fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2010 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 02
月別アーカイブ  [ 2011年01月 ] 
≪前月 |  2011年01月  | 翌月≫

「もみじマーク」→「4つ葉のクローバーマーク」に…2月から

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/01/30(日) 20:07:00 ID:???0 ?PLT(12556)
四つ葉のクローバーをモチーフにした新しいデザインの高齢運転者標識を定めた道交法施行規則が2月1日施行され、新柄マークが街にお目見えする。「枯れ葉みたい」との声も出ていた旧柄の「もみじマーク」も当分の間使用できる。

標識は高齢で体の機能が低下し運転に影響しそうな場合に車の前後に付けることを努力義務とする。対象は70歳以上。クローバーのマークは昨年、1万4573点の応募作から選ばれた。

幸せの象徴の四つ葉に、若々しさを表す黄緑と緑、豊かな人生経験を表す黄とだいだい色の4色を使い、活発な高齢者をイメージした。

*+*+ nikkansports 2011/01/30[20:06:59] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110130-730879.html
o-so-110130-0301-ns.jpg
スポンサーサイト



男は彼女がレズでも許す 女は彼がホモだと許さない

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/01/30(日) 20:04:01 0
テキサス大学オースティン校が行ったパートナーの浮気に関する調査によれば、男性はパートナーの女性が浮気しても、相手が女性であれば許す確率が高いとのこと(Reutersの記事、Reuters日本版の記事)。

調査では、大学生718人に長期のお付き合いをイメージしてもらい、何パターンか用意された浮気のシナリオに対する反応を調べた。その結果、男性の場合は、パートナーの女性が女性相手に浮気しても50%が許すと答えた。一方、異性との浮気に関しては「関係を終わらせてしまう」可能性が高く、許すと答えたのは22%だった。

女性の場合は逆の結果となったようだ。パートナーの男性が男性相手に浮気した場合に許すと答えたのは21%であり、女性相手の浮気であれば28%に増加した。また過去に浮気された実体験についてきいたところ、女性の方が男性より寛容であったとのこと。


調査を指揮したJaime Confer氏によれば、男性は『父性の不確実性(自分の子ではないかもしれないという危険)』を、女性は『捨てられるかもしれない』ことを恐れるといい、男女で嫉妬を引き起こすメカニズムに違いがあるのだそうだ。男性は女性パートナーの女性との浮気を「同時に多くの女性と性関係を持てる機会」とみなし、「より多くのパートナーを求める男性の欲求を満たす」のだという。

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=11/01/29/2349257

富士通「おとなしい学生は採りません」 一芸に秀でた学生30人採用へ

1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/01/30(日) 19:35:42 ID:???0
志望動機は不問。おとなしい学生は採りません――。富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。

 富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。シンクロナイズドスイミング日本代表キャプテンや、大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、採用数を3倍に拡大。2月から募集する。

 面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、物事に挑戦する気概を聞き出す。豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが変化しているので、周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲しい」。

 こうした採用はソフトバンクも昨年始めた。「組織になじめなくてもいいから、挑戦する若者が欲しい」(広報)ためだ。「自分がナンバーワンだと思うこと」をアピールしてもらう。すでに事前登録を締め切った12年春の新卒者採用では800人が応募。採用数は未定という。


http://www.asahi.com/job/news/TKY201101300163.html
[ 2011/01/31 20:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(6)

鳩山前首相 「時計の針が逆行しようとしている!」 「こんな民主党つくったつもりじゃなかった!」

1 :影の軍団ρ ★:2011/01/30(日) 17:45:46 ID:???0
民主党の鳩山由紀夫前首相は30日、名古屋市で街頭演説し、小沢一郎元代表の国会招致問題などで対立が強まっている党内情勢についてこんな党をつくったつもりじゃなかった。

もっと友愛の心を持った、友達同士を大切にする民主党にしていかなければならない」と述べ、党内融和に努めたいとの意欲を示した。

同時に「(政策などで)時計の針が逆行しようとしている。私たちがごたごたしているのが原因だと申し訳なく思う」と陳謝。


「できる限り早く一体的に協力するようにしていく」と述べ、理解を求めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110130/stt11013017330002-n1.htm
[ 2011/01/31 19:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(0)

室伏広治、「(2016年は)リオデジャネイロで五輪がありますが、選手として行くことはない」

1 :禿の月φ ★:2011/01/29(土) 20:49:36 ID:???P
 陸上男子ハンマー投げの室伏広治(36=ミズノ)が29日、都内でスポンサー契約を結ぶ米輸送大手フェデックス社のイベントに参加し、今季にかける意気込みなどを語った。

 CM撮影で着用したつなぎ姿で登場し、「これで試合に出たら、いい記録が出そう」とご満悦。また、ファンの「世界でどのくらいの国に行ったんですか?」と問われると、「アフリカと南米には行ったことがないです。(16年は)リオデジャネイロで五輪がありますが、選手として行くことはない」と話し、来年夏のロンドン五輪が集大成となることをほのめかした。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110129-730482.html
画像:室伏は自身を模したフィギュアをじっと見つめる
P2011012901026_murohusi-ns-big.jpg

「ヤーッ」の気合で立ち上がれ 福岡特有のかけ声

1 :ネ申耳又(110320)φ ★:2011/01/29(土) 15:49:59 ID:???
産経新聞には九州男児、特に福岡県出身の同僚が多い。武勇で知られる黒田長政が福岡藩初代藩主で、♪酒は呑め呑め…の黒田節も伝わる剛健なイメージのお国柄。何かあるはずと、同県出身の同僚記者に「伝統として残る教育はなかった?」と尋ねたところ、体育の授業で福岡特有のかけ声があるという。

体育座りで着座や起立する際、先生の「立て」「座れ」などの指示に従って、子供たちは一斉に「ヤーッ」というかけ声とともに立ち上がったり、座ったりするのが決まりだという。

