女性の間で高カカオチョコレートでダイエットがブームになるなど、カカオ含量の多いチョコが売り上げを伸ばしているが、実際には高カロリーで、脂質やカフェインの量も多く、摂取量に注意が必要なことが国民生活センターの調査で6日、分かった。
普通のチョコはカカオの含量が30~40%だが、カカオ分70%以上の高カカオチョコ12銘柄と普通チョコ3銘柄を同センターで比べたところ、高カカオチョコの脂質の割合は40・7~53・5%と、普通チョコの1・2~1・5倍含まれていた。
また、高カカオチョコは100グラムあたり592~655キロカロリーと高エネルギーで、普通チョコの562~571キロカロリーよりも高く、同センターでは「食べる量に気をつけてほしい」とした。
気管支拡張や利尿、興奮といった生理作用があるテオブロミンやカフェインは普通チョコのおよそ4倍含むものもある。健康な人が嗜好(しこう)品として楽しむ分には問題はないが、子供やぜんそく、気管支炎の治療薬を使用している人は注意が必要という。
2 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:06:55 ID:+ChQQR880
スイーツ(笑) 43 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:32:05 ID:73tMhXzO0
>>2で結論が出た
3 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:07:00 ID:wqI0Il0e0
女はすぐ騙されるから
4 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:07:07 ID:yay1YFEe0
精液ダイエットを誰か発表してくれ
5 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:12:06 ID:rg8hJSL10
チョコレートを固体たらしめているのは主に「脂肪」であることに
気付かない馬鹿がいるのか?
砂糖減らしてカカオ増やして…っていえけば脂肪でしかまとまらんし。
チョコ食べてダイエットって頭おかしいんじゃないか?w
6 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:12:38 ID:arczyzNiO
種子つぶして固めてバリバリ食ってるようなもんだしな
カロリーの塊に決まってる
7 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:14:34 ID:xzF2V58M0
チョコレート食ってダイエットって馬鹿かwwwwwwwwwwwww 8 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:14:44 ID:StMyLjws0
パッケージの表記をみれば、数値が高いことをわかるはず
だいたい、非常食になるようなもんがダイエット食になるわけねぇ
砂糖なし・甘くない=太らない
って考えなんだろうな
9 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:15:59 ID:tTsmIhQ20
スイーツ(笑)
ダイエットは摂取カロリー減らすか消費カロリー減らすかの二択しかないのに。
ダイエット食品(笑)
16 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:36 ID:StMyLjws0
>>9
消費カロリー減らすな
10 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:16:13 ID:KCfbN89l0
スススススイーツ(笑)
11 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:16:18 ID:DoDvLWC20
またスイーツか!
12 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:16:21 ID:kigY3MfH0
まさにスイーツ(笑)
13 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:18 ID:dPENpyfh0
日本の女はバカばっか
14 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:30 ID:PNMxBVG70
これは擁護できない
17 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:38 ID:aBrrWGEC0
スイーツ禁止
18 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:46 ID:Gc2sS3RA0
油に砂糖だろ?
どう考えてもデブの元じゃねーかよ
高山登頂にチョコ持って行く理由考えろよ 25 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:21:25 ID:StMyLjws0
>>18
このニュースの場合は、「砂糖」はむしろ無いです
29 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:23:27 ID:Gc2sS3RA0
>25
そうなのか、チョコ食わないから全然分からなかった
スマン
19 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:17:50 ID:2179hVcf0
ナッツ類だから脂質が多いのは当たり前だわな
20 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:18:33 ID:o9XDcsQhO
デブとハゲはいくらでも騙せるw
21 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:19:09 ID:F/5IfVnfO
高カカオまずい
22 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:19:49 ID:RCGDDyLP0
さすが女性様。簡単だねえ。
23 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:20:40 ID:ahO9kY7YO
「ダイエット」の文字つけただけで売り上げが10倍以上になるらしいからね
しかも、もっともらしい事書いておけばバカな人が買うから、ネットショップはボロ儲けw
24 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:20:58 ID:7i8emchz0
70%、80%のチョコは苦くてガリガリ食べられるもんじゃないから無問題
一口含んでゆっくり時間をかけて香りと苦味を楽しむもの
ガリガリ食ってたら馬鹿
スイーーーーーーツダイエット(笑)
26 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:22:09 ID:EhvyUNAW0
そりゃそうだ。
こんなのにだまされるのは文系。首をかけてもいいね。
文系はバカだからだまされてるに決まってる。
27 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:22:39 ID:ktz1Jjbw0
○○を食べてダイエットとかアホだろ 28 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:22:50 ID:oCbV5/i3O
これこそまさに真のスイーツ(笑)脳
30 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:23:30 ID:3Irlk+ZA0
実はミルクチョコレートよりもブラックチョコレートのがカロリー高いんだよな
MEIJIの同じ分量の奴がブラックチョコのがカロリー高くて
そんなものなのかと驚いた
31 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:25:02 ID:yqGXa0G50
え?こんなのとっくにブーム過ぎてるでしょ
今更なに言ってんの?
