fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2009 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 04
月別アーカイブ  [ 2009年03月 ] 
≪前月 |  2009年03月  | 翌月≫

「不況だな」と感じるときランキング

1 :本多工務店φ ★:2009/03/31(火) 00:24:04 ID:???
1位 ニュースで会社倒産の話や業績悪化の話題をよく目にするようになった
2位 以前よりもまして何かを買うときに値段の比較をするようになった
3位 貯金の残高が少なくなった
4位 給料が下がった
5位 オフィスビルに空き部屋が目立つようになった
6位 雑誌の廃刊が目立つようになった
7位 メニューの商品の値上がりが目に付いた
8位 クーポン/割引券をよく使うようになった
9位 ボーナスが出なかった
10位 ビールが発泡酒になった


テレビに新聞、雑誌にネットニュースなど、リーマンショック以後いたるところで「不況」の字を見かけるようになりました。不況慣れしそうになる昨今ですが、日常生活のちょっとした瞬間にあらためて「あぁ、今ってやっぱり不況なんだな……」と感じること、ありませんか?調べてみたところ、不況を実感するときは《ニュースで会社倒産の話や業績悪化の話題をよく目にするようになった》とき、という人がダントツという結果となりました。

2008年は建設・不動産業を中心に倒産が相次いだこともあり、上場企業の倒産件数は過去最高を記録しました。その後も大手企業の減産や業績悪化が毎日のように伝えられる現状では、日本経済の景況を悲観的にとらえたくなるもの。最近は「ベアゼロ」や「賃下げ」といったキーワードから、企業の業績悪化を目の当たりにする人も多いはず。

より身近なところでは、出費を抑えるために《以前よりもまして何かを買うときに値段の比較をするようになった》が2位に。同時に収入は減っているのか《貯金の残高が少なくなった》《給料が下がった》が続いています。

総額2兆円規模の定額給付金の給付が決まり、一部自治体ではすでに給付が始まっていますが、日本景気に関する明るい話題はなかなか聞こえてきません。ただ、『経済は感情で動く』という本があるように、私たちの気持ちの持ちようが経済に与える影響もまた大きいよう。不況のときこそ、個人の気持ちを明るく保って消費を楽しむ姿勢が重要なのかもしれません。

ソース:gooランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/depression_days/
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/8837/
スポンサーサイト



[ 2009/03/31 23:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(4)

「授業にならない」 歩き回る、教室出て行く…こんな小学1年生増殖で、保育園・幼稚園・小学校が連携

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/30(月) 21:24:16 ID:???0
★歩き回る、教室出て行く こんな小1増殖「授業にならない」

・授業中に席に座っていられず、歩き回る、教室を出て行く。こんな落ち着きのない小学1年生が増え、「1学期は授業にならない」という深刻な状況が生まれている。自由に振る舞える保育園、幼稚園に比べて小学校は決まり事が増え、環境の変化が大きいことが原因の1つだと言われる。保育園、幼稚園と小学校が連携し、入学前に集団生活を身に付けさせる取り組みも始まった。

 東京都品川区教育委員会の指導課課長は、「授業中に自分の席に座っていられず歩き回る、勝手に教室を出て行く子供が増えていて、現場は深刻な状況です。1学期は授業にならないですよ。先生次第では、2学期以降も(このまま)なんてことも・・・」と頭を抱える。

 小学校に入学したての児童が落ち着かず、授業が成立しない問題で、「小1プロブレム」と呼ばれる。1990年代半ばから全国で報告されるようになった。好きな場所に座り、自由にトイレに行ける保育園、幼稚園に対し、小学校では決められた席に座る、授業中は席を立ってはいけない、などの決まり事が増える。環境の変化が大きいことが原因だと言われている。

 「この10年で、問題行動を起こす児童が増えていると感じます。相当まいっている先生もいます」と明かすのは、小学校で「スクールカウンセラー」として活動している宇都宮大学教育学部青柳宏准教授だ。

 しかし、小学校に上がり環境の変化に戸惑うのは今に限ったことではない。では、なぜ問題化しているのか。青柳氏は、原因の1つとして、少子化で集団で遊ぶ機会が減り、本来は喧嘩を通して学ぶ「自分をコントロールする力」を身に付けないまま小学校に上がる子供が増えたことを挙げる。もう1つは家庭内の問題だ。「経済状況が厳しくなっている今、親が子供の相手をする余裕がなくなっています。話を聞いてもらえない子供はストレスを抱え、問題行動につながるんです」
 http://www.j-cast.com/2009/03/30038481.html


2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/30(月) 21:24:33 ID:???0
 環境の変化、家庭内の問題など、いろんな原因から「小1プロブレム」は起こるようだが、幼稚園、保育園と小学校が交流し、入学前に集団生活を身に付けさせようとしている。文部科学省と厚生労働省は2009年4月から保育所保育指針と幼稚園教育要領を施行し、小学校との連携を推進する内容を盛り込んだ。

 すでに交流を進めている県もある。2000年度からモデル地域を指定し、幼保・小一貫指導を推進している山口県。交流を体験した小学校の教師のコメントが「保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集」(文部科学省、厚生労働省)に紹介されている。

 「幼児教育の現場に触れ、子どもの立場に立った指導の実際がよく分かった。否定する言葉は極力使わず、ほめ励ますことがとても効果的に働いているのを見て、今までの自分の指導の在り方を反省させられた」

 別の教師も、「子どもたちは、遊びからたくさんのことを学んでいる。その遊びの要素を小学校低学年の授業に取り入れるなどして、幼児教育から小学校への滑らかな移行を図りたい」と書いている。

 ほかにも自治体によって体験入学させたり、入学前に児童と保護者の交流を行ったりしている。いずれも幼稚園、保育所が主体になっていることが多い。

 東京都品川区教育委員会は「幼保・小1貫教育のプログラム」を作り、2010年度の導入を検討している。前出の指導課課長によると、小学校側に積極的に取り組んでもらうことが狙いだ。共同でドッジボールや合奏などを体験させ、集団生活のルールを教えるほか、小学校の教師が幼稚園に行き、簡単な読み書きや算数を教えることも計画している。
[ 2009/03/31 22:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(4)

自らの腕に女性の名前刻み、写真を女性に送信 ストーカー事務所局長を停職に…鳥取県

1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2009/03/30(月) 19:53:33 ID:???0
★腕に女性の名前刻む…ストーカー事務所局長を停職に 鳥取県

 鳥取県は30日、女性職員に携帯電話のメールを繰り返し送るなどのストーカー行為をしていたとして、県八頭総合事務所の男性県民局長(52)を停職6カ月の懲戒処分にし、課長級から降格させた。

 県によると、アイスピックのようなもので自らの腕を傷つけ、女性の名前に読めるようにした写真をメールで送りつけることもあった。調査に「好意を抱いており、返信を期待してメールした」と話している。

