fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2009 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 02
月別アーカイブ  [ 2010年01月 ] 
≪前月 |  2010年01月  | 翌月≫

鳩山首相のドラクエ作戦 「いのちだいじに」 -産経新聞

1 :出世ウホφ ★:2010/01/30(土) 22:11:36 ID:???0
最初も「いのち」、最後も「いのち」、とにかく「いのち」。「いのち」を守ることに一生懸命であるということだけはよく分かった。鳩山由紀夫首相の29日の施政方針演説はそんな内容だった。なにしろ、出だしからこうだ。「いのちを、守りたい。いのちを守りたいと、願うのです」自民党の大島理森幹事長は皮肉たっぷりにこう論評した。「命を守ると総理がおっしゃられた。自らの政治生命を守ることなのか、小沢幹事長の政治生命を守ると言っておられたのか」

いのちを守る、という言葉を繰り返し聞かされて、ふと思いだしたのが、大ヒットゲーム「ドラゴンクエスト」(ドラクエ)シリーズ。ドラクエでは、主人公たちが敵と戦う場合に、プレーヤーがあらかじめ指定した戦闘方法(作戦)に従って行動するオートバトルのシステムがある。その作戦には数種類あって、たとえば、攻撃重視の作戦の名は『ガンガンいこうぜ』、攻撃と防御のバランスがとれた作戦の名は『みんながんばれ』『バッチリがんばれ』。そして、相手からの攻撃を受けてしまった場合に、自分たちの攻撃を後回しにして、いろいろな手段での体力回復を優先する作戦名が『いのちだいじに』である。

『いのちだいじに』作戦の良い所は、主人公たちが全滅しにくくなること。ところが、この作戦はかなり費用対効果の悪い作戦で、ダメージを受けた主人公や仲間の体力を回復させるために、魔法をばんばん使いまくる。使いすぎで、MP(簡単に言うと、使用可能な魔法の残量を示す数値)がなくなるまで使う。魔法がもう使えなくなるまで使う。(武器や防具を使って回復する方法もあるにはあるが…)

1月30日19時49分配信 産経新聞 記事の一部抜粋 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100130-00000542-san-pol
画像:施政方針演説する鳩山由紀夫首相=29日午後1時12分、衆院本会議場(酒巻俊介撮影)
plc1001301801008-p2.jpg

2 :出世ウホφ ★:2010/01/30(土) 22:11:49 ID:???0
いのちを守るためには、MPの浪費もいとわない…。それが『いのちだいじに』作戦である。ひるがえって、鳩山首相の「いのちを守りたい」作戦だが、その理念の実現のためには、やはり財源が必要になる。その財源が足りなくて困っていたのが、今までの民主党である。

鳩山首相の演説は、野党から、理念ばかりで具体策に乏しいと批判されたが、鳩山首相は演説後に記者団に対して、こう説明した。

「理念型で具体性が乏しいという話も、最初からそういうご批判がくるのではないかと思いながら演説をしたわけです。ただ、やはり政治には理念が必要で、理念なき政治はばらまきになります」

理念がなければ始まらないというのは、その通りであって、鳩山首相の言うことにも一理ある。ただ、理念だけでもだめ、具体性だけでもだめ、財源だけでもだめ。全部必要だ。そうしたものをすべて取りそろえ、そろわないものについてはそろえる努力をして、さらに、優先順位をつけて調整を図って、その上で総合的に判断して政策を具現化していくのが政治家の役割だろう。そういう意味では、今のところ、鳩山政権は政策推進のための条件をそろえる作業にあまり成功していないのではないか。

ドラクエの「いのちだいじに」作戦にはMPが必要なように、鳩山首相の「いのちを守りたい」演説を実現するためには具体策も財源も必要。それがなければ、「理念ばかり…」という批判をはね返せない。今後、鳩山首相は理念を実現するためのどんな政策を積み重ねていくのか。そこに期待したい。 (五嶋清)(おわり)
スポンサーサイト



「給食費未納者は子ども手当減額」 鳩山首相が検討表明

1 :暗黒男爵φ ★:2010/01/30(土) 18:54:05 ID:???0
「給食費未納者は子ども手当減額」鳩山首相が検討表明 2010.1.30 18:34

 鳩山由紀夫首相は30日夕、学校給食費の未納者に対し、来年度から支給する子ども手当を減額する方向で検討する考えを示した。視察先の甲府市内で記者団に語った。

 首相は同日、横内正明山梨知事ら地元の首長らと意見交換。首長側は、給食費を払わない家庭の3分の2が経済的理由がないのに支払っていない現状を説明。「子ども手当は給食費に優先的に使うよう配慮してほしい」と陳情した。首相は「何か仕組みができないか考えたい」と述べ、長妻昭厚生労働相に、意見を聞く考えを示した。

 給食費未納者への対応では、子ども手当の財源の一部を負担する地方自治体から未納分と子ども手当の相殺を求める声が相次いでいる。群馬県太田市の清水聖義市長は8日の記者会見で「税金や給食費、保育料を払わない人に満額出すのが正しいか」と語っている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100130/plc1001301836009-n1.htm
[ 2010/01/31 22:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(11)

『恵方巻き』商戦は全方位 個性派ずらり デパ地下も本気

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/30(土) 17:02:25 ID:???
節分の日にその年の縁起の良い方角(恵方)を向いて太巻きを食べる「恵方巻き」が新たな習わしとして定着しつつある。関西地方で始まったとされるが現在は全国的に広がっており、年を追うごとに恵方巻き商戦はヒートアップするばかり。ブームの仕掛け人とされるコンビニだけでなく、百貨店やスーパーなども力を入れており、太巻きだでなく、パン、ケーキといった新たな楽しみ方を提案するなどしのぎを削っている。

サークルKサンクスは、昨年よりも10日前倒しとなる12月22日から予約を開始した。人気は「恵方海鮮トルティーヤ」(360円)。サーモンなどの海鮮素材をメキシコ料理でおなじみのトルティーヤで巻いた変わり種で、昨年は予約で3万食を完売したヒット商品。「今年は既に予約を断る店舗も出ている」ほどの人気ぶりで、5万食の販売を目指している。

