くないようです。女の子が喜ぶ料理を作れば、ほかの男性と差をつけることができるかもしれません。そこで今回はオトメスゴレンの女性読者のみなさんの意見を参考に、「女の子が食べたいと思っている『男子ゴハン』」をご紹介いたします。

【1】フライパンをダイナミックに振って作る「チャーハン」
「フライパンを振る姿にキュンとする」(20代女性)のように、力強くフライパンを振ることができない女の子は、チャーハンを豪快に作る姿に惹かれるようです。ご飯と具を入れたフライパンは意外と重いので、強く振る練習をしておくといいでしょう。


【2】野性味あふれる男を演出する「BBQ」
「アウトドア慣れしててカッコいい」(20代女性)のように、男っぽいBBQ料理を食べてみたいという女の子もいます。ダッチオーブンを使った本格的肉料理を振る舞ったり、火のおこし方から片づけまでソツなくこなせば、女の子の見る目が変わりそうです。

【3】スタミナがつきそうな「豚キムチ丼」
「丼物系は男って感じがする」(20代女性)のように、ガッツリ食べられる丼物を期待している女の子もいます。
「豚キムチ丼」や「カツ丼」など、高カロリーな料理は、食べたいと思っても自分で作るのをためらう女性が多いので、男性にふるまわれたらちょっとうれしい気持ちになるようです。(以下略)

スゴレン http://www.sugoren.com/report/entry_1400.php
1400-thumb-230x230-1858.jpg

四国のGoogle検索ランキング1位 高知→「津波」 徳島→「津波」 愛媛→「原発」 香川→「うどん」

1 :ぽキール星人φ ★:2011/07/25(月) 00:50:24.66 0

(1)原発(5)ガイガーカウンター(6)セシウム(7)節電(9)陸前高田(10)放射性物質…。検索大手のグーグルが発表した今年1月から6月の検索急上昇ワードがこれ。ガイガーカウンターとは放射線量測定器のことで、ベスト10のうち実に半数以上が震災絡み。

いま、どんな言葉に関心が持たれているかを調査したもので、ほかにベクレルや被ばく、余震、節電レシピ、枝野幸男といった言葉・人物も急上昇。「生活のさまざまな場面に震災の影響が感じられる結果となった」とグーグル担当者。

都道府県別データもある。香川の場合、(1)うどん(2)温泉(3)サンメッセ香川(4)県立ミュージアム(5)高松市がベスト5。うどん人気はいまに始まったわけでなく、急上昇に次ぐ急上昇は「目下、首位を独走中」といったところか。

気になる理由だが、担当者によると、ゴールデンウイーク前にこれらの検索が急上昇。栗林公園、レオマワールド、小豆島、直島も軒並み上位入りしており、「千円高速」を利用して、香川のうどん店や温泉、美術館巡りを楽しもうと情報を求めた人々の姿が見えてくる。

ちなみに隣県1位は、高知と徳島が津波、伊方原発のある愛媛は原発。被災地宮城も原発で、岩手はボランティアだった。福島は「原発・現在」が1位で、「風向き」が2位。放射能汚染の広がりは住民以外でも気になるところ。

半年後はどんな言葉が上位を占めるだろう。私たちの日常生活を脅かすような言葉のオンパレードだけは、もうご免だ。

そーす 四国新聞社
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20110723000112

直径2メートル 巨大コロッケ

1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/24(日) 15:53:41.12 ID:???0
直径2メートル 巨大コロッケ

じゃがいもの「メークイン」の産地、北海道厚沢部町で、直径2メートルを超える巨大コロッケが作られました。

厚沢部町は、日本で初めてじゃがいもの「メークイン」が栽培され、今も生産が盛んです。地元の商工会では、「メークインの町」としてPRしようと、毎年夏祭りで巨大コロッケを作っています。巨大コロッケは直径が2メートルを超え、厚沢部産のメークインおよそ250キロを使っています。会場ではクレーンを使って大鍋で揚げ、巨大コロッケに仕上げていました。

会場には大勢の人が訪れ、巨大コロッケと同じ材料で作った普通の大きさのコロッケを味わっていました。

地元の20代の女性は「大きくてびっくりしました。コロッケは甘くてほくほくして、とてもおいしかったです」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110723/k10014410981000.html
K10044109811_1107232041_1107232046_01.jpg
[ 2011/07/26 00:00 ] コラム | TrackBack(0) | Comment(1)