同僚が小学生の30、40年前、すでに行われていた。「ヤーッ」の由来は、博多祇園山笠のかけ声や海軍体操の号令-など諸説あるが、分からない。福岡県教育委員会に聞いたところ、過去にテレビ番組で紹介され調べたことがあるというが、教委としてかけ声を指導したこともなく、由来も分からなかったという。ただ「ヤーッ」は、規律正しく、機敏な動きができるなど体育の指導目標にかない、効果は大きいようだ。

福岡は文部科学省の全国体力テストでは全国平均を下回る。トップクラスが参加する団体スポーツ競技では全国で優秀な成績をあげているが、運動しない体力のない子が目立つなど課題があるという。

▼MSN産経ニュース [2011.1.29 07:39]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110129/edc11012907400007-n1.htm
[ 2011/01/30 12:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(22)

なんと16歳から19歳の男性の3人にひとりが性行為に興味なし!嫌悪!→10代女性嘆く「男友達の誰も手を出してこない!」

1 :影の軍団ρ ★:2011/01/29(土) 10:41:49 ID:???0
厚生労働省研究班が12日公表した性生活に関する調査で、思わず耳を疑う衝撃的な結果が出た。なんと16歳から19歳の男性の約36%が、セックスに「関心がない」または「嫌悪している」と答えたのである。

10代後半の男子といえば、一般的にはヤリたい盛りのはず。にもかかわらず3人にひとりがセックスに興味を持っていないとは、にわかに信じがたい結果である。

前回の調査を実施した2008年では17・5%。わずか2年でほぼ倍増という増加率の高さだ。最近流行の「草食系男子」の大増殖が調査データで裏づけられた形だが、しかしなぜ、ここまで急激に草食化したのか?

調査を担当した日本家族計画協会常務理事の北村邦夫医師は、「セックスへの意欲低下というより、コミュニケーションへの意欲が薄れ、人とのかかわりを面倒くさいと思う傾向が強まったのではないか」と分析するが、ここへきての急激な増加は、それだけでは説明しきれない異常事態であるのも確かだ。

若者とコミュニティについて研究を進める東京大学大学院の古市憲寿氏も調査結果に首をひねりつつ、次のように分析した。「現代の若年層には、性にさほど関心がないよう振る舞うことがスマートだ、という価値観が広まっています。

関心があっても、それをみだりにアピールすべきではないと考え、『何人食った』みたいな武勇伝を語る上の世代を『痛い』とすら感じている。そうした価値観が回答に反映されたんじゃないでしょうか。

果たして、この急増データは事実を反映しているものなのか? 疑心暗鬼のまま、草食男子と日々つき合う10代女子の証言を集めてみたところ……。

「男友達のほうが多いくらいなんだけど、誰も絶対に手を出してこないし、エッチな話にもならないよね。生理前とかはムラムラしちゃうんで、私のほうから襲っちゃうってことはありますけど」(18歳・専門学校生)

「今の彼氏、19歳なのに中折れするんです。マジでありえない。その点、32歳のセフレはセックスが強いんです。セフレの存在がバレかけたことがあるんだけど、彼はそのときも全然追及してこなかった。私のこと、あまり好きじゃないのかって逆に不安になる」(19歳・フリーター

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/01/28/2236/

2 :影の軍団ρ ★:2011/01/29(土) 10:42:01 ID:???0
「合コンの相手は30代限定でやってます。同世代だと、お持ち帰りどころか、二次会すらなかったりするんだもん」(21歳・大学生)

やはり出てくるのは、同世代男子たちの草食ぶりを嘆く声ばかり。

風俗事情に詳しいジャーナリスト・下品男氏も呆れ顔で話す。「10代なんてフツー、頭ん中はオマ●コのことばっかだろ!?  オレなんて10代の頃はいかに“早く”“安く”“数多く”できるかしか考えてなかったであります。

世の中にオマ●コよりも楽しいことがあるんなら、頼むから教えてほしいであります!」

性欲旺盛な10代を過ごしたかつてのジャパニーズたちからすれば、理解不能な草食男子。ちなみに同調査の結果を詳しく見ると、各年齢層のほぼすべてで「関心がない」「嫌悪している」という割合が増加しているなか、唯一、数字が減少しているのが30歳から34歳の男性(8.2%↓5.8%)。

つまり、若年層の急激な草食化によって一番オイシイ思いをしているのがこの世代という実態も浮かび上がってくる。ちなみに週プレ編集部でも、未婚者の多くがこの世代である。

それにしても現代の“性人式”が30歳とは、いくらなんでも遅すぎでは?

内定もらっても「仕事に興味が持てない」と辞退 就職「焦る」女子学生 「空きのある」中小企業 志望と現実のミスマッチ

1 :かしわ餅φ ★:2011/01/29(土) 10:13:13 ID:???0
 就職先が決まっていない県内大学生は2人に1人-。栃木労働局が28日に発表した今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月末時点)は52・7%にとどまり、統計の残る1998年以降で2番目に低い水準となった。「超氷河期」とも言われ、厳しさを増す就職戦線。背景には、学生の志望と現実のミスマッチも指摘されている。

 小山市内で同日、ハローワーク小山などが主催する合同面接会が開かれた。対象は、卒業を間近に控えながら就職先が決まっていない学生ら。企業側は中小企業を中心に35社、学生は約120人が参加した。

 白鴎大法学部4年の女子学生は「就職関係のニュースを目にすると焦る」と話す。これまでに約30社の採用試験に応募。2社から内定をもらったが、いずれも「仕事に興味が持てない」と辞退したという。

 県内の大学の就職指導担当者は「不安や焦りに駆られ、やりたいことを明確にしないまま就職活動を始める学生が多い」と指摘する。昨年よりも求人自体は増えているのに、学生の内定状況は4割程度という。


 同労働局によると、大学生の昨年12月末時点での内定率は、2005年の51・3%に次ぐ低水準。しかし、求人数は2156人で、前年同期よりも21・3%増加している。

 同労働局は「大手志向が強く、知名度が低い中小企業に目が向いていない。採用意欲のある中小企業も多いため、ミスマッチの解消が課題」と説明する。

 小山市の合同面接会に参加していた住宅関連会社の人事担当者は「就職難といわれていても、積極的な学生は少ない。採用予定の6人のうち、まだ3人の空きがあるのに」と拍子抜けだ。