ファミリーマートは、上質なまぐろやいかなどの海鮮食材を巻いた「上 海鮮恵方巻き」(500円)を中心に予約が好調で、今年は恵方巻き全体で前年比10%増を目指す。

セブン-イレブン・ジャパンの一押しは、「グッチ裕三監修の牛しぐれ煮恵方巻き」(390円)。恵方巻きの具材に肉を使用したのは初めてで、料理愛好家として知られるグッチ裕三さんとのコラボで誕生した。国産牛のしぐれ煮は隠し味に「ユズ皮」や「ユズコショウ」などを使って、牛肉のコクとうま味を引き出した。昨年12月22日から予約を開始したローソンも好調で、「予約数は前年比2割も増えた」(広報担当者)という。

百貨店も負けていない。日本橋高島屋では節分の2月3日に恵方巻きの特設コーナーを設置し、老舗の料亭や寿司屋が作った本格的な太巻きから洋風、中華風、ロールケーキ、パンなど前年比約2倍となる77種類の商品を用意する。品ぞろえと同様に、「売上高も前年比2倍を目指す」(広報・IR室)と鼻息も荒い。日本橋三越本店は、赤米や黒豆で赤鬼をイメージした「恵方大福」(158円)を限定販売する。

●日本橋高島屋(東京都中央区)が今年の節分商戦で販売する恵方巻き
bsd1001300504011-p1.jpg

◎ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100130/bsd1001300504011-n1.htm
[ 2010/01/31 21:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(15)

20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説…多くの日本の消費者は今でもそう信じている?故障があるたびに「伝説」に

1 :諸君(もろきみ)φ ★:2010/01/30(土) 16:03:31 ID:???
 ソニー製品の中では、爆発するのを待つだけの「故障」爆弾のタイマーが時を刻んでいるのだろうか? 製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日本の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。

 英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。

 当初は、技術に対して強いこだわりを持つ日本人たちによる都市伝説の1つとして始まり、漫画の中で冗談のネタにされたり、オンライン掲示板に書かれたりしていた。ところが2006年に、欠陥のあるソニーのバッテリーを搭載した、410万台を超える米Dell社のノートパソコンがリコールとなったことから、この噂が真面目な話として社会的に意識されるようになった。(Dell社に加えて、ソニー、東芝、中国のLenovo社、富士通、米Apple社が製造したノートパソコンを含めると、リコール対象になったバッテリーの総数は実に世界で960万個に上った(日本語版記事)。)

 爆発の危険があるバッテリーによって、ソニーの評判は大きなダメージを受けた。ソニーでは長年にわたってタイマー説を払拭しようと取り組んできたが、保証期間後に製品が故障するたびに、伝説は揺るぎないものとなっていったらしい。

 『Telegraph』の記事によると、ソニーの『PlayStation 3』の人気が今でも非常に高いのは、タイマーの呪いがかかっていないと言われているからだという。(念のために付け加えると、筆者のPS3のハードディスクは保証期間が切れて3ヵ月で壊れたが、これはおそらく私が2ヵ月にわたって『Borderlands』[日本版はXbox360版が2月に発売予定]をひたすらやり続けたからだ。)

 「技術革新を誇りとする国において、燃え上がるノートパソコンと史上最大の製品リコールはそう簡単に片付けられるものではない」と『Telegraph』の記事は指摘している。

 [業界2位のソニーエナジー・デバイス(Sony Energy Devices=SED)製電池が2006年に行なった回収については、回収対象が約960万台という規模の大きさが話題となったが、2007年には松下電池工業(現 パナソニック・エナジー社)製の携帯電話向けリチウムイオン二次電池について、累計4600万個という大規模な回収が発生している]

ソース(Wired News)
http://wiredvision.jp/news/201001/2010012619.html

原文
http://www.wired.com/gadgetlab/2010/01/sony-kill-switch/

トヨタのリコール、700万台を突破、昨年の世界販売台数を上回る

1 :少佐ρ ★:2010/01/30(土) 14:46:05 ID:???0
 トヨタ自動車は29日、アクセルペダルの不具合に絡み、欧州など(ロシア、トルコ、イスラエルを含む)で8車種、最大180万台を対象にリコール(無料の回収、修理)を実施すると発表した。米国とカナダで計約555万台を対象にした自主的な改修や部品交換を加えると、改修対象車は、世界で700万台以上となり、昨年の世界販売台数(698万台)を上回る規模となった。

 リコール問題では、米国で約230万台、カナダが約27万台、中国でも約7万5000台のリコールを発表、対象は計450万台に迫る。北米のリコール対象車の相当数は、ペダルがフロアマットに引っ掛かって暴走する恐れがあるとして実施している自主改修と重複するとみられる。(共同)

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/
100130/biz1001301035002-n1.htm

「見るのが好きなスポーツ」 プロ野球が16年連続1位、2位は高校野球&駅伝、以下ゴルフ、マラソン 冬季五輪にも高い関心

1 :裸一貫で墜落φ ★:2010/01/30(土) 14:07:40 ID:???0
 読売新聞社の全国世論調査(1月16~17日実施、面接方式)によると、2月12日に開幕するバンクーバー五輪に「関心がある」という人は78%に上った。

 2008年調査の北京五輪は74%、1997年調査の長野五輪は58%で、女子フィギュアスケートの浅田真央ら有力選手に対するメダル獲得への期待が高い関心につながっているようだ。

 日本人選手のメダルを期待する種目を複数回答で聞いたところ、「フィギュアスケート」69%が他の競技を引き離してトップとなり、以下「スキー・ジャンプ」31%、「スピードスケート」24%、「スキー・フリースタイル(モーグルなど)」21%と続いた。