 今年2月から3月、多い日は1日10通以上を送信。女性が体調を崩して休んだ際は「差し入れを届けてもいいか」とメールし、許可を得ずに女性宅の玄関に差し入れを置いたこともあった。勤務時間中にも送っていた。

 3月上旬に女性が県の人事評価室に相談して発覚。県民局長とは昨年4月から知り合いだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090330/crm0903301928027-n1.htm
[ 2009/03/31 21:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(0)

不況知らず 人気のメンズ化粧品 「世の中の男性がきれいになれば、女性も喜ぶ」

1 :出世ウホφ ★:2009/03/30(月) 19:30:14 ID:???0
百貨店などで販売する男性用化粧品の売り上げが好調で、異業種や外資系も参入して不況知らずのにぎわいをみせている。昨年9月に男性スキンケア商品の販売を始めた大塚製薬も目標を上回る順調な業績をあげるなど、市場は活気を帯びている。男性用化粧品市場は約1500億円ともいわれ、拡大傾向にある。特にここ5年間で5%のシェアを伸ばしたスキンケア商品の潜在需要は高い。

先駆けは資生堂の「シセイドウメン」だ。平成16年の販売以来、毎年売り上げ2ケタ増を継続中で、不況が深刻化する昨秋以降でも5%増を維持。利用者の中心は30、40歳代だが、10代後半から60歳以上と幅広いニーズもあり、約7割が百貨店で購入するという。商品開発責任者の岡部義昭さんは人気の理由を「90年代以降の男性の美意識変化があり、化粧品はそれを実現する手段の一つに過ぎない」としたうえで、「男性が自分で購入する抵抗がなくなってきた。女性と比べて一度商品を決めると他に目を向けず、継続的に購入する傾向が強い」と分析する。

資生堂では個性的な取り組みを展開する。テレビCM放映は販売当初のみで打ち切り、その後は全国主要7都市で「スキンケア化粧品講習会」を開き、啓蒙(けいもう)活動を行ってきた。手に取って試す実地の営業が実を結び、固定客の取り込みに成功した。また、百貨店の化粧品売り場に商品を陳列し、女性と同様にカウンセリングなどのサービスも行っている。「最近は一人で訪れる男性も多い」(販売担当者)という。

「一番に心がけているのは男性を応援すること。世の中の男性がきれいになれば、女性も喜ぶ。文化・習慣で男性を応援したい」(岡部さん)と現在、悩み別のニーズに応える新商品の販売も検討中だ。

3月30日19時14分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000554-san-soci
品そろえも豊かな人気のメンズ化粧品=日本橋タカシマヤ6階・資生堂売場(写真:産経新聞)
20090330-00000554-san-soci-view-000.jpg

「退職金カットのうえ、写真代取るのか!」 橋下知事との記念写真有料化で、退職者(退職金2千万円超)の半数が撮影辞退

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/30(月) 19:03:41 ID:???0
★橋下知事と記念写真、退職者半数が辞退…有料化「情けない」

大阪府が、定年退職する府職員を対象にした知事との恒例の記念撮影で、今年度から写真の無料配布をやめ、職員の自己負担に切り替えたところ、退職予定者らが反発、半数が橋下徹知事との記念撮影を辞退した。

 橋下知事が打ち出した財政再建策の一環だが、「退職金を5%カットされるうえに、写真代まで払わせるのか」という不満の声が多く、現役職員からも「長年、府政に貢献してきた先輩に、あまりに失礼」と同情論が持ち上がる事態に。急きょ、府職員互助会が全額を肩代わりすることになった。

 記念撮影は毎年、退職辞令を受け取る3月31日に府庁本館前で実施。200人ずつに分かれて、知事ら府幹部との集合写真を撮影し、六つ切りサイズのプリントを配布する。府はこれまで職員の福利厚生として全額を負担。昨年は約30万円を支出した。しかし、「橋下改革」の歳出削減で、今年度は予算化が見送られた。

 このため、府は退職予定者687人に「写真は今年度から有料。1人当たり1100~2500円」と案内。記念撮影の参加者を募ったところ、毎年8割が参加するにもかかわらず、希望者は4割に満たない260人にとどまった。府職員互助会が全額を肩代わりすることになり、最終的な参加者は増えたが、それでも、ほぼ半数の377人という。

 撮影を辞退した男性職員は「金の問題ではない。長年の功労にもかかわらず、最後の最後で、こんな扱いとは。情けなくて参加する気にもならない」と嘆いていた。一方、定年退職者と知事との記念撮影で、プリント代や送料などを全額公費負担している兵庫県は「退職記念で、感謝状と同じ扱い。今のところ、有料に切り替える予定はない」(人事課)としている。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00633.htm
[ 2009/03/31 18:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(6)

朝日新聞社のホストから荒らし行為 規制される

1 :( ´`ω´)倶楽部φ ★:2009/03/30(月) 18:44:27 0
★090330 rail「あぼーん」コピペマルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1238394458/
1 名前:名無しの報告 投稿日:2009/03/30(月) 15:27:38 ID:wKsxBqn60
鉄道路線・車両板の「【開業】都営日暮里・舎人ライナー12【1周年】」スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/において、
2chのあぼーん、または、専用ブラウザーのローカルあぼーんを模したコピペだけからなるレスを
継続的に投下する荒らし報告するスレッドです。

24 名前:名無しの報告 投稿日:2009/03/30(月) 16:15:26 ID:1p3fP0aXP
\.asahi-np.co.jp 20res

http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=133.173.0.0/16
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.173.0.0/16
b. [ネットワーク名] ASAHI-NP-NET
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
g. [Organization] The Asahi Shimbun Company
m. [管理者連絡窓口] TY7847JP
n. [技術連絡担当者] KH264JP
n. [技術連絡担当者] YB002JP
p. [ネームサーバ] dns01.asahi-np.co.jp
p. [ネームサーバ] dns02.asahi-np.co.jp
[割当年月日] 1990/02/06
[返却年月日]
[最終更新] 2005/08/22 13:21:01(JST)


26 名前:ろびんそん ★ 投稿日:2009/03/30(月) 16:20:50 ID:???0
規制すっw

\.asahi-np.co.jp 規制
[ 2009/03/31 16:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(8)

女子生徒と車内でキスをしたり抱き合ったりした京都市立高校男性教諭(24)停職6ヵ月 生徒間で噂になり女子生徒精神的ショック

1 :西独逸φ ★:2009/03/30(月) 17:36:06 ID:???0
京都市教育委員会は30日、女子生徒とキスや抱き合う行為などをしたとして、京都市立高校の男性教諭(24)を停職6月の懲戒処分にしたと発表した。

