fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2009 031234567891011121314151617181920212223242526272829302009 05
月別アーカイブ  [ 2009年04月 ] 
≪前月 |  2009年04月  | 翌月≫

「自慢話するウザ男の本来の実力を露呈する悪魔の7つの質問」…「今の会社でどんなことをやりたいの?」「へー、すごいね」

1 :らいち ◆/INTEL.Aso @らいちφ ★:2009/04/30(木) 09:41:37 ID:???0
女性向け恋愛情報サイト「オトメスゴレン」で「自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順」が紹介されている。これらの質問をすることにより、やたらと自慢する男性は困ってしまうことだろう。

1.「これから今の会社でどんなことをやりたいの?」
2.「具体的にはどんなこと?」
3.「それを実現するために、あるべき自分って?」
4.「今の自分は何点くらい?」
5.「残り○○点って何?」
6.「他にあなたに必要なスキルは?」
7.「その課題を解決するためにいま何をやってるの?」


エントリーでは対応の仕方が具体的に書かれているが、「へー、すごいね!」相手を持ち上げつつ、上記の鋭いツッコミを入れるのがポイントのようだ。
http://news.ameba.jp/weblog/2009/04/37727.html
スポンサーサイト



[ 2009/04/30 23:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(9)

やきそばと紅しょうが、どうやって食べますか? 混ぜますか、それとも福神漬ですか?

1 :OH!! グレートセントーラルー!!φ ★:2009/04/30(木) 09:09:12 ID:???

カレーには福神漬、すしにはガリ、ハンバーガーにはキュウリのピクルス……主食には定番の付け合わせがあるもの。やきそばの場合、それはもちろん紅しょうがだ。

どうしてやきそばには紅しょうがなのか。やきそばの本場、静岡県の「富士宮やきそば学会」に尋ねてみたが、はっきりしたことはわからないのだという。富士宮やきそばのルーツは駄菓子屋。その昔、子どものオヤツに、あるいは製糸工場で働く人々のオヤツ代わりに、店の一角でおばちゃんが焼いていたやきそばが広まったもの。同学会によると、付け合わせの紅しょうがは、脂っこくなった口をさっぱりさせるために自然発生的に生まれたものではないかという。駄菓子屋ではお好み焼きも焼かれていて、どちらにも青のりと紅しょうがが定番なのは、そのあたりに由来するのだろう。

さて、この紅しょうが、みんなはどうやって食べているのか。友人20名に聞いてみた。

○麺に混ぜてから食べる……7名
○麺にチョイチョイ乗せて食べる……5名
○別々に食べる……4名
○麺と紅しょうがを別々に口に入れ、口の中で混ぜて食べる……2名
○紅しょうがは食べない……1名
○気にしない……1名


「気にしない」はひとりだけで、他の19名はそれぞれに自分なりの食べ方のスタイルを持っていた。中でも「麺に混ぜてから食べる」派は、はっきりとした理由を挙げている。「味付けの一部にするため」「やきそばだけだとパンチがないから」「シャキシャキ感を味わうため」などもっともな意見に混じって、「(紅しょうがが)嫌いなので、麺に混ぜて味をごまかすため。残すのはイヤ」なんて声もあった。

ところで、取材を進めるうちに、「やきそばに福神漬」という変わった組み合わせに遭遇。秋田県の「横手やきそば」ではこれが定番だという。横手市役所のやきそば担当さんにそのわけを聞いてみた。「詳しいことはわかりませんが、横手やきそばは子供のおやつ(外食)として始まったものです。子供に紅しょうがは辛いので、福神漬で代用したのでは、という説があります。あるいは、東北の人は(一般的に)漬物好きなので、福神漬になったのでは、という説もあります」

横手やきそばは、上に目玉焼きが乗るのが特徴的。(R&S)

(後略)

E1240291321742_1_s.jpg
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1240291321742.html
Exciteニュース (http://www.excite.co.jp/) 2009年4月29日
[ 2009/04/30 22:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(2)

Perfume・あ~ちゃん「男は黒縁メガネをかけてVネックなら何でもOK!」

1 :すてきな夜空φ ★:2009/04/30(木) 06:30:05 ID:???0
FM802の番組「ROCK KIDS 802」発のライブイベント「REQUESTAGE7」が29日、大阪城ホールで開かれた。

女性テクノポップトリオ「Perfume(パフューム)」も登場。オリコン1位を記録した最新曲「ワンルーム・ディスコ」など5曲を披露した。メンバーのあ~ちゃん(20)は「男は黒縁メガネをかけてVネックなら何でもOK!」と、聞かれてもいない個性的な趣味を暴露し、1万2000人を沸かせていた。

ほか「ポルノグラフィティ」木村カエラ(24)ら5組が参加。
この模様は6月8日から11日の同番組内(午後10・10)で一部オンエア。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200904/30/ente219875.html
FM802のイベントに出演したパフューム
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200904/30/images/ente02.jpg
ente020430.jpg

太り気味で体温が高かっただけなのに感染疑いetc…新型インフルエンザに対し「騒ぎすぎ」の意見も

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/04/29(水) 23:21:42 ID:???0 ?2BP(222)
「残してきた夫が心配」-。成田空港に29日、新型インフルエンザの警戒水準が上がってから初めてのメキシコ直行便2便が到着した。駐在員の家族らが厳しい機内検疫に驚きながら入国。早朝便ではボクシングの亀田和毅選手らが足止めされるなど一時騒然となったが、2便とも感染の疑いがある乗客・乗員はいなかった。メキシコではマスクの着用率は「2割程度」といい、危機感の欠如に不安の声も出た。
(中略)
今月9日から仕事でメキシコ市などを訪れていた東京都世田谷区の輸出販売会社社長、猪股せい子さん(64)は「現地ではメキシコ政府が駅前などでマスクを配り、対応が早かった」。一方、「(帰国し)こんなにすごいことになっているとは思わなかった。騒ぎすぎ。明日から仕事ができるか心配です」と不安を漏らす。同便は乗員・乗客計381人のうちメキシコからの乗客は164人。降りる前に1時間以上、機内検疫が行われた。

熊本県の男子専門学校生(20)は「メキシコ人の男性が(発熱を測定する)サーモグラフィーで熱があると判定されたが、太り気味で体温が高かっただけだと分かった。皆、『早く降りたい』という顔をしていた」と機内の様子を語った。

*+*+ 産経ニュース 2009/04/29[23:17] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090429/dst0904292242007-n1.htm
[ 2009/04/30 20:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(2)

不良の乗るバイクに「小型化」の波…暴走族のリーダーが250に乗っていたりする

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/04/29(水) 22:19:26 ID:???0 ?2BP(222)
大型バイクにまたがり、轟音(ごうおん)を響かせながら深夜の住宅街を仲間と走る-。そんな“不良少年”たちの姿が一変している。警視庁少年事件課によると、最近の彼らが好むのは、意外にも100cc程度の小型バイクやスクーター。小回りが利いて乗りやすいうえ、性能が上がって加速がよくなったことなどが原因とみられる。

警視庁少年事件課は、2月に東京都東久留米市の交番に石を投げたなどとして、公務執行妨害と器物損壊の疑いで14~17歳の少年4人を逮捕した。彼らは犯行時、バイク2台に分乗していたが、乗っていたのは排気量50ccのスクーターだった。

