そんな苦境に立たされる新聞業界を尻目に、新たなビジネスを仕掛けたのがリクルートの「タウンマーケット」だ。これは、地域のスーパーなどのチラシとテレビ情報紙を1週間分まとめて、会員の自宅まで無料で宅配するという画期的なサービス。2008年3月から東京都町田市・神奈川県相模原市でサービスを開始して以来、順調に会員数を増やし、現在は横浜市・川崎市・世田谷区・中野区・杉並区・目黒区・品川区・大田区へとエリアを拡大させている。
チラシに加えて配布されるテレビ情報誌には、1週間分のテレビ番組表をはじめ、タレントのインタビュー、テレビ視聴率やCDレンタルなどのエンタメランキングなど、記事の充実度はフリーペーパー「R25」を生んだリクルートならでは。これらがすべて無料で読めるというのだから、今後の展開次第では新聞業界にとって脅威ともなりかねない。
気になるビジネスモデルは、新聞の折り込みチラシと同様に、広告主からのチラシ配布料が主な収益であり、同社の「R25」「ホットペッパー」が広告掲載料によってまかなわれている点とは少々異なる。その他、地域のチラシを検索・閲覧できるサイト「タウンマーケット」への広告掲載料や、テレビ情報誌の表紙裏(表2)や裏表紙(表4)への広告掲載料も収益となるが、テレビ情報誌本体には今のところ広告は掲載されていない。
リクルートはあくまで「新聞を読まない人へのチラシの宅配サービス」と強調する。しかし、新聞購読者の中に「テレビ欄と折り込みチラシがあるから、かろうじて購読している」という若い世帯や主婦層が多く存在するとしたら、購読者が新聞から「タウンマーケット」に流れ込む可能性はある。また、知名度が向上し、メディアとしての信頼性が増せば、「新聞よりも会員制のタウンマーケットのほうがターゲットを特定しやすくて戦略も立てやすい。おまけに費用対効果も高い」と考える広告主が出てきてもおかしくないだろう。
リクルートは次の一手として、iPhoneアプリ「チラシ検索 by タウンマーケット」を5月から開始した。アプリを起動してエリアを選択すれば、その地域が対象のチラシが一覧で表示されるため、外出先でチラシをチェックしたい人や宅配エリア外に居住する人にとって活用度が高い。テレビ番組表やチラシだけを扱うこれらサービスの普及次第では今後の新聞業界に影響を与える可能性もある。
2 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:30:14 ID:7spQQzPn
新聞・テレビが推し進めた国民総白痴化の結果
3 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:31:20 ID:WARBcNQg
新聞のいいところって掃除アイテムになるところだろ
それ以外には全く思いつかない 4 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:32:42 ID:awG4MUuR
ケータイの画面狭いからな。
一覧性は紙の新聞に残された数少ない武器だよ。
新聞は将来、テレビ欄と株価欄しか残らないかもしれない。
5 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:33:54 ID:uqJoPJMm
そのテレビ欄もテレビでEPG表示ができるし、ヤホーとかのサイトでも見れるから新聞いらないよな 6 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:34:18 ID:7spQQzPn
最近のテレビに番組表機能があるからラジオ欄はともかく、テレビ欄は地デジ化とやらが終わる来年のいまごろにはそっちの需要も低下するんじゃねーの。
7 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:35:47 ID:yhuyl369
何気に不動産屋のチラシには目を通しているな
24 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:00:31 ID:ZSYjmjTn
>>7
たまに致命的な間違いがあるよね、地図が違ったり万円が抜けてたり。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:36:27 ID:KtWx+D0x
世田谷と川崎に挟まれてる狛江もエリアに入れてくれよ
9 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:36:37 ID:90YFaNP1
iPhoneでチラシって使い物になるのか?
