.
進学や就職、転勤を契機に初めて地方から上京した人も多い4月。web R25記者も、初めて上京したときには、夜の明るさと歩いているとティッシュがもらえることにびっくりしたものだ。
さて、そんな上京組に対し、gooが行った「東京のここが変だと思うことランキング」によると、1位から5位は、「家賃が高い」「人が多すぎる」「駐車料金が高い」「空気が汚い」「満員電車」がランクイン。後には「飲食代が高い」「水道水がおいしくない」「隣に住んでいる人を知らない」「夜なのにうるさい」「終電でも電車がラッシュ」と続いた。
と、東京の情報の多さに驚きつつも感動している様子。東京の人の多さについては、「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」と呆然とする姿もあった。
(R25編集部)2010年04月23日11時00分 / 提供:R25.jp【コラム】 地方出身者が東京で仰天したこと.
2 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:46:14 ID:/edLCusk0
おれもびびった。
3 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:46:23 ID:0mDluopq0
「ケーブルテレビでMXはもちろん、テレ玉もテレビ神奈川も受信できる。アニメ録画に最高」
もう人生戻れないな 4 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:46:26 ID:6xqbpXJd0
おれもびびったよ
5 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:47:18 ID:fgw1/v6U0
> 全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
割引販売してるところあるの?
27 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:08 ID:HrfpD4Qm0
>>5
まあ、一部の古本屋なんだがな
中古だから安く売れる
28 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:12 ID:KBoNssYI0
>>5
神保町は古本屋街な
6 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:47:20 ID:inHOUGfqO
俺としてはパチ屋のでっかい液晶看板とかのが驚きだけど
9 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:47:43 ID:fAJOCXv00
富士そばのカレーカツ丼が美味すぎる 10 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:48:03 ID:JnJrbp4U0
天気予報とかニュースやってるのって山手線とE233しか知らないけど。
TOQとODAQにも液晶はあるけど路線図とかでニュースとかやってたかな。
11 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:48:20 ID:HYriyD5E0
何十年前かわからないけど、勿論びびったよ
12 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:48:21 ID:vu+YMJLd0
トイレの数少ない
糖尿病の俺にはきつかった。
13 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:48:24 ID:xOH0rIvP0
おい、土着民族馬鹿にするととんでもないことになるぞ。
14 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:48:58 ID:dnumaLwD0
>電車の内側に液晶パネルが埋め込まれてて天気予報がやってたのにはビビった 未来に来たのかと思った
いや、廃車中央線のボロ車グルグル暴走させて喜んでるお前の所の田舎が使えなすぐるだけだからw
田舎者は世の中に絶望して芯でいいよww
15 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:49:14 ID:56z89GY/0
東京のコンビにはトイレを貸してくれない
38 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:45 ID:iaP3Q08S0
>>15
最近のコンビニはたいていトイレ貸しているぞ、東京でも。
79 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:15 ID:Pry4u1SS0
田舎者ホイホイスレか
>>38
東京では犯罪者の隠れ蓑に利用されるのでトイレを貸さない
16 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:49:16 ID:ciYDWC5zO
駐輪場が有料ってのもビビった 17 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:49:25 ID:KWYqBsGa0
何が嫌って、人が多すぎるのが嫌なんだよね
昼時とか、別に対して美味く無い店に列ばないと入れないとか嫌すぎる
東京は観光で行く所
18 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:50:00 ID:zmZRv7yg0
臭いを感知して空調に芳香剤を混ぜて出力する電車もあるよな
強烈なすかしっぺに反応した時はマジでびびった
19 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:50:02 ID:bSXH07DB0
俺もチビった
21 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:51:05 ID:l8Q71+WN0
上京してきたばっかなのに地下鉄や新宿、渋谷のお店情報など
大田区で生まれ育った俺より断然詳しいのに驚くよ
46 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:54:36 ID:+TCODnSq0
>>21
蒲田のビル郡から多摩川辺りに迷い込むとタイムスリップした気になる
22 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:51:29 ID:eKu8SVRY0
駅構内のみんなの足の速さにびびった
都会人は車使わないかみんな健脚
24 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:51:32 ID:3m064arp0
エスカレーターの右側はかならず明けろよ。
同行人との話しに夢中になって右を埋めでもしたら最後、一斉に後ろの人間の恨みを買うぞ。