市教委によると、教諭は保健体育を担当。昨年5月から、3年の女子生徒(18=今春に卒業)と交際を始め、内規で禁止されている個人的なメールのやりとりをしたり、6月と7月には、車内でキスをしたり抱き合ったりした。

他の生徒の間で交際のうわさが広まり、この女子生徒は精神的ショックを受け一時学校を休みがちになったという。


芝田一広教職員人事課長は「公教育への信頼を損なう行為で、深くおわび申し上げる。教職員への指導の徹底に努める」とコメントした。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090330-477111.html

その名もズバリ「社長焼き」 J1大分トリニータのホームで発売

1 :廃墟豚φ ★:2009/03/30(月) 15:09:06 ID:???0
サッカーJ1大分トリニータの溝畑宏社長のイラストの焼き印がある大判焼きが29日、ホームの九州石油ドーム(大分市)で発売された。その名も「社長焼き」。
http://www.asahi.com/national/update/0329/images/SEB200903290006.jpg
SEB200903290006.jpg

イラストは「社長溝畑、頑張ります!」と拳を突き上げる姿で、1個130円。地元の食品会社がつくった。GK西川周作選手とチームのマスコットの焼き印もある。

売店は長蛇の列で、29日は3種類で計2千個が売れた。肝心の試合は2選手が退場する波乱もあり引き分け。サポーターは「社長焼きにかじりついて憂さ晴らしだ」。

ソース:
http://www.asahi.com/national/update/0329/SEB200903290005.html

「9条変えて人殺しするのでなく、9条を守る戦いに命を懸けよう!」…京都で「笑って歌って憲法9条 左京のつどい」

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/30(月) 14:28:34 ID:???0
★笑って歌って左京区内9条の会交流

・左京のつどい 「笑って 歌って 憲法9条 左京のつどい」が29日、左京区の教育文化センターで行われました。同区内で運動をしている「9条の会」が交流を広げようと昨年秋から準備してきたもので、14の「会」で実行委員会を結成。130人を超える人たちが参加しました。

 つどいでは、福山和人実行委員長(修学院9条の会・弁護士)が、区内の会が一緒になって「楽しく意義あるイベント」にしようと訴え、今後も『各会』や多くの皆さんと憲法9条をまもる運動をすすめていきましょう」とあいさつ。三線演奏や「マジック」の余興とともに、漫談家で元漫才コンビ「ダックスープ」の「ナオユキ」さんが、「憲法のすみずみに憲法の花を」と題して「憲法漫談」を披露。憲法9条が改悪されればどんな世の中になるかなど、ギャグと風刺で痛烈に批判し、「9条を変えて人殺しに命をかけるのでなく、憲法をまもるたたかいにこそ命をかけましょう」と呼びかけ、会場を大いに沸かせました。

 各会から活動報告と交流が行われ、「25人の呼びかけでスタートし、4年で呼びかけ人は62人、賛同者は230人に広がった」(修学院)、「結成以来、毎月全戸署名に取り組み、あと200軒ほどで完了」(岩倉北)、「地域の5カ寺とも協力共同して、これまで11回の集会や学習会を開催。4月29日には3回目のバスツアーも計画」(静市)、などの報告がされました。

 最後に、アコーディオンの伴奏に合わせて、参加者全員がうたごえで楽しんだあと、主催者から『あたらしい憲法のはなし』が朗読され、「誰もが理解できる憲法の役割がゆがめられようとしている。ソマリアやアフガンなどの武力行使を許さないためにも、今回の取り組みの意義を広げていきましょう」と行動提起されました。

 http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/03/30/post_5558.php

社民・福島みずほ氏「次期衆院選は自民では駄目。民主でもちょっと危ない。社民をお願いします」

1 :出世ウホφ ★:2009/03/30(月) 12:50:36 ID:???0
社民党の福島瑞穂党首が29日、行橋市のショッピングセンター前で街頭演説して、民主党の小沢一郎代表の政治資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件に触れ「小沢代表は説明責任を尽くすべきだ。企業献金は禁止すべきだが、麻生太郎首相は『悪ではありません』と繰り返している」と民主に注文をつけ、自民を批判した。

衆院選福岡11区(京築、田川市郡)の社民党立候補予定者の応援で行橋市を訪れた。福島党首は更に「小泉政権下、製造業でも派遣(労働者の就労)を可能にしたが、不況になった途端、派遣社員をたたき切っている。今国会に労働者派遣法の抜本改正案を出したい。次期衆院選は自民では駄目。民主でもちょっと危ない。社民をお願いします」と訴えた。

毎日新聞 〔筑豊版〕福島・社民党首:自民では駄目、民主も危ない--行橋で演説 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090330ddlk40010211000c.html
[ 2009/03/31 06:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(20)

忙しい子どもに代わり、親が代理「婚活」…「見た目はおっさんだけどしっかり者のいい子です」などと我が子自慢

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/03/30(月) 11:42:17 ID:???0
  ◆焦る親心 プロフィルや写真手に

「忙しい子どもに代わって、出会いを見つけたい」。そんな声に応え、独身男女に出会いの場を提供する「なら出会いセンター」が29日、初めて親を対象にしたイベントを奈良市の春日野荘で開いた。参加者はプロフィル用紙や写真を手に我が子をPR。普段は他人に話せない焦る親心を共感しあえることもあり、主催者側も驚くほどの熱気だった。

定員の2倍近い応募があり、抽選に当たった男性25人、女性23人の親が参加。9割は母親だった。五つの円卓に男女の親が交互に座り、3分ずつ全員の異性の親と対面。最後に今後連絡を取りたい親に電話番号などを書いたカードを渡した。

「中学の時からお弁当は自分で作っています」「見た目はおっさんだけど、しっかり者のいい子です」。参加者は、身長体重、仕事、趣味に加え「芸能人に例えると誰か」や飲酒、喫煙の有無も記したプロフィル用紙を手に、熱心に売り込み、3分では短かったよう。ブロマイド風の写真を持ち込む人も。一回りすると互いにうち解けた様子だった。

生駒市の男性(66)は、サービス業で時間がないという長男(36)のために参加。「私は28で結婚しているので『お前もはよせんかい』と言い続けてきたが本人は『そのうち』と聞かない。今日の話を伝えて刺激を与えてやりたい」。事務員の次女(35)のために参加した斑鳩町の女性(65)は「どこの親御さんも焦る気持ちは一緒なんだな、と思えた」とうれしそうに話していた。

心理カウンセラーの原田きぬ子さん(53)は「堂々と『婚活してます』と言った方が出会いが広がる。きょういい人が見つかったら、子どもに報告する時に絶対短所は触れないこと」などとアドバイスしていた。

同センターは05年に県などが開設。これまでに千回超のイベントに延べ約3万人が参加、106組が結婚したという。
(問い合わせ先はソースでご確認ください)