10 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:38:31 ID:0+BDMHzz
今どき新聞購読してるなんて、どんな王侯貴族だよ
11 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:40:47 ID:UbynsQY3
これ、やってるけどいいよ。テレビは見ないのでテレビ欄不要だけど。
日経新聞なんで広告少ない。お願いしてるがどうやらやっぱり少ない。
12 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:42:34 ID:g+0pMul2
医者の待ち合い室や、昼の定食食うときくらいしか見なくなったが
テレビ欄一位はないわ。だいたいテレビ見んもの
13 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:42:48 ID:JGXe/zbG
新聞は揚げ物したときに敷いたり、ゴミを包んだりちゃんと活用してるぜ。
けど大部分が余ってしまうわな~
14 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:44:11 ID:ptSUZ2OF
テレビガーとか新聞ガーとか目くそ鼻くそだろ
15 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:45:57 ID:AtKV7iCV
新聞だけが活字じゃねーべ
16 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:47:01 ID:1vpmUWXf
ここの板だったか、以前リクルートの人がいたな
まあ、ラテ欄とチラシが脅威になるようなメディアに明日なんかないわ
17 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:47:18 ID:wcg/jrzM
うちの親は団塊だがまだ新聞をやめない。
もう意地になってる。
18 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:47:39 ID:dVOTzT8w
>地域のスーパーなどのチラシとテレビ情報紙を1週間分まとめて
これは脅威だな 19 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:49:44 ID:fr3NFc0I
①新聞は猫が「ズザサアー」って下に潜り込んで遊ぶもの
②即製ゴキブリ叩き
③梱包用緩衝材
20 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:54:25 ID:8VOCdRYq
昔テレビが普及したときに新聞離れが問題になって
テレビ欄つけたら持ち直したってテレビの読売の特集でやってた
21 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:54:33 ID:rT5fSaSI
DVDすら投売りされてるのに
紙媒体とか既に終わったビジネスモデルだろ
22 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:55:16 ID:1KbgQ+lE
生ゴミ梱包用
23 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:59:54 ID:b4Lx/Bf7
エコとか言うなら自ら発行をやめればいいのに
25 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:02:02 ID:C4OfOAo4
このネット時代、EPGも使えない新聞のテレビ蘭なんて一番いらねーじゃん。
26 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:03:03 ID:EXUO7PBG
消費税増税容認多数アンケートで、新聞は自爆だな。
27 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:09:06 ID:74AK9yS0
テレビもラジオも新聞社と同じグループ企業じゃねぇか
日本のメディアは大手マスゴミが独占してんのに何言ってんだか
28 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:09:25 ID:ZuvDto08
これ、うちも送ってもらってる。。
ぶっちゃけ必要なのはチラシだけなんよ。
新聞あってもかさばるし、会社行けば読めるし。
別にスポーツ新聞とろうかな、とは思ってるけど、
これはチラシ入らんしね。
29 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:16:55 ID:ijiIOJpP
へそ曲がりが新聞を援護してやろう。
新聞のよいところは、
一覧性がある
政治、経済、株、投資、社会、料理、社会、芸能、スポ-ツ、論評etc、商品広告、
(国内&国際)がまとめて見られる。
解説もあるし。
読みながら寝入っても起きたら続きが見られる
TVやチラシではこうはいかない。
新聞をよく読む人間と読まない人間では、1年たてば格段の違いが出る。
まぁ新聞よまない香具師は情弱ってことだ。
30 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:20:21 ID:Ogzl7zIR
うちはテレビ情報誌からの乗り換えました
何年も新聞取ってなかったから折込チラシが新鮮に思える
32 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:22:22 ID:aa3bmu3O
小学校のとき、給食の時間にいつもゲロ吐く子がいて
新聞紙で後始末する担任が大変そうだった。
新聞で思い出すのはそんなイメージ
33 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:25:22 ID:PQQ+5AkT
新聞紙でキャベツを包んで霧吹きでぬらすと長持ちするらしい
夏場は冷蔵庫に入れてください、とテレビで言っていた 34 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:26:56 ID:jt8/2Lp3
他のページは嘘が多いからなあ 35 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:27:29 ID:mZ/Z/hbW
しっかりとした内容があればこんなペーパーに負けるわけないのに 36 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:28:04 ID:o6nL5+Rb
新聞を読むって
どんだけ裕福なんだよ
37 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:31:38 ID:qAn5SzbE
時代の流れ、いらんだろ
団塊世代とともに消える運命
39 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:34:23 ID:VpnkiM8D
ネットのおかげでメディアの主流がマスコミからミニコミに戻りつつあるが本当にマスコミの息の根を止める時は
ミニコミを有機的に情報統合可能なサイトなりアプリが出来た時だろうな
例えば小規模の専門業界紙や地域新聞が電子ペーパーなどで有機的に結びつけば一般の全国紙の情報不足は否めんからな
40 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:37:05 ID:TQE+TwuJ
テレビ欄が楽しみだったのなんて2000年より前の時代じゃないか?