美人バイオリニスト諏訪内晶子さん、書斎の柱に隠し金庫、スイス金融に口座を所有

1 :FinalFinanceφ ★:2011/07/24(日) 11:33:23.50 0
「札束をストラディバリウスのケースに入れて運ぶ」「書斎の柱が隠し金庫になっている」「スイス銀行に隠した預金は億単位」。

これは、東京国税局から5年間で7000万円の所得隠しを指摘された世界的バイオリニスト諏訪内晶子さん(39)について、週刊新潮が事情をよく知る人物の証言として報道しているものだ。

諏訪内さんはチャイコフスキー国際コンクールで、史上最年少の18歳でバイオリン部門で1位となった天才美人バイオリニスト。現在はパリ在住で、1年の半分以上は海外だが、税務申告はあえて日本国内で行っている。

銀行振り込みでもらわずに足が付かないように必ずキャッシュで受け取り、書斎の隠し金庫に入金。一定額に達すると、仏から銀行のあるスイスに電車で入金しにいくのだという。なぜ飛行機ではなく電車かと言えば、手荷物検査で現金が見つかる可能性があるからだという。

またパリに購入したアパルトマンもスタジオと称していたが実際はただの住居。減価償却していたそうで、諏訪内さんは「日本の税務署はわざわざ海外の不動産まで調べに来ないから、絶対にバレない」と豪語していたのだという。

急に大金を手にして税金を払いたくなくなるタイプの人のよくあることだが、まず、周辺で経験のある人物に相談し知恵を授かった可能性も考えられる。


だが、残念なのは諏訪内さんが、今の日本の税務当局の動きや、国際情勢を理解していなかったということだ。今はスイスのことも情報は日本の国税庁には届くという。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20110724-8367/1.htm

アイスキャンデー「ガリガリ君」が立体化

1 : 【東電 61.9 %】 @あやめφ ★:2011/07/24(日) 11:06:34.92 ID:???
「ワンダーフェスティバル 2011[夏]」にてメディコムトイがアイスキャンデー「ガリガリ君」を忠実に立体化してしまいました。誰が見てもガリガリ君だとわかるぐらいのクオリティで、全高約145mm、色はレッドとブルー、それぞれ国内200個限定(会場販売:100個/ネット販売:100個)となっており、ネット販売は本日午前11時からです。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110724_garigari_wf2011_s/
DSC_0329.jpg

牛乳を一切使わない神秘のヨーグルトの工場を摘発、香料と添加剤で出来上がり

1 :そーきそばΦ ★:2011/07/23(土) 11:22:48.26 ID:???0
 中国陝西省の漢中市では、牛乳も粉乳も一切使わずヨーグルトを製造する“神秘の乳製品工場”が摘発された。西部網が伝えた。

 地元工商局の関係者がこのヤミ工場に立ち入り検査を行ったところ、製品のパッケージには「良質な牛乳を使用」と表示されていたが、工場内のどこにも原料となる牛乳はなく、代わりに香料と添加剤が見つかった。

 また、イチゴミルクなどフルーツフレーバーのミルク製品も、明らかに香料を使用しているにもかかわらず、包装には義務付けられている成分含有量の表示が無かった。


 様々な原料をブレンドして製造された“ヨーグルト”の大部分は陝西省内の他の都市に流通ずみで、一回に少なくとも700個出荷されていた。品質監督部門はすでにこの工場を生産停止処分としており、今後、さらに製品の流通経路の追跡調査を実施する。(編集担当:中岡秀雄)

サーチナ 7月22日(金)17時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000075-scn-cn
[ 2011/07/24 16:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(9)

ドライバーにダイコン配る 交通事故「大根絶」を訴え

1 : ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★:2011/07/23(土) 10:02:01.24 0
【富山】交通事故“大根絶”を 運転手にダイコン配る
2011年7月23日

魚津
 夏の交通安全県民運動で、ドライバーにダイコンを配って交通事故の“大根絶”を訴えるキャンペーンが二十二日、魚津市村木の海の駅「蜃気楼(しんきろう)」前の県道であった。

 魚津ライオンズクラブ(LC)や魚津署、市交通センターなどの五十人が参加した。ダイコン二百五十本を用意し、魚津八幡宮の神主が交通安全祈願のおはらいをした。


 入井孝博LC会長は「自らも心を引き締めていきましょう」と参加者に声を掛け、南正一署長とダイコンを手渡した。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20110723/CK2011072302000178.html