 見るのが好きなスポーツ(複数回答)は、「プロ野球」45%が16年連続の1位となり、次いで「高校野球」「駅伝」各28%、「ゴルフ」26%、「マラソン」25%などとなった。好きなプロ野球チームは、巨人27%が継続的に調査を始めた92年以来19年連続でトップの座を守った。2位は阪神10%、3位は中日、楽天各5%だった。好きなスポーツ選手の1位は6年連続で米マリナーズのイチローとなった。(2010年1月30日13時09分 読売新聞)

ソース:読売新聞(01/30 13:09)
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/
topic/news/20100129-OYT1T01049.htm

鳩山首相、理念だけは冗舌?「命を守りたい」「働く命」「世界の命」「地球の命」「命を守る予算」…「命」連呼はなんと24回

1 :諸君(もろきみ)φ ★:2010/01/30(土) 11:27:07 ID:???
 鳩山由紀夫首相の二十九日の施政方針演説は、自身の政治理念をあえて前面に出す異例の内容だった。冒頭の「命を守りたい」に始まり、「命」の連呼は二十四回に上った。抽象的な考えを丁寧に説明しようとしたため、演説は歴代最長の五十一分間に及んだ。 

 締めくくりも「命」だった。首相が「人の命を守る政治、この理念を実行に移すときです」と声を張り上げると、与党席から拍手がわき、野党席にはしらけた空気が流れた。

 このほか「働く命」「世界の命」「地球の命」「命を守る予算」など、すべての政策を強引に「命」でつなげてみせた。


 「命を守る」ための「新しい公共」にも、思い入れが強かった。市民や民間非営利団体(NPO)を地域再生の担い手とする考え方で、七回登場した。

 「新しい公共」を分かりやすく説明しようと引用したのが、阪神大震災だ。ボランティアが復興を支えたことに触れ、「あの十五年前の不幸な震災が日本の『新しい公共』の出発点だったのかもしれない」と述べた。

 演説を終えた首相は二十九日夜、記者団に「具体性が乏しいとの批判がくるのではと思っていた」と辛口の評価も織り込み済みだったことを明かした。それでも「政治には理念が必要で、理念なき政治はバラマキになる」とこだわった。一方、これまで首相が理念として掲げてきた「友愛」は、「分かりにくい」との声が多いことを踏まえ、一回にとどめた。昨年夏の衆院選で連呼した「マニフェスト」は、連立を組む社民、国民新両党に配慮し、一度も口にしなかった。

 演説は全体で約一万三千六百字。施政方針としては、一九九六年の橋本龍太郎首相の約一万三千七百字に次ぐ長さ。劇作家の平田オリザ内閣官房参与の手ほどきで、ゆっくり話したこともあり、衆院での演説は二〇〇二年の小泉純一郎首相の四十七分間を超え、記録が残る一九七六年召集の第八十国会以降、最も長くなった。

ソース(東京新聞) 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010013002000094.html
[ 2010/01/31 14:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(30)

創価学会のCMがついに解禁……間もなくテレビ東京が創価学会のCM放送、他のキー局も順次放送を開始

1 :あけましておまコン(100301)φ ★:2010/01/30(土) 10:36:27 ID:???
スポンサーの「CM離れ」が深刻になっているテレビ界。ここにきて民放各局がある重大な決断を下した。間もなくテレビ東京が創価学会のCMの放送を“解禁”し、他のキー局も順次放送を開始するという。久本雅美ら学会員タレントがCMに起用される可能性もありそうだ。

すでに創価学会はローカル局やラジオ局など電波系メディアにCMを大量に出稿している。タクシーに乗って、ラジオから「創価学会~♪」というCMが流れてくるのを聞いたことがある人も多いのではないか。


しかし、影響力がケタ違いの全国ネットのテレビ放送となると話は別。テレビ局内でも創価学会のCM解禁には慎重意見が相次いだという。

「フジテレビと日本テレビが08年10月から『創価大学』のCMを放送して、話題になったことがあります。ちょうどその頃、衆院解散が近いとみられていたため、フジと日テレの局内では報道スタッフを中心に“選挙、学会、公明党の報道に支障をきたすのではないか”という指摘があったそうです。今夏も参院選があって、状況は1年半前と重なります。創価学会がスポンサーになって、報道の公平性が担保できるか疑問です」(マスコミ関係者)

そもそも、かつてテレビ局はパチンコ関連、宗教団体関連、ハイリスクの金融商品のCMを不文律で禁止してきた。それが08年のリーマン・ショック以降、なし崩しになり、今やパチンコ台やFXのCMが普通に流れている。そして、創価学会のCMがついに解禁……。

メディア論が専門のある大学教授がこう言う。「信教の自由がある日本で、宗教法人がCMを流すことが一概に問題とはいえません。むしろ心配なのが“背に腹は代えられない”と次々に『禁断の果実』に手を出すテレビ局の姿勢です。放送倫理について、もう少し真剣に考えてもらいたい」

一番ツライのは創価学会に興味のない視聴者だが……。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/30gendainet07029053/

鳩山由紀夫首相「アイヌの方々の暮らしこそ、これからの世界のモデルになる」

1 :ポーク‥‥φ ★:2010/01/30(土) 06:52:38 ID:???