同課によると、4人は不良グループのメンバーで、「パトカーを振り切って逃げたかった」と供述しているという。ただ、大胆な計画の割には、乗っていたバイクは小型だ。

同課によると、少年たちが盗むバイクも小型化しているという。住宅街でバイク4台を盗んだとして窃盗容疑で3月に逮捕された調布市の少年グループが盗んでいたのは、排気量50ccのスクータータイプがほとんど。同課は「統計はないが、以前よりも不良グループが乗っているバイクが小型化している印象はある」と話す。
(後略)

*+*+ 産経ニュース 2009/04/29[22:15] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090429/crm0904292200019-n1.htm
[ 2009/04/30 18:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(4)

“特大ハンバーガー決戦” 各企業が肉量200グラム超級を投入 マックの「メガソーセージ」発売で朝食戦線にも飛び火か

1 :出世ウホφ ★:2009/04/29(水) 21:45:42 ID:???0
“特大バーガー決戦”が、盛り上がっている。日本マクドナルドが、肉パテを4枚も挟んだ「メガマック」で火を付け、モスバーガーやウェンディーズなどが次々に参戦。未曽有の大不況で節約志向が強まり、外食デフレが進行する中、“ガッツリ”とお腹いっぱい食べたい消費者を取り込み、客単価を上げようと、激しく火花を散らしている。本家のマックは、朝食メニューにも特大ホットドッグを投入し、戦線が拡大しそうな気配だ。

■200グラム超級が登場
特大バーガー決戦に、新兵器を投入したのが、牛丼チェーン「すき家」などを展開するゼンショー傘下のウェンディーズだ。28日に、2枚で計200グラムの肉パテとパイナップルを挟んだ豪華な「パインBBQバーガー」を発売した。単品の価格は450円。パテが1枚で350円のシングルもある。

同社の国内店舗の平均客単価は、500円程度。新商品とドリンクなどとのセットで、100円程度の単価アップを狙っている。

モスバーガーを展開するモスフードサービスも、3月24日に、肉量を2倍にした「Wシリーズ」を投入。マックは、昨年11月に関東圏で発売した、肉質と肉量にこだわったパテを2枚で肉量226グラムの「クォーターパウンダー」の販売地域を、今月28日から全国に拡大した。

特大バーガー決戦は、マックが平成19年1月に、4枚で計180グラムの肉を挟んだ「メガマック」を発売して勃発(ぼつぱつ)。他の外食やコンビニ弁当でも、“メガ食”が大ブームになった。

マックに続き、日本再上陸を果たした特大の本場、米国のバーガーキングが、200グラム超級のハンバーガーで殴り込みをかけ、ロッテリアも20年5月に160グラムバーガーを投入。ほぼ全チェーンが、特大バーガーメニューをそろえた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090429/biz0904291312002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090429/biz0904291312002-p1.jpg
biz0904291312002-p1.jpg


2 :出世ウホφ ★:2009/04/29(水) 21:45:52 ID:???0
■格安との両面作戦
特大バーガーには、外食不況による値下げ合戦が激化する中で、少しでも単価をアップしたいという各チェーンの切実な思いが込められている。

お手本はマックだ。同社の3月の全店売上高は496億4700万円となり、昨年8月に記録した過去最高(486億9000万円)を更新した。

既存店売上高も前年同月比6・8%増で、11カ月連続のプラスと絶好調。他社がうらやむ“独り勝ち”の快進撃を続けている。

その秘密が、低価格メニューと高付加価値メニューの両面作戦だ。

「100円マック」の低価格メニューで客を呼び込み、男性客を中心に、やや高めの高付加価値メニューに誘導し、売り上げアップにつなげる戦略だ。

「クォーターパウンダー・チーズ」は、単品価格が480円で、中心価格帯の200~300円に比べ、1・5~2・5倍。しかも、「利益率も高い」(関係者)という、超魅力的な商品だ。

ライバルチェーンでも、モスバーガーは、高付加価値のWシリーズに続き、7月には、200円を切る低価格バーガーを発売する予定で、桜田厚社長は「低価格を求める客と、たくさん食べたい男性客需要の双方を取り込みたい」と、意気込む。

これに対し、マックは、さらに一歩先を行き、競争が激化するのは必至。朝食メニューでも。通常の2倍のソーセージを使った「マックホットドッグ メガソーセージ」(320円)を発売した。

朝食をシッカリ食べるのは、健康にもいいし、日中の仕事や勉強の効率もアップする。特大決戦は朝ごはんにも飛び火しそうだ。(おわり)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090429/biz0904291312002-n2.htm

"健全なサイトのはずが…" 「ミク友」の15歳少女に売春させた塗装工の男を逮捕

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/29(水) 20:31:40 ID:???0
★「ミク友」の少女に売春させた塗装工の男を逮捕

・会員制サイト「ミクシィ」で知り合った少女に売春をさせたとして、県警少年捜査課と海老名署は28日、児童福祉法違反容疑で、神奈川県秦野市堀西の塗装工、石塚昭洋容疑者(26)を逮捕した。石塚容疑者は「仕事もなくて金が欲しかった」と供述し、容疑を認めているという。

 県警の調べによると、石塚容疑者は昨年10月、ミクシィで知り合った高校1年生の少女(15)にツーショットダイヤルに電話をかけさせ、座間市内のホテルで知り合った男性(31)から現金3万円を受け取り、みだらな行為をさせた疑いが持たれている。石塚容疑者は「おれはやくざに関係者がいる」などと少女を脅して半月にわたり車などで連れ回し、計3人の男と売春させていたという。少女がコンビニエンスストアに助けを求め、発覚した。

 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090428/kng0904282118002-n1.htm

※関連スレ
・【調査】 健全だと思うサイト、1位「mixi」、2位「モバゲー」…「2ちゃんねる」は最下位
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224391268/
・【ネット】 健全なミクシィ、モバゲーなど、実は不健全で警察が問題視→審査機構「ネット上だけの交際相手募集も制限される!」と反発
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238660430/
[ 2009/04/30 14:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(5)

「小悪魔ageha」のももえりこと桃華絵里(27)が背中のタトゥー披露…デキ婚や出産・離婚などの20代前半を漫画化した初著書発売

1 :永遠と名づけてデイドリーム@メガロ魔Λφ ★:2009/04/29(水) 20:22:28 ID:???0 ?PLT(20585)
雑誌「小悪魔ageha」の人気モデル・桃華絵里(27)が29日、
都内で初著書「ももえり」の発売記念イベントを行った。

プライベートショットなどグラビアは全て撮り下ろし。
デキ婚や出産、離婚など、苦難の20代前半を漫画化し
「多くの人に読んでほしい」とPRした。
表紙にはこれまでひた隠しにしてきた背中のタトゥーも披露。


ブログでは驚異のアクセス数を誇るが「今までと違うモモエリを。
(再婚は)子供が20歳になるまで絶対ない」と話していた。

画像:初著書「ももえり」の発売記念イベントを行った桃華絵里
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20090429-500120-1-L.jpg
20090429-500120-1-L.jpg

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090429-OHT1T00182.htm
[ 2009/04/30 12:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(7)

渋谷・スクランブル交差点に綾波レイが出現!! 街は撮影会場に

1 :無限の薫製φ ★:2009/04/29(水) 18:51:03 ID:???
 4月18日の土曜、午後の昼下がりに渋谷の街をブラブラと歩いていたら思わず「!?」と首を傾げる光景が。スクランブル交差点を練り歩く5人の女のコ。青い髪にプラグスーツを身にまとったその姿は、紛れもなく綾波レイだ!