 同労働局は、未内定の学生たちに中小企業について知ってもらおうと、2月4日には大田原市、同月16日には宇都宮市で合同面接会を開く予定。

「2人に1人」就職決まらず 県内大学生 志望と現実のミスマッチ |下野新聞「SOON」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110128/448636

2 :かしわ餅φ ★:2011/01/29(土) 10:13:26 ID:???0
 また、宇都宮市駅前通り1丁目に設置した「新卒応援ハローワーク」でも、学生向けの求人票に、企業の商品写真やイラストを加えるなど、ミスマッチ解消に向けた取り組みを進めている。

 同労働局は「県内には優良な中小企業が多い。学生には会社名や規模にこだわらず、企業選びをしてもらいたい」としている。
[ 2011/01/30 08:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(4)

エバラが“食べる焼肉のたれ” 玉ねぎやガーリックなど具だくさん

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/01/29(土) 00:01:50 ID:???
既存の調味料に具を入れることで新たな価値を提案し、日本を席巻するほどのブームとなった“食べるラー油”。火付け役となった桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」に続けとばかりに、実にさまざまな“食べるラー油”が登場したほか、具を特徴とする“食べる調味料”も増えてきている。そうした中、エバラ食品工業は30年以上にわたって販売されているロングセラー商品「黄金の味」を“食べる焼肉のたれ”化。「黄金の味 具だくさん」として、2月21日に発売する。価格は368円(税込み)。

「黄金の味 具だくさん」はりんごや桃、梅などを使用したフルーツの甘みが特徴の焼肉のたれ「黄金の味」をベースにした新商品。その味わいはそのままに、具材として玉ねぎ、白ごま、ガーリックを加えた。これにより、玉ねぎと白ごまのシャキシャキとした食感、オニオンソテーの旨みと甘み、ローストガーリックの風味が楽しめる。

使い方は特に限定されていないが、同社は「焼いたお肉に乗せて、そのまま食べる」「千切り野菜と一緒にサンチュなどに包む」といった食べ方を提案。具材が多く、液だれがしにくいため、「お弁当のおかず作りにも使いやすい」としている。


焼肉や料理に使うのはもちろんのこと、焼肉のたれがかかったご飯が好きな人にとっては、“食べるラー油”のような食べ方もしてみたくなるところ。新しい調味料やご飯のお供を探している人は、要チェックだ。

ソース:Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20110114960.html
2011-01-28-170306.jpg

「魔よけの風習」子どもや孫に風習を教えようと思って…下諏訪の民家、玄関に「かに」の貼り紙

1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/01/28(金) 21:48:47 ID:???0
 下諏訪町東山田の自営業中島文平さん(77)宅の玄関の両脇や、蔵の入り口に、「かに」と書かれた小さな白い紙が貼られている。2月3日の節分まで飾るという。諏訪市博物館によると正月に行われる「かにの年取り」という風習で、魔よけの意味がある。

 縦8センチ、横5センチほどの紙に筆やフェルトペンで文字を書き、目につく高さに貼る。中島さん宅では毎年欠かさず、昔はカニの絵を描いたという。同博物館によると「かにの年取り」は諏訪地方で古くから行われており、昔はサワガニを串に刺して用いたという。

 中島さん宅ではこのほか、節分のころに、菓子の木箱や段ボール箱の断片にペンで11本の線を書いて玄関に立て掛けている。かつてはまきに木炭で線を書いて置いたという


 同館によると、これも魔よけの風習で、節分に鬼が災いをもたらすとの言い伝えに基づく。年間の月数と前後する11本や13本の線をまきに引いておくと、やってきた鬼が「数が合わない」と考え込んでいるうちに夜が明けてしまい退散する-とされる。

 二つの魔よけについて「家内安全の願いを込めている」と文平さん。昨年は中学生の孫に「かに」の文字を書いてもらったという妻の千万子さん(74)は「子どもや孫に風習を教えようと思って続けてきた」と話していた。

ソース:http://www.shinmai.co.jp/news/20110127/KT110126GJI090010000022.htm
「かに」
KT110126GJI0900100000221.jpg
[ 2011/01/29 23:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(4)

最も多かった新生児の名前…男児は「蓮」、女児は「結愛」

1 :守礼之民φ ★:2011/01/28(金) 17:17:23 0
株式会社ベネッセコーポレーションの生活ブランド「BenesseLifeSmile」における妊娠・出産・育児事業「たまひよ」は、2010年1月から11月に生まれた新生児約4万人を対象に、名前や名前の読み方、漢字などを調査・分析し、結果を発表した。

まず、男児の名前は、「蓮」が126人と、4年連続1位で不動の人気の「大翔」118人をおさえ、初の1位となった。

その後は「颯太」115人、「悠真」114人、「蒼空」98人と続いた。

また女児では昨年4 位の「結愛」が135人で初の1位となり、同じ字をつかった「結衣」が120人で2位となった。以下は「葵」104人、「陽菜」103人、「莉子」100 と続いている。


男児の名前で使われる人気漢字は、6年連続で1位「太」、2位「大」。今年は、2010年の干支にちなんだ「虎」、「琥」も大きくランクアップした。

一方、女児の名前で使われた漢字は「愛」が1位となった。また男女ともに今年人気が上昇した漢字として、「春」、「夢」、「結」があげられる。

また女児の名前の読みでは、1位は「ゆい」が4年連続トップで、2位は「めい」(2年連続)と、いずれも「い」で終わる読み方が上位になっている。また女の子では「2音」の名前が上位を占める傾向にある。

男児の名前の読みでは、「と」で終わる名前が1位・2位と、人気が高いことが伺える。

関連スレ:
2010年子供の名前人気ランキング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1295836987/

ソース(アメーバニュース):
http://news.ameba.jp/20110128-38/
[ 2011/01/29 22:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(9)

若者の性行為離れ

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/28(金) 15:32:30 ID:???0
12日、厚生労働省が「男女の生活と意識に関する調査」の結果を発表した。16歳から49歳の男女3000人に性交渉への関心について質問したところ、回答者数1540のうち、性行為をすることに「関心がない」または「嫌悪している」とする回答は、10代後半の男性で36.1%、20代前半の男性で 21.5%。いずれも前回(平成20年)の調査のおよそ2倍になっていることがわかったという。