韓国人はカレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べる、カレー以外の食べ物もまぜまぜ

1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/07/23(土) 00:52:21.89 ID:???
昨年2月にガジェット通信で取り上げて話題になった、カレー混ぜるか混ぜないか論争を覚えているだろうか。

国内では混ぜる意見と混ぜない意見が分かれたようだが、お隣の韓国では事情が違うようだ。カレーを食べる際に、ほとんどの人が最初にぐちゃぐちゃに混ぜてしまうという。

その理由として食文化の違いが背景にあるという。韓国はビビンバなどをスプーンで混ぜて食べるのを好み、箸などはあまり使わない。箸を使うのは物と取るときや麺類のとき。そのためカレーライスはビビンバ同様に、最初に混ぜて食べてしまった方が、合理的かつおいしいということなのだろう。

もちろんカレー以外の食べ物も混ぜる習慣があるそうだ。例えばハンバーグの隣に添えてあるライスも一緒に混ぜて食べたりと、非常に合理的な食文化を持っている。この辺の食文化はインドに似ている部分がある。


じゃあ日本人は物を混ぜないかというとそうではなく、世界的に見れば混ぜる部類に入るだろう。しかし韓国は上記のカレーの混ぜ具合が尋常ではないという。またただ混ぜるだけではなく、唐辛子などをかけるとか。

韓国のカレー問題は混ぜる、混ぜないだけでなく、「日本式カレーが偽物だ」と騒ぎにまでなっている。1990年代に本場インドカレー屋が普及し始め、今まで「おいしいおいしい」と食べていた日本式カレーを急に偽物扱い。確かに本場のカリーとは違うが、手の平を返すかのように偽物扱いしだしたとのこと。このことについては後日ゆっくり紹介したいと思う。

0011197.jpg

ガジェット通信2011.07.22 15:00:12
http://getnews.jp/archives/130872
[ 2011/07/24 12:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(20)

「高校無償化」適用を求める日本市民がカンパ集め東北初中に義援金伝達

1 :九段の社で待っててねφ ★:2011/07/22(金) 21:04:59.62 ID:???

 「高校無償化」適用を求める都内の日本市民と諸団体で構成された「朝鮮学校も無償化に!下町集会」の渡辺つむぎさん、森本孝子さんをはじめとする代表ら6人が16日、東北朝鮮初中級学校を訪れ、尹鐘哲校長に義援金20万円を手渡した。

 この日、一行は東日本大震災によって被害を受けた校舎をはじめ、現在教室として使われている寄宿舎と、総連緊急対策委宮城県本部が置かれていた食堂を見て回った。

 尹校長は、大震災後の学校の状況、活動家や教職員、同胞たちの救援活動、国籍を問わず行われた炊き出しなどの支援活動、また宮城県による補助金凍結問題について説明した。

 昨年7月に発足した「下町集会」は、とりわけ「高校無償化」問題で果敢に運動を展開している。また、運動に参加する各団体が東京・下町の各地区で朝鮮学校との交流や在日朝鮮人の権利問題と関わる活動を活発に行っている。

 メンバーたちは、宮城県が震災後に朝鮮学校に対する補助金を凍結させた話を聞き、疑問を覚え、東京でも支援活動をしようと下町の仲間で動いてきた。

 今回、東北初中を訪問した市民団体の関係者の話を受け、メンバー同士が話し合い、同校を訪れることを決めた。カンパは、東北初中への支援活動の輪を広げようと、各市民団体や知人に幅広く呼びかけて集めた。

 渡辺さんは、「まずは、補助金問題を解決するために全力で応援したい。また、学校を建て直すには多額の資金が必要となるので、微力ながら息の長い支援を続けていきたい」と語った。


 「下町集会」は、9月16日、墨田区の曳舟文化センターで、東北初中の訪問報告と支援の呼びかけ、「無償化」問題に関する集会を行う。


ソース   朝鮮新報 2011-07-22
http://jp.korea-np.co.jp/article.php?action=detail&pid=51927
東北初中を訪れた「下町集会」代表ら
20110722j022.jpg
[ 2011/07/24 08:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(9)

「避難つらい、居場所がない」パチンコ人気・・と朝日新聞、2千円を使った人や景品のレトルト食品をゲットした人の紹介も

1 :ポポポポーンφ ★:2011/07/22(金) 00:10:31.34 0
避難生活が長期化し、盛夏到来で暑い日が続く被災地で、ひときわ人の集まる場所がある。パチンコ店。「人恋しい」「失業して居場所がない」。つらさを一時でも忘れたいという切実さが垣間見える。