ヘタしたら突き倒されるかも。 40 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:55 ID:A5z6hJ/K0
>>24
それ常識だろ
25 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:51:38 ID:djcSKRA60
歌舞伎町で通りすがりの女の子が突然抱きつかれて乳もまれて両者何事もなかったように再び歩き出したのを見てびびった。
昔の話だけど、真剣にたじろいだ。
26 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:51:58 ID:BDd5iA7D0
動くものって目で追っちゃうんだろうな
つい見てしまう
29 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:24 ID:CcGoV0an0
とりあえず生足ミニスカの女の子が多いのはびびった。
大阪でもミニスカだとみんな下にスボン履いてるもんな。
あとデブ女少なすぎる。
おっさんおばはんどもの服装センス良すぎ。
(地方だと40歳オーバーのおじさんは殆どがバザーとかスーパーで買ったような1000円もしない服を着てる)
30 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:27 ID:gxOyoPzQP
>>1
20年ぐらい前の田舎ってドア開けっ放しで飛び降り飛び乗り、後部の通路は大解放で柵もなし(転落&ダイブ可能)
で走ってる列車だったね。蛍光灯じゃなかったり、中が木だったり。w
そっちの方が驚愕しねぇか?
31 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:49 ID:e3ukAT4I0
20世紀に予想していた21世紀の未来社会では、
そもそも満員電車なんてあるはずがない
32 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:55 ID:n0FD3rAw0
>>1
どこの僻地に住んでる田舎者だよw
33 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:02 ID:KHEEJ68D0
近所に普通に有名人がいる
34 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:05 ID:S9YpAvkGO
ドブ臭くてびっくりした
35 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:17 ID:jXr1fR2T0
今どきの田舎者はSuicaぐらい当たり前だろ
36 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:17 ID:VyguD6WQ0
そういやしまねしまいのCM見ないな>東急
37 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:26 ID:ShhwurL70
ユーザーから利用料金取りつつユーザーに気象観測させるウエザーニユーズかwww
ここは宗教団体に改変したほうがいいと思うわ。信者キモイ
39 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:48 ID:zmZRv7yg0
関西でも新快速は吐き気がするぐらい混むな
41 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:53:57 ID:DAz7vn+z0
顔面偏差値が低くて びびったわWW
42 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:54:09 ID:3xYoU4r80
「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」
禿同
43 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:54:12 ID:MhpncxMQ0
売春が援助交際と言う名目で公然しているのにびびった
また女が8千円や1万円でヤレるのには驚いた
77 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:55 ID:8WTcXclEI
>>43
お前、素人にいくら出してたんだよ?
田舎のプロ出さえ、1万ちょいでやれるんだぜ?
44 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:54:20 ID:HcwqEEVtO
東京歩いてたら、「福山さんですか?」って声かけまくられすぐてびびった
45 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:54:34 ID:C95hFGZ90
フジテレビの社屋の本物があった、ずっとセットだと思ってたのに
47 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:18 ID:utZdVXPF0
こんな糞田舎のバカが小沢や鳩山なんか当選させてんだよなあ・・・・
はぁ・・・
83 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:27 ID:P/Hhdy3HO
>>47
何を今更
東京都知事は石原、青島、美濃部と昔から基地外ばかり当選してきただろ
48 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:28 ID:0LM1vi4J0
大地震まだかな
49 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:29 ID:8LsvXSBt0
営業で町中を歩いていてトイレに行きたくなったときが悲惨。
ビルに入っても共同トイレがない。
50 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:31 ID:U4b2UMB70
地下鉄の入口が古臭くて驚いた。
あと、高層ビル群って言うより都市全体が廃墟って感じがした。
51 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:09 ID:e3ukAT4I0
DANDYのAVみたいには電車でなかなかうまくいかないことにびっくり。
52 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:12 ID:TC2BwWxx0
R25読んでる奴はかわいそうな情弱
53 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:16 ID:Fu1vVubS0
テレ東のすばらしさには驚いたがその他民放の報道レベルが低すぎてびっくりした