★アイヌ政策推進会議が初会合

 政府は29日、首相官邸でアイヌ民族からの具体的な要望を政策に反映させるための「アイヌ政策推進会議」(座長・平野博文官房長官)の初会合を開いた。鳩山由紀夫首相は「アイヌの方々の暮らしこそ、これからの世界のモデルになる」と語り、自然と共生するアイヌ民族の生活様式などを環境問題対策に活用する考えを示した。(29日 23:42)

日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100129ATFS2904K29012010.html
[ 2010/01/31 09:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(40)

鳩山首相 「命を守りたい…」→「まず約束守れ!」、首相「教育に大きな資源を…」→「日教組!」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 23:47:26 ID:???0
★首相演説に、自民ベテランが放った当意即妙ヤジ その笑撃度は

・鳩山由紀夫首相の施政方針演説中、衆院本会議場で圧倒的な議席を占める与党に対抗して、野党・自民党のベテラン議員がさかんにヤジを飛ばしていた。良く言えば意気盛ん、悪く言えば、マナーは最悪。それでも、普段より当意即妙なヤジが多かった。

 「税金払えよー」。首相が演壇に立ち、「いのちを守りたい…」と異例のフレーズから演説を始めると、自民党席からはいっせいにヤジが飛んだ。

 その後も首相がひとこと言うたびに、「(日本が)国際社会から信頼され…」→「信頼されてない」▽「教育と科学に大きな資源を振り向け…」→「日教組!」▽「鳩山内閣における『成長』は従来型の規模の成長を意味しません」→「成長しろー」と応酬が続いた。首相が外国文化を受容してきた日本の特性に触れると、「宇宙人は入ってないぞ」とも。


 自民党席で、特に元気だったのは武部勤、伊吹文明両元幹事長と村上誠一郎元行革担当相。むすびで首相が再び「いのちを守りたい」と訴えると、「まず約束を守れ」「守りたいのは政治生命じゃないか」と、最後までうるさかった。

 ただ、絶対安定多数を誇る民主党席は、演説の節目ごとに若手議員が「よし」「そうだ」と大声援。自民党のヤジが首相の耳に届いていたかどうか…。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100129/stt1001292101013-n1.htm
[ 2010/01/31 06:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(11)

お風呂でオシッコする男性、かなり多数…女性「なぜ男性だけがするのか?」

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 22:49:23 ID:???i
・昨年、あるテレビ番組で「お風呂でオシッコ」という話題が出た。驚いたのは、司会者がひな壇に並ぶ男性タレントたちに「お風呂でオシッコしたことある人!」と尋ねると、男性の100%が手を挙げたこと!失礼ながら周囲の男性たちに聞いてみても、やはり「お風呂でおしっこ」経験者はかなりの割合に上った。

 いったいなぜ男性は、お風呂でオシッコをしてしまうのか。カラダの構造上、仕方のないことなのか。『はい、泌尿器科です。』の著書で、医療法人社団 湘南太陽会 鳥居泌尿器科・内科の鳥居伸一郎院長に聞いた。

 「裸になって急に寒くなることもあると思いますし、水の音が刺激になること、また、お風呂ではガマンすることを忘れてしまうというのもあると思います」「授業の前や、運動する前など、準備として念のためトイレに行っておく人は多いでしょう。お風呂に入るときも、準備としてトイレに行けば良いのですが、これはめんどうくさいのだと思います。やっぱりどこかで『お風呂ならオシッコしても良い』という気持ちがあり、それがクセになっているのでは?」「それに、お風呂でオシッコする人も、たいてい浴槽の中でするわけではないですよね?プールや海でしてしまう感覚に近いのではないでしょうか」とはいえ、もちろん「誰かのオシッコ入り」のプールや海に入るのは、気分が良いわけがない。

 それにしても、なぜ男性ばかりがお風呂でオシッコするのか。そんな疑問に対し、鳥居院長はひと言。「女性がお風呂でオシッコしないって、ホント? 自分で言わないだけかもしれませんよ」

 !! でも、男性は立ったまま用を足すのに対し、女性の場合はわざわざしゃがむ必要があるので、ハードルが1つあがるはず。そこで理性が働くのでは?「今は座って用を足す男性も増えていますし、女性とかわりないかもしれませんよ」
 想像以上に「お風呂でオシッコ族」は多いのかもしれません。(抜粋)
http://excite.co.jp/News/bit/E1264425650200.html

待ってました!ラブプラスの抱き枕発売!

1 :無限の薫製φ ★:2010/01/29(金) 21:03:20 ID:???
誰もが待ち望んでいたあの商品が、「電撃ラブプラス」というムックの付録としてついてくる!1冊3500円と少々値が張るが、3人集めないわけにはいかない!

7b8b2d4676e134f0dba63ae26ab9ef13.jpg

凛子のお風呂ポスターも

発売されるのは、「電撃ラププラス Vol.01 高嶺愛花」が3月17日、「電撃ラププラス Vol.02 小早川凛子」が3月24日、「電撃ラププラスVol.03 姉ヶ崎寧々」が3月31日と、一週間置きの発売。

発売元はアスキーメディアワークスで、抱き枕カバーのほか、書下ろしの表紙とお風呂ポスターの2種イラストのステッカー、クリーナー付きストラップが付録。

ちなみに左の写真の凛子は、2月26日発売の「電撃G's magazine」4月号の付録ポスター。

愛花と寧々だけ付録で、やきもきしていた人にも朗報だ。

日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_GlRsIzQbd.html
[ 2010/01/31 01:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(8)

DS版ドラクエ6、発売初日で出荷ミリオン超え

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/01/29(金) 20:57:25 ID:???
 スクウェア・エニックスは29日、ニンテンドーDS用向けにリメイクした『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(28日発売)の国内における出荷本数が100万本を突破したと発表した。

 人気ゲーム『ドラゴンクエスト』のシリーズ第4~6弾にあたる“天空”シリーズ最後のDS移殖作で、1995年のスーパーファミコン版以来約15年ぶり、今回が初のリメイク。仲間との会話を楽しめる「仲間会話システム」や、タッチペンを使ったミニゲーム「スライムカーリング」、昨年発売された『ドラゴンクエスIX 星空の守り人』でも好評だった「すれちがい通信」など、ニンテンドーDSならではの新要素を盛り込んだ。

 ドラクエシリーズは、3月4日にDS版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』及びシリーズ国内最高出荷本数を記録した『ドラゴンクエスIX 星空の守り人』のアルティメットヒッツ版がそれぞれ発売される。

ソース:oricon
http://life.oricon.co.jp/72908/full/
[ 2010/01/30 23:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(3)

内藤大助 現役続行を表明

1 :ね( ゚Д゚)こφ ★:2010/01/29(金) 16:09:49 ID:???0
プロボクシングWBC世界フライ級前王者の内藤大助(35=宮田ジム)が29日、都内で会見を行い、現役続行を表明した。