 また、同調査では日本の夫婦の「セックスレス」問題についても明らかになった。配偶者とひと月以上性的関係を持っていない既婚者は全体の40.8%で、4割を超えたのは04年の調査以来初めて。

 少子化問題との関係が懸念されるが、ある中国人ブロガーがこのニュースに反応。14日、中国大手ポータル・新浪(SINA)ブログで、この事態を「人口災難」と形容し、それが日本の中国関連のニュースサイト「サーチナ」で紹介された。また、この話題は米紙・ウォールストリートジャーナル日本版の「日本リアルタイム」でもとりあげられ、「セックスは勘弁? 日本で草食系男子が増殖中」というコラムが掲載された。日本人の女性記者が書いたものだが、英語の原文版には400人以上の人が、お気に入りの記事としてチェック。

 「アップルの新製品からアイドルグループAKB48に至るまで、日本の若い男性の興味の対象は多様化しているが、ある点では一致しているようだ。それは『実生活でのセックスへの関心のなさ』である」という書き出しで始まるこの文章。

 これについて、英語でコメントを寄せた人々の言葉は、「おそらく彼らはリアルな人間関係を築きたいとは思っている。けれど、それがSEXじゃないんだ」「彼らはセックスする必要がないのです。最先端を生きる人間なのです」「AKB48はアツイよね!」など。日本人以外の人たちにもショッキングなニュースであったようだ。(一部略)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110128-00000008-rnijugo-ent
[ 2011/01/29 17:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(3)

「君が代・日の丸に関する強制、違法だ!従わせるな!」訴訟で、公立学校の先生ら395人が逆転敗訴

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/28(金) 13:36:28 ID:???0
★教職員が逆転敗訴=都教委処分の禁止認めず-国歌斉唱強制訴訟・東京高裁

入学式や卒業式の国歌斉唱では国旗を向き、立って歌うよう強制する東京都教委の通達や校長の命令は違法だとして、都立高校などの教職員とOBの計395 人が都教委などを相手に、従う義務はないことの確認などを求めた訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁であった。

 都築弘裁判長(三輪和雄裁判長が代読)は、義務がないと認めた一審東京地裁判決を取り消し、教職員らの請求を退けた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000103-jij-soci

"20代女性ホームレスも存在" 30~40代の若いホームレス多く、「長生きしなくてもいいか…」と思う人も

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/28(金) 11:01:05 ID:???0
・いまや30代~40代のまだ若いホームレスは、新宿西口公園あたりだとめずらしくない。食べ物をゲットするルートを自己開拓、後は寒さを凌げればいいから新宿はうってつけの場所なのだ。

 「お話できる事はありません。寒くなったら、西武新宿駅方面の地下街に移動して毛布に包まって寝ることがある」(40歳・男)

 かと思えば、本○選手似・金髪のAさん(35歳)は、河川敷派。ただし“一軒家”は、サイクリングロード脇という超目立つ場所にあり、厭世的ではないようだ。

 「職場を解雇されたのをきっかけに住んでみようと思い立ち、もう数年になります。なかなかピアノが弾けないのが辛いかなあ」という芸術派。体が悪いそうなので気をつけてほしいものである。

 皆、けっこう普通の人なのに気付かされる。女性ホームレスは、カップルで発見することが多い。実際、パンチパーマ男と仲良く川を渡る、髪がぼさぼさの20代の無理目全裸美人を河川敷で見たこともあるので、セクシー系女性河原生活者の存在、それにホームレス同士でカップルになっているケースは、雑誌の嘘ネタや都市伝説ではないのだ。

 一週間やったら、ホームレスは抜け出せなくなる、という話も新宿では聞く。

 「所持金が底をつくまで、と思っています。普通の格好をしてラーメンを食べに行くこともある。(笑)でもこんな生活を続けていると心細くなって、長生きしなくてもいいか…なんて思うようになるんです」(30歳・男)

 そうは言っても彼は、就活をすることもある。このように自力で復活しようとする人ほどホームレスになっていることも多いので、まさにそれ自体大きな社会問題だ。

 http://news.livedoor.com/article/detail/5300578/
[ 2011/01/29 11:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(1)

年収1億円以上稼ぎ出す人はやっぱり高学歴なのか?・・・3割以上が東大、慶應大、早稲田大、京大

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/01/28(金) 10:20:31 ID:???0

■超一流大学を出ていなければ“1億円プレーヤー”にはなれない!?

2010年3月期決算から、年間1億円以上の報酬を得た上場企業の役員は、有価証券報告書に記載しなければならなくなり、その結果、167社、289人の1億円プレーヤーがいることが明らかになった。

彼らの学歴を見ると、大学卒が73.7%と最も多く、大学院卒の5.9%と合わせると約8割に達しており、高学歴であることが1億円プレーヤーになるための近道であることが窺える。

大学ならどこでもいいかといえばそうではない。出身大学ランキングでは、超一流校である東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、京都大学の上位4校で、1億円プレーヤーの3割以上を占めているからだ。


昔のように、一流大学出身者であれば高収入が約束される時代ではないが、こと1億円プレーヤーに関しては、名門校を卒業していることが大きなアドバンテージになっているようだ。

コンサルティング会社のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)の白井正人ディレクターは、1億円プレーヤーには3つのタイプがあると指摘する。

一つは日本を代表する企業の経営陣。社長・役員報酬ランキング10位の富士フイルムホールディングス・古森重隆社長や18位の野村ホールディングス・渡部賢一社長などがその例だ。このタイプの1億円プレーヤーには、一流大学出身者が多くいるのが特徴といえよう。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/26/D3CCC1D2-2438-11E0-9D0B-75EA3E99CD51.php
or_101018_employ_zuhan2_1.jpg