 スクランブル交差点をバックにポーズをとる5人の綾波レイ。シュールな光景だ。
 http://www.cyzo.com/images/evaayanamishibuya.jpg
 evaayanamishibuya.jpg


「一体何だ!?」と近寄ってみると、彼女たちの周りにはすぐに人だかりができ、周囲は軽い混乱状態に。5人そろってポーズをとれば、そこはコスプレイベントの会場と化し、街ゆく人たちが携帯カメラを構え彼女たちの姿をファインダーに収める様は、どう見たってカメラ小僧以外の何者でもない。

「何者なんだろう?」。そんな疑問を抱きつつ跡をつけていると、彼女たちはスクランブル交差点を往復したあと「アニメイト渋谷店」まで練り歩き、渋谷の街へ消えていった......。

 Qフロント前がたちまち撮影会の会場と化したひとコマ。
 信号機前に人が集まり軽いパニックに。
 http://www.cyzo.com/images/evaayanamishibuya02.jpg
 evaayanamishibuya02.jpg

 この一連の騒動、実は「毎日.jp」などですでに報じられたフリーペーパー『EVA-EXTRA』の第1号の配布開始を記念して行われたゲリライベントのひとコマ。渋谷以外でも、新宿・池袋でも開催され、1日で約1万部を配布したという。彼女たちはそのバラ撒き要員として活躍していたようだ。

 同誌はアニメ制作会社・カラーが責任編集する『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の速報を伝える媒体で、他の媒体では、例え専門誌でも掲載できない解禁前の情報が満載。今号でも、新キャラ、真希波・マリ・イラストリアスの名前が明かされ、新エヴァ「仮設5号機」のモノと思われる場面スチールなど多数の初出カットが掲載されている。

 ちなみにスクランブル交差点での出来事は、配布を終了した際に自然発生的に起きたモノ。列を作って移動する綾波レイの姿に、人々が集まってきたのだ。この時ばかりは、至るところで「綾波レイだ!」という声が起こり混乱状態に発展。テレビシリーズの放送開始から14年が過ぎようというのに、これだけの注目を集めるとは......『エヴァ』はやはりアニメ界の怪物に違いない。

日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/04/post_1923.html

スイセンの葉を食べ8人中毒 女性職員(60)がニラと間違い自宅の畑から持ち込む

1 :かなえφ ★:2009/04/29(水) 15:13:45 ID:???0
 兵庫県は29日、同県豊岡市の福祉施設で、ニラと間違って食事に入れられたスイセンの葉を食べた36-60歳の男女計8人が、嘔吐や下痢などの食中毒症状を訴えたと発表した。うち5人が病院で手当てを受けたが症状は軽く、ほぼ回復した。

 スイセンにはリコリンなどといった中毒症状を引き起こす物質が含まれており、県はこれが原因とみている。

 県によると、施設の女性職員(60)が自宅の畑で栽培していたスイセンの葉をニラと勘違いして施設に持ち込み、28日の昼食として卵と一緒に調理し施設利用者らに提供。12人が食べ、8人が間もなく発症した。

共同通信 2009/04/29 14:19
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042901000344.html
[ 2009/04/30 06:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(6)

科学者も驚くクモの“蘇生”能力

1 :依頼スレの181@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/29(水) 14:18:10 ID:???
実験で“溺死”したクモが数時間後に息を吹き返したことが確認された。まるでゾンビのようなこの能力に科学者たちも驚いたようだ。

クモは昏睡状態に入ることで、水中でも長い時間生き続けることができるようだと新しい研究は伝えている。

多くのクモや昆虫は溺死しにくいことが昔から知られており、研究チームはクモが水中で生き続けられる正確な時間を測定しようとしていたところ、その実験の過程でクモの蘇生能力が予期せず確認された。

クモはさまざまな場所に生息しているが、洪水や氾濫などが起こりやすい低湿地に生息している種は、森林の種より水中で長く生き続けることができるのだろうか。そのような進化の有無を確認することが、今回の実験の主な目的だった。

実験用として採集されたのは、塩性湿地に生息するコモリグモ2種と、森林に生息するコモリグモ1種である。フランスにあるレンヌ大学の研究チームは種類ごとに120匹のメスを海水に沈め、2時間おきにブラシで突き、反応の有無を確認した。

結果は予想通りで、森林のコモリグモ(学名:Pardosa lugubris)は24時間後には全滅したように見えたが、塩性湿地の2種はその後も生き続けることができた。後者の2種について最終的に確認された生存時間は、それぞれ28時間(学名:Pardosa purbeckensis)と36時間(学名:Arctosa fulvolineata)だった。

溺死後のクモは、後の体重測定を目的に乾燥の処置がとられたが、そのときから不思議なことが起こり始めた。溺死したはずクモが数時間後には少しずつ動き始め、すぐにその8本の足で歩くようになったのだ。

ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=86990066&expand


2 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/29(水) 14:18:25 ID:???
ベルギーにあるヘント大学のクモ学者であり、今回の研究のリーダーを務めたジュリアン・ペティヨン氏は、「水中に沈められた節足動物が昏睡状態から意識を取り戻した例は、今回が初めてだ」と説明する。

溺死と判断されるまでの時間が最も長かった低湿地に生息する種(Arctosa fulvolineata)の場合、約2時間でほとんどの個体が回復したことが確認された。

野生のコモリグモは洪水や氾濫が起きても水を避けたりせずその場にとどまるが、塩性湿地に生息するほかの生物は、水が押し寄せてくれば植物によじ登って待避するものである。

コモリグモは呼吸を必要としない代謝プロセスへ体を切り替えて、生き残り術を実現していると研究チームは推測している。代謝プロセスとは、体内の重要な機能で使われるエネルギーが供給される過程のことである。

「クモの生き残り術はまだ謎に包まれているが、それがどのようなものであってもクモだけの専売特許とは考えられない。まだ確認されていないだけで、ほかにも多くの種が同じ能力を備えている可能性がある」と、ペティヨン氏は解説する。

この最新の研究結果は、4月22日発行の「Biology Letters」誌に掲載されている。

【沖縄】「もし9条が改正されたら」-ケンカで銃を持ち出したり、軍が経済的弱者に入隊を進める…若者が憲法9条をテーマにした寸劇

1 :出世ウホφ ★:2009/04/29(水) 12:29:53 ID:???0
【南風原】「もし9条が改正されたら」―。町内の高校生らを中心に、日ごろから平和活動などに取り組む「はえばるYouth(ユース)」が5月3日、憲法9条をテーマにした寸劇を上演する。憲法改正が議論される中、9条が変わったら現実はどうなるのか。平和憲法に関心を持ってもらいたいと、若者たちが練習に励む。