ソース:asahi.com
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000903300003

「特別対応できない」と、がんを患う中学3年生の女子生徒の受験を拒否 長崎日大高

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/03/30(月) 08:35:18 ID:???0
長崎県諫早市の私立長崎日本大学高校(野上秀文校長)が今年の入試で、がんを患う中学3年生の女子生徒(15)の受験を断っていたことがわかった。

生徒は治療で抵抗力が弱っており、感染症を防ぐため他の受験生とは別の部屋での受験を求めたところ、同校は「特別な対応はできない」と説明したという。

生徒は同校で、一般入試に先駆けて1月20日に行われた特別入試の受験を希望。在籍する中学校の校長が同13日、願書を提出した後、野上校長に事情を説明した。高校側は県に相談したうえで翌14日、「個室を用意することができないので受験を差し控えてほしい」と回答。願書と受験料を返却したという。生徒は同校の受験をあきらめた。

野上校長は朝日新聞の取材に対し、特別入試の受験者は1700人以上いたと説明し「申し訳ない気持ちはあるが、教室が足りなかった。1人の受験生のために試験監督をつける余裕もなかった。志望者全員にチャンスを与えるべきだと思うが、学校として対応できる自信がなかった」と述べた。さらに「批判もあると思うが、私たちが教育したい人、できる人を選抜したい。それが私学の独自性だ」と語った。

私立学校を管轄する長崎県学事文書課は同校から相談された際、「学校で検討して決めてほしい」と答えたという。同課は「受験について県は学校を指導する立場にない」としている。

生徒は結局、別の私立と公立の2校を受験し、いずれも合格した。両校とも試験の際は生徒の要望を受けて別室を用意した。

このうち私立高は「病気は本人の責任ではない。最大限できることはやろうと思い、対応した」としている。

長崎日大高は生徒1458人、教員101人。日本大学の付属高校で、学校法人長崎日本大学学園が運営している。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0330/SEB200903290012.html

「変な顔のやつばっか・笑」「昭和くさい」 センバツ出場の球児、ブログで対戦校侮辱

1 :出世ウホφ ★:2009/03/30(月) 05:08:40 ID:???0
選抜高校野球大会に出場した選手の一人が、自身の携帯サイト上のブログに相手校を侮辱する書き込みをし、選手の高校に苦情が寄せられていたことがわかった。

選手は文章を削除したが、同校の野球部長は「対戦校への謝罪や、日本高野連への報告を検討したい」としている。

同校や野球部によると、選手は対戦前、相手校について「変な顔のやつばっか・笑」「昭和くさい」などと書き込んだ。「不謹慎ではないか」などとする電子メールが、試合当日以降、高校に5、6件寄せられた。

教頭が28日に野球部長に指示し、部長が選手に確かめたところ、「試合前なのでテンションが上がっていた。人を傷つける行為だと思ったので、削除しました」と説明したという。

3月30日3時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000990-yom-soci
[ 2009/03/30 23:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(17)

家族4人が乗った車、岸壁から海へ転落し3人死亡 少女1人が自力で脱出 落ちる前に「ごめんね」と言い残す・・北九州  

1 :BaaaaaaaaQφ ★:2009/03/30(月) 00:57:31 ID:???0
29日午後9時半頃、北九州市門司区太刀浦海岸の岸壁で、軽乗用車が車止めを乗り越えて海に転落した、と110番があった。

 福岡県警門司署や市消防局の発表によると、車内から同市の中学1年の少女(13)が自力で脱出した。少女が「両親と祖母の3人も一緒に乗っていた」と話したことから、消防局の水難救助隊などが捜索したところ、海底に沈んだ車内などから中年の男女と高齢女性の計3人を見つけた。いずれも病院で死亡が確認された。水死とみられる。

 少女は「海に落ちる前に、親が『ごめんね』と言った」と話しており、同署は無理心中とみて調べている。

 現場はJR門司港駅の北東約3キロにある周防灘に面したコンテナターミナル地帯。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00029.htm
[ 2009/03/30 22:00 ] 事件・事故 | TrackBack(0) | Comment(7)

新聞業界の苦悩 自らの首を絞める「押し紙」問題-廃棄される部数は「5割に達するケースもある」

1 :窓際店長見習φ ★:2009/03/29(日) 23:56:38 ID:???0
 日本は世界でも「新聞大国」として知られている。国内の全国紙の発行部数は読売新聞の1002万部をトップに、朝日新聞803万部、毎日新聞385万部と続く。この発行部数は世界の新聞紙と比較しても郡を抜いた数字で世界トップ3を日本勢が独占している。海外では米国で首位の「USAトゥデイ」が227万部、英国の「ザ・サン」でも307万部程度だ。

 しかし新聞業界がこれまで築いてきた強固な地盤も近年では崩れつつあるのも事実。年々読者の新聞離れが進み、広告費は縮小傾向にあり、大手新聞社は軒並み業績不振に苦しんでいるのだ。そのような中、限界に近づいているのが「押し紙」という業界の悪しき習慣だ。

 一般にはあまり知られていないが、「押し紙」とは新聞社が新聞配達業務などを請け負う販売店に販売した新聞のうち、購読者に届けられなかった売れ残りを指す。印刷所で刷られた新聞はすべてがユーザーに行き渡るのではなく、廃棄される部数がかなりの割合で存在するのだ。そのため実売部数と公称部数はかなりかけ離れているのが実態で、その数は新聞社によって異なるものの、2割とも3割とも言われており、場合によっては「5割に達するケースもある」(業界関係者)という。

 なぜ新聞社はユーザーの手元に届かず廃棄されてしまう無駄な部数を刷るのだろうか。主な理由としては2つある。1つが新聞社の売り上げを増やすため。そしてもう1つが広告料を高く取るためだ。

 まず1つ目だが、新聞社は販売店契約を結んだ時点から販売店よりも有利な立場にあるため、過大なノルマを販売店に課すことがある。このノルマのうち達成できない分は、当然大量の売れ残りとして発生してしまうが、販売店は廃棄分を含んだ代金を新聞社に支払わなければならない。新聞社は売れようが売れまいが、販売店に押し付けてしまえば売り上げが計上されるが、「押し紙」の数が多くなればなるほど、販売店の経営はきびしくなってしまう。実際に元販売店と新聞社との間で「押し紙」問題をめぐって訴訟問題にまで発展している例もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090329-00000000-sh_mon-bus_all


2 :窓際店長見習φ ★:2009/03/29(日) 23:56:47 ID:???0
 しかし新聞社は売り上げもさることながら、広告収入を維持するために発行部数を落とすことはできない。これが2つ目の理由だ。新聞の紙面にはたくさんの企業広告などが掲載されているが、新聞社は広告クライアントに対して公称部数をもとに広告枠を販売している。もし「押し紙」分を除いた実売部数が明らかになれば広告収入は大幅に減少する上に、「これまで水増し発行部数分の広告料を摂られていた」とこれまた訴訟問題に発展するリスクも出てきてしまう。

