イギリスの自動車メディア『Auto Express』が伝えるところによると、ホンダは1990年代に生産していたコンパクトなスポーティ・カー「ビート」の後継モデルを開発中であり、2013年後半の発売を目指しているという。
「ビート」は、ホンダが1991年に発売した軽自動車規格の2人乗りオープンカー。660ccの排気量から64psを絞り出す自然吸気3気筒エンジンをミドシップ・マウントして後輪を駆動、小気味よくシフトできる5速MTや、簡便なソフトトップを開ければフル・オープンになる開放感も相まって、非力ながら乗ると楽しいクルマとして、今なお評価は高い。
とは言え、発売初年度こそ高い人気を博したビートだったが、スポーツカーを名乗るにはあまりに非力過ぎることや、ほとんど荷室のない実用性の低さ、軽自動車としては価格が高かった(138万8000円という価格は、当時1.5Lの「CR-X」が買えた)ことなどから販売は次第に低迷。バブル崩壊という時代も重なり、約5年間ほど細々と作られたが1996年に後継車もなく生産終了と相成った。
また、トランスミッションにはホンダ初のデュアル・クラッチ式2ペダル・セミATが採用されるという情報もあり、これはホンダの2輪車「VFR1200F」で使われている技術を基に開発したものだという。
『Auto Express』によれば、このビート後継車は(軽自動車の「ダイハツ・コペン」ではなく)「マツダ・ロードスター」のライバルとして、2013年の後半に発売される予定であり、価格はヨーロッパで2万ポンド(約260万円)以下になることが期待されるという。
実際にビートが売られていた日本では(ビートは国内限定販売だった)、1.3~1.5LクラスのFF車となるこのクルマを「ビート後継車」と呼ぶことには抵抗を感じる方も多いだろう。どちらかと言えば、電動開閉式ルーフを備えた3代目「CR-X デルソル」に近いモデルになるのかも知れない。
多少大きくなっても、FFになっても、ビートの持っていた軽快感と運転する楽しさを受け継ぐクルマが「CR-Z」より安い価格で発売されるなら、これは歓迎すべきことである。新たな情報を期待して待つことにしよう。
2 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 02:58:11.58 ID:hw6NR3Wl
FFか。イラネ。 3 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:02:01.46 ID:XuevnnN1
貧乏人専用だな
4 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:02:42.96 ID:DesmO0nV
AWDならほしいけどFRなんていらん、FFの方がましだわ。
DOHC-VTEC+セミATが欲しかったので注目しておく。
5 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:04:02.42 ID:k5YVZHgE
ビートはエンジンがなかなか良かったけど
軽自動車だからパワーは足りなかった、ノンターボだったし
6 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:09:55.80 ID:yFL6DBbp
ランボとフィアットバルケッタを足して2で割りました。
7 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:10:45.20 ID:PyUMCNZj
小さい車は大好き、欲しいけど金が無い
9 :名刺だけはありまして:2011/06/24(金) 03:15:24.32 ID:l5J9WvH+
車体でかすぎる
ほんだわかってない
10 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/24(金) 03:18:02.80 ID:LBWV2wAi
軽じゃないのにビートの後継?
1.5LならむしろCR-Xの後継じゃないか。 11 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:19:32.36 ID:jBDgtwqJ
ビートじゃなくてシビックCR-X枠じゃん
12 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:20:24.95 ID:btFIPmmX
ビートはいいからS2000後継を
13 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:20:27.60 ID:mXddRRT6
FFじゃロードスターのライバルにはなれんよ。
14 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:27:19.58 ID:29aUeEQt
さきほどテレビのニュースでは、
ホンダのビート後継車種は軽四です!
と明確に言ってましたよ!