約15分の寸劇は、はえばる九条の会(金城義夫会長)が毎年憲法記念日に開いている講演会で上演される。金城会長は「憲法が改正されようとしている今、子どもたちが主体的に考えていることがうれしい」と期待する。

劇は、ある日突然、9条が改正されたことを伝えるニュースから始まる。けんかで銃を持ち出したり、「軍」が経済的弱者に入隊を進めるなど、改正後の日常を極端に描く。

銃を抜く役を演じる渡久地豪さん(沖国大1年)は「改正後の様子は極端な話。銃を人に向けるなんて怖くてあり得ないが、もしそれが当たり前の状況になったら自分自身『銃を向ける恐怖』がなくなると思う。それが怖い」。

監督の吉永幸華さん(知念高2年)は「憲法の改正で何がどう変わるのか。賛成、反対ではなく、少しでも考えるきっかけになってほしい」と上演の意義を話す。


代表の福広太郎さん(琉大1年)は「平和憲法を日本から世界に発信したい。堅いイメージがある講演会だが寸劇を通し若い人たちに興味を持ってほしい」と来場を呼び掛けた。

講演会は3日午後6時から町中央公民館で開かれる。

沖縄タイムス
9条改正の日常 劇で警告/はえばるユース「憲法問題に関心を」 来月3日上演 けんかで銃・経済弱者に入隊勧誘
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-04-29-M_1-018-1_001.html

"東尋坊でバンジージャンプ" 福井商工会議所の活性化策に批判の声「ふざけるにもほどがある」

1 :かなえφ ★:2009/04/29(水) 10:45:20 ID:???0
 東尋坊で「バンジージャンプを」-。福井県内の街や経済の活性化を検討している福井商工会議所の「県都活性化専門委員会」は28日、同県坂井市にある国の名勝・東尋坊の活性化策で「バンジージャンプ」と例示した報告書を福井市の東村新一市長に提出。自殺志願者の保護活動を進める団体から批判の声が上がった。記載があったのは、県内観光地の「強み」と「弱み」を分析した表。弱みを改善する例に、永平寺町の曹洞宗大本山永平寺での修行体験や勝山市内での恐竜化石発掘体験と並んで記されていた。

 東尋坊は自殺が多いことで知られる。県警によると、年間20人ほどが絶壁から身を投じており、自殺志願者の保護に取り組む特定非営利活動法人「心に響く文集・編集局」の茂幸雄代表(65)は「自殺者の遺族の感情をないがしろにしている。ふざけるにもほどがある」と批判する。福井商工会議所の峠岡(みねおか)伸行地域振興・会員サービス部長は「例えばの話。不適切といえば不適切だった」と弁明している。

中日新聞 2009年4月29日
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009042902000142.html

元ディズニー社員『最後のパレード』著者が「読売新聞社の前で焼身自殺したい」と自身のサイトに掲載

1 :悪玉コレステロール@菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/04/29(水) 09:08:46 ID:???0
盗用疑惑が浮上している書籍『最後のパレード』の著者・中村克氏(元・ディズニーランドのスーパーバイザー社員)。その内容は、ディズニーランドに関係した感動的なエピソードが多数掲載されているもので、なかにはハンカチなしでは読むことができないエピソードもあるほど、素晴らしいものとなっている。

しかし、その内容のいくつかに無断盗用疑惑が浮上し、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドもこの書籍に関して苦言するほど、大きな問題となっている。そんななか、中村氏は自身のサイトにて「読売新聞社の前で焼身自殺したい」というタイトルで日記を掲載。「家族を失いそうです。私は貝になりたい・・・草なぎ君の気持ちがよく分かります。郷原信郎氏の「思考停止社会」を持ち、読売エガワる新聞社の前で自由になりたい」と書き込みしている。

中村氏は以前から読売新聞や毎日新聞、日本テレビに対して反感を持っているようで、特に盗用疑惑を報じた読売新聞に対しては提訴するとまで発言して物議をかもしていた。またその矛先は読売新聞の読者に対しても向き、「読売新聞を読む愚民に告ぐ」というタイトルの日記まで執筆していた。また、中村氏は自身のサイトで盗用疑惑が持たれていることを認めつつ、なぜか公然わいせつで逮捕されたSMAPのメンバー・草なぎ剛氏を引き合いに出すなど、精神的に疲れたようすが見て取れた。

少なくとも中村氏が自身のサイトで盗用疑惑を弁明すればするほど、インターネットでは反感を買う形となっており、今もなお、多くの『最後のパレード』読者やインターネットユーザーが中村氏の動向に注目しているのは確かである。そこに「読売新聞社の前で焼身自殺したい」という日記を掲載したことにより、さらに大きな波紋を呼ぶのは当然の成り行きとなるだろう。

http://getnews.jp/archives/11505
http://news.livedoor.com/article/detail/4132781/
http://www.excite.co.jp/News/column/20090429/Getnews_11505.html
jisatsuikunai1.jpg

毎日新聞、自紙への批判記事を載せないようライブドアに対して圧力

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/04/29(水) 03:09:23 0
ポータルサイト「ライブドア」のニュース欄トピックス上に掲載される毎日新聞への批判記事について、毎日新聞側がこれまで複数回にわたり、ライブドアに対してトピックスへの掲載を中止するよう圧力をかけてきたことがこのほど、PJニュースの取材で明らかになった。独立したメディアの編集権を侵害するという、報道機関としてはあるまじき毎日新聞の言論弾圧体質が浮き彫りになった。

毎日新聞の英語メディア「Mainichi Daily News」のコラム「WaiWai」が卑わいで低俗な内容の記事を継続的に掲載・配信していた問題が発覚した08年夏、PJニュースはインターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否でや「ネットは悪」なのか、柳田邦男氏と毎日新聞の「変態記事」事件への見解といった取材記事やオピニオン記事をライブドアに配信した。ライブドアはこれらをニュース・トピックスに取り上げた。

ライブドア元社員を含めた複数の関係者によると、これら記事について、毎日新聞デジタルメディア局担当者がライブドアのニュース担当者に対して、毎日新聞を批判する記事はトピックスから外すよう電話で伝えてきた。ある関係者によると「毎日新聞担当者は、何も知らないPJニュースの市民記者の記事をなぜトピックスに載せるんだ。うちはライブドア事件直後でも記事配信を継続してやったではないか」などと、圧力をかけてきたという。

毎日新聞はこれ以前にもPJニュースの毎日新聞批判記事にもクレームを付けてきたという。さらに、ライブドアが毎日新聞を批判した一般ユーザーのブログ記事をトピックスに掲載してきた09年の年初には、「これまでにない強い圧力」(関係者)をかけてきたという。

http://news.livedoor.com/article/detail/4131245/
[ 2009/04/29 21:00 ] 在日新聞 | TrackBack(0) | Comment(9)

地デジ化の「地デジカ」に対抗? アナログ放送の「アナログマ」が誕生

1 :あやめφ ★:2009/04/29(水) 01:56:39 ID:???
地上デジタルホウ素を日本中に広めるための人気キャラクターといえば、“地デジカ” だ。このキャラクターは「地デジ化」と鹿をもじって誕生し、「すまし顔がカワイイ」と評判もなかなかイイらしい。日本民間放送連盟によると、地デジカは 2011年の完全地上デジタル化まで活躍する予定で、かわいいだけでなくさまざまなキャンペーンで活躍し、地デジの推進のため頑張っていくそうだ。

