fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2010 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 11
月別アーカイブ  [ 2010年10月 ] 
≪前月 |  2010年10月  | 翌月≫

立ち読みは当然の権利?コンビニ経営者「万引きと変わらない行為」 業界団体「犯罪抑止に繋がる」

1 :あやめφ ★:2010/10/30(土) 17:36:21 ID:???
コンビニエンスストアでの本の立ち読みが常態化し、悪質さを増している。主に若者系の雑誌が読み荒らされ、発売日の翌日には“古本”同然、売り物にならなくなるケースも少なくない。立ち読みを規制するルールはなく、長時間に及ぶ悪質な客に対しては店員が声をかけるなど個別に対応している。一部の若者の中には立ち読みを「当然の権利」と思う意識があり、両者のギャップは埋まらない。

ジャーナリストの鷲巣力さんが女子大生を対象に行った「若者のコンビニ観」に関するアンケート調査によると、コンビニに行く目的で立ち読みは買い物に次いで多かった。好きなコミック(単行本)は買っても、漫画雑誌は買わないという若者が増加。立ち読みはモノを買わない若者の象徴的な光景といえそうだ。

『コンビニのレジから見た日本人』の著者で、東京都下に4店舗のコンビニを構える竹内稔さんも立ち読みに頭を痛めてきた一人だ。雑誌の付録のDVDを抜き取られた経験は数多く、長時間にわたる“座り読み”をする悪質な若者と対峙してきた。業を煮やし、漫画雑誌や週刊誌にビニールのひもで縛るなどの対策を講じたところ、皮肉なことに売り上げが約2割伸びたという。

「だれだって手あかで汚れた商品には購買意欲がわかない。そもそも、漫画系の雑誌を立ち読みする人は最初から買う気なんてない。言葉は悪いですが、長時間の立ち読みは万引と変わらない行為です」と語気を強める。

当然のことながら立ち読みは店側に1円の利益ももたらさない。商品にダメージを及ぼし売れるはずの商品を売れなくしてしまう恐れもある。

一方、業界団体の「日本フランチャイズチェーン協会」はコンビニの立ち読みを半ば容認し、現在のところルールづくりに向けた動きはない。

協会は「夜間、店内が無人に近い状態になるよりは、(立ち読み客とはいえ)人目にさらされていることで犯罪抑止につながる」と説明する。また、立ち読み客が新たな客を誘引する「呼び水」効果に期待する経営側の事情も見え隠れする。

最近、インターネット上には「無料立ち読みサイト」が登場し、多くのジャンルで雑誌の中身が“立ち読み”できる環境が整備されている。また、一部の大手書店ではフロアごとにイスやテーブル付きの「読書空間」を提供。コンビニでの立ち読みが当然の権利として主張されてきた背景には「読者寄りのスタンスが影響している」と指摘する声もある。

コンビニの「セーフティーステーション」としての役割が高まり、防犯上の観点から女性や子供の駆け込みへの対応を掲げる店舗が広がる中、社会的要求に対応しきれないオーナーも出てきているという。

竹内さんは「コンビニへの期待感が増し、もはやオーナーの使命感だけではどうにもならない。公衆道徳や最低限の購買マナーについて義務教育の段階で教えていかないと、コンビニの現場はさらに混乱するのではないか」と苦言を呈した。

野村総合研究所が行った「コンビニエンスストアの社会的役割に関するオーナーアンケート」(平成21年)によると、無料サービスの提供で「困ったことがある」と答えたオーナーは9割に達した。困った内容は、(1)ごみの持ち込み(2)トイレの利用マナーの悪さ(3)長時間、店の駐車場を利用する-の順だった。

トイレの利用マナーの悪化は社会問題化し、トイレットペーパーなどでいたずらされるケースが少なくない。コンビニのトイレが公衆便所代わりに当然のように利用されることも多く、「そうであれば、コンビニのトイレの管理は行政が行うべきだ」というオーナーの訴えも出ている。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101030/sty1010300806001-n1.htm
スポンサーサイト



[ 2010/10/31 22:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(4)

郷土愛調査、最下位はいずれも埼玉だった

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/10/30(土) 15:14:39 0
民間のコンサルタント会社「ブランド総合研究所」が47都道府県の出身者別に「郷土愛」をテーマに調査したところ、茨城出身者はふるさとへの愛着度と自慢度(誇り)の高さがいずれも46位と低迷した。各都道府県の魅力度を調べた同社のランキングで47位だったのに続き、県のイメージアップ戦略の大きな課題となりそうだ。

現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とし、ふるさとに対する愛着度や自慢度を5段階で回答してもらい、誇りに思う要素(22項目)についても聞いた。全国の男女3万4257人から回答を得た。うち県内出身者は470人。調査結果によると、愛着度の高さは千葉、佐賀、秋田に続き46位。自慢度の高さは和歌山、徳島、島根に続いて46位だった。上位はいずれも沖縄、北海道、京都の順で、最下位はいずれも埼玉だった。

茨城で誇りに思う要素としては、「地域を代表する産業や企業があること」12位、「スポーツの参加・観戦が楽しめること」14位の2項目が健闘したが、「食事がおいしいこと」43位、「優れた伝統的技術があること」44位は振るわなかった。このほか、「海・山・川・湖などの自然が豊かなこと」32位、「土産や地域産品があること」36位と地域性を伸ばせなかった。

同社の担当者は「愛着度や自慢度は地域との結びつきが大事。自然豊かな地域でもそれを体験できる工夫やPRがなければ、ふるさとの誇りに結びつかないのではないか」と分析している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101030-OYT1T00235.htm
[ 2010/10/31 21:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(8)