15 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:29:05.21 ID:KY8ARCSJ
ただでさえ市場が小さいのだから、参入が増えると
どれも黒字化が難しくなり共倒れの心配がある。
もうロードスターとコペンだけでいいよ。
16 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:30:00.83 ID:CfVWI5VH
バブルん時よりターゲットの年収下がってるのに
バブルん時の2倍超の車買えってんだからなぁ。
17 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:37:39.38 ID:CgkHn+iA
ビートが軽で四人乗りだったら是非欲しい
FFでいいから
18 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:39:13.43 ID:V2f0i5pC
ロードスターといいこれといい
小型スポーツが復活してくれ
19 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:41:07.13 ID:UipCVTkL
またSOHCの車軸式サスなんだろうなぁ 20 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:44:58.13 ID:CfVWI5VH
>>19
だいぶ前からスーフォアにVtec乗っけてるからその辺はあまり心配してない。
24 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:00:27.23 ID:/Dz1M/ds
どうせ北米が主戦場なんだろ?
歴史的にこの手のスポーツカーでFFで格好良かったのはこれだな。
但し、値段の高さがネックで結局失敗に終わったけれど。
>>19
DOHC VTECにリアダブルウィッシュボーンぐらいは奢って欲しいな。
46 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:45.67 ID:krqRUwPC
>>24
歴史的に格好良かったので、なんていう車だろうと調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88 いいですね。
21 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:47:57.27 ID:VPvOnUIV
プログレMTでオープンって無理?
あっ、ホンダスレか、ごめんなさい
22 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:49:52.98 ID:mq6iN6Lz
はよ出せよ。
デカビートうんぬんって噂から10年近く経ってるだろ?
23 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/24(金) 03:55:54.49 ID:88obCFiz
2ペダル・セミATと電動トップで260万なら
普通の6速と手動トップ仕様で良いから1t切って、200万以下にしてくれ
25 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:00:30.78 ID:7lspihTN
デザインなんとかならんもんかな・・
26 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:08:57.42 ID:O2j9B1ZU
トーションビームだけは止めれ
それに内装は安っぽくてもセンス良く頼む。
27 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:13:06.66 ID:sW4uLI1m
普通に新型デルソルだろこれw
本田も懲りねえなw
あと、滅茶苦茶カッコ悪い 28 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:18:06.85 ID:ovboGsFc
S2000もそうだったけどソフトトップは貧乏臭いからヤメレ。 29 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:18:41.37 ID:WPUwOjFa
13年後半ならホンダのことだから軽になるかは、まだ迷走中なんじゃない。
30 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:21:57.31 ID:sW4uLI1m
スポーツを標榜するFFオープンって成功例あるの?
ビートみたいにミッドで冒険すればいいのに。
31 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:24:30.23 ID:cVhew3sD
ビートとNSXは神だからなぁ
32 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:27:33.88 ID:Uc3sdue1
このボディデザイン哲学でレジェンドをたのむよ。
33 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:29:38.27 ID:0zKhqzyT
ビート後継を謳うならMRじゃなきゃダメでしょ。
FFならどう見てもデルソル後継じゃないか。 34 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:32:43.68 ID:NG324Htq
目が可愛くなきゃビートの後継なんて戯れ言よ 35 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:36:14.16 ID:sW4uLI1m
またバッティングするロドスタに惨敗の悪寒w
国内モデルの軽でミッドに出来るんだから今からでも考え直した方がいいんじゃないの?w
36 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:42:29.37 ID:arhFfYlT
1.5FFじゃあ時期ロードスターのが良いかも
次は小さくなるらしいから
37 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:46:48.56 ID:GB1Ig4d8
ビートの後継なら軽だろ
1.5ならS2000の後継だよ
38 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:49:05.07 ID:hr/d6aoD
なんでFFなんだよビートの後継ならMRだろー
最低でもFRだわFF乗るならフィットかシビックで良いだろ
なんでこんな特殊な車までFFなんだよ 39 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:50:06.02 ID:cVhew3sD
ロードスターは小さくして正解だな
でなきゃ意味がない
40 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:51:34.08 ID:e/hecXIG