しかし、そんな地デジカの地デジ化に反発するように誕生したキャラクターをご存知だろうか?すでにご存知の方もいるかもしれないが、『2ちゃんねる』やブログなどで話題になっているキャラクター・アナログマである。このキャラクターはアナログ放送と熊をもじって作られたキャラクターで、明確な作者はおらず、『2ちゃんねる』などに書き込みをする人によって容姿はさまざま。なかに、地デジカを食っているアナログマもいるようで、かなり凶暴な一面があるようだ。

そこで、当編集部はプロ漫画家のピョコタン先生に、アナログマのデザインを依頼!ピョコタン先生はテレビ東京『おはスタ』のキャラクターデザインや、フジテレビ『未来予報士ツギクル』でアニメーションを放送するなど、テレビ局関係のデザインワークを多数こなしており、テレビ関係のキャラクターデザインはベテラン級! そしてついにアナログマのイラストが完成した!
http://getnews.jp/wp-content/themes/redevo_newsred/featured-images/anarog1.jpg
anarog10429.jpg

<アナログマ・プロフィール>
誕生日:2009年4月29日
命日:2011年7月
生息地:日本
体重:2トン
身長:1メートル
特技:砂嵐
長所:なし
短所:ずぼら
クセ:ビデオ端子の金属部分を舐める
弱点:視力が悪い
好きな食べ物:テラ牛丼
嫌いな食べ物:ピータン


地デジカは地で次対応テレビの購入をすすめるキャラクターだとすれば、さしずめ
アナログマはそれに対抗してアナログテレビのままでいるヒール的な存在だろうか?
とにかく、どちらもカワイイのでこれからも頑張ってそれぞれの役割を果たして欲しいものだ。

未来検索ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/11467
[ 2009/04/29 20:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(4)

日本民間放送連盟『地デジカ』のサイトが乗っ取られる「性器丸出しの地デジカそっくりキャラクター」

1 :悪玉コレステロール@菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/04/29(水) 00:28:59 ID:???0
地上デジタル放送の促進のために日本民間放送連盟から登場した、地デジを日本に広めるためのキャラクター、それが地デジカだ。とてもカワイイすまし顔の鹿をモチーフにしたキャラクターで、子どももオトナも好きになりそうな雰囲気をしている。これならば、あまり地デジに興味がなかった人たちも目を向けて、地デジに対して理解を示してくれるかもしれない。

しかし、そんな地デジカや日本民間放送連盟にとって、信じがたいとんでもない事態が発生した。なんと、地デジカのドメインが乗っ取られたのだ! いや。明確に言えば、乗っ取られたのではなく “chidejika” というワードを使い、.jp ドメインを取得した人物がおり、そのトップページに地デジカをモチーフにしたと思われる性器を出したキャラクターが掲載されているのである!

企業がドメインを取得する場合、メインで使用するドメインがあったとしても .jp や .com などの一般的によく使われるドメインもついでに取得するのが普通である。それは、他者が自分の企業になりすましてサイトを作るのを防いだり、ブランドを守るために危機回避予防策としてすることである。

地デジカをもとにしたと思われる露出キャラクターが掲載されている “http://chidejika.jp/ ”に関していえば、日本民間放送連盟はこのようなことにならないためにも、あらかじめ複数のドメインを取得しておく必要があったといえる。企業名と同様にキャラクター名やサービス名も複数のドメインを取得しておくのは基本中の基本であり、今回の珍事はそれをしていなかったがために発生したと行っても過言ではない。ちなみに、このドメインを取得した人物が何を目的としているのかは不明だが、サイトのトップページのイラストをクリックすると『pixiv』というサイトが表示され、地デジカに関するイラストの一覧が表示されるようになっている。

ソースと画像
http://rocketnews24.com/?p=8572
http://news.livedoor.com/article/detail/4132464/
chidejikanisemono.jpg

関連ソース(ガジェット通信)
http://getnews.jp/archives/11408

「年収が低くても結婚してる男性はいる…必要なのは顔やカネより『自信』『女性へのもてなし』」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/28(火) 23:38:52 ID:???0
・「エキサイト恋愛結婚」は22日、結婚相手の年収に関する意識調査を発表した。「自分より年収が低い男性との結婚は?」と女性に質問したところ、「考えられない」と回答した人は49.0%。「将来、彼が上回れそうなら OK」が30.9%だった。アンケートに対しては、次のようなコメントが寄せられた。「気持ちの余裕のないところに愛も生まれないような・・・ある程度のお金はやっぱり必要です」(24才女性)

 男性に同様の質問をしたところ、女性の収入は「かなり上でもOK」が52.5%、「少し上ならOK」が21.0%だった。同社の分析によると、若い世代では「夫婦で稼げた方がよい」と考える傾向にあった。

 アンケートでは「不景気が理由で結婚願望は変化した?」との質問も投げかけた。「変化なし」が男女ともに6割近くだったが、「強まった」女性は33.5%で「弱まった」女性6.5%のおよそ5倍。

 この結果に対して、結婚相談所「関西ブライダル」の代表・杉山貞之さんは、「不況だから結婚したいというのは今のところはない」という。もっともここ数年、婚活に積極的な女性が多く、相談所をたずねてくるのは男女比で4:6。その影響もあると見る。

 結婚の際、年収を気にする女性は多いのか。杉山さんは「ある程度の収入がないと厳しい」とするも「結婚は年収ではありません。年収は取っかかりの一つではありますが、男前というよりも女性へのもてなし方が大事でしょう」と話す。アンケートの場合、自分の理想と相手へのギャップがあるとも指摘する。

 杉山さんは世の独身男性に対しては、次のようにアドバイスする。「男性には積極性が必要。当たり前ですが、年収が少なくても結婚している人はいます。では何が違うのか。決断力です。自分への自信です。家庭を持つにはやっぱり、自信がないとできない。また、いまは不安でも家を建てたい、将来はこうしたい―そんな夢も必要だと思うのです」ただし、杉山さんは結婚することで責任を背負うことになり、生活設計をせざるを得ない。そうすることで自分に自信がつき、仕事にも意欲的に取り組めるようになるのではと話している。(抜粋)

 http://www.j-cast.com/2009/04/24040174.html
[ 2009/04/29 18:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(14)

「中国と戦争する可能性がある国は?」と中国のサイトで大規模調査…日本は「2位」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/28(火) 21:30:10 ID:???0
★【中国のアンケ】中国と交戦の可能性がある国、第1位は?