菅首相「疎いので」とは「情報ないという意味」らしい

1 :ケツすべりφ ★:2011/01/28(金) 01:22:41 0
菅直人首相は27日夕、日本国債の格付けが引き下げられたことについて、「それ、今初めて聞きまして。(衆院)本会議から出てきたばかりなのでちょっと。そういうことに疎いので、改めて」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

首相はこの日、午後5時半近くまで衆院本会議で代表質問に答弁。直後に官邸に戻り、約30分後に記者団の取材に応じた。その間、福山哲郎官房副長官や加藤公一、寺田学両首相補佐官を呼び込み、記者団とのやりとりに向けた打ち合わせをしていた。一方、S&Pは午後5時前に格下げを発表していた。

首相は27日夜、「判断するために十分な情報が上がっていなかったという意味だ」と周囲に説明。首相周辺も本会議後に首相が格下げを把握していたとしたものの、「詳しい事実関係がわかっていないから、という意味で言ったんだと思う」と語った。

一方、枝野幸男官房長官は同日夕の記者会見で「民間会社の格付けに逐一コメントは控えたい」としつつ、「市場からの信認を維持していくためにも、財政規律を維持して財政健全化を進めていくという方針をしっかり続けていきたい」と語った。
.
http://www.asahi.com/politics/update/0128/TKY201101270533.html
[ 2011/01/29 00:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(10)

登山家・野口健氏、千葉県内で講演を行った参加者の態度にブチ切れ「大人の行儀の悪さは子どもが騒ぐそれより質が悪い」

1 : ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★:2011/01/27(木) 21:10:34 ID:???0
登山家・野口健氏が千葉県民の態度にブチ切れ

 登山家・野口健さんがこのたび、千葉県内で講演し、大声で私語をする参加者に対して「大人のお行儀の悪さは子どもが騒ぐそれよりも質が悪い」と怒りを、ツイッター上に記した。

 野口さんはこれまで、山の清掃に取り組む活動が評価され、2009年8月に森田健作・千葉県知事から「千葉県環境大使」を委嘱されている。講演を精力的に行う野口さんだが、同様のケースではよく声を上げることで知られている。それは、TVカメラが回っていても関係はない。

 そして、26日の千葉での講演では「今日は千葉で講演でしたが、いい大人がペチャクチャと大声で私語。聞きたくなければ会場から去ればいいのに。大人のお行儀の悪さは子どもが騒ぐそれよりも質が悪い」と、いう状況だったようだ。さらに続けて「ブチ切れそうだった」とヤリ場のない憤りをぶつけていた。

 ただ、その後は「今日の出来事は会場を引き付けるだけのトークが出来ていなかったからなのかもしれない」と冷静に振り返ってもいた。

ソース:ゆかしメディア 2011年01月27日 20時15分
http://media.yucasee.jp/posts/index/6388

野口健 (kennoguchi0821) on Twitter
http://twitter.com/kennoguchi0821/status/30169756703137792
http://twitter.com/kennoguchi0821/status/30170976515792896
http://twitter.com/kennoguchi0821/status/30173584773087232

中国「また韓国の言い訳が始まった」

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/01/27(木) 20:46:37 0
日韓戦の敗因は休息不足が原因…韓国の報道に中国の声は?

25日に行われたサッカーアジア・カップの日韓戦で、日本が韓国代表に競り勝ったことについて、韓国国内では、「日本には対戦まで3日間の休みがあったことに対し、わが国は休みが2日間しかなかった。わが国が日本に負けたのは休む時間が足りなかったからだ」との報道があった。

中国で同報道が伝えられると、中国インターネット上では、「また韓国の言い訳が始まった」との声があがった。環球時報が韓国メディアの報道を引用し、敗因について伝えると、同記事には中国のインターネットユーザーから多くのコメントが寄せられた。多くの意見は、「韓国人は悪いことは全部他人のせい、良いことは全部自分の手柄だ」、「韓国が日本に負けた時、絶対に何らかの言い訳をしてくると思っていた。ニュースを見てやっぱり!と思ったよ」などと韓国の報道を非難するものだった。

一方で、「韓国代表もいい試合をした」、「勝ちは勝ち、負けは負けだ。次の機会に仇(かたき)をとればいい」といった韓国を応援する意見もあった。ほかにも、中国代表を引き合いに出したうえで、「日本も韓国も良かった。中国と比べたら非常に良かった」、「非常にレベルの高い試合だった。中国サッカーファンにすれば絶望すら感じる。わが国と日韓との差があまりにも開きすぎているので、羨望(せんぼう)やねたみの気持ちすら起きない」との声も聞かれた。

http://news.livedoor.com/article/detail/5299731/

教師に訴えられたモンスターペアレンツの娘、早速いじめられる

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/01/27(木) 11:50:53 0
昨年9月、埼玉県行田市の小学校の女性教師・Bさん(45)が、担任している小学3年生女児・A子さん(9)の両親を訴えた。度重なるクレームを受けて不眠症に陥ったなどとして、500万円の慰謝料を求めてのものだった。

B教師は提訴後もA子さんの担任を続け、両親側が、担任と児童が連絡を取り合うノートに「逸脱した悪魔」などと書き込み、B教師が「嫌な親の子」と発言したといわれるなど争いはエスカレートするばかりだった。

しかし、今年1月21日付けで担任が交代、学校側によれば、A子さんは現在、元気な様子で休まず学校に通っているとのことで、少しは落ち着きを取り戻したようだ。だが、その裏でA子さんは深刻な事態に直面していた。ある保護者がいう。

「子供は残酷です。親がモンスターペアレンツだと報じられていることが知れわたって、A子ちゃんはいまでは同学年の子に無視されています」

さらにはこんな“事件”も起きていた。ある児童の話。

「下校するときに、通学路で猫が死んでたんだけど、A子ちゃんが通りかかると、“お前は猫の死骸より気持ち悪い”っていう子がいました」その声がA子さんに届いたのかどうか…彼女は泣き出すこともなく無視するようにして家に帰っていったという。


http://www.news-postseven.com/archives/20110127_11182.html
[ 2011/01/28 06:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(24)

菅首相、また「韓半島に自衛隊派遣検討」発言

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/27(木) 10:16:06 ID:???0
★菅首相、また「韓半島に自衛隊派遣検討」発言