今なんて韓国、クイズ、捏造スペシャルばっかでむかつくだけだろw
新聞やめるとストレスが減るよ
41 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:39:44 ID:S2ttjRxv
チラシは不動産・美容痩身・通販関係多いな。最初に弾くけど。
42 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:42:02 ID:lqcWiOch
へぇこんなサービスあったんだ
HPのやつで見てみたが、ちょっとごちゃとごちゃしてるし表示領域も狭いが面白い試みだ
宅配の方のサービスがどんな感じかは分からないが新聞取ってない人や辞めたい人にはいいな
リクルートだってのが気にくわないが
43 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:43:35 ID:rmvmoThA
タウンマーケットなんかのWebチラシが多くなったおかげで新聞止めれた。
周りに新聞取ってる理由を聞くと、1位チラシ目当て、2位古新聞として利用出来る、3位訃報欄
ニュースとしてはもう誰にも必要とされてない 56 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:13:44 ID:TQE+TwuJ
>>43
うちも新聞やめる直前にそこを発見したしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:53:08 ID:bd3mHQBh
まあ誰もがわかってた終わりの始まりがついに来たって事だろうね
リクルートだから今まで潰されないだけの力はあったということだろう
>>43
そんなのはネットが発達する前からわかってた事だけどね
つーか情報を集める奴こそまだ曲がりなりにも情報源としての新聞を必要としている層
それこそ新聞の1面に乗るような大きいニュースはテレビでもラジオでも号外から職場の噂でも知ることができる
それ以下の記事に関心を持ってるのは少数で今ならネットで情報漁ってる
正確さなら図書館で専門の刊行物を調べる
47 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:59:07 ID:ZuvDto08
>>44
ただ、正直なとこいうと、このサービスのチラシの「質」は不十分だね。
身近な買い物に役立つチラシ(スーパーとか家電とかドラッグストアとか)は少ない。
(それが週一の弱みというか)
通販のチラシ(特に化粧品)が多すぎる。
地域別にやってる割には、あんまり地域に密着した内容じゃないね。
タダのサービスに高い要求してもしょうがないんだけどさ。
52 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:08:05 ID:bd3mHQBh
>>47
日用品は結局近くのお店の情報が一番だからね
家電は結局ネット通販の方が安いけど
だけどその辺は認知されるに従って広告主側からも要望が来るんじゃね?
ぶっちゃけ、新聞も記事を書く記者を全部クビにすればタダにするか物凄い安くしても広告費だけで元が取れるだろw
殆ど共同や時事から引用して、本誌はタブロロイド化&お年寄りのために文字を大きくしてw
45 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:55:13 ID:bd3mHQBh
実際、新聞を1紙取るだけでケータイ代やネット代よりかかることの方が多い
この時代に毎月数千円はでかいぞ 48 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 01:59:34 ID:x7GMErmr
スーパーのチラシとかユニクロなんかは2日間のセールとかあるし1週間毎なら間に合わないんでは?
49 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:00:53 ID:ZuvDto08
>>48
うん、そういう限定3日間!とかいうのは対応できないね。
50 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:02:30 ID:Q3rkT8He
チラシなら、スーパーに行けばもらえる。
51 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:03:53 ID:Lv0/AzOo
1は間違い
正解はおくやみ欄
53 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:10:07 ID:bd3mHQBh
>>51
地方紙で強いとされてるのはそこだよな
54 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:10:21 ID:jwpYwZJS
いい話だな。
実際、折り込みチラシ欲しさに取っているのが多いらしいし。
売国新聞が多過ぎるから、それらが滅びればいいのに。
ただし、ごくごく僅かにある良心的な新聞は生き残って欲しいが。ネット専業
でもいいから。
55 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:13:29 ID:+Fyl+kxg
TV&本日の2chの「スレ立て時間表」も出来ればすごいぞ
前日の閲覧率、レス数速報も
57 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:14:07 ID:JsvS7KwM
地デジでいつでも天気とテレビ欄見れる
58 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:15:29 ID:lC1bW4fm
テレビ欄を数ページに分けて広告を入れまくれよ。
その代わり新聞代を500円位にすればいいだろ。
無料だと要らないのに購読する馬鹿がいるだろうから。
59 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:16:46 ID:WcLQIBY6
横浜市民だが、去年サービス開始したからとってるよー。みんなに広めるべし。
スーパーのチラシが少ないのが難点だけど、タダだから文句言えない。でもまあいい感じ。
マジ新聞死ぬんじゃねえ?
