fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2010 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 02

大卒内定率 過去最低の68.8%、”超氷河期”の実態明らかに

1 :やっぱアホーガンよφ ★:2011/01/18(火) 17:07:02 ID:???
就職内定率:大卒内定率、最低68.8% 短大45.3%--先月時点

◇就職「超氷河期」続く

今春卒業見込みの大学・短大生の就職内定率(昨年12月1日現在)が、ともにデータが残る96年以降で最低になっていることが文部科学省の調査で分かった。大学生は68・8%(前年同期比4・3ポイント減)、短大生が45・3%(同2・1ポイント減)。3月末の最終就職率が前年度(大学生91・8%、短大生88・4%)を下回る恐れもあり、“超氷河期”ともいわれる状況に歯止めがかからない実情が明らかになった。

調査は大学62校、短大20校、高専10校など計112校の6250人を対象に実施した。大学の内訳では、国公立大が過去2番目の低さの76・7%、私立大が過去最低の66・3%。男女別では国公立大男子が過去2番目の低さの75・4%、女子が過去6番目の低さの78・1%、私立大は男女とも過去最低の68・4%と63・9%だった。文理別の分析でも文系、理系とも過去最低で、68・3%と71・3%となった。高専は94・7%(前年同期比2・2ポイント減)、専修学校54・1%(同2・6ポイント減)。

文科省によると今春卒業予定の大学・短大生の就職希望者は約43万人で、うち約13万人の就職が内定していない推計になるという。

また、大学地域別でも関東(72・1%)、中部(61・7%)、近畿(71・0%)が過去最低。九州(63・1%)が過去3番目、中国・四国(64・7%)が過去4番目、北海道・東北(69・9%)が過去6番目の低さとなった。特に中部は前年同期比8ポイント減となり、トヨタ自動車の関連企業が採用を手控えたことが影響したと考えられるという。

文科省は昨年11月以降、就職難の打開策として大学と企業との懇談会を開催しているが、調査結果では効果は表れていない。同省学生・留学生課の担当者は「企業側は対応能力のある即戦力を求めているが、就職活動の早期化で学校生活での学びの機会が減り、小手先で就職活動に臨む学生が増える悪循環が生まれている」と分析した。【篠原成行】

◇高校70・6%、前年上回る

厚生労働省も18日、11年春卒業見込みの高校生の就職内定率(11月末現在)を発表した。内定率は70・6%で、過去最悪の下落幅を記録した前年同期(68・1%)を2・5ポイント上回った。前々年同期は78%だった。

同省によると、就職が内定した高校生は11万9000人、求職者は16万8000人で内定率は男子75・8%(同2・7ポイント増)、女子63・7%(同2・0ポイント増)だった。【市川明代】

毎日新聞 2011年1月18日 東京夕刊
http://mainichi.jp/life/job/news/20110118dde001020006000c.html
スポンサーサイト



[ 2011/01/19 22:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(31)

iPhone、auからも発売か…独占販売、日本でも崩壊へ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/18(火) 16:44:44 ID:???0
★KDDI版のiPhone発売か 独占販売、日本でも崩壊へ

・米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」の販売システムに変化が生じた。米国ではAT&Tの1社独占だったが、最大手のベライゾンでも発売が決まったのだ。日本でも同じ動きが出るのではとささやかれる中、ベライゾンと同じ通信方式を採用するKDDIが注目されている。海外では、2011年には「新型アイフォーン」が日本に出荷されると報道され、KDDIが「第2のベライゾン」となる可能性も出てきた。

 アイフォーンは米国で、最初に発売された2007年からAT&Tの1社だけで取り扱われてきた。だが、ライバルのベライゾンが米国時間2011年1月11日、「アイフォーン4」を2月10日に発売すると発表した。同じアイフォーンが、異なる2つの携帯電話会社から販売されることになる。

 日本では、ソフトバンクモバイル(SBM)がアップルと契約し、独占的に販売している。だが米国で生じた変化に、国内でも将来はKDDIやNTTドコモからアイフォーンが出るのではないか、との観測が流れ始めた。有力視されているのはKDDIだ。その根拠は通信方式。ベライゾンが採用している方式は「CDMA2000」で、KDDIと共通している。台湾のオンラインITメディア「デジタイムズ」の1月13日の記事によると、アイフォーンの部品メーカー関係者の証言として、アップルが11 年第1四半期にCDMA2000方式のアイフォーンを700万台出荷し、日本への供給も準備しているとした。台湾にはアイフォーンの生産を委託されている企業があるため、そこが情報源となっている可能性がある。

 また、米調査会社「アイサプライ」は1月11日、新方式のアイフォーンが、ベライゾンと同じ通信方式を採用する各国の携帯電話会社に出荷され、その数は11年中に1210万台に上るとの見通しを明らかにしている。これらが事実なら、国内から発売されるとすれば同じCDMA2000のKDDI からと見るのが自然だろう。
 http://www.j-cast.com/2011/01/17085591.html?p=all

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/18(火) 16:45:02 ID:???0
 異論もある。通信分野に詳しい梶本浩平氏が「CNET」で、KDDI版アイフォーンの可能性に触れた。ベライゾンとKDDIは、同じ通信方式だが周波数の運用方法が異なるため、端末もKDDI向けに改良する必要があり、その費用をKDDIが負担できるかと疑問を呈した。仮に一切手を加えずにベライゾン版をそのまま使うと、KDDIがカバーする電波エリアの問題から「SBMよりもつながりにくい」ものになる恐れを指摘した。