関西の低俗報道よりも次元が低い内容をまじめな顔でやってるんだから笑って良いものか悩んだよ
54 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:20 ID:cEWK7GOb0
新宿のコンビニに入ったら三ヶ国語の挨拶がデフォになってるのにびっくりしてもたわ。
関西でも電車の中に液晶テレビは当たり前やけどな。
55 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:27 ID:23p68eyfP
夏休みに18きっぷで東北を旅行したんだが、電車のドアがボタンを押さないと飽かない方式で驚いた 81 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:25 ID:OQcY076jO
>>55
東京でも立川から奥行けば普通
56 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:27 ID:ffLyiFhq0
週刊誌の発売日が地方は違うってことに驚いた
57 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:29 ID:auY9N1qIO
昼メシ代が高いよ。
学生街はさすがに安いけど、丸の内近辺だと定食のようなセットものは、1000円前後。
金欠だと吉野家とかマックとか安いところばかりになる。
58 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:31 ID:CcGoV0an0
大手チェーン店を除けば飲食店のメニューが大抵は1000円オーバー。
(田舎だと500円の定食はザラにある)
飲食店に雑誌や新聞が置いていない。
59 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:38 ID:2h/8gOBY0
そんな東京も、俺が就職の為に上京した20年前には
地下鉄の改札で駅員が切符に挟みをいれていた訳だが。
ガキの頃から自動改札エリアで育った俺にはカルチャーショックだった。
60 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:47 ID:/UlYc9BT0
最初に驚いたのは日暮里がにっぽりだったこと
61 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:56:48 ID:URVr/MK60
っつーか東京なんて地方から最も交通の便が良い都会なんだからみんなちょこちょこ行くだろ
そんな20代くらいになって初めて東京行ってカルチャーショックって図式は何十年前のイメージだよw
ねつ造よくないねぇ。
62 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:14 ID:LbvFAi690
東京の地下鉄
ドブ臭くていや
63 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:18 ID:egaZMeHnO
店の入り口の傘立てに入れとくと3分ももたずに持ってかれる
64 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:20 ID:zmZRv7yg0
意外とターミナル駅が軽量鉄骨のクソ寒い環境なんだよな
出来れば地下鉄がいいな
65 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:24 ID:a4e6SfEZ0
むかし上京した時、女子大生が咥えタバコで歩いてるの見てびっくりした
田舎じゃタバコ吸う女なんて水商売だけだったからな
66 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:38 ID:8oPUDw9k0
誰でも最初はビビる。でもすぐ慣れる 67 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:49 ID:T5v7IXb90
うちの田舎だと、駅前に駐車しても誰も文句言わないし、違反切符も取られたことないし東京は住みづらいわw
68 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:57:53 ID:cuAschG7O
ケーブルテレビでMX・テレ玉・TVK・チバテレビのアニメを全て網羅したオレ。
69 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:02 ID:jlEU+0zS0
俺がビビったのは、電車内で「監視カメラ設置」みたいな警告文見て周りを探したが気が付かなかった衝撃!
床からスカート内でも監視してんのかよ!とビビった 70 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:05 ID:8mNe1Scq0
>「こんなに人がたくさんいるのに俺を好きな子が誰もいないこと」と呆然とする姿もあった。
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < 生きろってことだよ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
71 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:09 ID:0DPgXqs+0
ローソンから徒歩10秒のところにローソンがあったのには驚いたわ 72 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:24 ID:0x13KPvTO
関西も普通に電車ん中に液晶テレビあるがw
86 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:52 ID:2h/8gOBY0
>>72
車両の数が断然違うんよ。それに内容、CMの質が全く違う。
73 :SBT:2010/04/24(土) 11:58:37 ID:6+REt2ii0
おれがビビっていることは、自分の地元の良さを当たり前だと思い
わかっていない日本人の多いことだよ。
おれがほんとうにビビるのは東京タワーが大地震でも倒壊しなかった時だろうな。
74 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:47 ID:6cf5Ro8aO
東京駅の天井の低さにはビビる
上野駅の人の多さにはビビる
秋葉原駅で降りる奴はにおいで分かる 75 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:48 ID:rypgXMhB0
田舎から出てきた時に田舎もんを大げさにやるとうけるからよくやってるけど勘違いする奴いるんだなw
76 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:54 ID:CJvmmyXJ0
コンビニの店員が中国人なのが驚くと思うが、そうでもないのか?