7月上旬、岩手県大船渡市の郊外にある「大船渡セントラル」。平日昼にもかかわらず368台のパチンコとスロット台はほぼ埋まっていた。「気晴らしが大切なんだべ」。空き台を通路で待つ陸前高田市の農業の男性(63)は言った。

男性は自宅と約5千平方メートルの畑を津波で失った。3カ月ほど友人宅に身を寄せた。同居する7人中、自分だけが他人。「話が合わない。先に寝られない。言いたいことも言えない。孤独だし、窮屈で窮屈で」。血圧が200に上がった。たまらずパチンコに逃避すると心が和んだ。

6月に妹が仮設住宅の抽選に当たり、母と3人暮らし。壁は薄く会話が隣に筒抜けで気を遣う生活は続く。「勝ち負けにはこだわらない。やめたいけど、しばらくは無理だね」

同県住田町の女性(66)は「仕事がないし、涼しいから」。正社員だった水産加工会社が被災し、失業した。この日は2千円を使い「お金もかかる」と苦笑いした。

同店が4月5日に営業再開すると、客が増えて6月は普段の3割増。1999年の開店以来最多で、日中は住民、夕方以降は復旧・復興関連の仕事で県外から来た客の姿が目立つという。工藤敦史店長(32)は「沿岸は商業や娯楽の施設が乏しい。厳しい避難生活の息抜きの場がないからではないか」とみる。


大船渡市の「ダイナム岩手大船渡店」では、遊び方を店員に尋ねる新規の客が増えた。家族5人で仮設住宅で暮らす男性(64)は「昨秋にがんの手術をした。仮設でゴロゴロしてるわけにもいかねえし」と週1日程度来ている。津波で妻、長男、次男は失業。家の再建のめどは立たない。6月に被災者生活再建支援法の基礎支援金50万円が振り込まれた。「支援金には手をつけねえようにしねえと」。景品のレトルト食品を手に帰った。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001107200002
pati0723.jpg
[ 2011/07/23 14:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(9)

iOS「チューチューロケット!」配信開始 かつてドリームキャストで発売された名作アクションパズルが登場

1 : 【東電 57.7 %】 @あやめφ ★:2011/07/21(木) 21:59:47.18 ID:???
株式会社セガは、iPhone/iPod touch/iPad用アクションパズル「チューチューロケット!」(iPad版のみチューチューロケット!HD)の配信を7月21日より開始した。価格は、iPhone/iPod touch版が250円、iPad版が450円。対応OSはiOS4.0以降。

「チューチューロケット!」は、ネコに追われる可愛いネズミたちをうまく誘導してロケットで脱出させるゲーム。全145のステージが用意されている「パズルモード」、BluetoothやWi-Fiを使った4人対戦および2対2のタッグで戦う「チームバトル」(iPad版は1台で4人同時に対戦可能)の2つのモードを収録している。

なおiTunes Storeでは、「ChuChu Rocket」と検索すると表示される。

GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462096.html
ccr05.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Y_lcesPpvSk

長い爪でも扱いやすく 各社、女性意識したスマートフォンを投入…シャープ「大人女子フォン」など

1 :きのこ記者φ ★:2011/07/21(木) 21:26:20.07 ID:???
国内のスマートフォン(多機能携帯電話)市場が拡大するなか、メーカー各社は利用率が低かった女性を意識した新製品を相次いで投入する。シャープは「大人女子」をうたう新機種を22日に発売。新たにスマホに参入するパナソニックも、新商品は女性にターゲットを定めた。

シャープがソフトバンクモバイル向けに開発した「007SH J」は「かわいく使いこなす『大人女子フォン』」をうたう。「長い爪だとタッチパネルが扱いにくい」「慣れたキーが操作が捨てがたい」といった声が女性の間で強いとの調査を踏まえ、あえて従来機の形を採用。タッチパネルと入力キーを両方使えるようにした。