・日本の菅直人首相が国会で韓半島有事の際に日本人を救出するという名目で自衛隊の航空機や艦船を派遣することを検討するという発言を繰り返したと共同通信などが26日に報道した。

共同通信などによると、菅首相はこの日の衆議院本会議で自民党の小池百合子議員が、「韓半島有事のように海外で紛争や災害が発生した際、該当地域にいる日本人を救出するために自衛隊の航空機や艦船の派遣を積極的に推進するつもりがあるか」と尋ねると、「自衛隊が派遣地域でどんな活動をすることができるのか、多様な観点から大々的に議論して検討する」と明らかにした。

これに先立ち菅首相は先月10日に東京都内のホテルで日本人拉致被害者の家族に会った席で、「万一の場合に救出活動に乗り出せるよう日韓間の決定事項も確実にしておかなくてはならないと考え、いまいくつかの議論を推進している」と話し、韓日両国で物議をかもした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137015&servcode=A00§code=A00
[ 2011/01/28 00:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(8)

鳩山前首相「激しく泣いちゃいました」 韓流映画を鑑賞 調子に乗って自身の浮気エピソードまで披露

1 :出世ウホφ ★:2011/01/27(木) 00:08:48 ID:???0
[シネマトゥデイ映画ニュース] 鳩山由紀夫夫妻が26日、極限の夫婦愛を描いた韓流映画『私の愛、私のそばに』の試写会に来場し、本作を鑑賞した。また鑑賞後の取材で鳩山氏は、感極まり涙したことを明かし、作品を絶賛。一緒に取材に応じる予定だった幸夫人は、体調不良を理由に取材を急きょキャンセルした。

『私の愛、私のそばに』は難病を患う男性とその妻との愛の軌跡を描く感動の人間ドラマ。原因も有効な治療法も見つかっていない難病を患う青年ジョンウ(キム・ミョンミン)が、幼なじみのジス(ハ・ジウォン)と再会。またたく間に恋に落ち、1年後には結婚するが、ジョンウの病状は悪化の一途をたどり、2人は究極の選択を迫られる。主演のミョンミンは20キロの減量を敢行し、病に侵された主人公を熱演した。

鑑賞後の取材に応じた鳩山氏は「激しく泣いちゃいました」と感動のコメント。その言葉通り、確かに目が少し赤くなっているようにも見えた。そして「自然な形で、純粋な愛情を貫く難しさみたいなものを描いている。とても美しい映画」と本作を絶賛していた。映画の中では主演の2人が海辺を楽しくデートするシーンがあり、記者からはデートの思い出に関する質問も。しかし鳩山氏は「いやぁ、昔のことですし、忘れましたよ」とかわし、さらに「うちは略奪愛だったので、あまり話さない方がいいんじゃないかな」とぶっちゃけ。

さらに夫をけなげに支える妻の姿にちなんで「これまでの人生で、奥様に助けられた経験は?」と聞かれると、「助けられたのは、わたしが浮気したときですね」とまたまたぶっちゃけ! 「妻の方が『わたしが悪かった』と言ってくれた。その後はマスコミも静かになった」と映画に感動したあまり、舌が滑らかな鳩山氏だった。


なお当初、鳩山氏と一緒に取材に応じる予定だった幸夫人は映画鑑賞を楽しんだものの、体調不良で取材はキャンセル。幸夫人といえば、大の韓流マニアとして知られるだけに、映画の感想が気になるところだが、「期待通りの作品だったと言っていました」と鳩山氏が代弁していた。(以下略・おわり)
http://www.cinematoday.jp/page/N0029872
画像 映画を絶賛した鳩山由紀夫氏
N0029872_l.jpg

フォルクスワーゲン、燃費111km/Lのコンセプトカーを発表

1 :かじてつ!ρ ★:2011/01/27(木) 00:03:07 ID:???
○VW、燃費111kmのコンセプトカー発表

独フォルクスワーゲンは、究極の低燃費を追求した2人乗りのコンセプトカー「XL1プロトタイプ」を発表、1月26日から29日にかけてカタールで開催されるカタールモーターショーで世界初公開する。

XL1は、フォルクスワーゲンの“1リッターカー構想”から生まれたコンセプトモデルだ。“1リッターカー構想”とは、1リッターの燃料で、100km走行できるクルマをつくる構想のこと。実現すれば、燃費は111.1km/Lとなる。今回のXL1の発表は、その1リッターカー構想の実現が現実味を帯びてきたことを示すものであるという。

XL1に採用された主なアプローチは、車体の軽量化、空力特性の最適化、パワートレインの高効率化など。カーボンファーバー・モノコックを採用した軽量ボディは、Cd値0.186を実現。パワーユニットは、48psを発生する2気筒小型TDI(直噴ディーゼル)エンジンに、27psの電気モーター、7速デュアルクラッチトランスミッション(DSG)、リチウムイオン電池を組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを採用する。これは最大35kmまでは電気で走行可能なシステムで、一般家庭の電源で充電可能とした。バッテリーがなくなった後は、エンジンで発電を行うハイブリッドカーとして走行できる。


開発者は、エネルギー効率を極限まで高めると同時に、日常の使い勝手を考慮した車体設計を行ったという。その代表的な例として、シートの配置は同社が2009年に発表した乗員を縦一列に座らせるタンデム式のL1と異なり、XL1では乗員が左右に並んで座れるレイアウトを採用。ドアは上に跳ね上がる構造とし、乗降性も高めた。

なおカーボンファイバー強化プラスチック(CFPR)製のボディは、一般的にコストが高いとされるが、フォルクスワーゲンは少規模生産に対応できる新しい低コスト生産技術を確立したという。 XL1のパワートレイン技術や車体設計技術は、将来の市販モデルにフィードバックされそうだ。

☆写真:コンセプトカー「XL1プロトタイプ」
img_20110126_12450673_1_l.jpg img_20110126_12450673_2_l.jpg
img_20110126_12450673_3_l.jpg img_20110126_12450673_4_l.jpg