ダルビッシュ紗栄子が意味深なブログ更新

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/10/30(土) 15:12:23 0
最近。

最近、身の回りが騒がしくなってきて、子供達を守るために、家族と一時的に離れなきゃいけなくなりました。

子供達が1番側にいてほしい時に離れなきゃいけないということが彼らにとって最善策なのが悲しい。

ハロウィン一緒に過ごしたかったな。


http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-10691904895.html

「なんでも遠慮なくおっしゃってください」ソフトバンクの孫正義オーナが戦力補強に関して全面支援を約束

1 :THE FURYφ @けん引きφ ★:2010/10/30(土) 12:04:19 ID:???0
ソフトバンク・秋山監督が29日、東京・汐留のソフトバンク本社で孫正義オーナーにシーズン報告。「優勝の第一目標は達成できましたが、残念ながら日本シリーズには進めませんでした。来季は日本一を目指します」と8年ぶりの日本一奪回を約束した。

同オーナーは対戦相手の研究のため、多機能携帯端末iPad(アイパッド)を開幕までに全選手に配布する意向を伝えるとオフの戦力補強に関しても「なんでも遠慮なくおっしゃってください」と全面支援を約束した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/30/29.html

「それはないでしょ!」とドン引きした男性からの褒め言葉

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/30(土) 09:07:52 ID:???0
「素敵だな」と感じる女性に対して、その気持ちを伝えるのは、とてもいいことです。しかしときには、あまりにも馬鹿正直な表現で女性に不快感を与えたり、無理のある褒め言葉で相手を困惑させてしまうことがあると思います。

そこで今回は、『オトメスゴレン』読者の女性を対象に「『それはないでしょ?』とドン引きした男性からの褒め言葉」を大募集。実体験をベースにした女性の本音をご紹介します。

【1】「安産型ですばらしい!」など、体型について強引に褒めたたえる言葉
【2】「メイクが上手」「写真うつりがいい」など、「実物はそれほどでもない」と受け取れる言葉
【3】「うちのおかあさんソックリだよ!」など、たとえられてもうれしくない相手を引き合いに出した褒め言葉
【4】「美人じゃないけどオレにはストライク」など、褒められているのか微妙な言葉
【5】「アンジェリーナ・ジョリーみたいな唇だね」など、実際とはあまりにもかけはなれた点を絶賛する言葉
【6】「マチルダさん的な存在です!」など、女性が理解に苦しむものにたとえた褒め言葉
【7】「すっげえエロいよね!」「胸でけえ!何カップ?」など、下心むき出しの言葉
【8】「この青い海よりも君の瞳は美しい」など、普通の男性には無理がある大げさな言葉


言ってしまった覚えのある「褒め言葉」はありませんでしたか? 
男性のキャラクターによって、ほかにもさまざまなNGワードが考えられると思います。

皆さんのご意見をお待ちしています。
http://www.sugoren.com/report/post_1064.php
[ 2010/10/31 16:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(1)

「母親がフィリピン出身者であることもいじめの一因だと思う」 ~小6自殺 少女の死が問うもの…毎日新聞

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/10/30(土) 00:48:53 ID:???0 ?PLT(12066)

群馬県桐生市の小学6年生、上村明子さんが自殺し、遺族が学校でのいじめが原因と訴えている。学校側はいじめの有無はまだ分からないという。だが、明子さんが孤立の状態にあったことは知っていた。

暗然とするのは、その状態から明子さんをいち早く救い出せなかったことだ。父親によると、08年に愛知県から転校した彼女は09年から一部の同級生に「臭い。あっちへ行け」と言われたり、無視されたりした。一時収まるが、6年生で再び始まり、9月に学級の児童が給食を仲良し同士でとるようになると孤立した。

事件後、校長は「(一部児童との関係が)良くない状態にあったのは間違いないが、いじめという認識はなかった。明子さんに嫌なことはないか話を聞くこともあったが『特にない』と答えていた」と説明した。

談笑の輪に独り入れない給食のつらさ。何か嫌なことはと教師に尋ねられた時の戸惑い。そうしたことへ思い至らなかったか。説明では、担任はクラスをまとめきれない状態で、決まった班ごとに食べるよう指導してもうまくいかなかった。

また父親は、母親がフィリピン出身者であることもいじめの一因だと思うと語っている。母親が授業参観すると、悪口を言われ、以後いじめられるようになったという。

86年、東京で中学2年の男子生徒が「このままじゃ『生きジゴク』になっちゃうよ」と遺書を残して自殺し、いじめが社会問題化した。07年には「いじめ自殺」が相次ぐ一方で実態がなかなか表に出ないため、文部科学省はいじめの定義を加害行為より被害者が苦痛を感じていることを重視するものに変えた。内心苦しむ子供を早く見つけ、救うためだ。

その結果、学校現場のいじめ認知件数は一時飛躍的に増えたが、今は報告が激減し、文科省は「実態を反映していない」と手厚い調査をするよう通知したばかりだ。

記事引用元:毎日jp(毎日新聞 2010年10月29日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101029k0000m070133000c.html

2 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/10/30(土) 00:49:06 ID:???0 ?PLT(12066)
自殺の直前、明子さんはノートに漫画を描き残していた。小学生の転校生がクラスメートに「よろしくお願いします」とあいさつし、担任の先生もにこやかに「仲良くしてあげてください」と紹介する。題は「やっぱり『友達』っていいな!」。

12歳の少女は、どれほどこれが現実世界であるよう心焦がれていたことだろう。胸がふさがる。

子供の自殺件数も、警察庁統計より文科省が集計するデータはかなり少なく、実態把握のため方法を改める。だが、数字にとどまらず、こうした少女の苦悩も、きちんととらえるような調査でなければならない。