先行して発売した姉妹機種とあわせて、商品の企画も女性が中心に担当。多彩なカメラ機能やグルメ検索など中身にもこだわった。

パナソニックモバイルコミュニケーションズが今夏、NTTドコモとソフトバンク向けに出す「P―07C」「003P」。手の小さい女性でも片手で無理なく入力できるよう、タッチパネル上のキーの配置などを工夫。丸みを帯びたデザインや色づかいも女性を意識した。「初めて使うスマートフォン」を掲げるが、市場開拓には女性の支持が欠かせないとの判断だ。

http://www.asahi.com/business/update/0720/OSK201107200122.html
シャープが発売する「大人女子」向けスマートフォン(左2台)
丸みを帯びた形や側面の色づかいなどにこだわったパナソニックのスマートフォン(右)
TKY201107200582.jpg

梶川ゆきこ氏だけじゃなかった! 虚構新聞に釣られるツイッター民続出

1 :守礼之民φ ★:2011/07/21(木) 18:38:49.64 0
同日、ネタサイトの「虚構新聞」が発表した、「女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達」という「ネタニュース」にツイッター民が反応。

「女子用スクール水着」が一気にトレンドワードにランクインした。


文部科学省は20日、小中高に通う女子生徒が水泳の授業で着用するスクール水着を段階的に廃止するよう、各都道府県の教育委員会に通達した。同省では世界的に高まる児童ポルノ厳罰化の観点から、現行のスクール水着は肌の露出の点で不適切と判断。

小学生は来年度から廃止、中高生についても遅くとも平成25年度までに全廃する。スクール水着のデザイン変更はこれで6度目。(参考:虚構新聞)


ちなみに、タイトルの後ろをカーソル反転させると「これは嘘ニュースです」と表示される。

さすがに「ネタ」であることを承知で反応している人も半分くらいはいるであろうが、それでも半数以上は疑っていないように見える。日本人のメディアリテラシーが心配になってくる。

なんということだ……神も仏も居ないのか(´Д`) / 女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達 http://t.co/n6endaZ via @addclips

なんてことだ・・・ 読んでる:“女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達” http://bit.ly/plb7cO

女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達 http://bit.ly/naeyQd 実際女子のは下が半パン的なアレに変わっていくのかなとは、思ってる。

女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達 http://bit.ly/qEfb7p おおう・・・何ということだ・・・

釣られかけた。危ない:"女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達" http://bit.ly/nN4gcu

ビックリした…真面目にソースを読んでる自分にビックリしたよ!!コノヤロウッ!RT @nanahira: さすが - 女子用スクール水着、段階的廃止へ 文科省が通達: http://ux.nu/DajtDN #miteru


(参考:Twitter / 検索 - 女子用スクール水着)
https://twitter.com/#!/search/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%9D%80

しかし、毎回、ツイッター民を釣り上げる「虚構新聞」のクオリティーの高さにも脱帽である。

ソース(ベストアンドワースト):
http://www.best-worst.net/news_zfIQkkiBI.html
[ 2011/07/23 07:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(3)

auのスマートフォン、割り当てるIPアドレスをグローバルIPからプライベートIPに変更へ

1 :ムーンマーガレットφ ★:2011/07/21(木) 00:47:00.93 ID:???
日頃は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

このたびKDDIでは、世界的なIPv4グローバルアドレス (注1) の枯渇対策を目的として、一部ネットワーク構成を変更いたします。現在、KDDI提供の スマートフォン (IS02、E30HT、E31Tを除くスマートフォン) を3G/WiMAX回線でご利用される際、端末に付与されるIPアドレスはグローバルアドレスとなっておりますが、2011年8月以降順次、プライベートアドレス (注2) へ切り替えます。

これに伴い、大半のアプリはこれまで通りご利用いただけますが、グローバルアドレスの利用を前提に設計されたアプリ (注3) につきましては、ご利用頂けなくなる場合がございます。通話、Web閲覧、メール等につきましては、これまで通り問題なくご利用いただけます。


http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110719.html

注1) グローバルアドレス: 世の中に公開されたIPアドレスで、インターネットにおける住所情報にあたります。
注2) プライベートアドレス: KDDI網内に限定されたIPアドレスです。
今般のネットワーク変更で、プライベートアドレス⇔グローバルアドレス変換の仕組みを導入することで、
グローバルアドレスを効率的に使用することが可能となります。
注3) 例: スマートフォン端末をサーバーとして動作させるようなアプリです。

※スカイプは使えます

「Skype」は利用できるのかどうかを改めて問い合わせたところ、「利用可能」という回答でした。仕様変更を加えるにあたって調査したところ、基本的に「通常+α」程度の利用であれば全く影響は出ないという結果になったとされているため、あまり神経質になる必要はないようです。
http://gigazine.net/news/20110720_kddi_not_support_unofficial_tethering/