こんな車は計画に存在しない。
ビートの後継として存在するのは、アクティトラックがベースの廉価な軽MRオープン。
ホンダ四輪を開発する栃木研究所50周年記念として全社から企画募集、投票を経て選定された。
エンジンもトラック要素のまま、性能は追求せず、ゆるいキャラクターから通称”ゆるすぽ”と呼ばれている。
42 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:55:42.52 ID:cVhew3sD
>>40
そっちが魅力あるな。遊び倒せる感じ
41 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:54:17.24 ID:Sp8cdkHy
軽だけはやめてくれ
フィットベースのシャーシも使うなよ
サスは金掛けて猫足でチューン
車重が1t切れたら神
43 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:00:58.16 ID:w+oUqD+l
>>1.5L FF
ハイ終了
つうかCRX delsolやないか 50 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:30.08 ID:cVhew3sD
>>43
CR-Zと来てデルソル後継車だと萎えるわ
軽でもいいからホンダのセンスを出して欲しい
44 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:05:16.60 ID:wOuXLSQ7
バイク並みに死亡率高そうだな
45 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:25.71 ID:V2f0i5pC
FFってそんなに駄目か。
もちろんレースなどの限界性能の酷使を強いられる状態では厳しい物があるが
一般的な道路で楽しむだけなら十分というか
軽量の車にとってはFFも悪くないと思うのだが。
68 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:35:13.61 ID:DesmO0nV
>>45
7台新車を乗り継いできて自分なりの考えでは
6気筒以上、3000㏄以上なら断然FRだけど
4気筒クラスならFRよりFFの方がずっと良い。特に日本の道路環境では。
FFと聞けば反射的にダメだと言う人たちは新車を何台か乗り継いだ経験などなく
自動車ザッシの世界でマスターベーションに励んでいる気の毒な人たちでしょうね。
87 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:56:48.34 ID:sW4uLI1m
>>68
前輪駆動と後輪駆動じゃ挙動が違うんだからそれを実際に体験して比べた上で、そこにこだわりを見出すか否かってのとはまた別の話でしょw
何台乗り継いでも違いが分からない人に言ってもしょうがないとは思うけどね。
あなたがFFで幸せならそれで良いんじゃないのw
とネタに全力でマジレスw
47 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:46.59 ID:mrY/8DD5
それってビートというよりCR-Xなのでは
48 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:08:24.55 ID:SQT/3UVj
ミッドシップだったら凄く魅力的な車だが
FFとかいわれるとめちゃくちゃ萎える。絶対買いたくないな
走ってたら指さされてバカにされてしまうレベル
ユーノスロードスターと同じ値段のミッドシップだったら大ヒットの予感
49 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:12:43.38 ID:UJ4KLW5z
FFの長所は前輪が落輪した時のみ
51 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:33.04 ID:meXHDwpa
1.5のFFじゃ誰もビートの後継だとは認めないだろ。
後輪駆動にしろ。
ついでにVFR1200のエンジン積めw
52 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:54.51 ID:fMsGWB4/
ひょっとして世界初のMF!?
53 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:18:06.68 ID:ux7/pxS8
初代ロードスターが出た頃はバブルの余韻がまだ残っていて大学生でも頑張って新車で買ったもんだ。
今思えばこんな世の中になるなんてねえ。 55 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:26:21.35 ID:cVhew3sD
>>53
バブルの頃は、大学生で新車のソアラやスープラ乗り回してた奴もいたなw
いやはや凄い時代だ 67 :ふ:2011/06/24(金) 06:22:55.21 ID:xGtMA6FH
>>55
フェラーリF40を燃やした大学生もいたっけ。
54 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:22:40.33 ID:NO8m9V5A
デルソルw
56 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:29:14.95 ID:id4Dwkl0
1.5か、普通のドライバーは
まず乗りこなせないだろうなー
ビートぐらいならギンギン回して走れるんだがな
オイラの大型バイクもそうなんだよネ・・・
57 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:33:49.74 ID:wOuXLSQ7
乗りこなせなくていいんだよ。オレのS2000も通勤専用で全く意味なかったw
58 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:37:30.07 ID:xuF0gzCQ
FFで普通車のビートとかいらんだろ・・・
クーペタイプとオープン電動ハッチのS2000だせやーーーーーー
59 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:39:48.29 ID:H8d6e+dm
レギュレーションの枠の中だからこそ意気に感じるものがあんだよ
海外販売の事情もあろうけど軽自動車枠に収めて欲しい
てかコペン売れてるじゃないか
非力って。。俺のビートで非力に感じることなんて滅多にないんだが 60 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:47:57.53 ID:cVhew3sD
>>59
ビートはパワー云々じゃないしね。とにかく出すなら軽くて2シーター、MR、自然吸気だな
それくらいの潔さがないと今のご時世売れないような
つか、寝るわ。おまいらおやすみ
61 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:48:44.74 ID:hCxeJZB5
低技術、低性能、低安全性のホンダを今更買うアホいるの?