78 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:58:59 ID:OLz0S0p80
京王線で特急の待ち合わせがあるたび黙って乗り換えていく奴らの多さに
「特急料金も払わないでなんて図々しい奴らだ」と思っていたという道産子がいたなあ。
新宿まで各駅で数回往復して、ようやく事情を理解したらしいが。
80 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:23 ID:Vg0+lNAw0
東京(都内に限る)はお金そこそこあれば、世界一楽しい街だと思うがどうだろう
治安は日本一悪いけど、世界の大都市と比較すると圧倒的に安全
公共交通が完璧に整備されてるし、どの分野であっても、最速で最高のものが手に入る
人は多いけど刺激がその分多く、これが楽しいと感じればもう離れられない
裏返すと、金のない貧乏人にはしんどい街
恐ろしいまでのコストかかるし、日々の生活で楽しむ余裕すらなくなる
ほとんどは後者の方で、日々のしんどい思いを耐えてるドM
さっさと地元に帰ればいいのに、負けた気がして我慢
ま、東京ライフを満喫してるのは実家住まいの都内出身者と金持ちだけ
91 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:33 ID:/vwVnaRDP
>>80
それは江戸時代から言われているよw
105 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:31 ID:zoErYB+ni
>>80
田舎暮らしのキツさをナメちゃいかんよ
115 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:33 ID:c9XDNCb80
>>80
治安が日本一悪いのは大阪だろ?
情弱にもほどがある
82 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:25 ID:790oOCCc0
次の駅が見えるのに驚いた 84 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:29 ID:0ncZtN1d0
町田に住んでいるとテレ玉は映らないな・・・
どの辺りなら3局制覇できるのだろうか
85 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:34 ID:/KfbOKtE0
蒸し暑さにビビッたわ
87 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:57 ID:kC3W36580
昔からなかったっけ
88 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:15 ID:qxrVqhDy0
おれはコジキに驚いた。
マンガの中に出てきたけど、ほんとにいるんだな、と。
89 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:25 ID:fyyMkZKi0
中国人店員の多さにビックリ
東京大丈夫かよ?
90 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:31 ID:CGkj+FvU0
ビルの屋上にでかい金色のウンコが浮かんでいるのには今でもびびる
92 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:00:40 ID:2RfmxbGv0
田舎なめんなよ!
93 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:00 ID:VyIFrrzwO
転勤で一時住んでたが、電車代が安くて有り難かった。
首都圏は補助金だか何だかが出てるから安いんだってな。
94 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:01 ID:oaea1thG0
>>1
名古屋から、東京に出たら、駅のホームがたくさんあって、びびった。
95 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:08 ID:4Dag4rViO
東京に来てすぐ田舎に帰りたくなってびっくりした。
10年以上経った今でも仕事さえあれば帰りたいが。
96 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:22 ID:LNrVKg2t0
関西では40年ぐらい前に京阪電車ではもうTV付いていたけどな
97 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:51 ID:2h/8gOBY0
地方の駅前通り商店街は寂れっぱなしだが、東京の商店街は
結構繁昌している印象があるな。
98 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:53 ID:Fu1vVubS0
ホームレスは多いな
図書館と公園が占領されていてびっくり
可哀想に思ったのも最初だけ
堂々としてタバコも酒も吸いつつベンチを占領
図書館で最新の雑誌と新聞を常に読み続ける
そして怒りを覚えた
99 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:01:57 ID:cuAschG7O
東京のワンルームの家賃で田舎なら一軒家借りれる 100 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:11 ID:a+peAUcc0
直ぐに電車が来るものだと思っていたが
急行は20分おきだったのにはびびった
101 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:13 ID:JOwdgEJy0
初めて東京来た時よりも大阪に来た時のほうがビックリした
日本第二の都市なのになんでこんなに空がひろいのかって
そして一極集中しすぎなんじゃないかって
102 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:13 ID:syjJGytOO
満員電車で痴漢された……男に………
103 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:18 ID:GUx8V7MS0
>>1
www全部同感だw。あと水洗トイレかな。
田舎では、未だに下水道が整備されていないところが多々ある。
汲み取り式の利権が絡んでいるのかも知れんが。
104 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:29 ID:IlbctBfb0
まんず東京さすごいとこだべな
106 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:32 ID:36rKjnbO0
京浜東北線の通勤は異常。
出張で2日間使ったけど初日は1駅で気分が悪くなり降りたわ。
乗ってる奴はみんな死んだ目をして何かを見つめてたし。
以来高速なんかで家畜運搬車見るたびにあの光景思い出すよ。
107 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:35 ID:T5v7IXb90
15両編成の電車にびびったわww
それも満員なんてありえない
うちの田舎では、一日の乗客数合わせても満員にはできない 108 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:38 ID:bPAk3DnN0
大阪も当たり前にやってるような、JRだけか?