子供は社会の鏡というが、子供のいじめや自殺は社会の病理を映す。そう心に強く銘じて取り組みたい。

記事引用元:毎日jp(毎日新聞 2010年10月29日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101029k0000m070133000c.html
[ 2010/10/31 14:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(11)

「バトン落とし負けた」 男性教諭、体育祭後に生徒を励ましていたのにブログで中傷

1 :鉄火巻φ ★:2010/10/29(金) 23:44:36 ID:???0
「バトン落とし負けた」ブログで生徒批判、市立中の20代教諭が謝罪/横須賀2010年10月29日

 横須賀市立中学校の20代男性教諭が自身のブログで、生徒を中傷する書き込みをしていたことが29日、分かった。教諭は事実が発覚した後、生徒たちに謝罪した。

 同校によると、男性教諭のブログには、9月に行われた体育祭のリレーで担任するクラスの生徒が転倒してバトンを落としたために勝てなかったと批判する書き込みがあった。体育祭後、教諭は「頑張ったからいいじゃないか。気にするな」と生徒たちを励ましていたという。

 教室内のパソコンで教諭のブログの存在に生徒たちが気付き、日ごろの言動と矛盾する書き込み内容を指摘。教諭は今月初め、教室で謝罪した。ブログは大学時代から開設していたという。既に閉鎖され、閲覧できない。

 同市教委は今月22日、生徒の保護者からの連絡で初めて知ったという。担当職員は「学校から報告を受けるレベルの事案ではなく、処分は考えていない。校長先生に指導は任せている」としている。

神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010290036/
[ 2010/10/31 12:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(4)

魅力あるバキュームカー

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/10/29(金) 23:33:48 0
消防車や消火器の製造・販売を行うモリタホールディングス(大阪市生野区)傘下のモリタエコノスは、タンクを外装パネルで覆い、字や模様を自由に描けるようにしたバキュームカー「EP-2」を12月に発売する。同社は「エコパネル式」と銘打ち、バキュームカーのイメージアップを図りたい清掃業者などの需要を見込んでいる。既存のバキュームカーに取り付けられるパネルの販売も行う。

従来のバキュームカーは住宅密集地などで住民から苦情があることから、同社では見た目をよくするためにアルミのパネルでタンクを覆った「アルミパネル車」を販売している。

今回はアルミの代わりに繊維強化プラスチック製のパネルを用いることで、側面などにさまざまな色を使って自由に字や模様を描ける。

広告や地域の催し物の告知などに利用されることも想定される。同社は「(タンクなどを)『覆い隠す』から『魅せる』に発想を転換し、より地域社会に調和できる車両にした」と説明している。


3トン車の価格は650万円で、タンクの容量は3000リットル。年間の販売目標は300台。パネルのみの販売では、アルミは150万円程度だったが、新パネルは100万円以下となる見通しだ。

下水道の普及でトイレの水洗化が進み、バキュームカーの需要は減ってきたが、人口5万人以下の地方都市で利用されている浄化槽の清掃に使われることが増えているという。モリタエコノスは、バキュームカーのシェア85%を持っている。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101028/bsl1010280501000-n1.htm
bsl1010280501000-p1.jpg
[ 2010/10/31 09:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(5)

「政党擬人化 政党たん」発売 BL作家×亀井静香対談も掲載

1 :コロッケそばφ ★:2010/10/29(金) 21:31:34 ID:???
政党を擬人化したマンガ「政党擬人化 政党たん」が、本日10月29日にリブレ出版より発売された。原作は水戸泉、作画はにいにゃんが手がけた。

「政党擬人化 政党たん」では、2羽の兄弟鳩を飼っている「民主たん」、民主たんの兄で弟のことを嫌う「自民たん」、貧乏な「共産たん」、フリーダムでドレッドヘアの「無所属たん」、オカマの「社民たん」など、さまざまな政党を擬人化。政治をネタにするのはもちろん、平野耕太「HELLSING」や「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディネタも登場する。

またカラーページでは国民新党の亀井静香と原作者・水戸泉の対談も掲載。政治家とBL作家という異色の対談、興味のある人は手に取ってみては。

コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/39831
news_large_seitoutan_obi.jpg
[ 2010/10/31 06:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(1)

鳩山前首相「国内にいると迷惑をかけてしまうので、海外で行動するようにしている」

1 :そーきそばφ ★:2010/10/29(金) 21:25:57 ID:???0
鳩山由紀夫前首相は29日夜、大阪市内のホテルで開かれた平野博文前官房長官の政治資金パーティーであいさつし、「国内にいると迷惑をかけてしまうのではないかとの思いがあり、努めて海外で行動するようにしている」と述べ、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件を、最近の積極的な外遊の“言い訳”に使った。

鳩山氏は8月以降、中国、ロシア、米国、韓国、ベトナムを訪問。ただ、10月に入って、偽装献金事件に関し、国会答弁では「ない」としていた帳簿のコピーが鳩山氏側に保管されていた疑惑が発覚しており、党内には「外遊は身ぎれいにしてからの方がいい」(ベテラン)との批判も出ている。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101029/stt1010292110009-n1.htm
[ 2010/10/31 02:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(7)

大手企業冬のボーナス、3年ぶりプラス 3%増の77万6949円--経団連

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/10/29(金) 20:05:55 ID:???
日本経団連が29日発表した大手企業の年末賞与・一時金(ボーナス)の妥結額は前年比3.8%増の77万6949円で、平成19年以来、3年ぶりにプラスとなった。