61 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:28:05 ID:HTDDG1Mx
新聞もテレビも見なくなって何年も経つ。
ネットは便利過ぎる。
YouTubeで動画見て、i-tune store
で曲を買って、I-phoneに入れて、mixiで週末に遊びに行くイベント決めて、友だちをmailで誘って、
本はAmazonで買えるし、パソコンは価格comで買った。
出張や旅行は楽天で予約できる。
もうエロ本すら買わなくて済むようになった。
便利過ぎる。
新聞(w)、無料情報誌(w)、テレビ(w)、そんなもの見る暇が無い。
退屈でしょ、そんなもん。
ワールドカップですら実況に書き込みながらじゃないと、退屈で飽きちゃう。
62 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:38:07 ID:qSUR4BKe
>>61
便利すぎて電子情報に踊らされる忙しい人生ですか
滑稽です
63 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:39:25 ID:eLRnCtpQ
爪を切る時と濡れたスニーカーを乾かす時だろ。 64 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:42:50 ID:APeVm56F
日経なんて読んでたら景気が良いとか勘違いするしな 65 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:46:10 ID:BHVdwqaF
正直 情報の質とかどうでもいい
読んで暇つぶしになるか というよりそもそも読む気になるか
が問題
その日経はたまに買って読むがそこそこいける
朝日は書評とかいけるが他はあんまりないが
それでも特別企画がきらりとしているときがある
読売 毎日 サンケイとか つきあい以外で購読しているとしたら
知的におかしいやつとみなしていいと思う
まあそれくらい読んでないんで今は違うのかもしれないが
66 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:56:57 ID:hPinkskr
高品質な折り込みが欲しければ、チラシを申し込めばおまけに新聞もついてくる
低品質な折り込みで良ければ、ただのを頼めばよい。
まあ意外と上手くは出来ているなw
67 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:10:53 ID:FxEvyFic
これ、サービス開始直後に会員登録したけど
テレビ全然みなくなってて
ただの一回もあけずに全部捨てた。
もちろん、新聞なんざとってない。
68 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:20:40 ID:PpAZ6Xor
最近はチラシですらネットで見れるからな。
テレビ欄はもちろんネットで見れるし。
膨大に紙資源や石油資源を無駄にするより、すぐ消費して
保存する必要のない情報はネット・ベースにすべき。
新聞が一番の社会の無駄なんだよな。
69 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:21:59 ID:kdamjfqQ
テレビもトーク番組とか素人使ったバラエティが多くなってるからお金ないんだろうね
70 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:27:37 ID:kdamjfqQ
フランチャイズのレストランとかとタイアップしてるような食い放題のバラエティが
夜やってるな
71 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 04:23:15 ID:OXXsZTXd
関西テレビで自民党時代の官房機密費の特別番組。野中氏が、出て当時の機密の
実態を暴露。でもTBSが報じた最初の内容と変わらず。新党大地鈴木氏の発言
は、無視する調査報道も出来ない青山氏と関西テレビ。司会者も民主党批判すると
非難されると。マスコミの談合体質は、変わらず。
72 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 04:39:54 ID:Kt28vKYs
レイアウトが同じなら、ネットチラシより
紙のチラシのほうが見やすいから魅力的!と思ったら
1週間分って何それ。使い物にならないじゃん。
折り込みチラシと新聞紙のために新聞取ってるけど
最近の新聞はカラー印刷が多くてイマイチなんだよな。
73 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 05:34:05 ID:IqYizcSL
トイレ掃除の後、濡れた靴の乾燥に新聞は最適。
イケヤ、ダイソーに行けば変態新聞がタダで手に入る。
74 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 05:42:33 ID:g9VrVsyN
タウンマーケットを新聞のテレビ欄と広告のみ比較
メリット
・無料
・テレビ欄はジャンルごとに色分け
・新聞と違う広告も入る(ファミレスの割引券等)
・新聞なら土曜日に入る広告が金曜日に見られる(うちの地域ではユニクロ・ノジマ等)
デメリット
・地方局・ラジオの番組表は無い
・広告の量は新聞よりだいぶ少ない
・日用品を売る店のチラシは少ない(スーパー、ドラックストア、ホームセンター等)
75 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 06:18:47 ID:LsSLFQfe
結局、ブラウン管と新聞で踊らされてるのが一番いい気がしてきた
韓国タレントが増えようが民主党が売国法案通そうが知ったこっちゃない
だって多数派は未だにそうなんだから
少数意見は黙殺されるのみ、それが日本
79 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 09:47:25 ID:MyLg6tU5
>>75
なんだかんだいって、日本がまだ豊かな国だからそう言えるのであって