109 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:44 ID:8LJaEKOo0
ビルが高くて空が狭いのにビビった
110 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:44 ID:J4Gs9eQ30
俺もそういうのあったな
高校行くのにセレクション受けに東京行ったときに山手線で「次の電車は何時何分ですか?」って駅員さんに聞いたっけ 123 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:21 ID:EHFs9kuw0
>>110
かっけー ある意味武勇伝じゃん!
111 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:22 ID:QnXXdBlR0
電車が同じ方向に並行に走って向こうが地下に沈んでいく様を初めて見たときは感動した 112 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:23 ID:L2mLMjFx0
新宿の高層ビル群が思ってたよりもずっと薄汚かった。
ああいうのって昼間にしげしげと見るもんじゃないね。
125 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:44 ID:ShYnUszj0
>>112
新宿のビル群ってなんか下品だよな。
113 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:29 ID:e3ukAT4I0
はじめて新大久保で下車した時にびっくり。
114 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:33 ID:EHFs9kuw0
>>未来に来たのかと思った
十分未来だろ まともに2010年になってるのは東京だけ
地方なんて1995年で泊まってる感じ
116 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:38 ID:Vje0S75s0
京阪電車は、早かったんだがなあ。
TVカー。
117 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:39 ID:f8eNQlKI0
>1
お前の抱いてる未来像が陳腐すぎることに驚いた。
そんなんでいいのかと。
もっと大きな夢を持て。
118 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:03:45 ID:fDu6N23g0
新橋駅ゆりかもめの先頭車両に乗ったら運転手が居ない!
代わりに一番前の一人席に座り、運転するフリをしてやったぜ。
121 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:19 ID:DNd7X4s40
東京行くと電車・地下鉄の移動がメインで距離感と方向感覚がマヒする。
それと移動していると乗換とか色々で時間の感覚もマヒする。
東京の各都市は面で把握出来ない、点と線でしか把握出来ない。
でも、よく歩くので健康に良い。
意外と平坦でも無いし、上り下り繰り返して運動不足解消に良い。
田舎は車に頼り過ぎ、100m離れたコンビニに車で行くとか普通に居るから。
122 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:19 ID:BsiZfj1z0
>>1
>全書籍は発売一週間前には神保町で2割引で買える
え? これってどこ?
俺、神保町住まいなんだけど知らないわ。
126 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:47 ID:2h/8gOBY0
JRと私鉄・地下鉄が相互乗り入れいているのが、関西出身の俺には未だに違和感あるわ。
127 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:03 ID:5hrWA8q10
兎に角並ぶ
もうお前ら絶対並びたいだけだろwってくらい行列
128 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:03 ID:FRSg/yJMP
初めて東京に来た時は、新宿の超高層ビル群が異様な光景に見えてチョット怖かった。
129 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:04 ID:4chXZ4bY0
TDLや幕張に行く電車から見る景色は、ちょっと近未来だよな
130 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:16 ID:u56nPL3Q0
関西人だがたまに東京行くと山手線とかの立派さには正直驚いた
大阪環状線なんて今でも103系が現役なんだぜw
131 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:26 ID:VYLzmHwp0
東京に来てウン年。
いまだに動く歩道に慣れません><
133 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:30 ID:wo/NV9Dx0
>>電車の内側に液晶パネルが埋め込まれてて天気予報が
電卓かと思ったわ
ドンだけ田舎なんだよ
134 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:05:50 ID:Y+2j1t950
徳島にいったら架線がないのに電車が走ってたのにはビビった。未来に来たのかと思った
135 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:06:03 ID:e3ukAT4I0
新宿にはじめて行った時は、改札を出たら駅前になんにもないのにびびったけどな。
もちろん地下で。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
上京ものがたり