 これまで新聞業界で公然の秘密となっていた「押し紙」問題だが、これ以上続けた場合には販売店から、止めた場合も広告クライアントからそれぞれ訴訟問題に発展する可能性がある。ゆがんだシステムではあるが、長い間機能してきただけに、「押し紙」を廃止することは容易ではなく、業界は身動きができない状態に陥っている。
[ 2009/03/30 21:00 ] マスゴミ | TrackBack(0) | Comment(4)

当時韓国よりも遅れていた日本が明治維新を成し遂げて強い国になったのはおかしいニダ

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/29(日) 22:46:47 0
 「何ゆえに韓国は滅び、アヘン戦争後に大国の中国が没落したのに反し、3国の中で最も遅れていた日本が明治維新を成し遂げ、今日のような強い国になれたのか」

 元老級の社会学者キム・ジュンヨプ元高麗大総長は、自伝的回顧録『長征』で、19世紀後半における韓・中・日のすれ違う運命に対する関心が自らを歴史学に導いたと記した。日本は近代化に成功した国、韓国は完全に失敗した国、中国は半分失敗した国、という見方が長い間当然のように受け入れられてきた、というのは事実だ。これらの書籍は、韓・中・日3国が開港から1910年、11年ごろに至るまで、いかにして互いに異なる道を歩むことになったのかを比較した「近代の分かれ道」企画(全4巻)の一部だ。

 白永瑞(ペク・ヨンソ)延世大教授はまず、日本を優等生、韓国を劣等生と見る成績表は妥当なのか、と疑問を呈した。日本は成功したのに中国と韓国は失敗した、という解釈は19世紀のパラダイムに過ぎない、というわけだ。だがこうした問題提起にもかかわらず、韓・中・日3国が開港と近代化を推進する過程がどう異なり、なぜ相異なる結果をもたらしたのか、という点には依然として興味をそそられる。

 カン・ジナ慶北大教授は、まずアヘン戦争と開港をめぐる日本と韓国、中国の相反する対応を比較した。日本の幕府指導部は、1842年のアヘン戦争でイギリスが圧倒的軍事力をもって清を倒し、その結果、清が領土の一部をイギリスに割譲したという情報を正確に入手し、危機意識を高めた。幕府は西洋の船舶に対する敵対政策を撤回し、西洋式の銃の導入や蒸気船の輸入など、改革に着手した。朝鮮の政府もアヘン戦争に引き続き関心を寄せ、情報を収集したが、イギリスの圧倒的優位と清の敗戦という事実を正確に伝えられなかった。情報の恣意的解釈と楽観論のため、危機意識が高まらなかったというわけだ。

http://www.chosunonline.com/news/20090329000004
[ 2009/03/30 20:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(20)

ソフトバンク・多村、右肩に違和感 開幕微妙

1 :一家理IIIφ ★:2009/03/29(日) 19:54:54 ID:???0
ソフトバンクの多村が最終戦を欠場した。
右肩に違和感があるようで、井出外野守備走塁コーチは「投げる方は無理という形。(肩を)使わない方がいい。(開幕出場は)微妙なところ」と語った。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090329-OHT1T00231.htm

超大盛りスーパーカップ2.0倍 メガキャベツ盛塩豚骨ラーメン

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/29(日) 19:46:42 0
エースコックは、「超大盛りスーパーカップ2.0倍 メガキャベツ盛塩豚骨ラーメン」を4月6日から発売する。

「めんだけではない食べ応えとおいしさ」をスローガンに商品展開を行っている超大盛りスーパーカップ2.0倍シリーズ。今回はたっぷりキャベツと豚肉の食べ応えと食感にこだわり、男性を中心とする大盛カップめんユーザーのニーズに応える商品に仕上がっている。また、スープには季節性を考慮して、あっさりながらもコクのある塩豚骨スープを採用したとのこと。

「超大盛りスーパーカップ2.0倍 メガキャベツ盛塩豚骨ラーメン」は、弾力があり、滑らかで喉越しのよい食べ応えのある超大盛りめんを使用。複数種のポークエキスと香辛野菜の旨味が織り成す、コクとまろやかさを併せ持つ味わい深い塩豚骨スープとなっている。かやくは、シャキシャキのキャベツに程よい味付けの豚肉を入れ、彩りのよいねぎと唐辛子を加え、にんにくで風味付けをしたという。

パッケージは、目立つように大きく配した「メガキャベツ」の文字で食べ応えと迫力を訴求し、シズル写真では具沢山な食べ応えを訴求したデザインとなっている。

[小売価格]220円(税別)
[発売日]4月6日(月)

http://www.mylifenote.net/2009/03/29/20090406_ace_2.jpg
http://www.mylifenote.net/001/20_28.html
20090406_ace_2.jpg

【東京新聞】ミサイルと衛星どう区別するのか 周波数不明 確認は困難

1 :らいち ◆/INTEL.xfk @らいちφ ★:2009/03/29(日) 18:52:19 ID:???0
長距離弾道ミサイルか、北朝鮮の主張する人工衛星を載せたロケットか。識別はどの時点で可能なのか。一九九八年八月のテポドン1号を振り返ると、見極めは簡単ではないようだ。

北朝鮮が打ち上げを予告したのは「試験通信衛星」。通信機能の存在を示唆しており、韓国メディアは衛星からの発信電波で衛星の存在が確認できる可能性を指摘している。

しかし、韓国政府関係者は「北朝鮮が周波数を公表しなければ現実的に確認は困難」と話す。日本の宇宙航空研究開発機構関係者も同じ見方だ。

頼みの綱は地上レーダーと静止衛星で軌道を二十四時間監視する米コロラド州の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)。「ソフトボール大の物体を確認できる能力がある」とされ、韓国政府関係者も期待をかける。

通信社・聯合ニュースは、NORADは発射後三十分以内に弾道ミサイルか衛星か一定の判断を下せると推測するが、韓国政府関係者の見方は慎重だ。

テポドン1号の際は北朝鮮が四日後に「人工衛星打ち上げに成功」と発表したが、関係国の判断は分かれた。米政府は発射半月後の九月十四日に「衛星打ち上げに失敗」と発表。日本政府は二カ月たった同十月三十日に「弾道ミサイルの可能性が高い」と最終結論を公表した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009032902000096.html
[ 2009/03/30 16:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(11)

飲み会で女の子ウケするチョイ技

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/29(日) 18:20:28 0
歓送迎会や花見で、飲みに行く機会の多い今日このごろ。合コンの回数も増えてきたんだけど、これがなかなかうまくいかなくて…。

そういえばこの前の合コンで、友だちの“箸置き”が女子から注目集めてたなぁ。箸袋でサクっと作っていたんだけど、ああいう芸を身につけておけば、ボクもちょっとした人気者になれるかも?箸置きを折るコツを知りたい!