13年の78万6940円以来の水準で、自動車や電機の業績回復が寄与した。ただ業種ごとにばらつきがあり、経団連は「ボーナスの落ち込みは底を打ったものの、本格回復とはいえない」としている。

業種別では、自動車が6.0%増の79万6345円、電機が5.2%増の71万3938円で、製造業11業種のうち6業種で増えた。

一方、機械金属は9.7%減の70万2256円、セメントは6.9%減の59万6502円などとなり、5業種がマイナスだった。


調査は東証1部上場の従業員500人以上の250社を対象に実施。第1次集計の今回は92社から回答を得た。業績連動型企業や非製造業などの結果を加え12月中旬に最終集計を発表する。

◎社団法人 日本経済団体連合会の発表資料
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/100.pdf

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010291808035-n1.htm
[ 2010/10/31 00:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(6)

「よく気がつく!」と女性の心をつかむ、男性のさりげない言動

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2010/10/29(金) 18:35:51 0
さりげなく女性を思いやる行動のとれる男性は、女性に「優しい人」という好印象を与えます。これ見よがしの優しさではなく、あくまで自然な気づかいであることが「素の人間性」として評価されるようです。では、どうすればさりげなく「気が利く男性」としてのアピールができるのでしょうか。

そこで今回は、女性の声を基に、女性が「よく気がつく!」と感じるようなさりげない言動をご紹介します。

【1】女性の荷物が重そうな時、「持とうか?」と申し出る。
【2】女性を自動車から守るため、自然に車道側を歩く。
【3】無理して歩かせないよう、女性のペースに合わせて歩く。
【4】食事の時に取り皿やしょうゆをさりげなく渡す。
【5】数人でいる時に「○○ちゃんはどう?」など、発言の少ない女性に話題を振る。
【6】ファストフード店などで食事した後にさりげなくゴミを片づける。
【7】「ここのコーヒー好きだったよね?」など、女性の好みを覚えている。
【8】映画館で「ひざかけもらう?」と聞くなど、場の寒暖に配慮する。
【9】デート中「疲れてない? なんか飲む?」などと気づかい、適度に休憩をとる。


どの行動も女性の観察を怠らない注意力が求められる上に、その行為に気づかれないこともありますが、そういった積み重ねが女性の評価につながるようです。皆さんも意識していない行動があれば参考にしてみてください。

http://www.sugoren.com/report/post_1056.php
[ 2010/10/30 22:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(3)

「アレルギー患者でも食べられる卵」卵アレルギーの人は食べちゃダメ

1 :ちくわ部φ ★:2010/10/29(金) 18:26:50 0
 「アレルギー患者でも食べられる」とする卵がインターネットの直販サイトで販売されていたとして、消費者庁が注意するよう呼びかけた。

 消費者庁によると、インターネットの直販サイトの中に、「卵アレルギーの方にも食べていただいている」と記載したものや、「安心して生で食べられる卵。アレルギーの方もぜひ試してほしい」などと記載したものがあるという。消費者庁によると、実際には、卵アレルギーを誘発する物質を完全に取り除く技術はなく、消費者庁は保健所を通じて業者に指導した。

 また、サイトでは「アレルギーがあっても食べられた」という体験談を掲載しているものもあるが、すべての卵アレルギーの人が食べられる卵は存在せず、消費者庁は「卵アレルギーの人は、専門医の指導なく卵を食べないように」と話している。

http://news24.jp/articles/2010/10/29/07169595.html

「女性の下着と間違えた」 33歳男、干してある男児下着盗む

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/29(金) 16:54:39 ID:???0
★女性の下着と間違え…男児下着盗んだ容疑

・静岡南署は28日、静岡市駿河区下川原、パート従業員福地史朗容疑者(33)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、福地容疑者は同日未明、同区内の民家に干してあった男児用の下着1枚を盗んだ疑い。近所の住人の男性(32)が、付近を車が走り回っているのを不審に思っていたところ、車から降りてきた福地容疑者が下着を盗んだため、現行犯逮捕した。

 福地容疑者が盗んだ男児の下着は色が派手で、福地容疑者は「女性の下着と間違えた」と話しているという。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101028-OYT1T01288.htm

日本一の芋煮会フェスティバルの味を再現「いも煮あめ」

1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/10/29(金) 16:44:53 ID:???
本県の秋を代表するイベント・日本一の芋煮会フェスティバルの大鍋で調理された芋煮の味を再現した「いも煮あめ」の売り上げが好調だ。山形市の「丸八やたら漬本店」(旅篭町2丁目)と「山形まるごと館紅の蔵」(十日町2丁目)の2店舗のみの扱いだが、昨秋発表して以降、1500袋を売り上げた。ユニークな土産品として受けている。

「いも煮あめ」はフェスティバルの実行委員を以前務めた広告業アド企画(山形市)の須賀栄蔵社長(59)が考案。乾燥させて粉末にした県産サトイモなど地元の食材を使用し、牛肉の風味まで、忠実に味を再現している。昨年9月に1袋110グラム(二十数個入り)350円で販売を開始。1年間の収益金の全額約10万円は、フェスティバルで活用してもらいたい、と実行委員会に寄付している。

来年は、フェスティバルのプレイベントとして実行委員会が開催し、障害のある子どもたちを招いている「ふれあい芋煮会」の事業費として収益金を寄付する考えだ。須賀社長は「障害のある子どもたちのために役立つことができたらいい」と話していた。

山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201010/29/kj_2010102901317.php

ユニークな土産品として人気の「いも煮あめ」
img_2010102900322.jpg

見た目・食感ともホルモン「ほるこん」って

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/10/29(金) 14:36:10 ID:???
大分県日田市の老舗コンニャクメーカーが、焼き肉の定番ホルモンと見た目や食感がそっくりのコンニャクを開発した。