・中国大手サイト新狼網(SINA)で「中国と最も戦争の可能性がある国は?」との題で大規模なインターネットアンケートが実施された。(インド、ベトナム、アメリカ、日本、韓国、フィリピン、ロシア、インドネシア、オーストラリア、モンゴルの10カ国中からの選択制)

 2009年4月27日現地時間午前11時時点での投票数は1万7790票。1位インド26.5%(4812票)、2位日本24%(4263票)、3位ベトナム16.2%(2893票)、4位フィリピン8.2%(1459票)。

 日本と僅差で抜いたインドの理由は、領土問題。中国とインドでは東部、中部、西部合計1700キロメートルに渡る国境問題がある。中国は9.2万平方キロメートルの領土をインドに占領されていると主張している。現在、両国の話合いは平行線を辿っている。「インドは話し合いでも全く歩み寄りを見せず、中国を挑発しているとしか思えない」との意見が最も多かった。

 2位日本の意見もまた、日本海問題や尖閣諸島(中国名:釣魚島)など領土問題に関するものが多かった。しかし、歴史問題に関しては「現在は歴史問題が発端で戦争に発展する可能性は少ない」、「仮に日本が軍国主義に戻った場合、核兵器保有、軍備増強などが急速に行われ戦争に発展する可能性があるが、今の日本政府は軍事に関して一定のコントロールがなされているので問題はない」と比較的冷静な意見が目立った。

 3位ベトナムに関しては、「かつては中国だった国」との考えがあるようで「たった千年前に中国から独立し、百年前まで中国に属した国だったにも関わらず、その恩恵を忘れている」「中国から多大な援助を受けているのに、なにかにつけて中国に牙を向ける」と感情的な部分からの意見が多かった。

 現在、文化侵略問題で険悪となっている韓国はわずか4.6%であった。理由としては「韓国は中国の足元にも及ばない」「相手にもならない」と軽視した意見が目立った。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0428&f=national_0428_005.shtml
[ 2009/04/29 16:00 ] 特ア | TrackBack(0) | Comment(4)

子供の名前は「大穴(だいあな)」「ポチ男(ぽちお)」「戦争(せんそう)」…文春特集でDQNネームサイトが話題に

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/28(火) 15:31:41 ID:???0
・週刊文春の「先生が名前を呼べない子供たち」という特集では「和源」(わーげん)、「天使」(みかえる)「絆」(はあと)などの名前が紹介され、ネット上でこの話題で盛り上がった。これを受け、読み方の難しい名前が多数紹介されている「DQNネーム」というサイトが注目を浴びている。

 その中には、「戦争(せんそう)」「煮物(にもの)」「ポチ男(ぽちお)」など、一見人間の名前には見えないものや、使われている字は普通だが他人にはまったく読めないような「勇気(ふぁいと)」「強運(らっきい)」などの名前もある。さらには「世歩玲(せふれ)」や「羽姫芽(わきが)」など、微妙な意味を持ったものも。

 また、外国風の名前は育児雑誌でも薦められているようで、「花紗鈴(きゃさりん)」「大穴(だいあな)」などカタカナで書いたほうがいいような名前も多くある。

 サイトによると、名づけをする時にはたくさんのチェック項目があるようで、例えば、「老人になったとき、デブになったとき、禿げてしまったとき…など、様々な状況を想像してみる」「電話で漢字を説明する状況を想像してみる」などがある。「妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっているので、ご注意ください」との注意書きもある。
 
 これらの名前に対し、「ペットの名前の話だよな?そうだと言ってくれ・・」「虐待」「子供の名前は、親の安っぽい自己主張の場ではありません。その薄ら寒いセンスによって一生恥をかくのは子供です」など親を非難する意見が多いが、「変な電話が来て読み方が違っていたらすぐに怪しいと分かるのは便利かも」などの声も寄せられている。(一部略)

 http://news.ameba.jp/weblog/2009/04/37534.html
[ 2009/04/29 14:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(6)

「漁師になるなら、一番でかい魚を捕る!」…元“ハケン”、門出の漁。雇い止めを経てマグロ船員に(写真あり)

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/28(火) 14:06:24 ID:???0
 宮城県気仙沼市の県北部船主協会が3月に開いた就職面接会で、宮崎県出身で雇い止めに遭った元派遣社員今原隼人さん(23)が遠洋マグロ船の乗組員として気仙沼市の臼福本店に採用され、27日、第8昭福丸(409トン)に乗り込んで気仙沼港から出漁した。

 今原さんは愛知県の自動車工場で派遣社員として働いたが、2月に雇い止めになった。インターネットで面接会の開催を知って参加。「漁師になるなら一番大きな魚を捕りたい」とマグロ船への乗船を希望した。

 実家は沿岸漁業を営んでいるが、本人は本格的な漁業経験はない。ロープの結び方などの研修を約1週間受けた程度でほぼぶっつけ本番で初航海に臨む。「不安を挙げればきりがないが、行動あるのみ」と乗り込んだ。


 国内有数のマグロ基地の気仙沼でも若者の乗船は久々。船主協会や市の職員も駆け付け、船を見送った。第8昭福丸はインド洋で操業し、来年3月ごろに帰港する予定だ。

 マグロ漁は後継者育成が課題だが、海技資格を持たない未経験者の採用はリスクも伴う。臼福本店の臼井壮太郎専務は「一種の賭けだが、マグロ漁継続のためには新規雇用が不可欠」と話した。

 面接会は今回、漁の未経験者も対象にして開催。今原さんのほか、漁業取締船に2人、遠洋カツオ船、近海実験船に一人ずつの未経験者が採用された。

ソース(河北新報) http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090428t13035.htm
写真=初めてのマグロ漁に出漁した今原さん(右)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20090428001jd.jpg
20090428001jd.jpg
[ 2009/04/29 12:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(8)

女子が「おまえ、いいかげんにしろよ」「カレーライスうまいね!」…男女の言葉遣いが中性化している

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/04/28(火) 11:55:46 ID:???0

旺文社(新宿区横寺町)は4月21日、生涯学習検定センターが「2008年度第2回 実用日本語 語彙(ごい)力検定」の受検者に対して実施した「第6回 ことばに関するアンケート」の結果を発表した。

今回のアンケートでは、「ことばづかい」について8つの質問を用意。「男性が使う言葉と女性が使う言葉が同じだと思うか」という質問で、約7割の子どもが違うと認識しているにもかかわらず、65.6%が「男性が使う言葉」として認識している「カレーライスうまいね!」を使う女子が33.5%、78.2%が「男性が使う言葉」として認識している「おまえ、いいかげんにしろよ」を使う女子が27.6%という結果に。一方、67.1%が「男女どちらでも良い」、23.2%が「女性が使う言葉」と認識し、イントネーションによっては優しく聞こえる「今日はいい天気だね」を使う男子が5割以上という結果から、男女の言葉遣いの壁がなくなりつつあることがわかった。

アンケート結果について、同検定の宮腰賢委員長(東京学芸大学名誉教授)は「女性の若い世代では、いかにも女性らしい言葉が敬遠され、中性化する傾向がある」との見方を示す

http://ichigaya.keizai.biz/headline/562/
1240882687_photo.jpg
[ 2009/04/29 09:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(17)

パトカー放火未遂

1 :ちょーはにはにちゃんwφ ★:2009/04/28(火) 11:53:40 ID:???
済州(チェジュ)東部警察は28日、事件処理に不満を抱いてパトロールカー(以下、パトカー)に火を付けようとした疑い(公用建造物などの放火未遂)で、タクシー運転手のコ某容疑者(57歳)を検挙、取り調べている。

警察によれば、コ容疑者は28日の午前1時40分頃、酒に酔った状態で済州市(チェジュシ)中央地区隊(地区隊=派出所に該当)前の駐車場で、パトカーのトランクにガソリンを振り撤き、持っていたライターと紙袋を使って火を付けようとした疑いを受けている。