さり気なく器用さをアピール
箸袋でモダンな箸置きを作れ 粋なオトコになろう!!
(2006年5月11日号)
「箸置きを折る時のコツは、きっちりと折り目を付けることぐらいですね」(折り紙作家・宮島登氏)

箸置きは箸が置ければ成立するとのことなので、折り方を工夫したり結んだりすれば、自分だけのオリジナルの箸置きもできるんですって。ってことは、女の子が喜びそうな動物の形をした箸置きを開発すれば、予想以上にウケそうな気がします!

とはいえ、そもそも合コンでモテてる男っていうと、気が利いてて女の子の注文をとってあげたりする人だったりもします。だけど、ボクの声ってどうも通らないみたいで、店員を呼ぶときは何度も「すいませ~ん!」って言わないといけないんです。これ、ちょっとカッコ悪いし…。声がよく通るようになるには、いったいどうすればいいの?

会議でも声の通るヤツは有利?
「よく通るいい声」はどうしたらゲットできるの?
(2008年7月17日号)
「いわゆる"いい声"というのは、滑舌がよくて、遠くまで伸びる声のこと。なにより重要なのは"腹式呼吸"です。息を吸うときにお腹を膨らませ、吐くときに腹筋に力を込めて発声すると、お腹の底から伸びやかに声が出ます。ラジオ体操的な"胸式呼吸"をしていると、吐くときに腹筋が緩んでしまい、ハリのない声になるんです」(青山ヴォイス・メイクアップアカデミーの白石謙二氏)

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20090329/R25_110000006498.html
[ 2009/03/30 14:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(4)

「番犬の役に立たないから捨てる」→「命を何だと考えているのか!」 動物愛護センターに来た飼い主を怒鳴って殺処分減少

1 :出世ウホφ ★:2009/03/29(日) 17:57:08 ID:???0
飼い主の都合などで捨てられた犬の殺処分数が、熊本市では10年前の10分の1に減っている。市動物愛護センター(熊本市小山)に持ち込まれても簡単には引き取らず、時に職員が声を荒らげてでも飼い主に命の大切さを説き、思い直してもらうという異色の対応の成果だ。

2004年にセンターに配属された久木田憲司所長(獣医師)が、動物愛護管理法で「所有者は終生飼育に努め、自治体は飼い主に必要な助言を行うこと」とされていることに着目したのが取り組みのきっかけ。市はそれまでも、動物を安易に遺棄しないよう啓発活動を行っていたが、ほとんど効果がなかった。そこで、法律を根拠に、「安易にセンターで引き取らない」という異例の方針を打ち出した。職員には、飼い主に大きな声を出してでも、すぐには引き取らないような対応を求めた。

センター愛護係長の小山信さんがある時応対した親子連れは、「年を取り、番犬の役に立たないから」と老犬を連れてきた。小山さんは「命を何だと考えているのか」とどなりつけた。そのうえで、「あなたがやっていることは、命のあるものでも年を取ったら捨てていいと子供に教えているのと同じだ。それでもいいのか」と詰め寄り、犬を連れて帰らせたという。

(2009年3月29日 読売新聞)命の重さ説き犬の殺処分激減、熊本市動物愛護センター
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/20090329-OYS1T00419.htm
引き取った犬を抱きかかえるセンター職員 
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20090329-968759-1-N.jpg
20090329-968759-1-N.jpg


2 :出世ウホ ◆6YKqzjwRHU @出世ウホφ ★:2009/03/29(日) 17:57:16 ID:???0

こうした対応を不愉快に感じる市民もおり、「やりすぎだ」「捨て犬が増える」との苦情が市の窓口に寄せられることもあった。しかし、久木田所長は「命について話をしているだけで問題ない」と気に掛けなかった。

取り組みの結果、持ち込みが激減し、97年度に946匹だった殺処分数は、07年度には78匹にまで減った。「安易に動物の命を考えないでほしかった。成果は出ている」と久木田所長は胸を張る。

 やむを得ず引き取った犬の譲渡方法にも徹底してこだわっている。市は、市獣医師会、愛護団体などでつくる協議会と協力して月に1回のペースで譲渡会を開催。譲渡を受けようという人には、捨てられた犬がガス室で処分されるビデオを見せ、飼い主としての適否を判断するために面接を義務づけている。譲渡後の去勢、不妊を約束させ、一生育てるとの誓約書も出させる。「動物の幸せを考えると、簡単には譲り渡せない」と小山さんは力を込める。

福岡県が動物の引き取りに手数料を設定するなど、各地の自治体が持ち込みに歯止めをかけようと工夫している中で、この「熊本方式」は注目を集め、自治体による視察や職員の派遣が行われるようになった。08年度から1年間、山口県下関市から派遣されていた獣医師の斉藤由香さん(27)は「職員の動物を救おうという意識が高い。貴重な経験を積むことができた」と話している。(おわり)
[ 2009/03/30 12:00 ] DQN | TrackBack(0) | Comment(21)

F22墜落「空飛ぶ凶器」の飛来中止を…琉球新報

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2009/03/29(日) 16:52:51 ID:???
最新鋭機といえども安全ではないところに、軍用機の怖さがある。米軍F22ステルス戦闘機のことだ。

同機が25日、米カリフォルニア州で訓練飛行中に墜落した。操縦士も死亡する重大事故だ。同機は2004年12月に米ネバダ州の空軍基地でも墜落事故を起こし、2週間の飛行停止措置がとられている。今回の事故では危険物質が放出されている可能性もあり、米空軍は墜落現場に近寄らないよう警告を出している。

訓練飛行中に、一体どんな危険物質を搭載していたのか。詳細が不明なだけに余計に不気味だ。


事故が、遠い米国の話と受け止められないのが基地沖縄の怖さだ。なぜなら、墜落したF22戦闘機と同型機12機が今年1月から嘉手納基地にも一時配備され、日々、自衛隊のF15戦闘機などと合同訓練を実施している。

今回の事故を受け、嘉手納基地周辺の嘉手納町など三市町連絡協議会が27日、事故原因の究明と公表まで同機の飛行自粛を求める中で、事もあろうに同日グアムから4機のF22が通告もなく嘉手納基地に飛来している。まさに県民を愚弄(ぐろう)する暴挙だ。

米国での今回の事故は、米空軍とF22戦闘機の開発元であるロッキード・マーチン社との合同試験飛行中に起きている。

最新鋭のF22戦闘機の墜落も衝撃だが、すでに米海兵隊がイラクに実戦配備している最新鋭の垂直離着陸機MV22オスプレイも、回転翼制御部のボルトを紛失し、米軍保有の84機全機が飛行停止措置を取られていたことも27日、明らかになった。