32 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:25:42 ID:hUN1wVy4O
精子はダイエットに効きます
33 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:25:44 ID:TbRsouyM0
99%を貰って食べたけど人間の食うもんじゃねえな
あんなのカカオの香りがする鉱物だ
39 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:28:40 ID:s2EdQObZ0
>>33
確かに。
炭を食ってるって感じだった
40 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:30:03 ID:StMyLjws0
>>33
ありゃ、カケラを口に入れて香りを楽しむようなもんだ。
香りの好き嫌いについては、個人の問題
34 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:25:56 ID:X+gbGaSvO
とにかく世の女共に言いたいのはダイエットしてもモテないやつはモテないし整形してもすぐバレるということだ
48 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:34:48 ID:kigY3MfH0
>>34
ピザデブ以外は、豊胸整形でもしないとあんまかわらん。
ピザデブは痩せた方がいいとおもうけど。
35 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:26:23 ID:LX8dbZ7r0
ワロスw
36 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:27:45 ID:2tyCpLFp0
カカオダイエットで愛される体に
とかってのか?
37 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:27:57 ID:G5r+WY5e0
そもそも痩せれる食べ物なんて、食い物としてどうなの? 49 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:34:50 ID:JT3LDxPTO
>>37
38 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:28:27 ID:HMblW8x60
ダイエットって言ってるんだから、当然総接取カロリー量は同じか、それ未満にするだろう。
つまり、チョコで増えた分、他の食い物を減らすに決まってるじゃないか。
チョコで増加した分、生クリームとかバター、ショートニング、チーズの接取量を減らしてるんだよ。
41 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:30:23 ID:tTsmIhQ20
スイーツは砂糖が少ない→ダイエットにいい!カロリー少ない!
って思考なんだろうな。
実をすりつぶしてるんだから油脂満載だろうに。 42 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:30:37 ID:LMfmfu3+O
家にもカカオ78パーセントのチョコが残ってる。
そろそろゴミ箱行きかな
44 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:32:05 ID:16nLZqjR0
あれはカカオ99%を子供に食わしてチョコレートは毒だということを教える奴だろ?
若しくは罰ゲーム
45 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:32:11 ID:MkQuMxZ40
ダイエットってほんと馬鹿だと思うよ。
ほんのちょっぴりご飯を減らして、一時間ウエイトトレーニングでもすれば、
簡単に体重が減って引き締まった体になるのに。
女ってのは基本的に面倒くさがりなんだろうか?
46 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:34:04 ID:CB3CbLQRO
カカーオ(笑)
47 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:34:08 ID:/VMBU3060
ネットの片隅ではカカオ99%タイムアタックなるイベントがあったが
実は危険だったんだな
50 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:35:03 ID:bfIAwxwo0
残念ながら、確かに精子には健康と美容によさそうな成分で出来ているが
体で吸収する前に胃で消化されてしまうので、
口がギシギシするだけだと最近の研究でわかりました。
51 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:35:15 ID:p3T8qQjm0
クソワロタ
52 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:35:25 ID:BatmNsfP0
これって、どういう理屈でダイエットする予定だったの?
53 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:35:36 ID:7i8emchz0
しらべてみた。
>【ダイエット効果が期待できる要素】
>◆血糖値を素早く上昇させ満腹中枢を刺激させ
>食欲を抑えられます!