 むしろNTTドコモの方が、発売の可能性があるという。通信方式はSBMと同じ。海外で購入した「SIMフリー」のアイフォーンをドコモのネットワークに繋いで使える「実績」もある。ただし、販売するとなれば技術面だけでなく、ビジネス面でもクリアすべき点は多い。アップルからはSBMと同等の契約条件を求められると予想され、KDDIやドコモがそれを飲むかは不明だ。だがアップルも、米グーグルが開発した基本ソフト「アンドロイド」を搭載したスマートフォンが急速にシェアを拡大している事情があり、悠長には構えていられない。「1国1キャリア制」が米国で崩れた今、国内でも何かしらの動きは起こりそうだ。(以上、一部略)

江田法相 「民主党マニフェスト…官僚が民主党に情報与えないから『心眼』で作った」「実際に政権担当して障害判ってきた」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/18(火) 15:10:59 ID:???0
★江田法相「マニフェストは(野党時に)心眼で作った」見直しへ

・江田五月法相は18日の記者会見で、民主党が国民との契約としていた平成21年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しに入ったことに関連して、「マニフェストは、われわれが政権にいないときに、霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供していただいていない中で、『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」と指摘した。

 その上で、「実現するには、いろんな隠れた障害があった。実際に政権を担当して、いろんなことが分かってきている。世の中の状況の変化もあり、マニフェストについて一度きっちりと点検をし、より成熟させる部分があればそうしていく」と強調した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110118/plc11011812440065-n1.htm
[ 2011/01/19 20:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(8)

北海道の一部では「焼き鳥」は「豚肉」で作るのが常識

1 : ◆USW/Fa/.zw @無限の薫製φφ ★:2011/01/17(月) 20:31:21 ID:???
ちょっと信じられないことですが、北海道の一部地域では、焼き鳥を豚肉で作るのが常識なのだそうです。焼き鳥は鶏肉を焼くから「焼き鳥」と呼ばれているのだと思いますが、なぜか北海道では「いっさい鶏肉を使っていない豚肉の串焼き」を焼き鳥と呼ぶのだそうです。これは衝撃の事実ですね!

chn22_rpt26579_ayustety.jpg

焼き鳥を豚肉で作っているのは、北海道の室蘭市や函館市。驚くことに室蘭市の公式ホームページにも「豚の焼き鳥」に関する情報が記載されており、「室蘭のやきとりでは、使う食材は豚肉、たまねぎ、洋がらし。同じ北海道内でも、このスタイルが確立されているのは室蘭地方だけ」と、理由が書かれています。

特に、北海道のコンビニエンスストア『ハセガワストア』の焼き鳥弁当が有名で、鶏肉を使わない豚肉の焼き鳥弁当が販売されています。『ハセガワストア』の公式ホームページには、「なぜ豚肉なのにやきとりなんですか? という質問をよくいただくようになりました。函館はじめ道南ではやきとりといったら豚精肉。北海道の道南エリアでは、一般的にやきとりというと豚肉のことを指します」とも書かれています。

北海道では常識かもしれませんが、北海道の実情をあまり知らない人たちからするとオドロキの事実です。「チキンのビーフカレー」と言っているようなもの!記者は、実在する「イカのエビチリ」を思い出しました。でも、北海道の豚の焼き鳥はとても美味しそうですよね。実際に食べてみたいものです。

ウーマンエキサイト
http://woman.excite.co.jp/topics/gourmet/rid_26579/

EXILEと鳩が似ていると話題に

1 :ケツすべりφ ★:2011/01/17(月) 20:00:08 0
exile0119.jpg

EXILEと言えば昨年も日本レコード大賞を受賞し、大賞3連覇という偉業を達成した、大人気の14人組のヴォーカル&ダンス・ユニット。

今年はEXILEの妹分の中学生ユニット「Happiness」がデビューし、グループ以外の事でも何かと話題のEXILEだが、今、そんな彼らがとある鳥に似ていると密かな話題になっている。

それは何と、平和の象徴とも言われている鳥「鳩」だ。


日本の公園や駅前でも良く見かける鳥だが、4匹の鳩たちが見事にEXILEのヒットソング「Choo Choo Train」のパフォーマンスをしているのだ。確かにこれは似ている。

音楽以外でも自グループの冠番組「EXILE魂」を持ち、大活躍している彼ら。今年も去年以上に頑張って頂きたいものである。

http://rocketnews24.com/?p=66146

小沢氏が「首相にふさわしい人」1位に

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/01/17(月) 16:57:35 ID:???0

日刊スポーツ宅配読者によるポイントクラブの会員(約1万2000人)に14、15両日、菅再改造内閣への評価を携帯メールでアンケートしたところ、1332人から回答があり、727人(全体の54・6%)が「評価しない」と答えた。「評価する」は247人(同18・5%)。自由意見では、与謝野馨経済財政担当相起用への批判、民主党への注文が相次いだ。菅直人首相を「支持する」は202人で15・2%。改造は政権浮揚につながらない?

 アンケートでは、首相にふさわしい人についても聞いたが、自身の政治資金問題で、近く強制起訴される見通しの小沢一郎元民主党代表(68)が、232人でトップ。「ポスト菅」を争う前原誠司外相(120人)、岡田克也幹事長(117人)を引き離した。

 小沢氏については、「政治とカネ」への説明不足や、国会招致の対応に批判が強いが、一方で“剛腕”の突破力への待望論があることもうかがわせた。ただ「民主党が与党第1党なら、小沢さんがトップにいなければ」という意見がある一方で、「早く民主党から脱退させるべき」との声もあり、評価は分かれている。2位は、みんなの党の渡辺喜美代表。現職の菅首相は、東国原英夫宮崎県知事や小泉進次郎衆院議員より少ない、11人だった。

 支持政党は、民主党が265人(19・9%)と、自民党の198人(14・9%)を上回った。「支持政党なし」は603人(45・3%)と全体の半数近い。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110116-725097.html
[ 2011/01/19 00:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(9)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