その名も「ほるこん」。低カロリーなうえ、食物繊維が豊富とあって人気を呼んでいる。

開発したのは、1927年創業のクマガエ。「水郷(すいきょう)」と呼ばれる日田市の豊富な地下水を使い、コンニャクを作り続けている。2代目の熊谷彰人社長(60)は繊維が多く、余分な油を吸い取って体外に排出するコンニャクの働きに注目。主原料の「グルコマンナン」を練り込んだ食パンやうどん、ようかんなど約20種類を生み出してきた。

ほるこんの開発は昨年2月、焼き肉店でひらめいた。コンニャクの水分を抜き、繊維密度を高めることで独特の歯応えを出すのに成功。豆乳を混ぜて油っぽさも加え、波形の模様を付けてホルモンらしい形にした。

同社によると、100グラム当たりのカロリーは大腸、小腸が約280~160キロ・カロリーなのに、ほるこんは約10キロ・カロリー。月1000パック(1パック200グラム、210円)の生産予定だったが、8月に販売を始めると、「ヘルシーでおいしい」「いろんな料理に使える」と注文が相次ぎ、月2000パックに増産した。


市内の一部飲食店では炒め物の具材として使われ始め、東北地方の生協もカタログ販売に乗り出した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101029-OYT1T00334.htm
「ほるこん」と料理例
20101029-395512-1-L.jpg

横浜・尾花監督幻覚? 早大・大石のくじ引きで「手にした封筒が輝いて見えた」…でも外れる

1 :丁稚ですがφ ★:2010/10/29(金) 12:09:26 ID:???0
 尾花監督幻覚?「封筒輝いた」も外れ1位で須田…横浜

プロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)が28日、都内のホテルで行われ、6球団が競合した早大・大石達也投手(22)の抽選に外れた横浜はJFE東日本・須田幸太投手(24)を1位指名し、交渉権を獲得した。

尾花監督のドラフト初戦は“ほろ苦デビュー”となった。1位指名した早大・大石は6球団での争奪戦。現役14年間の2203イニングで押し出し四球を1度も記録しなかった右手で獲得を狙ったものの、思いは届かなかった。「競合しても大石を獲りにいかないと。(手にした封筒が)輝いて見えた」。身売り騒動で来季続投が前日(27日)に決まったばかり。揺れた去就が抽選箱での“制球”に狂いを生んだのか。

それでも外れ1位にJFE東日本の148キロ右腕・須田、2位に地元の桐蔭学園高出身の法大・加賀美と即戦力投手を次々と指名。尾花監督は「(須田は)真っすぐで空振りが取れるのが魅力。投手力をアップしていきたい」と満足げだった。3年連続最下位からの巻き返しを期す来季は、投手陣再建の手腕が試される。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101029-OHT1T00058.htm

時給250万円! ドミノ・ピザが25周年記念アルバイトスタッフを募集

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/29(金) 11:19:12 ID:???0
宅配ピザのチェーン店「ドミノ・ピザ」が日本上陸25周年を記念したアルバイトスタッフを募集している。その時給が250万円だというから驚きだ。

同社ホームページ内のアルバイト募集ページによると、仕事内容は「ドミノ・ピザ日本上陸25周年を一緒に盛り上げてください」とされている。時給は250万円で、勤務地は国内、時間は「2010年12月中に1時間だけの超短期」だという。

募集人数は1名。18歳以上で学歴、経験は不問とのことだ。応募の詳細は11月10日に同ページにて公開される予定だ。

http://www.rbbtoday.com/article/2010/10/29/71633.html
116747.jpg

アップルの売上高がMSを抜く

1 :きのこ記者φ ★:2010/10/29(金) 09:40:46 ID:???
ソフトウエア最大手のマイクロソフトが28日発表した7~9月期決算は、売上高が前年同期比25%増の161億9500万ドル(約1兆3千億円)となり、同67%増の203億4300万ドルだった米電子機器大手アップルがMSを抜いた。

アップルは成長性を示す株式の時価総額ですでにMSを上回っている。急拡大する携帯端末市場で快走するアップルの勢いが鮮明になった。

28日出そろった米情報技術(IT)関連大手5社の7~9月期決算では、アップルとグーグル、インテルの売上高が四半期として過去最高を記録するなど、全5社が増収増益となった。

純利益ではMSが51%増の54億1千万ドルで、アップル(43億800万ドル)を上回った。MSは事務統合ソフトやパソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」に加え、ゲーム機「Xbox360」の販売が順調。

アップルは日本やアジア太平洋地域の売上高が2倍以上に増加。携帯電話iPhone(アイフォーン)や多機能携帯端末iPad(アイパッド)の販売が好調で、純利益は70%増と過去最高だった。


米IT大手は各社が独自の製品・サービスの強みを生かしている。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010102990093626.html
[ 2010/10/30 09:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(12)

特別会計に33兆円超の借金…利子の支払いだけが続いていることがわかりました

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/10/29(金) 07:23:58 ID:???0 ?PLT(12556)
国の特別会計の事業仕分けで29日対象となる地方自治体へ交付金を配布する特別会計に、国が借り入れた33兆円を超える借金があり、元本の返済が行われないために利子の支払いだけが続いていることがわかりました。利子は、去年までの3年間におよそ7000億円に上り、このまま返済が進まなければ、さらに多額の税金が投入される見通しです。

「交付税及び譲与税配布金特別会計」は、地方自治体に国税の一部を交付金として渡す目的で昭和29年に作られ、昨年度はおよそ16兆円がこの特別会計を通じて全国の自治体に配布されました。国税の収入がバブル経済の崩壊などで落ち込んだあとも交付金の総額は増え続けたことから、この特別会計には、差額を補うために国が金融機関から借り入れた33兆6000億円余りの借金が残っています。