同機は、沖縄配備が決まったとされている。開発中から墜落死亡事故が多発している“欠陥機”だ。ボルト紛失は、人為的ミスか同機の構造的欠陥か。米軍には確実な事故原因の公表を求めたい。何度も繰り返すが、命を守るための安全保障が国民・県民の命を危険にさらすことがあってはならない。

日米両政府は国民を守るための安保であることを強く認識し、事故があれば速やかに公表し、原因が究明されるまでは、飛行停止措置を取る。それは当然の措置だ。

だが、それすらできないどころか、墜落機と同型機を嘉手納基地に増派する。日米両政府が県民の命を軽視している証左ではないか。看過できる話ではない。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142295-storytopic-11.html

在日朝鮮人「15,000円じゃ足りない」、補助金増額を求め14,988人分の署名を東京都へ提出

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/29(日) 16:22:45 0
 多摩地区にある朝鮮学校2校の関係者が27日、補助金の増額など処遇の改善を求める1万4988人分の署名を都に提出した。多摩地区の各市に対しても同様の要望をする。

 この2校は、西東京朝鮮第一初中級学校(立川市)と西東京第二初級学校(町田市)。朝鮮学校は学校教育法で「各種学校」と位置づけられ、各自治体の判断で補助金を出す。都は児童・生徒1人当たり年額1万5000円を補助しているが、要望書は「低い水準にとどまっている」と拡充を訴えている。

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090328ddlk13100274000c.html
[ 2009/03/30 06:00 ] 朝鮮 | TrackBack(0) | Comment(13)

【朝日/社説】「真相報道バンキシャ!」の誤報について 日本テレビは報道への信頼を傷つけた責任の重さを改めてかみしめて

1 :ケツすべりφ ★:2009/03/29(日) 16:14:31 0
日本テレビが、報道番組「真相報道バンキシャ!」の誤報について、社内調査の結果を公表した。

明らかになったのは、あまりにずさんな番組の作り方だ。

自治体の不正経理を取り上げるため番組スタッフは昨年11月、取材協力者を募集するインターネットのサイトで情報提供を呼びかけた。「謝礼 応相談」との条件を出した。

そこに応募した男が番組で、岐阜県の裏金作りにかかわったと、うその証言をした。十分な裏付け取材はされず、岐阜県庁に対して具体的な質問もぶつけていなかった。

直接取材をしたのは、報道記者の経験がない若い制作会社のスタッフ。日本テレビ社員のプロデューサーらも、必要な指示をしなかった。

野球中継で結果として日延べになったが、当初は取材を始めてわずか1週間でこの番組を放送する予定だった。独自の調査が必要なタイプの報道としては、あまりに急いだ日程だ。

虚偽証言をした男が、4年前にもやはり募集サイトを通じて「バンキシャ!」に出演し、1万円の謝礼を受け取っていたことも分かった。

報道がバラエティー番組に近くなって、バラエティー出身のスタッフが増え、取材の詰めの甘さにつながった面もあるのではないか。日本テレビの番組審議会は、そうも指摘している。

報道番組を名乗る「バンキシャ!」は、20%近い高視聴率を誇る日本テレビの看板番組の一つだ。その取材態勢が、これほど危ういものだった。

これではテレビ報道全体への信頼を揺るがしかねない。

経験や教育が不足するスタッフ。時間にせかされた取材。視聴率競争のために強いインパクトが求められる番組作り。誤報への落とし穴は、あちこちに口をあけている。

この構図は、他の民放局も無縁ではない。「バンキシャ!」に出た男が、テレビ朝日にも05年に2回出演していたことが分かった。同社は報道番組での募集サイトの使用を原則禁止した。TBSでは男が出演した記録は見つからなかったが、井上弘社長は「対岸の火事とは思っていない」と話す。

CM収入の落ち込みで、番組制作費が軒並み削減されている。そんな逆風の中で、慎重に取材を重ねた報道やドキュメンタリーに取り組む民放人は、キー局、地方局、制作会社に限らず決して少なくない。テレビ報道に対する視聴者の信頼が揺らいだのでは、そうした努力も報われなくなる。

ニュースを分かりやすく、おもしろく見せる工夫はいいが、厳密な取材が基礎であることは言うまでもない。日本テレビは報道への信頼を傷つけた責任の重さを改めてかみしめ、詳しい検証と再発防止策を示さねばならない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
[ 2009/03/30 06:00 ] 朝日新聞 | TrackBack(0) | Comment(5)

「役所に相談に行ったら『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。行政は冷たい」 元派遣社員ら60人が抗議集会

1 :出世ウホφ ★:2009/03/29(日) 13:45:13 ID:???0
「派遣切り抗議!緊急集会in刈谷」が28日、刈谷市で開かれ、県内外から約60人が集まった。不況で解雇され、刈谷ハローワーク前で知り合った16人が実行委員会を設けて主催した。

解雇された男性3人が実情を報告した。2月に自動車部品会社を雇い止めになった元期間社員(41)は「市役所に雇用や生活の相談に行ったら、担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。行政はあまりに冷たい」と涙ながらに訴えた。

昨年10月に解雇された元派遣社員(46)は「失業保険が切れるため、市に生活保護を申請したら、障害者の妻が使う軽自動車を手放さないと認められないと言われた。障害者をもっと思いやれないのか」と憤った。

4月10日で雇い止めという派遣社員(38)は「うつ状態で医師に入院を勧められているが、自分が入院したら病弱な子供を抱えて家族が生活できなくなる」と語った。

意見交換では「求人で年齢不問とあっても高齢者はほとんどはねられる」などと企業や行政への不満や要望が相次いだ。最後に「働く者の生活優先」を求める集会アピールを採択し、市内をデモ行進した。【安間教雄】

毎日新聞 派遣切り:60人が抗議 刈谷で緊急集会、実情訴え /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090329ddlk23040191000c.html
[ 2009/03/30 02:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(12)

美人すぎるNHKアナ 小正裕佳子早くも注目 ネット掲示板「きれい」「美人すぎる」などと書き込まれ

1 :マイアミバイス▲φ ★:2009/03/29(日) 12:59:53 ID:???0
今春NHKに入局予定の東大卒アナウンサー小正裕佳子さんが早くも話題になっている。ネット掲示板には「きれい」「美人すぎる」などと書き込まれ、「超大型新人」とも期待されている。いったい、どんな人なのか。

小正裕佳子さんは兵庫県出身、1983年生まれの25歳。高校から一浪した後、東京大学理科二類に入学した。2007年に医学部健康科学・看護学科を卒業後、大学院医学系研究科に進んだ秀才だ。