62 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:54:34.25 ID:rh4qV9pD
何故各メーカーはモデルチェンジするたびに車体が無駄にでかくなるんだ
5ナンバーが3ナンバーになったり
初期型のコンパクトさが消えてぶくぶく太らせば豪華で良いとでも思ってるのか
63 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:58:30.36 ID:rsN6Qwou
ミッドシップじゃなきゃビートの後継者じゃ無くなね?
しかもよりによってFFって・・・。
64 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:00:53.38 ID:IkA+Fxa6
シートがリクライニングするならFFがいい
2+2がいい、4シーターはダサい
小春日和の昼寝と、夏の夜の星見こそ、オープンの醍醐味
車重、車幅こそ肝
1t未満、1700mmが必須
65 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:09:54.88 ID:fBdzDgwx
もうビートなんにも関係ないじゃん 66 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:13:16.42 ID:H8d6e+dm
普通に復刻してください。現軽規格の制限だけクリアしたのでいい。
ビート乗りは現状で十分満足してんだから長年乗り続けていられるんだよ。
新型で妙な色気なんぞださんでいい。
てかどうせやるならEVにしたら? ローパワーでも十二分に楽しいのを証明してきたわけだし
69 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:43:19.17 ID:Coaoze0B
ビートは短時間乗ったことあるけどおもしろかったな。
当時乗っていたユーノスロードスターが大きすぎる気がした。
パワーバンドが狭くて、これこそスポーツカーだと思った。
今度のもおもちゃみたいなあの感じが残ってるといいな。
やっぱ2シーターは小さくないとおもしろくない。 70 :ふ:2011/06/24(金) 06:43:25.52 ID:nCa52XqL
たしかに!
FF、ストラットサスで充分、
部品代も安いし。w
でも、
FRのドリフトも捨て難い!
土屋信者じゃなよ。w
71 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:52:43.86 ID:etB3oTZQ
1.5のターボで200馬力は欲しいね
72 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:54:50.30 ID:rh4qV9pD
スズキもカプチーノがアップを始めるか 73 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:04:59.96 ID:xTsoQvBG
二箇月くらい前はなんにも決まってないと聞いたんだが
そもそもFFのこの手の車なら社内公募でやる気のある技術者選抜までして
やらなくても今までのネタ変えで出来るでしょ
希望は750のオートバイの4気筒エンジン2機連結してV8
それを縦置きに載せたミッドシップが一番だと思うんだが
車重は900kg位でガワは出るべきところは出ているようなデザインにして
着座位置は限りなく低くしたらいい
こういう車を買う層はそんな奴を望んでる
FFならデルソルと何が違うわけ?
デルソル売れたか?