借金の返済方法は、平成19年に「交付金の一部を充てる」と法律で決められましたが、元本の返済は一切行われず、この特別会計を所管する総務省は「財政難に悩む地方自治体に交付金を配ることを優先しているため、返済を先延ばししている」と話しています。

このため、利子の支払いだけが続き、去年までの3年間だけでも7000億円余りが金融機関に支払われ、このまま元本の返済が始まらなければ、さらに多額の税金が投入される見通しです。29日の事業仕分けでは、この特別会計の借金返済を今後どのように進めるのかについても議論される見通しです。


*+*+ NHKニュース 2010/10/29[07:23:57] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101029/k10014897871000.html
[ 2010/10/30 06:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(4)

ヤクルトから1位指名された履正社・山田、登録名はT-山田ではなく「普通に山田でいいです」

1 :THE FURYφ@けん引きφ ★:2010/10/28(木) 22:08:55 ID:???0
ヤクルトから1位指名された山田は「まさか1位で指名されるとは。頭が真っ白になった」と顔を紅潮させた。

50メートル5秒8の俊足で、今夏の甲子園大会では本塁打を放ったパンチ力もある。「タイトルは全部取りたい。とにかく一番を取りたい」と意気込んだ。今季パ・リーグの本塁打王となった高校の先輩、T―岡田(オリックス)になぞらえて「T―山田」と称されるが「登録名は普通に山田でいいです。僕は僕なんで」ときっぱり口にした。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101028128.html

中年女性は努力し、どんどんきれいになっていく! 一方、中年男性は「H・D・K」ハゲ!デブ!クサイ! 取り残されている!

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/28(木) 15:30:56 ID:???0
「H・D・K」をご存じだろうか。実はこれ、中年男性の大敵「ハゲ・デブ・クサイ」の略語なのだとか。名付け親は四十代対象の女性誌『美STORY』十一月号(光文社)の男性向け特集だ。

「女性は加齢による問題を克服するため努力し、どんどんきれいになっていく一方、夫など同世代の男性は取り残されている気がする。そこで男性に美容意識を高めてもらいたいと企画しました」(同誌編集長・山本由樹氏)

同企画で男性にアドバイスしている榊原クリニック理事長の榊原維聡(つなあき)氏の話。「HDKの記事掲載後、うちのクリニックには、男性本人ではなく奥さんや家族からの問い合わせが増えました。男性には、家族にどう見られているのか、気にしてほしいですね」

では、具体的な対策は。まずH(ハゲ)。今は内服液で抑えることも可能だが、「人によって合うものは違う。総合的にみて、効果を実感できるのは使用者の約三割程度。

また六カ月は続けないと効果の判別はできません。焦らず合うものを探しましょう」(日本毛髪科学協会主任研究員・岡谷吉雄氏)入浴後に指での頭皮マッサージを習慣化するだけでも、効果があるとか。

D(デブ)はどうする?「自己コントロールの怠慢が一番の原因ですから、まずは摂取カロリーを抑えるべき」(前出・榊原氏)K(クサイ)も、要は清潔にしているかどうかの問題。「五十前後で始まる加齢臭は、皮膚から出た油分が酸化して臭うもの。まめにデオドラントシートで拭くだけで、かなり抑えられます」(同前)

これなら実践できそうだ。ただ、障壁となるのは男性のデリケートな心理だという。段階を踏んで黒くなる白髪染め『ステップカラー』を販売する花王によると、「男性は、自分が気にしているという事実を知られたくない、という気持ちが非常に強い。周囲の目を気にして、ケアに手を出しづらい傾向があるんです」(商品広報センター 野田香さん)。

とはいえ「娘さんに“パパ、運動会来ないで!”なんて言われたくないはず」(前出・榊原氏)となれば、恥をしのんで一歩踏み出す勇気が必要?
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_life/101104_2.html
[ 2010/10/30 00:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(11)

「プーチンは出て行け!」ウクライナ女性活動家たちがトップレスでプーチン首相に抗議(写真あり)

1 :どろろ丸φ ★:2010/10/28(木) 15:10:51 ID:???0
★女性がトップレスでプーチン首相に抗議

経済協力などを話し合うためウクライナを訪問しているロシアのプーチン首相に対し、女性活動団体が一風変わった抗議を行いました。

「プーチンは出て行け!プーチンは出て行け!」

反プーチンのプラカードを掲げる女性たち。全員、上半身が裸です。トップレスで抗議を行ったのは、ウクライナの女性活動団体です。ウクライナには親ロシアと反ロシアの両勢力がいることから、プーチン首相の訪問は「国を分裂させる」と抗議しました。

その手法については、「過激すぎる」との反対の意見もありますが、この団体、3月にもウクライナの新内閣が男性で占められていることに対し、内閣府の前でトップレスでの抗議活動を行なうなどしています。

0101027120755160_20101027.jpg 0101027120825169_20101027.jpg
0101027120955189_20101027.jpg 0101027121055205_20101027.jpg

TBSニュース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4561956.html

PCの操作に困っている女性がいれば、そのときこそチャンスだ! 女性はPCに詳しい男がカッコイイと思っている!