しかも、入学後の2003年、「ミス東大」に選ばれた美貌の持ち主でもある。ミスキャンパスの日本一を決める「ミスオブミスキャンパス」でもグランプリに輝いているし、2008年には「ミスインターナショナル日本代表選出大会」にも出場した。講談社の雑誌『KING』では読者モデルもつとめ、人気も上々だった。

なお、大学時代には東大弁論部にも所属。1回生のときには「東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会」にも出場し、3位に入賞。かたや、バスケットボールのサークルではアクティブに活動するなど、まさに才色兼備だ。

個人のブログやネット掲示板では、「美しすぎると話題の小正裕佳子さんを見てみたんですが、確かにこの人は綺麗かも」「・・・確かに美人ですね。この美貌で東大の大学院・・・。非の打ち所がないですね」「美人だよね。クォーターか何かなのかな?」などと書き込まれ、にぎわっている。

ところで、小正裕佳子さんは実際、どんな人なのか。彼女が学生時代に所属をしていた、女子大生向けコミュニティーサイト「キャンパスパーク」を運営するナレッジパークの当時のマネージャーによると、「キレイだけど全く気取っていない人」という。

「以前は医療系の問題について関心があり、アナウンサーに受かる前はそちらの道も真剣に考えていたみたいです。とてもマジメですが、関西弁でギャグを言うオチャメなところもあります。知的で好印象を与えるので、NHKのキャスターにはとても向いていると思います」

http://www.j-cast.com/2009/03/29038367.html
http://all-todai.com/interview/portrait/komasa/komasa2.html
http://ameblo.jp/yukako-komasa/
http://www.k-park.com/archives/2007/04/images/s1177844179.jpg
http://www.onaneet.org/blog/wp-content/uploads/2008/10/81e9781e.jpg
s1177844179.jpg  81e9781e.jpg


2 :マイアミバイス▲φ ★:2009/03/29(日) 13:00:13 ID:???0
一方、東京大学のある知人はこう話す。

「別の民放にもアナ職として受かっていたそうですが、研修の時に『雰囲気が違う』と辞退して、NHKを選んだそうです。また、勉強熱心で、NHK入局後も、論文だけで学位が取れる博士課程の研究を続けるみたいですよ」

いずれにしろ、よく気がつく、物事を真剣に考える、という点では一致していた。ちなみに、NHK広報は「まだ入局していない以上、個人情報については答えられない。一般的に配属は、入局後2か月ほどの研修を経て決まります」とのことだった。

テレビ画面で小正さんがみられるのは、もう少し先になりそうだ。

おいしいと思うカップラーメンのアレンジ

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/29(日) 11:50:05 0
 お湯を注いで待つこと3分。空腹時にすぐに食べられるカップラーメンの手軽さはうれしいものですよね。「つい買い置きしてしまう物ランキング」でも2位にランク・インするなど、もはや常備食と言ってもよさそう。そこで今回はちょっと趣向をかえて「おいしいと思うカップラーメンのアレンジランキング」について聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《カップヌードル+とろけるチーズ》でした。一瞬躊躇してしまう組み合わせですが、醤油ベースのスープにとろけたチーズが絡んで見事にマッチ。とろけるチーズが冷蔵庫に眠っているならばぜひお試しあれ。

 続いて2位には《味噌ラーメン+にんにく》でした。すりおろしにんにくを少し入れるだけで、風味が増して本格的なラーメンの味に近づきます。3位には《カップヌードル+フライドオニオン+ガーリックパウダー》とあわせ技も上位にランク・イン。フライドオニオンの香ばしい味と食感がいいアクセントに。生ラーメンには出せないスナック感覚の味はやみつきです。存在感のあるカレー味にも一工夫加えて《カレーヌードル+バター+ガーリック》でコクをプラス。カップラーメン1個だけでは物足りないという人にオススメなのが《カレーヌードル+もち》。オススメはもちを底に沈めておき、麺を食してから最後にスープや残りの具と絡んだやわらかいもちをいただくという食べ方です。

 ブログなどで自己流の食べ方を紹介している人も多く、普段から食べ方にこだわりを持っている人も多いようです。ノーマルな味に少し飽きたときは、冷蔵庫や調味料を駆使してアレンジを加えてみてはいかがでしょうか。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/gooranking-200903298813/1.htm
[ 2009/03/29 23:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(2)

民主・鳩山氏「しっかりと訴えれば、誠が天に通ずる時が来る」

1 :出世ウホφ ★:2009/03/29(日) 10:59:13 ID:???0
民主党の鳩山幹事長は28日、山口市内で記者会見し、県内の次期衆院選の情勢に関し、「相手が総理大臣経験者や官房長官、主要閣僚の経験者ばかり。相当厳しい戦いであるが、歯が立たないことはない」との見解を示した。その上で「そういう方々がどんな日本をつくってきたか。しっかりと訴えれば、誠が天に通ずる時が来る」と述べた。

鳩山氏はこの日、衆院山口1、3、4区に同党が擁立する新人とそれぞれ街頭演説なども行い、小沢代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件について謝罪した。

(2009年3月29日 読売新聞)鳩山幹事長「歯が立たなくはない」 来県、次期衆院選で見解
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090328-OYT8T01160.htm
[ 2009/03/29 22:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(10)

民主・鳩山氏 「高速道路1000円乗り放題?…私たちが政権取ったらタダになる!」「タダの方がはるかに安い」

1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/03/29(日) 03:47:24 ID:???O
★鳩山氏「タダの方が安い」と強調 高速1000円乗り放題に

・「タダの方がはるかに安い」。1000円で地方圏の高速道路乗り放題が始まった28日、民主党の鳩山由紀夫幹事長は山口県下関市の街頭演説で、同党が政権交代後の実現を約束している高速道路無料化をアピールした。

 鳩山氏はこの日、北九州空港から九州道などを経て山口入り。「安くなったという思いがある」と率直に認めたうえで「私たちが政権を取ったらタダになる」と訴えた。

 その後の記者会見でも、土日祝日限定に関して「観光客に限った政策だ。経済が厳しい時で、商売している方への配慮も必要だ」と批判、「無料化の方がはるかに大きな経済効果がある」と重ねて強調した。


 http://www.minyu-net.com/newspack/2009032801000823.html
[ 2009/03/29 21:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(20)

焼きそばにモヤシが入ってんだけどコレはアウトだろ

1 :Ψ:2009/03/28(土) 23:57:27 ID:w0TlAiC9O
今日スーパーで屋台風焼きそばってのを買ったらモヤシが入ってた
キャベツは二枚、紅ショウガ4本
水っぽいモヤシを何故入れる?
麺のつもりか?
[ 2009/03/29 20:00 ] その他 | TrackBack(0) | Comment(9)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