□ソース:carview
http://www.carview.co.jp/news/0/140575/

韓国歌手、日韓戦後にTwitterで「日本頑張れ!」→非難殺到で削除・釈明

1 :ウインガーφ ★:2011/01/26(水) 22:47:58 ID:???P
韓国歌手SE7ENと「1TYM」のソン・ベッキョンがサッカー・アジア杯の日韓戦での敗北のとばっちりを受けた。試合終了直後に韓国代表をねぎらい日本代表の善戦を願う文章をツイッター(Twitter)に掲載したところ、ネットユーザーの袋叩きにあった。

SE7ENは26日、2011AFCアジア杯2011日韓戦の試合終了直後、ツイッターに「『It was pretty nice game tho...Good job korea! Now...GO JAPAN(ともあれ良い試合だった。韓国はよくやった。日本も行け)』という文章を残した。順当な感想だったが、日本に惜敗した後だっただけに、敏感になっていた一部のネットユーザーは「雰囲気を読め」とSE7ENを批判した。

ソン・ベッキョンも同じ時期にツイッターへ、「日本が最後まで強かった。東北アジアのプライドを生かせ」として日本語で「日本! 頑張れ!」という文章を記し、ネットユーザーの標的となった。

非難が激しくなると、SE7ENとソン・ベッキョンは該当する文章をすべて削除した。SE7ENは「僕の言葉の意味は『本当に素晴らしい試合だった。韓国はよく戦った。もう(韓国に勝った日本なので…また同じ東アジアである日本なので…)行け、日本!』と言ったまでなので、誤解しないで下さい。今日の試合結果を誰より悔しく思っているひとりです」と釈明し、注目を集めた。

ソン・ベッキョンも「僕のツイッターで、傷ついた方々にお詫び致します。該当するツイッターは削除するようにします」と釈明した。

韓国代表はカタール・アルガラファ競技場で行われたサッカーアジア杯準決勝で日本と対戦。2-2の同点で延長戦を終え、PK戦の末敗れた。

http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201101260095.html
[ 2011/01/27 20:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(8)

「100億件目おめでとう」アップルからの電話に…… 「興味がありません」

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/26(水) 11:40:20 ID:???
アップルのiPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)向けのアプリケーションを配信する「App Store(アップストア)」からのダウンロード数が、このほど100億件を突破した。100億件目をダウンロードした英国の女性には電話で通知されたが、いたずら電話と思い込み、切ってしまう一幕もあった。

100億件目のアプリをダウンロードしたユーザーには、1万ドル(約82万円)分のギフト券が贈られることになっていた。

この幸運を射止めたのは、紙飛行機を作ってオフィスで飛ばすゲーム「ペーパーグライダー」をダウンロードした英国の利用者。100億件目になったのは、本人ではなく娘がダウンロードしたアプリケ―ションだった。エディ・キューiTune(アイチューンズ)担当副社長が直接電話をかけた。ところが、電話を取った本人は「興味がありません」と、受話器を置いてしまった。

この女性が同社ファンサイトに語ったところによると、娘たちに責められて事の重大さに気付き、電話をかけ直そうとしたがつながらなかった。結局2~3時間後に別の幹部から電話があったものの、「娘たちに永久に恨まれるところだった」という。


アップルは22日に100億件突破を発表した。マーケティング担当上級副社長のフィリップ・シラー氏は、「わずか2年半の間に100億件、昨年だけでも70億件という驚くべき数字を記録した」と強調し、アップストアはソフトウェアの製作や流通、販売に大変革をもたらしたと述べた。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/fringe/30001602.html
“紙飛行機を作ってオフィスで飛ばすゲーム「ペーパーグライダー」”という画像は
t1larg_10billion_app.jpg

iPhoneの発音は関東と関西で違う / 関東「↓アイフォーン↑」 関西「↑アイ! フォン↓」

1 :ケツすべりφ ★:2011/01/26(水) 10:23:08 0
2453445352341.jpg

世界中で愛用されているスマートフォンのiPhoneだが、日本の関東と関西では、その言い方のアクセントが違うらしい。インターネット上の情報によると、関東では「(↓あいふぉ)(↑ん)」で、関西では「(↑あい)(↓ふぉん)」だという。

関東では低いアクセントからじょじょに高めて「アイフォーン」言い切り、関西では「アイ」を強く強調して「フォン」で下げるような言い方をするという。関東では「↓アイフォーン↑」、関西では「↑アイ! フォン↓」ということになる。


皆さんはiPhoneのアクセントをどのように発音しているだろうか? もしかすると、iPhoneの発音によって生まれた地域がわかってしまうかも!?

ちなみに東北生まれ東北育ちの記者の父は「ヴァイポン」または「ガァイフォン」と発音している。まあ、そう聞こえるだけで本人は「アイフォーン」と言っているつもりだとは思うが……。

また、iPhoneという言葉を言い慣れている人たちは「アイフォーン」とは言わず、「アイホ」や「アホン」、「アイフォ」と発音している事も判明した。別に略しているわけではなく、会話のなかでそのように短く発音してしまうようだ。

写真: ロケットニュース24.

http://rocketnews24.com/?p=68498.

「子ども手当、全額国費負担を」千葉県市長会が声明合意

1 :かなえφ ★:2011/01/25(火) 23:02:27 ID:???0
 平成23年度の子ども手当の地方負担継続をめぐり、千葉県市長会(会長・藤代孝七船橋市長)は25日の定例会で、全額国費負担を求める声明を、国に提出することで合意した。

 声明は、市負担分の計上を拒否する方針を示してきた千葉市の熊谷俊人市長が提案。熊谷市長は「地方に何の相談もなく、一方的に方針を決定したことは、マニフェストに掲げた『地域主権』の実現に相いれない」と主張した。

 出席した県内36市の市長からは賛同する声が上がり、市長会として国に提出する方針で合意。同会事務局では声明案を精査し、早ければ2月上旬にも国に提出するとしている。

産経msnニュース 2011.1.25 22:15
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110125/chb11012522160100-n1.htm
[ 2011/01/26 22:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(0)