コ容疑者はガソリンを振り撤いて火を付ける直前、コ容疑者を地区隊まで乗せて行ったタクシー運転手の通報により、地区隊事務所に居た警察官に捕まえられた。

調査の結果、コ容疑者は同日の午前0時50分頃、済州市三徒2洞(サムド2ドン)の某喫茶店前で別のタクシー運転手に暴力を振るった疑いで立件され、中央地区隊で調査を受けて釈放された後、これに不満を抱いて犯行を起こした事が判明した。

ソース:NAVER/済州=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=001&aid=0002631982

ハゲ500人に聞きました

1 :ぽキール星人φ ★:2009/04/28(火) 09:55:29 0

年を重ねると男性が気にし始める薄毛の問題。特に父親や祖父といった身近な血縁関係の人が薄毛だった場合、「ひょっとしたら将来自分も……」と心配してしまう人も多いのではないだろうか。近年は特別隠さない人も増えてきているが、一般的に薄毛はどのようにとらえられているのか、毛髪クリニックを行う「リーブ21」が、20代から50代の薄毛に悩む男性500人に意識調査を行った。

まず、「あなたの家族・親戚に『薄毛の方』はいますか?」と質問をしたところ、84.3%が「はい」と回答。また、「薄毛の要因」をたずねた質問では73.4%の人が「遺伝」と答えるなど、多くの男性が、薄毛は身近な人の中からの影響だと感じているようだ。

次に「あなたはいつから『自分が薄毛になるのでは』と思っていましたか?」という質問では、「成人以降」が47.1%と多いが、約3割が「小学生~高校生まで」には思っていたという。一方で「思っていなかった」とした人は19.8%。実際に薄毛になり始めて、「まさか自分が…」と驚く男性も比較的多いと言える。

そして薄毛の人の本音として「あなたが薄毛を指摘されて最も嫌なのは、誰ですか?」という質問をしたところ、トップは「妻・恋人」(23.4%)に。同時に最も気にならない相手をたずねると、またしても「妻・恋人」(34.9%)がトップとなっている。最も親しい女性に指摘された時の受け取り方は、本人が薄毛をどう捉えているかで分かれるのかもしれない。

さらに「あなたは薄毛で得をしたことがありますか?」と聞いたところ、95.7%は「ない」と回答したが、わずかに4.3%からは「ある」と前向きな回答が寄せられた。その理由としては「床屋代・シャンプー代がかからず経済的」「自ら笑いのネタにして、話が膨らむ」「初対面の人にも親近感を持たれる」といった声が上がっている。

逆に「損をしたことがありますか?」の質問では、「ある」が28.9%で、その理由として「実年齢より老けて見える」「女性にもてない」との声が上がった。一方で残りの71.1%の人は損をしたことは「ない」と答えていることもわかり、薄毛を自分の自然な状態と受け入れている心理も見える。

それは「あなたは薄毛が解消できるなら、いくらまでお金を払ってもいいですか?」との質問でもうかがえる。調査に参加した500人中、半数近くの234人は「1万円まで」と回答。「1万円から5万円まで」も123人と2位に付けており、多額のお金を使ってまで無理に解消しなくても良いと考えている男性が多いようだ。

最後に「薄毛だけどカッコイイ」と思う日本の芸能人について聞いたところ、トップは竹中直人に次いで渡辺謙、西村雅彦、所ジョージ、松山千春の順となった。個性派の俳優や歌手が並び、薄毛という以上に存在感が際立つ面々だ。また「薄毛でなかったらやってみたい」と思う髪型をたずねた質問では、SMAPの木村拓哉が2位の福山雅治を大きく離してトップだった。

ソース:ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20090411543.html

卵の中から卵 さらに中から黄身二つ

1 :なべ式φ ★:2009/04/28(火) 09:10:39 ID:???0
卵の中に卵――。18日に会津坂下町の養鶏場で見つかり、話題となった会津地鶏の特大卵を持ち主の佐藤信高さん(64)が割ったところ、中からもう一つの卵が見つかった。「卵中卵」などと呼ばれる変わり種とみられ、さらに中の卵には黄身が二つ入っていた。佐藤さんは「大きさも普通の3倍だったが、中身もきちんと3個分だ」と感心していた。

保管中に殻の一部が割れたため、真空パックに入れて冷蔵していたが、27日に佐藤さんが「賞味期限」と判断し、従業員らと割ってみた。市販のMサイズの約3倍、重さ188グラムの特大卵に入っていた卵は81グラムあり、通常のLサイズ以上。割ってみると、中から二つの黄身が出てきた。

社団法人の日本養鶏協会によると、産まれるはずの卵が何らかの原因で卵管を逆流すると、黄身と取り違えてその上からもう一度卵を作ってしまう現象が見られる。これを「卵中卵」や「二重卵」と呼び、特大卵にはこのケースが多いという。佐藤さんらは仲良く三つ目玉が並んだ目玉焼きを作り、みんなで食べた。

特大卵はひび割れたことで、ギネスブックへの申請を断念したが、「おいしさは世界一だね」と喜び合っていた。

http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200904270260.html
TKY200904270263.jpg  TKY200904270258.jpg  TKY200904270264.jpg  TKY200904270265.jpg
[ 2009/04/29 00:00 ] 画像 | TrackBack(0) | Comment(4)

「こけし工人」募集

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/28(火) 06:54:06 ID:???0
景気後退に伴う緊急雇用対策の一環として、宮城県蔵王町は伝統こけし工人の後継者育成に本腰を入れる。失業者や非正規労働者を工人の「見習」として雇い、週5日勤務で日額8000円の賃金を支給する。採用は3人。

地元の遠刈田系こけしの現役工人らがろくろ回しや絵付けの技術を指導し、3年後を目標に工人として独り立ちさせる。希望者は5月1日から受け付ける。

失業者をはじめ、契約打ち切りが決まった非正規労働者、勤労意欲の旺盛な定年退職者らにも門戸を広げる。賞与は出さないが、社会保険と雇用保険に加入できる。

実習に使う材料代などはすべて町が負担、必要に応じて通勤手当や家賃補助も検討する。国の追加経済対策を活用し、初年度の予算940万円を工面した。

蔵王町によると、遠刈田系のこけし工人は1950年代は100人ほどいたが、今では28人にまで減った。このうち18人が遠刈田温泉周辺で活動しているが、平均年齢は70歳を超え高齢化が進んでいる。

町から事業委託を受ける遠刈田伝統こけし木地玩具協同組合の佐藤哲郎理事長(77)は「信念のある一生懸命な人に来てほしい」と期待する。(連絡先はソースにてご確認ください)

ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090428t11030.htm

メキシコ政府が「キス禁止令」 ハグや握手も禁止

1 :出世ウホφ ★:2009/04/28(火) 02:01:53 ID:???0
27日付環球時報によると、豚インフルエンザの感染が拡大しているメキシコで、政府は26日までに首都メキシコシティーでキスやハグ、握手を禁止した。

感染拡大を少しでも食い止めようとの措置。同国ではキスやハグが日常的な挨拶(あいさつ)で、豚インフルエンザの流行が、市民の生活習慣にも影響を与えた格好だ。街では、マスクをつけたまま抱き合ってキスをする男女の姿もみられる。