山本太郎さん きっかけはソフトバンクの孫正義氏のつぶやき

1 :禿の月φ ★:2011/07/20(水) 23:41:36.40 ID:???P
 福島第1原発の事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山本太郎(36)が20日、大阪・十三のシアター・セブンで、トークライブを行い、活動のきっかけは、ソフトバンクの孫正義氏のつぶやきだったことを明かした。

 山本によると、8年ほど前から、母に勧められ、環境保護団体「グリーンピース」の支援をしており、原発に対し「未来に負の過去を残すようなもの」と不安を抱いていたという。ただ、それを行動に起こすことなく過ごしており、今回の東日本大震災で、原発事故が起こったことから「放置してきた自分に怒り、もんもんとしていた」。

 4月のある日、孫氏がツイッター上で「原発に賛成? 反対? アンケートとってみよう」とつぶやいているのを発見。即座に反対の意思をつぶやくと「抑えていたものがあふれたのか、涙が止まらなくなり、1人でおえつしていた。それで、おれは原発反対を訴えていこうと決めた」と語った。所属事務所を退社し、佐賀県庁などでデモ行動にも参加するほど、激しい活動を展開しているが、その源が、孫氏のつぶやきだった。


ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110720-808211.html

パチンコ店の出玉計数機に誤差のあるホールが複数存在  関係者は「意図的ではない。センサーが劣化したのでは」と推測

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/07/20(水) 20:21:21.27 ID:???0

7月12日に開催された遊技産業健全化推進機構の定例理事会において、今年4月から実施している計数機の検査で、計数誤差が生じたパーラーが複数あったことが報告された。推進機構が7月20日のリリースで明らかにした。

計数機検査の結果、計数誤差が生じたパーラーは複数あったものの、計数誤差の範囲はごくわずかだったという。推進機構としては、パーラー側が意図的に行なっているものではなく、誤差が生じた計数機のいずれも古い機種で、長期間メンテナンスを行なっていなかった状況等を勘案すると、玉をカウントするセンサーの経年劣化によるものではないか、と推測している。

しかし、計数誤差が生じた事実に違いはないことから、推進機構の各社員団体を通じて傘下の各パーラーに対して早急な対応を求めることになった模様だ。

関係者によると、各パーラーでは遊技機の購入などには予算をかけるものの、計数機などの周辺機器はオープン当初からのものを使用しているケースが多く、さらに日常的なメンテナンス等もあまり行なわれていない状況にあるようで、計数機内部に長年溜まったほこりなどにより、玉がセンサーを通過してもカウントしない状況だったのではないか、と話している。

http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/4598.html
[ 2011/07/21 23:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(9)

フジテレビアナウンサーが考案した、1290~1390円前後の料理を食べにお台場へ行こう!

1 :守礼之民φ ★:2011/07/20(水) 19:23:43.61 0
フジテレビが主催して開催している『お台場合衆国2011』イベント。そこの食堂で出されている料理が「バカ高い!」とインターネット上で話題となっている。

バカ高いって牛丼が800円とか? パスタが900円とか?

インターネット掲示板2ちゃんねるでは『カツ丼1390円 豚丼1390円 フジテレビお台場合衆国のメニューが続々と明らかに』という掲示板(スレッド)が作られ、「一般の金銭感覚とかけ離れてるのかな」や「高地でも離島でもないのにえらく高価だな」などの声があがっている。

えっ!? 1390円? ホントに?

「週末に家族と行くぞ!」と意気込んでいた当編集部の記者がその価格に驚き、お台場合衆国事務局に問い合わせたところ、めざましテレビのカフェで出されているカツ丼が1390円であることが判明。

さらに豚丼が1390円、パスタが1290円だったという。どうやら、フジテレビアナウンサーが考えた料理らしい。

また「そこのカフェのほとんどの料理が1290~1390円前後です」と言われたそうだ。
 
・インターネットユーザーの声

「情弱は搾取されて当然」
「物価が高い国に行った気分になれるな」
「西友の298円弁当を仕入れて、周辺で600円で売れば儲かる」
「富士山のてっぺんで商売してるのか?」
「すき家で食えばワンコインで済むレベル」
「女子アナが考案した(という設定)ってのが意味あるんだろ」
「埼玉とか千葉とか、茨城、栃木、群馬、神奈川、静岡の人たちがどっと押し寄せるよ」
「ぼったくりなの? お台場では普通の値段なの?」
「俺の周りにもお台場観光したいとか言ってるやつおるわ。意味が全くわからない」
「この合衆国物価おかしい」
「金銭感覚が庶民離れし過ぎだな」
「馬鹿な高校生あたりからボル商売」
「どうせ新橋からゆりかもめで行くだろうから、新橋で飯食ってこいよ」
「お台場合衆国は日本とは物価が違うんだな」
「高いくせに高級感ゼロ」
「でも彼女が食べたいって言ったら注文しちゃうんだろ?」