「住みたい街」は吉祥寺、「住んでよかった街」は中野

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/01/26(水) 00:42:14 ID:???0
角川マーケティングは、25日発売の「東京ウォーカー」で、「2011年住みたい街ランキング」をまとめた。3183人の読者から投票してもらい、東京の「住みたい街」と「住んでよかった街」をランキング形式で紹介する。

「住みたい街」は6年連続で吉祥寺がトップ。交通の便に優れ、ショップや飲食店が多いにもかかわらず、自然も多いなど、バランスの良さに評価が集まった。大型商業施設のオープンや個性派の専門店の登場も後押しした。以下、2位下北沢(前年3位)、3位恵比寿(同4位)と続いた。

「住んでよかった街」は、中野が1位。09年頃から若い女性でも気軽に入れる店が増え始めたことや、自治体が街を盛り上げるプロジェクトを積極的に推進していることなどが支持を集めた。2位は高円寺(同9位)、3位は吉祥寺(同1位)となった。


*+*+ サーチナ 2011/01/26[00:42:13] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0126&f=business_0126_001.shtml

下向いて早口で原稿読むだけ…参院の与野党から前原外相に反発の声 「あんなお粗末な演説を見たことがない」

1 :影の軍団ρ ★:2011/01/25(火) 21:39:19 ID:???0
前原外相が24日の参院本会議で行った外交演説について、原稿の読み方が乱暴だったなどとして、参院の与野党から反発の声があがっている。

自民党の脇雅史参院国会対策委員長は25日の記者会見で「下を向いて我々の方も見ず、ただ早口で原稿を読むだけだ。あんなお粗末な演説を見たことがない」と述べ、前原氏に謝罪を求めたことを明らかにした。

民主党の25日の参院常任役員会でも「前原氏の演説は読むのが大変早いうえ、略語を使い、読み飛ばしもあった」との指摘が出た。


前原氏は民主党の参院国対委員長を通じ、「衆院で『演説が長い』としかられたので、急いで読んでしまった」と釈明したというが、自民党側は国会での正式な謝罪を求めている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110125-OYT1T00951.htm
[ 2011/01/26 19:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(6)

20代女子に聞く「もっとわかりやすくなってほしい説明書」ランキング

1 :ケツすべりφ ★:2011/01/25(火) 09:39:31 0
技術の進歩はどんどん進み、いろいろなものがどんどん多機能になってきています。と同時に、説明書もどんどん分厚くなってきています……。トラブルが起きたときどのページを読めばいいのか、そもそも説明書で解決できることなのか……一度は、そう悩んだことがある人も多いのでは? 
そこで今回は「もっとわかりやすくなってほしい説明書」について20代女子に聞いてみました!

●第1位/素人に理解は無理です! 「パソコン」……30.7%
○第2位/専門用語が意味不明!? 「パソコンソフト」……21.1%
●第3位/いつも読まずに使ってるかも。「携帯」……14.4%
○第4位/読んでも配線できません! 「テレビ・AV家電」……12.1%
●第5位/適量ってどれくらいなの!? 「化粧品」……5.4%
○第6位/上手に撮れる方法だけ書いておいて! 「デジカメ」……4.8%
●第7位/もっと簡素に書いてほしい! 「コピー機・FAX」……4.2%
○第8位/わからなくて上手に使えない。「美容家電」……1.9%
●第8位/遊びたいのに使えない! 「ゲーム機」……1.9%
○第10位/いつも台所でてんてこ舞い! 「キッチン家電」……0.6%
 ※第11位以下は省略



第1位はダントツの30.7%で「パソコン」でした! パソコンの説明書は、普段から機械に触れない人はもちろん、仕事や日常生活で当たり前のように使っている人でも、もはやどう攻略していいかわからないほどの代物になっているよう。つづく第2位も21.1%で「パソコンソフト」が選ばれており、一気に進みすぎたIT社会に悩まされている人がけっこう多いようです。

第3位は14.4%で「携帯」。毎日使うものだけに、操作方法がわからないのは困りものですよね。説明書を読まずに使っているという人も多いのでは?

デジモノが上位を占めるなか、第5位にランクインしたのが「化粧品」。たしかに「適量」と言われても、使い慣れていないものだとどれくらいかわからないかも。使いすぎるのもあまりよくない物だけに、買うときには店員さんとしっかり話をしておく必要がありそうです。

今回のランキングでは、多くの働く女子たちが日ごろから触れているパソコン関連の説明書が上位に選ばれました。あなたが、一番「もっとわかりやすくなってほしい」と思っている説明書は何ですか?

※『escala cafe』にて2010年11月にWebアンケート。有効回答数313件(escala cafe会員:22歳-29歳の働く女性)。

http://news.livedoor.com/article/detail/5291766/

横浜の村田修一内野手、筒香嘉智内野手と“TM NETWORK”を結成すると宣言

1 :THE FURYφ ★:2011/01/25(火) 07:51:30 ID:???0
横浜の村田修一内野手(30)が24日、筒香嘉智内野手(19)と“TM NETWORK”を結成すると宣言した。横須賀・ベイスターズ球場で自主トレを再開。22日まで鹿児島・奄美大島で合同自主トレを行った将来の4番候補に、シーズン中は電話やメールなどでもアドバイスする。

打棒復活に燃える2011年は「BE TOGETHER」で「Get Wild」に決める―。奄美大島では、筒香に打撃技術やプロの心構えを説いてきた。「シーズン中も同じ長距離砲としてアドバイスが出来れば。電話でもメールでも対応します。年中無休でやりたい」。ハーパーと一塁の定位置を争う若き大砲に教えることは「自分の再確認」となるだけに、完全サポートを約束した。

男・村田がデビューした頃は低打率などを周囲から指摘されながら、一流アーチストとしての道を切り開いた。「長所を伸ばすことが大事。いろんな話をしても、選ぶのは自由。自分のスタイルを確立してもらえれば」と、「Self Control」にも期待。2人で70本塁打を目指す今季。数々のヒット曲を生み出した本家のように、豪快なアーチをかっ飛ばし続ける。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110125-OHT1T00059.htm
20110125-941727-1-L.jpg
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