メキシコ政府は、患者の隔離ため国家レベルで施設や物資を動員すると宣言した。市民には不安が広がっており電話相談の受け付けを始めた病院では、風邪の症状などで、「豚インフルエンザにかかったのではないか」との問い合わせが殺到した。

メキシコシティーでは学校が休校になり、人が集まる飲食店、劇場、大型小売店、博物館などのほとんどが閉鎖された。取りやめなったコンサートは500以上という。

同国で人気が高いサッカーは、観客を入れずに試合を行なった。(編集担当:如月隼人)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0427&f=national_0427_011.shtml

彼らはもっと評価されてもいいと思うお笑い芸人

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/04/28(火) 00:18:22 0
人の好みは十人十色、それはお笑いにおいても当たり前。かといって全ての芸人に平等に人気が振り分けられることはない。時としてそれは公平ですらないのだ。

例えばロッチ(ワタナベエンターテインメント)。十分な実力を持ち、人気番組にも出演しているのになぜか彼ら自身の人気は一向に上がらない。最近では自らの不人気ぶりをトークのネタにする姿が涙を誘う。

東京03(プロダクション人力舎)も同様。どの番組やライブでもコンスタントに笑いを取れるポイントゲッターだというのに、人気はいまひとつ。それどころか知名度もけっして高くはないという状態だ。

そして中山巧太(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)。R-1覇者のこの露出の少なさはどうだ。M-1チャンプ・NON STYLEのように数ヶ月たってからじわじわとくるのかもしれないが、現状はしずかなること林のごとくであり、動かざること山のごとしである。

現在のお笑いブームを支えている層は、流行っていないものはおもしろくない、と考えているふしがある。クラスのAちゃんや会社のBさんがおもしろいと思わなければ自分も思わない、または思っていても口に出せないのであろう。流行のファッションに身を包むように流行の芸人で笑う、先に挙げた3組はそういった人々に支持されないだけだ。

その代わり、この3組には“通好み”という枕詞が許される。『俺は好きだけどね』などというやや上から目線の言葉が非常に似合うのだ。流行で笑う、無駄に通ぶる、笑いの楽しみ方に正解などない。ただしどちらも若干、気持ち悪いものではあるが。私自身後者の気持ち悪いお笑いファンだということを自覚している。そこであえて言おう。この3組はもっと評価されてもいいと思う。私は好きなんだけどな。

http://japan.techinsight.jp/2009/04/miura200904271943.html

家でストーブをつける→職場から呼び出される→仕事クビ→失意のうちに帰る→家が火事

1 :守礼之民φ ★:2009/04/27(月) 22:50:17 0
何をやってもうまくいかないどうしようもなく不幸な時というのはたまにあるものですが、仕事をクビになって帰ってみたら家が燃えていたという不運が続いた男性がいるそうです。

詳細は以下から。

Man Fired, Returns Home To Find House Burning -
Portland News Story - KPTV Portland

火事が起こったのは午前9時頃。アメリカのオレゴンシティに暮らすVictor Gonzalezさんは、救急診療のソーシャルワーカーとして働いていました。しかし、午前7時頃にストーブをつけて家を暖めた後、突然仕事場から呼び出され行ってみるとクビを言い渡されたそうです。

そして、そのまま家に帰ってみたら、自宅の屋根から煙が上がっているのを発見。Victorさんは家の中にいた人間を避難させ、娘のAudrianaちゃんに消防車を呼ぶよう伝えました。

それから、Victorさんは庭のホースで消火を試みましたが火の周りが早くて止められず、消防隊が到着したあと30分かかって消火作業が行われました。出火の原因はストーブの煙突から出た燃えさしだとのこと。

「もし仕事をクビになっていなかったら帰宅することはなく、どれだけ火事が大きくなったかわからない。だからクビになったのはいいことだったんだ」とVictorさんは話しており、家は火事でボロボロになりましたが保険金で修理することは可能だろうと考えているそうです。

通報をした12歳の長女Audrianaちゃん:
http://gigazine.jp/img/2009/04/27/fireman/fireman02.jpg
fireman02.jpg

家の中にいた姪と二人の娘は無事でした:
http://gigazine.jp/img/2009/04/27/fireman/fireman03.jpg
fireman03.jpg

2時間の間にクビと火事に遭ったVictorさん:
http://gigazine.jp/img/2009/04/27/fireman/fireman01.jpg
fireman01.jpg

ソース(GIGAZINE):
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090427_fireman/

「この会社大丈夫かな?」と思う瞬間ランキング

1 :本多工務店φ ★:2009/04/27(月) 22:23:09 ID:???
1位 有能な社員が次々と辞めていく
2位 経費/ボーナスなどの支払いの遅れが目立つようになった
3位 会社が身売りをした
4位 新入社員をまったく採用しなくなった
5位 交通費が支給されなくなった
6位 無理のある人事異動が行われた
7位 取引銀行が次々と変わる
8位 電話がほとんど鳴らなくなった
9位 オフィスが移転して狭くなった
10位 暇そうにしている人が増えた
11位 他の部署が縮小した
12位 残業/休日出勤が禁止された
13位 保養施設が無くなった
14位 これまで見なかった人が社内に出入りするようになった
15位 出入りする業者の顔ぶれが一斉に変わった
16位 備品の種類が減った
17位 上司が交代した
18位 コピー時の裏紙使用が徹底されるようになった
19位 無料の自動販売機がなくなった
20位 電話が鳴り続けている

あなたの会社は大丈夫?

メディアで連日世界規模の不況を伝えるニュースが流れ、「えっ、まさかここが!?」と驚くような企業が巨額の赤字計上や大規模な人員削減を発表する昨今。「ウチの会社や取引先は大丈夫かなあ……?」と不安な気持ちになっている人も多いのではないでしょうか。

そんな「この会社大丈夫かな?」と思う瞬間を聞いた今回のランキングで1位に選ばれたのは、《有能な社員が次々と辞めていく》でした。有能な人材であれば他社からの誘いは引く手あまた。傾きかけた会社にいつまでもとどまっている理由はありません。資金の潤沢な企業にしてみれば、今のこの時期は特に、他社に埋もれていた有能な人材を獲得できるチャンスのときなのかもしれません。

有能な人材が抜けた穴を埋めるためかどうかはわかりませんが、《無理のある人事異動が行われた》ときなども、言いようのない不安にかられてしまうもの。そうこうしているうちに《暇そうにしている人が増えた》、《新入社員をまったく採用しなくなった》と事態は進み、社内の空気もどんよりとしたものに……。ここまで来てしまうと、会社の明るい未来というのは思い描けそうにありません。

資金が底をつけば倒産してしまうのは企業の宿命。《オフィスが移転して狭くなった》であれば「コスト削減かな」と感じる程度で済みますが、《交通費が支給されなくなった》、《経費/ボーナスなどの支払いの遅れが目立つようになった》まで事態が悪化すれば「債務超過? もうヤバい?」と転職情報をチェックしたくなるのも無理はありませんよね。

ソース:gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/8909/
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/uneasiness_company/
[ 2009/04/28 18:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(2)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