一番金の掛かるエンジン設計はバイクのエンジン使って
クランクケースの設計だけしてトルク特性を自動車に合うように換える
カムプロファイルの変更等で音、回転数共に考えないと絶対売れません
74 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:08:58.47 ID:8N5vxDqm
逆にCR-Xが138万で買えた事にビックリ
そりゃ今の車がクソ高過ぎて売れないわ
75 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:13:09.54 ID:WT4ofwED
グランドシビックが一番良かったな
76 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:17:53.99 ID:RQNBHkGz
スイフトスポーツと流れがかぶってるな
77 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:24:14.29 ID:Fsxsk6T6
S600を復活させろ
78 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:27:53.49 ID:IKknoGZk
F1再参戦の布石か?
79 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:32:45.97 ID:hn9ZYB9f
FFを嘆いている人がいるみたいだけど、エンジンのレイアウトまで気にする車好きはもはや絶滅寸前ですよ(笑)
明らかに、そこまで車には興味は無いけど、もうちょっと洒落っ気のある車に乗りたいと考えている、30後半から40代の独身貴族をターゲットにした製品でしょう。
80 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:41:18.15 ID:mCcFrqkZ
勝手に後継車扱いしてがっかりしてないか
81 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:42:28.59 ID:w3XC58u+
ビート名乗るくせに軽じゃないんだ
2台目に遊べる車が欲しい層、結構いると思うけど 82 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:43:06.31 ID:USNHW+3j
CR-Zのガソリン車でいいのに…
83 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:44:34.33 ID:fPMwl9Bq
排気量から考えてマツダロドスタみたいなのになるんだろうね。
84 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:47:45.25 ID:HHLI9uxK
これも海外専用でいいんじゃね?
国内自動車市場は終わってるからスポーツカーは受け入れられないだろw
85 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:49:16.98 ID:Il5NOEuK
ビートと同じなのは、
オープンなところだけ?
86 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:54:52.50 ID:SVjidegI
なんで勝ち目薄い勝負を仕掛けるんだアホンダはw
ロドスタなめんな。
88 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:59:02.73 ID:IXQkmi4j
どうせ趣味100%のセカンドカー用途なんだし、おもちゃ的位置づけで軽規格でイイのにな。
せめて1000ccでつくってほしいわ。見た目は悪くない。
90 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:04:39.02 ID:d75NnCNn
どう見てもデルソルですw
でも嫌いじゃなかったよ
91 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:07:24.23 ID:xLdhJ9ZQ
これ軽クラスだぞ
排気量はわからないが
92 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:08:05.64 ID:m/ULDBxv
一方トヨタはミッドシップハイブリッドのコンセプトカーを展示した
って明らかに車格が違うがw
93 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:10:50.80 ID:sApa/qlg
ビートの後継か
つまりツービートか
94 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:11:33.51 ID:I5gRN3KU
ボディサイズと駆動方式に排気量...
ホンダはベストなチェイスができないのか?
95 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:14:29.90 ID:W0hIGwxr
ビートの車体をアルミやカーボンを多用してリファイン&軽量化。
エンジンには1Lで180馬力の出力を叩き出すCBR11000RRの物を流用。
まぁ問題は価格か・・・
96 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:15:17.65 ID:6/FkCrB/
金かけずに名前だけ借りましたって、
一昔前のアメ車のやり方だな。
そんなの売れるかよw
97 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:17:18.25 ID:CYIPYmPK
>(やや残念なことに)前輪を駆動するという
だったらビートを名乗るんじゃねえ! 98 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:25.85 ID:ioLJYO8x
CR-Xデルソルの現オーナーの立場からいわせてもらうと、この手のクルマを本田が作る気になったのは正直うれしい。
でも、どうせビートを復活させるのなら、小さいことや強烈な個性が大事だと思う。
例えばMINIやビートルのように愛されるクルマに仕上げて欲しい。
それから、デザインは100年以上変えずに売るくらいこだわってくれ。
99 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:30.08 ID:eLlwluhm
どこがビート後継なんだ?
オープンってだけならデルソル後継だろ
101 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:55.61 ID:lADYtbiG
ビート後継と言うにはほど遠いが
CR-Z買い急いだやつ涙目ってことかwww
102 :名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:21:04.28 ID:VN2ibVxl
Kじゃないといらんよ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。