中国韓国人に乗っ取られてからでは、そんなこと言えなくなるよ
76 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 06:30:09 ID:FJhHDFUK
チラシ&テレビ欄の無料配達サービス
無料でもゴミ増えるからいらねw
77 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:31:06 ID:wCRivdf/
雨に濡れた靴に突っ込むくらい
78 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 09:33:19 ID:c//ENcIs
うちの親はまだ新聞とってるよ、70近いしネットが上手く使えないからなんだけど。
新聞を手にとってニュースに触れないと情報を得ている気がしないんだってさ。
その情報自体に偏向がかかっているかどうかは気にしてないみたい。
80 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 09:57:12 ID:4evWbuYi
社説無くして、科学記事とか医療記事とか文化面増やしてくれよ
社説みたいなクソジジイのオナニー文章なんか誰も読まねえよ 81 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 10:00:03 ID:aAoOluBU
>>1
もはや新聞ってうんこした後ケツ拭く以外使い道あんの?
82 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 10:10:28 ID:e3llCisY
今時、新聞なんて取ってるの老人だけだろ
実家でたまに新聞読むど、すげえ文字がでかくて内容が薄いので笑う
83 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 10:20:29 ID:RFzy5SAX
その手があったかw
はやく変態潰してwww
84 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 10:29:40 ID:8qmln3RZ
デジタル放送だけになったらテレビ欄すら不要になるなw
85 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:04:36 ID:m6Fuvpzh
新聞ってチラシと一緒についてくる汚い紙の事か?
86 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:19:56 ID:lGxWXu85
ネットに慣れちゃうと、いい加減に紙メディア辞めれって思うな。
新聞なんか、毎日朝夕で結構な量になる。
甘く見て油断すると、すぐゴミ屋敷。
重いし、マジ紙ゴミ面倒くさw
87 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:20:57 ID:rebBgL0Q
新聞紙は確かに使い道があるけど、朝刊一日分あれば一週間ぐらいは使える
ということは、チラシは毎日、朝刊は週に一回というサービスをすればさらに合理的だな
89 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:11:51 ID:rABA/gTv
>>87
それだと新聞の印刷コストがもったいないから
製紙会社が新聞用紙を直販すればいいと思うよ
88 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 11:23:34 ID:sdD/O/FQ
リクルートのは、テレビ欄の冊子に広告入れ込んだほうがいいぞ
俺みたいに、テレビ欄だけ取り出してあとは袋ごと捨てるのがいるから
90 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:15:56 ID:wu6hZGQR
新聞って談合して価格維持してるだけで、
本当ならタダで配っても広告料でまかなえるって話なんだよな(だから契約時にいろいろプレゼントがあってもペイできる)
そろそろ新聞もタダで配っていいんじゃね?
91 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:21:59 ID:8IAlb4br
TVRock便利過ぎ
92 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 13:27:00 ID:PaYfsbQO
ゴミ出しもめんどうだし
チラシとテレビ欄が手に入るならもう新聞やめるって主婦は結構多いだろうな
93 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:54:29 ID:AecQfDYj
新聞はネットの面白いサイトやフリーソフトの紹介とかしたり
素人向けPCの使い方特集とかを組めば
少しは持ち直すかもしれない。
多少は時流にのる努力というモノが必要だ。
94 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:55:33 ID:AecQfDYj
この調子でいけば、そのうちに赤旗と聖教新聞以外の新聞が
絶滅する日も近いだろうね。w
95 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:31:02 ID:8IAlb4br
>>94
案外、日刊ヒュンダイはしぶとく生き残りそう
96 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 18:05:38 ID:AecQfDYj
そのうちに紙の新聞はキチガイ系団体の業務連絡に落ちぶれるのか。w
97 :名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 20:59:11 ID:sSdFgJD2
俺のおじさんが書道やってて、新聞紙をもらっていった。
それだけの存在。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。