 
しかしお台場合衆国には他にも飲食店があるらしいので、その他の食堂ではこれよりも安い価格で料理を食べられるところもあるようだ。また、他の意見として「原価+イベント運営費考えたらこんなもんだろ」というインターネットユーザーの声もあった。

しかし有料エリアには入場料が1500円(小中学生1300円)かかるのだが……。

「夏休みにわざわざお台場に行って、一品しか頼めない家族もいるんだろうな…」と、来場客を心配する声も出ている。お台場合衆国事務局によると、食べ物の持込に制限はないようなので、食堂で食べなくても大丈夫らしい。

ただ、炎天下のなか弁当を持ち歩くと腐ることがあるので、そのあたりは注意したいところだ。

524545545.jpg
4524524524545.jpg
49292455.jpg


ソース(ガジェット通信):
http://rocketnews24.com/2011/07/20/113970/

テーレッテレー! 「ねるねるねるね」のスペシャルバージョン登場

1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/07/19(火) 19:34:52.96 0
 クラシエフーズ株式会社は、1986年の発売開始以来、子どもたちに人気のロングセラー商品「ねるねるねるね」シリーズのペシャルバージョンとして、「なぞなぞねるねる」を7月18日より全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアなどで発売開始した。

 同シリーズは、粉に水を入れてねると色が変わってふくらみ、ふわふわなお菓子になる。

 「なぞなぞねるねる」は、1袋で「いちごソーダ味」と「レモンスカッシュ味」の2つの味が楽しめる。この2つを組み合わせると、新たな味に生まれ変わる。どんな味になるかは、パッケージの裏にヒントが隠れている。


 さらに、カラフルなトッピングをかけるとおいしさがアップ。通常の同シリーズの2回分が作れる。

ソース:http://news.ameba.jp/20110719-223/

女子更衣室で女性用水着のオッサンを発見、もちろんすぐ逮捕

1 :ポポポポーンφ ★:2011/07/19(火) 15:30:16.86 0
連日の猛暑日! 涼を得にプールに行く方も多いのではないだろうか。それは中国も同じ。毎日多くの市民でごった返し大盛況だ。中国のとあるプールの女子更衣室内で利用客の女性がシャワーを浴びていたところ、体を洗うフリをしている怪しい人物を発見。確かに女性のような格好をしているが、隠し切れない怪しさを垂れ流している。

女性が「ねえ、ちょっと」と何気なくその人物の髪に触れると、パサっとその髪が落ち
……現れたのはどう見ても男性であった。
事件が起きたのは、7月14日の午後、上海に隣接する中国浙江省に位置する瑞安(ずいあん)市の瑞安西プール。

男性が女子更衣室で発見された! すぐさま警備員と警察が飛んできて事実確認、男性は現行犯逮捕された。「女子更衣室にオッサンが! しかも女性ものの水着を着ているらしい!」もちろん現場は一時騒然である。逮捕されたのは30代~40代くらいの男性。身につけているのは白と紫のタンクトップタイプのビキニ、しかもスカート部分はフリルつきだ。

逮捕の際、男性は「服を取りにいきたい」と要望を出し、まず女子トイレに行き男性用の水着を、続いて男子更衣室に行き洋服を取ってきた。女子トイレから男性用水着を取ってきた様子を見ていた利用者は「あの水着! アイツさっき横で泳いでた!」と証言している。つまり、彼はまず男子更衣室で男性用水着に着替え、ひとしきりプールで泳いだあと、女子トイレで女性用の水着とカツラに着替え、女子更衣室に行ったということのようだ。大胆すぎる行動だと言える。


趣味趣向なのか、何か悪さをたくらんでいたのか、動機は今のところ不明であるが、ちょっと犯罪のにおいがしなくもない。なお、男性は逮捕後、服に着替えたいと申し出たそうだが、証拠隠滅の恐れがあるとして、フリルの水着姿のままで連行されて行ったとのことである。
http://rocketnews24.com/2011/07/18/113314/
nvyouyongyi.jpg