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/28(木) 14:58:24 ID:???0
あなたはどんな男性がカッコイイと思いますか? 女性に聞いたところ「女性と並んで歩くときは、必ず車道側を意識して歩く」(83.0%)と答えた人が最も多く、次いで「料理を作るのが好き」(69.8%)、「PC、携帯、家電などに詳しい」(68.9%)であることが、オーネットの調査で分かった。

男性にも、カッコイイ男性像を聞いたところ「料理を作るのが好き」(65.1%)と答えた人がトップ。このほか「女性と並んで歩くとき、必ず車道側を意識して歩く」(62.4%)、「PC、携帯、家電などに詳しい」(39.4%)という結果に。

男女のギャップが最も大きかったのは「PC、携帯、家電に詳しい」だった。女性からは7割近くの人が支持しているのに対し、男性は4割ほど。

「家電に詳しい“家電男子”はこれからカッコイイと言われる男性のキーワードになるかもしれない。何事もアピールしすぎは禁物だが、家電やPCの操作に困っている女性がいれば、そのときこそ男を上げるチャンスかも」(オーネット)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/28/news050.html
yd_men.jpg
yd_men.jpg
[ 2010/10/29 21:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(0)

「生きる糧を奪うな」「収入が無くなる」 資源ごみの空き缶持ち去り禁止条例にホームレス反発 

1 :そーきそばφ ★:2010/10/28(木) 13:51:09 ID:???0
資源ごみをめぐり、京都市が指定業者以外の回収を禁じる廃棄物処理条例の改正案が28日、市議会で可決された。回収前の空き缶を持ち去って転売する業者が相次いだためだが、缶集めで暮らすホームレスの支援団体が「生きる糧を奪うな」と反発。市はホームレスに仕事を紹介する支援策も決めた。同様の条例は各地で施行、検討されており、行政の対応が注目されている。

回収が禁じられるのは、街角の集積所に出される空き缶、びん、ペットボトルなどの資源ごみ。条例改正のきっかけは、金属価格の高騰を背景に、空き缶を無断で集め、転売しているとみられる業者が目立ったためだ。市民からは「業者らしき車が大量に缶を持ち去った」「市指定の有料ごみ袋で出す意味がない」といった苦情が寄せられていた。

市が指定業者に空き缶を売却する収益は年間1億円前後で、財政難の市にとっても貴重な財源。来年4月に施行される改正条例では、指定業者以外の資源ごみ回収や持ち去りが禁じられる。ただ、違反者に対する罰金や過料などの罰則規定はない。

ところが、こうした市の動きに、ホームレスの支援団体などが反対の声を上げた。今月20日には、支援団体のメンバーら約350人が市役所を「人間の鎖」で囲み、「野宿者を排除するな」などと抗議した。

反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんも駆けつけ、「野宿者が生活の糧とする空き缶回収の禁止は時代に逆行する動き。住民と野宿者の双方が納得できる形をつくることが行政の仕事」と訴えた。

京都市内では、資源ごみ回収日の朝になると、空き缶を徒歩や自転車で集めて回るホームレスが少なくない。鴨川の河川敷で暮らす男性(66)は週3日、空き缶を集めて暮らす。転売すると1キロ70~100円になる。「禁止されたら収入がなくなる。不況が続き、高齢では仕事も見つからない」とこぼす。 (以下ソースで)

写真 街角の集積所に出された空き缶やペットボトルなどの資源ごみ。アルミ缶を選んで持ち去る業者が後を絶たないという=27日午前、京都市東山区、岡見写す
OSK201010280066.jpg
ソース 朝日新聞 記事抜粋
http://www.asahi.com/national/update/1028/OSK201010280064.html
[ 2010/10/29 20:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(4)

2大SNSの仁義なき戦い・・・中小ゲーム開発企業に「グリーとうち(DeNA)、どっちにつくんだ」と踏み絵

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/27(水) 21:48:48 ID:???0

ゲームの普及で、盛り上がる携帯電話向けSNS業界。水面下では法に触れかねない行為が蔓延している。2大勢力に挟まれたベンチャー企業から悲鳴が上がる。

■「売り上げが突如半減」「事業計画が完全に狂ってしまった」…。

悲痛な声を上げているのは、携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で2大勢力を築いているグリーとディー・エヌ・エー(DeNA)の争いに巻き込まれたベンチャー経営者たちだ。

今年8月初旬、DeNAが運営するSNS「モバゲータウン」にゲームを提供中のベンチャー企業の役員は、こんな連絡を受けた。「グリーに今後ゲームを出した場合、今後トラフィックを流さない(会員を誘導しない)」。DeNAからの突然な通告だった。

 ほかのベンチャー企業もこう証言する。「グリーとうち(DeNA)、どっちの陣営につくんだという話をされた」。


この踏み絵はベンチャー企業だけに向けられたようだ。大手ゲーム開発企業はこう打ち明ける。「DeNAから取引停止などを依頼された事実はない」「中小のゲーム開発企業がそういう扱いを受けた事実は聞いている」。

以下ソース(無料です)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101019/216720/

TBS、来季も横浜ベイスターズ保有へ 「オーナー企業として責任を果たし、球団の体制づくりを進める」とTBSホールディング社長

1 :丁稚ですがφ ★:2010/10/27(水) 16:24:49 ID:???0
TBSホールディングスは27日、住生活グループとの間で進めていたプロ野球横浜ベイスターズの売却交渉が決裂した、と正式に発表した。来季に関しては球団を継続保有する方針も示した。

記者会見した財津敬三社長は「ドラフト会議などを控え、時間的な余裕がなく交渉の打ち切りを決めた。引き続きオーナー企業として責任を果たし、球団の体制づくりを進める」と述べた。


一方、住生活側も記者会見。傘下企業のトステムの溝口和美副社長は「ぎりぎりのタイミングまで知恵を絞ったが、不本意な結果になってしまった」と語った。買収断念の理由については「球場など諸条件が合わなかったため」と説明した。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101027063.html

あなたが最もよく飲んでいるインスタントコーヒーは何ですか?