 昨年11月に6度目の防衛をかけて亀田興毅(23=亀田)と対戦、無念の判定負けで王座から陥落。進退が注目されていた。敗戦後も興行権(オプション)を保持していたことが、現役続行を強く後押し。亀田の次の指名試合終了後、再戦が実現可能となる。

 「亀田を倒すことしか考えていない」という内藤。「この選手には勝てないなと思ったらやめるという考えで、これまで試合をしてきた。この間の試合に関しても自分の作戦や努力次第で勝てると思ったから、続けることにしました」と落ち着いた口調で語った。「もう一度やって負けたら納得できる」と悲壮な覚悟を口にした。

 その亀田戦については「間隔が空くようなら1戦挟むと思うし、短い間隔なら直接やるかもしれない」とめどはまだ立っていない。会見の場で初めて現役続行を聞かされた宮田会長も「これから(亀田側と)話し合います」と全面バックアップを約束した。

そーす
http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20100129061.html

滋賀県民にしかわからない「あるあるネタ」を全国に発信

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/01/29(金) 15:33:04 ID:???0

滋賀の人が思わず「あるある」とうなずくネタを集めたアニメ「知ったかぶりカイツブリ」の全国展開が進んでいる。制作した藤井組(守山市)がインターネット上の動画サイトをオープン。藤井組の西川興監督(40)は「地方発のアニメを全国のキャラクターに再生させたい」と狙いを定めている。

藤井組は今年、「知ったかぶりカイツブリ」などのアニメを無料で見ることができるネット上の動画サイトを開設した。びわ湖放送などでしか見られなかった作品を全国に発信。さらに「告白の歌」「ボク知ってるもん」など、これまで制作したアニメを携帯電話やパソコンでダウンロード販売するサービスも始めた。

このほか東京の全国メディアと組んだ企画も進行中。これまでは県民が共感できる「あるあるネタ」を中心にしてきたが、全国展開をにらみ新作は物語性のあるものに変えている。

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20100129/CK2010012902000001.html

ハイチに千羽鶴を贈ろうとした女性のサイト閉鎖 ハイチで鶴は「悪魔の化身」

1 :変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2010/01/29(金) 14:55:17 0
 千羽鶴を贈る運動は、女性が1月15日、ネットの会員制コミュニケーションサイト「mixi(ミクシィ)」の日記で呼びかけた。7.5センチ四方の折り紙で、一人一つの折り鶴に限定して募集。全国に賛同者が広がり、1千羽以上が集まったという。

 女性には「『食糧不足の中で千羽鶴を集めてもしょうがない』という批判もあるけれど、悲しんでいる人たちに折り鶴を贈ることで、一人じゃないよという気持ちを伝えたい」という思いがあった。

 しかし、この運動が25日、別のサイトで紹介されると、直後からネット掲示板「2ちゃんねる」などで批判が続々と書き込まれ、非難コメントが殺到する“炎上”状態になった。

 あるユーザーは「ハイチの宗教では、鶴は『悪魔の化身』とされている。文化の違いを分かっていない」。別のユーザーからは「食べ物に困っている極限状態の現地に、折り鶴を贈っても意味がない」との書き込みがあった。

 批判はエスカレートし、女性のサイトにも1千通以上の中傷メールが届くようになり、女性のサイトは閉鎖に追い込まれた。


http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100129/its1001291125000-n1.htm

鳩山内閣支持率、21%…全国の大学生

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 14:45:21 ID:???0
★<キャンパスアンケート>鳩山内閣支持率21%

・NPO法人「ドットジェイピー」(本部・東京都港区)が全国の大学生らに行ったキャンパスアンケートで、鳩山内閣を支持する学生が21%にとどまることが分かった。不支持は34%で、支持を大きく上回っている。毎日新聞社が12月に行った世論調査の支持率55%に比べると大幅に低く、学生に不人気な実態が浮かび上がった。

 調査は11~18日、全国の大学生ら750人を対象に、ネットなどで行われた。民主党に求めたいことでは「首相のリーダーシップ発揮」が38%と「政治資金疑惑の解明」の23%を上回っており、鳩山由紀夫首相のリーダーシップに不満を持っている学生が多かった。

 一方、最大野党の自民党に対して求めることは「過去の自民党政治への反省」が33%、「世代交代」が31%となっている。民主党に不満を持つ若年層をどう吸収するかが自民党の課題になりそうだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000013-maiall-pol
[ 2010/01/30 18:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(15)

新成人が欲しいクルマ 男性「BMW」 女性「マーチ」

1 :きのこ記者φ ★:2010/01/29(金) 13:23:36 ID:???
クルマ離れが進んでいると言われる若者。新成人のクルマに対する意識はどのようになっているのだろうか。

ソニー損保の調査によると、1989年4月2日~1990年4月1日生まれの新成人に「普通自動車運転免許を持っていますか?」と尋ねたところ、「持っている」は51.9%。女性(46.2%)より男性(59.3%)の方が高く、都市部(40.3%)より地方(55.3%)の方が高かった※。

運転免許を持っている人に「クルマ(バイクを除く)を持っていますか?」と聞くと、「自分の車を所有している」比率は23.9%。運転免許と同じく、女性(22.2%)より男性(25.6%)の方が高く、都市部(13.2%)より地方(26.2%)の方が高かった。

どんなクルマに人気があるのだろうか。クルマを購入する予定はないと回答した人以外に「クルマを購入する際に欲しいクルマ」を尋ねると、トップは日産「キューブ」で27.6%。

以下、日産「マーチ」(22.8%)、「BMW」(19.9%)、トヨタ「プリウス」(19.7%)、トヨタ「パッソ」(19.7%)、ダイハツ「ムーヴ」(19.3%)が続いた。男女別に見ると、男性のトップは「BMW」(27.0%)、女性のトップは「マーチ」(33.7%)だった。


