fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2008 0112345678910111213141516171819202122232425262728292008 03

50代女性教師、17才の男子生徒にキスを迫り首を捻挫させる 生徒はショックで休学

1 :しいたけφ ★:2008/02/17(日) 10:11:51 ID:???0

県内の私立高校の2年生のクラスで昨年11月、50歳代の女性教諭が自習の監督中、男子生徒(17)にキスを迫ったうえ、首に約1週間のけがを負わせていたことが分かった。生徒は登校すると重い頭痛などに悩まされるようになり、適応障害と診断された。1月から休学している。教諭は問題が起きる1か月前まで約5か月間、うつ病で休職しており、問題発覚後に辞職した。

学校などによると、男子生徒が廊下の棚に置いていた教科書を取って教室に戻ったところ、女性教諭が「何で何も言わずに出て行くの」などと詰問。男子生徒の首に両手を回してしがみつき、キスを迫った。ふりほどこうとする生徒と床に倒れ、もみ合いになった際に生徒の眼鏡が壊れ、上着のボタンも取れた。生徒は約10分後に手をほどかれたが、首をねんざした。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20080216-OYT8T00766.htm
スポンサーサイト



[ 2008/02/17 21:43 ] DQN | TrackBack(1) | Comment(1)

「なんと面妖な」「これは異なことを」 侍言葉が人気 変換サイト、アクセス殺到

1 :春デブリφ ★:2008/02/17(日) 01:39:11 ID:???0
 「なんと面妖な」「これは異なことを」。ちょっと堅苦しいはずの「侍言葉」が若い世代で静かな人気を呼んでいる。メールの文章を面白言葉に変換するサイトでは「武士語」にアクセスが殺到し、時代小説に登場する武士の日本語を集めた本がヒットする。遊び感覚ではあるが、失われがちな品格も感じさせてくれる。

 トランスメディアGPが運営する文章変換サイト「もんじろう」は先月、ユーザーの要望を受けて「武士語」変換を追加した。「あなた→お主」「平社員→平侍」をはじめ「デモ→一揆」「クッキー→南蛮風せんべい」など、投稿で集めた「ちょっとゆるい」約1500語を収める。

 累計変換数は5万回を超え、タレントのルー大柴さんが英語交じりで語る「ルー語」などに大きな差をつけて変換数のトップを快走する。

 シャープも自社製携帯端末向けのダウンロード辞書に、侍言葉252語を収録。最近4カ月間のダウンロード数は「大阪弁とともに上位に食い込む人気」だという。 メールに面白語を織り交ぜるという福岡市内のIT企業に勤める女性(25)の最近のお気に入りも侍言葉だ。「普段は使わない言葉なのに、どこかなじみがある。知的なイメージがするのも魅力です」
(続く)

■ソース(産経新聞)(海老沢類)
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080216/its0802162038001-n1.htm
※写真 『武士の日本語』と携帯の変換サイト
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/it/080216/its0802162038001-p1.jpg

its0802162038001-p1.jpg
[ 2008/02/17 21:12 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(1)

「軽自動車だから軽油入れた」 セルフ式ガソリンスタンドでの誤給油、ワーストは福岡…2位の愛知の倍以上

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/02/16(土) 22:07:35 ID:???0
★セルフ誤給油最多 不注意が大半 福岡県内
●軽だから軽油? 急いで間違う?

・ガソリン高騰のご時世、割安感で人気のセルフ式給油所だが、慣れない給油にはミスの危険もある。日本自動車連盟(JAF)が昨年12月から今年1月の2カ月間に、ガソリンと軽油を入れ間違える「誤給油」の救援件数を全国調査したところ、地区別では九州・沖縄地区がトップ、都道府県別では福岡県が断トツで全国ワーストだった。

 調査期間中、ガソリン車に軽油を入れ、逆にディーゼル車にガソリンを入れるなどの誤給油は全国で337件。地区別では九州・沖縄の78件を筆頭に、関東75件、中部58件、関西51件と続く。

 都道府県別では福岡県の51件が最多。23件だったワースト2位の愛知県の倍以上だ。ほかの九州・沖縄各県は、熊本県13件▽大分県8件▽長崎県4件▽鹿児島県1件▽沖縄県1件‐。佐賀、宮崎両県はゼロだった。

 誤給油の大半は不注意が原因だが、中には「軽自動車だから軽油と思った」「ガソリンより軽油が安い」という非常識な理由も。灯油を入れたケースもあったという。

 JAFによると、誤給油するとエンジンが不完全燃焼を起こす。マフラーから白い煙を噴き、エンジンがストップするという。もし高速道路上で立ち往生すれば大事故の危険性もある。

 もちろん、誤給油防止の工夫は随所にある。給油ノズルの色は全国統一されており、レギュラーは赤、ハイオクは黄、軽油は緑だ。セルフ給油機は音声や表示で操作ガイドをしてくれる。車の給油口にも燃料の種類が表示されている。

 1日約500台が来店する福岡市南区のセルフ式給油所「ドクタードライブ塩原」。セルフ給油は2回目という同市博多区の男性会社員(56)は、レギュラー用のノズルを商用車の給油口にそっと差し込み、「急いでいると間違えるかも」と心配顔だ。同給油所の栗原義博所長は「誤給油で、油の抜き取り費用がかかったり、車が壊れたり、事故を起こしたりしてもすべて自己責任。どんなに急いでいても油断は禁物です」。

 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20080216/20080216_004.shtml
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