1 :影の軍団ρ ★:2010/10/27(水) 15:36:00 ID:???0
あなたが最もよく飲んでいるインスタントコーヒーは何ですか?
インスタントコーヒーを飲んでいる人に聞いたところ「ネスカフェ ゴールドブレンド(ネスレ)」(26.6%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。

次いで「Blendy(AGF)」(19.7%)、「ネスカフェ エクセラ(ネスレ)」(18.2%)、「MAXIM(AGF)」(6.0%)、「ネスカフェ 香味焙煎(ネスレ)」(5.7%)という結果に。

「ネスカフェ ゴールドブレンド」と答えた人からは「開けたときの香りがよく、味にこくがあるように感じるから」(女性46歳)、「インスタントコーヒーの中でコストパフォーマンスが良くておいしいので」(女性41歳)といった声があった。


また「Blendy」と答えた人からは「冷たい水や牛乳にも溶けるので、お湯をわかさずにアイスコーヒーが手軽にできるから」(女性50歳)などの意見があった。

インスタントコーヒーを購入するとき、どんなことを重視しているのだろうか。この質問に対し「価格」(72.5%)と答えた人が最も多かった。このほか「メーカー・ブランド」(45.1%)、「容量」(39.8%)、このほか「メーカー・ブランド」(45.1%)、「容量」(39.8%)、「におい・香り」(27.8%)、「品質」(26.4%)と続いた。

またどんなときにインスタントコーヒーを飲んでいますか、と聞いたところ「間食・おやつ」(42.2%)と答えた人がトップ。このほか「朝食」(37.2%)、「家でくつろぎながら」(37.1%)、「気分転換をしたいとき」(29.3%)、「リラックスしたいとき」(24.4%)と続いた。

インターネットによる調査で、全国の男女1万1942人が回答した。
調査期間は10月1日から10月5日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1010/27/news037.html
yd_coffee.jpg

280円の「牛キムチクッパ」を発売-吉野家(写真あり)

1 :そーきそばφ ★:2010/10/27(水) 14:53:03 ID:???0
吉野家ホールディングスは26日、傘下の牛丼チェーン「吉野家」で低価格メニューの第2弾となる「牛キムチクッパ」を11月1日午前10時から全国の吉野家で販売すると発表した。価格は第1弾の「牛鍋丼」と同じで並盛が280円。

牛キムチクッパは、「うまい、からい、やすい」をキャッチコピーに、牛丼用の肉と自家製キムチにオリジナルスープを組み合わせた1品。カロリーは414キロカロリー(並盛)で、牛丼(並盛)の667キロカロリーに比べて6割程度におさえるなど、女性客にも配慮した。

発売後、来月8日午後3時まではキャンペーンとして牛キムチクッパ1食につき、卵か半熟卵を無料で提供する。


第1弾の牛鍋丼は9月7日の発売開始から1カ月足らずで全国での販売数が1千万食を突破。予想以上の売れ行きに当初は10月7日から予定された牛キムチクッパの販売開始を、「準備に万全を期するため」として遅らせていた。

牛丼の低価格戦争をめぐっては、吉野家が4月に期間限定で270円に値引きし、ライバルの松屋とすき家もそれぞれ250円で販売。吉野家は、より価格が安い両社に顧客を奪われる形となり、2010年3~5月期連結決算の売上高が、前年同期比で7・5%減少と低迷した。

吉野家は“独り負け”状態にあったが、一時は値下げを凍結した吉野家が夏場に解除し、再び参戦。9月に投入した牛鍋丼のヒットも重なり盛り返しをみせており、牛キムチクッパで一気に顧客を囲い込む。

ただ、業界内では過熱する低価格競争に対し、「体力消耗戦」と指摘する声も多い。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101026/biz1010261255004-n1.htm
写真 吉野家が11月1日から発売する「牛キムチクッパ」
biz1010261255004-p2.jpg

子育てママが子供に歌って聴かせる童謡、1位は「ぞうさん」、2位「チューリップ」、3位「ゆりかごのうた」

1 :禿の月φ ★:2010/10/27(水) 14:42:36 ID:???P
 日本公文教育研究会が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ」が、家庭における具体的な童謡・歌に関するアンケート調査を実施した。ミーテ会員の子育てママ、子育てパパ1273人から回答があった。

 よく歌っている童謡を5曲程度まで選んでもらったところ、1位「ぞうさん」、2位「チューリップ」、3位「ゆりかごのうた」の順に。以下、4位「いぬのおまわりさん」、5位「げんこつやまのたぬきさん、6位「大きな栗の木の下で」といった童謡曲が並んだ。意外にも昭和時代からよく歌われる童謡が並んでおり、童謡の息の長さに驚かされる。

 「主に子どもに対してよく歌っている歌は?」との質問では、「童謡」34.5%、「テレビアニメ・子ども番組に出てくる歌」28.6%と、約半数以上が子どもの好きな歌中心だった。特に「童謡」とそれ以外の歌では、子どもの反応が違うという回答が約2割あり、「子どもにとって親しみやすい」「心穏やかになる」という回答が寄せられている。

■よく歌う歌・童謡の曲TOP10
1位 :ぞうさん
2位 :チューリップ
3位 :ゆりかごのうた
4位 :いぬのおまわりさん
5位 :げんこつやまのたぬきさん
6位 :大きな栗の木の下で
7位 :むすんでひらいて
8位 :どんぐりころころ
9位 :ちょうちょ
10位:森のくまさん


ソース:RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2010/10/27/71581.html
[ 2010/10/28 19:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(0)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