インターネットによる調査で、対象は1989年4月2日~1990年4月1日生まれの男女1000人
(男性435人、女性565人)。調査期間は1月14日から18日。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/29/news035.html

「これを読めば、石川議員逮捕の背景が分かります!」 民主・森裕子氏、ゲンダイの検察批判記事のコピーを配布

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 13:05:55 ID:???0
・焦りを隠せないのが小沢氏に近い中堅議員らだ。

 27日午前、民主党の衆参国会議員の国会事務所のポストには、「民主党衆参国会議員各位 これを読めば石川議員逮捕の背景が分かります!!」と書かれた森裕子参院議員のメモと検察を批判する記事を載せた日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた。党内でもあえて小沢氏擁護を声高に叫ばなければならないことが、親小沢派議員の苦しい立場を示している。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100129/stt1001290035000-n2.htm

「女性をスイーツと皮肉る男性もいるが、むしろドリーマーは男性」…婚活ニュース

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 11:28:02 ID:???0
・婚活というと、女性が積極的にしているものかと思っていたところ、最近ネット上で「婚活女性の恐ろしさを体験」なるものも話題になっていました。男性側のオモシロおかしな体験談はひとまずおき、女性はどのように活動されているのか気になりますよね?女性に人気のYOMIURI ONLINE発言小町で、その一部が垣間見れるコメントを抜粋してご紹介します。

>みんな年収の多い人を望みますが、年収が多くて見た目そこそこでいい歳して独身っていう男性は
>遊び人であることが多いです。

 夢見がちで、世の言動に流されやすい女性を皮肉もこめてネット用語で「スイーツ」と呼ぶ男性がいますが、むしろドリーマーは男性。女性が夢を見るのは、好みに合致した対象をみつけたときで、スコープから外れたら案外現実的なところがあります。

>基本的に女性はしっかりした美人が多め、男性は中肉中背の40歳前後~が多く、TPOを全く無視した
>服装や化石のようなスタイル・・・

 日頃から身なりを気にする女性に対し、イベント場でも身なりを気にしない男性はめずらしくないかもしれません。そこは重視しない方がいいときもあったりします。

>結局は学歴・現在の仕事もしくは会社名、それ以外は見た目なんだということがわかりました。
>高卒でも美人なら対応がちがう。

 短い時間のパーティや面接などでは、悲しいかな第一印象、つまり容姿が大きく作用するのは事実。但し、付き合うことや結婚がゴールではなくスタートだとしたら容姿は維持できないものだということもお忘れなく。

>消極的で女性が苦手な人ばかりでした。初対面はそうでしょうけど、3,4回デートしても話題もなく、
>共通の部分が全くない状態

 「女性が苦手だからイケメンでも残ってたんだ」という極マレなケースもあるでしょう。女性は顔で判断しつつも、積極性や行動力などに惹かれていくのかもしれませんね。(一部略)
http://www.kon-katsu-news.com/news_gEQgzcM4k.html

7割の女性は元カレに未練あり…「復縁したけど彼は変わってなく、別れました。私は変われたので素敵な人に出会えました」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 11:13:28 ID:???0
・今回のアンケートでは、よりを戻したいと思ったことが「ある」女性が、全体の72.5%を占めました。男女の恋愛観について、「男性は名前を付けて保存」「女性は上書き保存」と言われますが、実は女性も男性と同じくらい復縁したい気持ちを持っています。「復縁は未練がましい」と諦める前に、まずは元パートナーの気持ちを確かめましょう。

 よりを戻したいと思った女性の60.4%が復縁できるのに対し、よりを戻したいと思って復縁できた男性は半数を下回ります。どうやら復縁できる・できないは、女性の都合で決まることが多いよう。男性から「復縁したい」と迫るよりも、女性に「復縁したい」と思わせるほうが結果的に近道になるでしょう。

 復縁した後の経過がわかるコメント176サンプルのうち、約90%が女性からのもの。これは、男性の興味が「復縁するまで」であるのに対し、女性の興味が「復縁したあとの関係」であることを表しているのかも?復縁した後の経過について、女性のコメントの36%が「うまくいっている」との内容でしたが、男性のコメントでは21%に留まりました。

◇1週間~1ヶ月以内に復縁(30代女性)
戻っても何も変わらず同じで...別れました。彼は自分が変わる努力はせず私にばかり求めてました。変わった私は彼に感謝です...お蔭さまで素敵な人に出会えました。


 今回のアンケートでは、別れてから1年以上3年未満で復縁したカップルだけ、復縁した後も良好な関係を続けている割合が57.7%と半数を超えています。焦って復縁しても、同じことの繰り返しで長くは続きません。また、別れていた期間が長くなり過ぎても、思い出が美化されて現実とのギャップが生じてしまうことがあるようです。1年以上3年未満で復縁したカップルがうまくいっているのは、パートナーを失いたくないと焦る気持ちや、思い出の美化に惑わされない、本当に相手を必要だと理解した復縁だったからでしょう。

【調査概要】
調査対象:スゴレン・オトメスゴレン訪問ユーザー。10,175サンプル。
調査時期:2009年12月10日(木)~12月16日(水)
調査方法:インターネット調査 (一部略)
 http://news.ameba.jp/sugoren/2010/01/55872.html

任天堂「Wii」、販売台数でファミコンを抜く…6745万台

1 :きのこ記者φ ★:2010/01/29(金) 10:56:08 ID:???
任天堂は28日、2009年12月末時点で据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」の世界累計販売台数が6745万台と「ファミコン」(1983年発売、6191万台)を超え、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」も1億2513万台と「ゲームボーイ」(89年発売、1億1869万台)を上回ったことを明らかにした。

据え置き型、携帯型ともに任天堂の先代ヒットを上回る過去最高の販売台数となった。Wiiは09年11~12月に全世界で発売したソフト「NewスーパーマリオブラザーズWii」が計1055万本売れるなど関連ソフトが好調で本体価格の値下げも販売増につながった。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100129-OYT8T00379.htm

"ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職してない理由は「求人がない」「自分にあった仕事ない」が4割

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/29(金) 10:55:18 ID:???0
★ニートの原因、5割が「不況」 県の青年意識調査

・通学も仕事もせず、職業訓練なども受けていない「ニート」になる要因について、県内の若者の5割超(複数回答)が「不況等の経済状況」と考えていることが28日、県が18~29歳を対象に実施した「青年の意識と行動に関する調査」で分かった。約8割は「本人のやる気の問題」とも回答しているが、対策として6割以上が「雇用の拡大」を挙げている。不景気がニート問題にも影を落としている一端が浮かんだ。

 調査は「とちぎ青少年プラン」の次期計画の検討資料にするため、5年ごとに行われ、今回で3回目。昨年10~11月に県内の2千人を対象に実施し、879人(男369人、女50人、不明7人)から回答を得た。ニートに関する質問は初めて設けた。

 ニートになる要因(複数回答)については「本人のやる気の問題」(79・6%)、「不況等の経済状況」(53・4%)、「人間関係」(52・4%)、「家庭環境」(50・6%)の順だった。

 ニートに対する必要な取り組み(複数回答)は「雇用の拡大」(63・4%)が最も多く、「家庭教育の見直しや家庭内でのコミュニケーションの充実」(56・5%)が次いだ。

 回答者の就労状況は、正社員などフルタイムで働いている人が45・2%と、5年前とほぼ同じ。パートタイム(アルバイト含む)や派遣社員などは17・7%、失業中2・2%、無職6・6%。生徒・学生は23・4%だった。

 無職の人が就職していない理由は「仕事につきたいが求人がない」「自分にあった仕事が見つからない」と、環境の悪さを指摘する回答が合わせて約4割に達した。「健康上の理由」「仕事をする意欲がない」が、いずれも約2割だった。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100128/274767

「iPad」富士通がすでに商標申請 米アップルと係争も

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/29(金) 10:29:20 ID:???
米コンピューター大手のアップルが27日発表した新型の携帯情報端末「iPad(アイパッド)」の商標名が、すでに富士通によって申請されていることが分かった。商標争いに発展する可能性もある。

米特許商標庁のサイトによると、富士通は2003年に手のひらサイズの小型端末の商標名として「iPad」の名称を申請していた。「iPad」の名称を申請している小型端末は、セルフサービス型の小売店で利用する精算用機器。

これに対し、アップルは「iPad」の商標を今月16日に申請した。対象は、コンピューターや書類、玩具、通信機器などさまざまな製品。さらに同庁への届け出文書で、富士通の商標権の申請に異議を申し立てる可能性があることを明らかにしていた。申し立ての期限は2月28日。

富士通の広報担当者は29日、「まだアップルと直接協議を行っていない。アップルは当社に対し話し合いを求める必要があるだろう」と説明した。

「iPad」の商標は、自動車のエンジンなどでも、商標がすでに認められている。ただ、製品が異なることから、アップルは異議申し立ての可能性の届け出をしていない。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100129/biz1001290903003-n1.htm

「ライ麦畑でつかまえて」 作家のサリンジャー氏死去 91歳

1 :出世ウホφ ★:2010/01/29(金) 03:50:15 ID:???0
【ニューヨーク支局】AP通信などは28日、小説「ライ麦畑でつかまえて」などで知られる米国の作家、J・D・サリンジャー氏が米北東部ニューハンプシャー州コーニシュの自宅で死去したと報じた。91歳だった。

ニューヨーク生まれ。1951年に出版された「ライ麦畑でつかまえて」は、成績が悪いせいで学校を追い出され、ニューヨークをさまよう主人公の心の動きを描いた物語。攻撃的な表現や性に関連した言葉遣いが賛否両論を巻き起こし、ロングセラーとなった。ほかの代表作は「ナイン・ストーリーズ」(53年)「フラニーとゾーイ」(61年)など。

(2010年1月29日03時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100129-OYT1T00155.htm

マンション8階から落ちた4歳女児、泣きながら歩く

1 :変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2010/01/29(金) 03:09:16 0
28日午後7時20分ごろ、東京都国分寺市泉町3丁目の共同住宅で、8階に住む母親(30)が、直前までベランダにいたはずの娘(4)が地上を歩いているのを見つけ、119番通報した。小金井署によると、娘は左あごに擦り傷を負って病院に運ばれたが、軽傷という。状況から娘はベランダからさくを乗り越えて誤って転落した可能性が高いとみられる。

同署によると、通報の直前、母親はしつけとして娘をベランダに出した。泣き声が聞こえないため、ベランダを見ると娘がいなくなっていた。ベランダから下を見たところ、娘が泣きながら歩いていたという。真下は地面で植木もあるという。

http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY201001280529.html
[ 2010/01/29 22:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(37)

「民主党は日本を捨てる気か」「日本、異民族排除の考え方強い」…参政権付与は違憲と「思う」97%

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/28(木) 22:26:19 ID:???0
・今回のテーマ「外国人参政権」について、26日までに2万4869人(男性1万8710人、女性6159人)から回答がありました。「参政権付与は憲法違反と思う」「参政権は国籍取得が前提」は9割を超えました。

(1)参政権付与は憲法違反と思うか YES→97%、NO→3%
(2)納税は参政権の根拠になると思うか YES→4%、NO→96%
(3)参政権は国籍取得が前提と思うか YES→97%、NO→3%


 東京・男性会社員(30)「日本の将来を日本人が決めるという考えは当たり前ではないか。地方は国を構成する 上で重要。地方参政権を外国人に認めるのは日本の主権を脅かすことにつながる」広島・男性医師(57)「民主党は日本を捨てる気か。どの国でも国籍を持たない限り、選挙権はない。外国人が選出されればその議員の国策に同調し日本の意見はなくなる」オーストラリア在住・男性会社員(46)「国籍のない居住者に参政権を与えている国はほとんどないのに、なぜ日本が税金を払っているだけで参政権を与えなくてはいけないのか理解できない。参政権が欲しければ帰化するなど、その国の国籍を取得すべきだ」静岡・男性アルバイト(59)「日本への内政干渉の可能性が出てくる外国人地方参政権は、日本の国益を守る立場から絶対に与えてはいけない。鳩山民主党は、もっと国益を考えて行動してほしい」