>◆カカオに含まれるタンニンは便秘予防に効果があり
>チョコには食物繊維が多く含まれるので便秘解消に役立つ!
>◆カカオポリフェノールが甲状腺ホルモンを分泌させる
>ので全身の血流が上昇し,基礎代謝が高まります!
>【ポイント】
>・カカオ含有量70%以上のビターなチョコレートを選ぶ
>・一日50gを3回に分けて食べる
(>板チョコ半分を朝・昼・晩と3回に分けて・・・)
>・食事20分前の空腹時に少量をゆっくり食べる
>・・・私も試してみたいとおもいます(*^-^*)
スィーーーーツ(笑)
体にいい何かが入ってるという記載だけで騙されてるw
本当にそれが痩せに効くのか
余計にデブになる素は入ってないのか考えてNEEEEEEEEww
67 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:41:01 ID:BatmNsfP0
>>53
タイミングいいな
>◆カカオポリフェノールが甲状腺ホルモンを分泌させる
>ので全身の血流が上昇し,基礎代謝が高まります!
基礎代謝以前に、食ったチョコの分・・・ >◆血糖値を素早く上昇させ満腹中枢を刺激させ
>食欲を抑えられます!
まあ、よくある偏食小食のダイエットかと思ったら
>・食事20分前の空腹時に少量をゆっくり食べる
飯は食うんだな・・・
20分ぐらい我慢しろよwww
56 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:36:13 ID:FO2OfJNZ0
ハゲとデブは騙されやすいんだよ。
57 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:37:39 ID:16nLZqjR0
>>56
デブより太ってると思ってる奴の方が騙されやすそうだと思う
デブはもう諦めてるじゃんw
63 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:39:16 ID:FO2OfJNZ0
>>56
ハゲより薄いと思ってる奴の方が騙されやすそうだと思う。
ハゲはもうあきらめてるじゃんw
58 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:37:52 ID:8zbdpMD50
この本を出したのって楠○じゃなかったっけ?
責任は問われないのか?
59 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:38:10 ID:Uy4LlRFV0
いつの時代もコンプレックスは食い物にされる事ぐらい気づけ
60 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:38:26 ID:lc1iDhil0
元凶はこのサイトか
http://antiageing.livedoor.biz/archives/50395750.html以下引用
高カカオチョコがなぜダイエットにいいのかというと、インシュリン抵抗性が
改善され、脂肪細胞に脂肪が溜まりにくくなるので、太りにくい身体になるの
だそうです。
チョコの原料であるカカオには脂肪の燃焼を促すポリフェノールや、食物繊維
が含まれているので、ダイエット効果があるというものです。
しかも、カカオの苦味成分である、デオブロミンが血流を促し、代謝もアップ
するのです。
さらに、高カカオのチョコレートには、脳内にセロトニンという物質を出す効
果があり、幸福感.楽しさ.満足感などを感じさせたり、ストレスを和らげる効
果があるのでダイエット中の方、仕事や学校でストレスがたまりすぎている方
にすごく良いそうです。脳機能低下も予防してくれるのです。
高カカオチョコレートに入っているカテキンはなんとお茶の3~4倍だそうです。
私も高カカオチョコレートを食べてみました。
女向けの詐欺はさすがに手が込んでいる。男向けはその点さっぱりしてる。
エコチャージは放射線で酸素を活性化して燃費改善するからごちゃごちゃしていない。
セブン・イレブンでも取り扱ってるエコチャージの作動原理
http://www.moto-rage.co.jp/recommend/eco_charge/ 61 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:38:29 ID:MMMbJ7mk0
常識で考えれば、食ったら栄養になるのが当たり前なのに、
食ったら痩せる=体に害があるってこと、つまりありえない食品ってなぜ発想が行かないんだろうか・・・
これもスイーツ(笑)のサガか・・・
62 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:38:58 ID:TCUQjQRA0
痩せたかったら、サナダムシ食えばいいよ。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
食べても太らない!? そんなおいしいチョコが・・・!?チアチョコリッチ 3セット【送料無料】【マ...