蓮舫参院議員がなでしこJAPAN祝福で大炎上

1 :春デブリφ ★:2011/07/18(月) 22:35:35.41 ID:???0
★蓮舫参院議員がなでしこJAPAN祝福で大炎上

 サッカー女子W杯で日本代表が優勝したことを受け、蓮舫参院議員が18日早朝にツイッターで「なでしこJAPAN、優勝!!すごいです」と書き込むと、炎上してしまった。

 というのも、過去の事業仕分けに遡り、「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けして、外国人献金をガッツリ頂いているあなたに『ジャパンおめでとう』とは死んでも言って欲しくありません」というキツイ一言が浴びせられた。

 さらに「蓮舫議員の夏のボーナスは614万円」と対比して「スポーツ振興費を仕分けられたなでしこジャパン。給料は0円~10万円の極貧生活」という反論も。

 また、移動手段でも「蓮舫議員の移動は専用ジェット機」に対して「なでしこジャパン帰りもエコノミー」と皮肉が続いた。


 「えっ? 1番駄目なんでしょ? どうして喜ぶの? 白々しいわ!」という意見まで飛び出していた。
 本人は事業仕分けのことなど忘れて? 喜んでいたのだろうが、ファンは根に持っているようだった。
http://media.yucasee.jp/posts/index/8302
蓮舫(@renho_sha)がなでしこジャパンへの発言でまた炎上 #nadeshiko
http://togetter.com/li/162854
「二位じゃ駄目なんですか? 駄目なんです!」
lib404575.jpg

【サッカー女子W杯】「私どもも勇気を与えられた」…東京電力

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/07/18(月) 16:50:09.47 ID:???0
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は18日、福島第1原発事故をめぐる記者会見で、サッカー女子W杯の日本チーム優勝について「諦めず最後まで粘り強く戦い続け、多くの日本の方々に感動と希望を与えてくれた」と述べた。

 その上で、事故後に活動を休止した「東京電力マリーゼ」に所属していた丸山桂里奈選手と鮫島彩選手の活躍に関して「私どもも勇気を与えられた」と語った。

ソース:http://www.sanspo.com/shakai/news/110718/sha1107181608006-n1.htm

企業 「偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない」

1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/07/18(月) 13:02:40.25 ID:???
就活でやっぱり強いのは東大を頂点とするSクラスの一流大学の学生です。水面下の学歴差別は進んでいて「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」という企業もあるくらいです。

しかし東大の新卒学部生は約3400人のうち、就活市場に出てくるのは1000人程度だと言われています。他は公務員試験、司法試験や、大学院進学などに挑戦する。ところが全国に東証一部上場企業は1700社弱。単純に考えて半分近くの一部上場企業は東大生を採用することができません。

また一般消費者を対象にしているコンスーマービジネスを展開している企業では、エリート学生ばかり採用していると「それで一般消費者の気持ちがわかるのか」という批判を浴びたりします。

実際は、東大生などSクラスに限らず、やや幅を広げて採用します。最近面接で流行っているのが、高校名を確認して、さりげなく大学への入り方を質問することです。

高校名をチェックするのは、大学はSクラスではないのに高校は超有名進学校という人を探しているからです。小学校のときに日能研の全国模試で一番取ったことあるのに、高校で遊びすぎて大学のランクは低めという学生が
本当にいるんですよ(笑)。

入り方を聞くのは、最近の私立に多い推薦・AO入試組かどうかをチェックするためです。私学最難関の某大学某学部でも、一般入試で入学するのは約4割で、6割は推薦・AOだと言われています。


AOの学生はとびきり優秀な方もいますが、基礎学力が不足している学生もまた多い。推薦は入試という競争を経験していないだけにストレス耐性が低いことを懸念する人事担当者もいます。

では「地頭の良さ」はどうすればわかるのか。SPIなどの各種診断テストもありますが、考え抜かなくてはならない問題に答えさせるという手も。ここで紹介したいのは実際にとある有名企業の最終面接で出された質問です。

「全国47都道府県のうち、日本から除外するとすればどこの都道府県が良いか」ひと晩、理由も付けてじっくり考えてみてください。答え合わせは明日やりましょう!
http://www.news-postseven.com/archives/20110717_26065.html
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