 福井・男性会社員(21)「参政権を認め、日本をグローバルな国にすべきだ」愛知・男性無職(78)「日本には異民族を排除する考え方がまだまだ強い。このままでは国際的にも孤立していくだろう」神奈川・女性アルバイト(20)「たくさんの外国人が日本に定住している以上、地方自治体の運営にかかわるのは当然だ」京都・主婦(47)「海外に長期間住んでいたとき、地方選挙の選挙権を与えられた。その国に住み税金を払っているならば、税金の使われ方に対して意見を言う権利があるのは当然。日本人は税金の使われ方に対する意識が低すぎると思う」(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100128/sty1001281848004-n1.htm
[ 2010/01/29 21:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(17)

16歳の女の子と寝るアニメ「いっしょにすりーぴんぐ」  ひなこ抱き枕カバーは手ブラで全裸

1 :喫茶なごみφ ★:2010/01/28(木) 20:08:14 ID:???
63867.jpg

16歳の女の子「ひなこ」と一緒に筋トレができるアニメとして話題を呼んだ、「いっしょにとれーにんぐ」に続く「いっしょにすりーぴんぐ Blu-ray版」と「いっしょにすりーぴんぐ DVD版」の発売に合わせ、「『いっしょにすりーぴんぐ』ひなこ 公式抱き枕カバー」が、あみあみ限定で発売される。

「いっしょにすりーぴんぐ」は快眠・目覚まし用のアニメで、ひなこの就寝から目覚めまでを収録。再生したまま眠ることで、ちょうど目覚めのタイミングに目覚まし時計の音が鳴り、ひなこが話しかけてくるように作られている。

そんなひなこの抱き枕カバーに描かれているのは、キャミに白いパンツ姿でベッドに寝そべるひなこと、手でおっぱいを、シーツで恥部をわずかに隠して恥ずかしそうなひなこの姿。わずか200枚限定なので、欲しい人は早めの予約が肝心だ。

http://www.ota-suke.jp/news/36274
[ 2010/01/29 20:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(2)

『iPad』を購入するべき10の理由!

1 :名無しさんφ ★:2010/01/28(木) 19:12:02 ID:???0
本日(日本時間午前3時)発表されたアップルの新製品『iPad』が早速話題になっているが、その『iPad』は買いなのだろうか? 発表されたばかりで早速手に入れたくてワクワクしている人もいるのではないだろうか? 中には「iPhoneで十分だよ……」と思っていたり?そんな『iPad』の魅力を探りつつ購入すべき10の理由をあげてみたぞ。

・ミニPCより安い
当初1000ドルとウワサされていた値段が予想をはるかに下回り、最低価格では499ドルとお手頃価格。低価格帯のミニノートよりも安いかもしれない。

・薄いので持ち運びが楽
薄い! とにかく薄い! iPhoneをそのまま巨大化したかのようなインタフェース。持ち運びも非常に楽。

・680gと軽い
ミニPCかそれ以下の軽さを実現。カバンに入れていてもそれほど負荷にならないのでこれからのビジネスマンはこれを持ち運ぶようになるのでは?

・連続10時間持続のバッテリー
この長時間バッテリーはかなり魅力。ノートPCでもここまで持続できるものは『レッツノート』くらい?

・ハードウェアキーボードが使える
基本はソフトウェアキーボードなのだが、別売りのハードウェアキーボードを付けることにより本格的な作業も可能となっている。

・オフィス系ソフトもバッチリ
同時に発表された『iWork 2010』が発表され、それでオフィス作業をすることも可能。文書作成からプレゼンまでできてしまう。しかもセットで30ドルと安い!

以下続く
http://getnews.jp/archives/45723
00149.jpg

「帰化すればいい」という発言には、外国人を帰化によって屈服させ、2級市民に甘んじさせようとする心根がある

1 :ニライカナイφ ★:2010/01/28(木) 17:54:49 ID:???
◆<布帳馬車>気づいてくれました!?蓮舫さん

「欲しければ帰化すればいい」。地方参政権問題でこんな発言が続く。「保守の重鎮」になった元経済産業相の平沼赳夫氏も、民主党の花形である蓮舫参議院議員もそれが持論だ。

蓮舫議員は台湾人を父に日本人を母に東京で生まれた。日本国籍は改正戸籍法による国籍選択ではなく、あくまでも「帰化」による取得なのだとか。察するに、より積極的な意思を持って日本国籍を得たと言いたいのだろう。「帰化すればいい」は、そんな彼女なりには筋が通った言葉なのかも知れない。

だが、平沼氏はそういう蓮舫氏に対し、事業仕分けを非難しながら、「元々日本人じゃない。キャンペーンガールだった女性が帰化して日本の国会議員になり事業仕分けでそんなことを言っている。そんな政治でいいのか」と言い募った。台湾のよき理解者として勲章までもらった平沼氏も本音はこれである。

この発言にノーコメントを通している蓮舫氏は、実際はどう受けとめたのか。日本籍になって4半世紀、キャンペーンガールは22年前、議員に当選してから6年。来歴をあげつらった悪罵は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のレベルを超えている。

蓮舫氏は気づくべきだ。「帰化すればいい」はほとんどの場合、「外国人(元も含めて)は黙ってろ」と同義であることを。平沼氏にはまさに、外国人を帰化によって屈服させ、2級市民に甘んじさせようとする心根がある。

蓮舫さん。あなたの頭上にもあるガラスの天井は、出る杭は抑えても雨から守ってくれる代物ではありませんよ。

民団新聞 2010年1月27日
http://www.mindan.org//shinbun/news_t_view.php?category=13&page=15
[ 2010/01/29 16:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(53)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