キヤノンが3月下旬に売り出す「EOS Kiss」シリーズの「X2」(市場想定価格9万円前後)は、液晶モニターの大きさを従来の2.5型から3型に拡大し、撮影対象を見やすくした。
ニコンは「D60」(同7万5000円前後)を2月22日に発売する。一眼レフはレンズ交換の際、内部に細かなゴミがつきやすいが、ゴミの自動除去機能を付けて、手入れの手間を省いた。
2 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:13:43 ID:IPEmqsBi
これ安いのか
3 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:19:10 ID:YQMwgiJ2
携帯にカメラ付けるの禁止な
10 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:53:55 ID:sm024TXt
>>3
じゃあデジ一眼に携帯電話機能を付けるってのはどう? 4 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:25:22 ID:afx55tDw
今回はキヤノンの勝ちだな。D60は中途半端。40の方がお得。
ソニーもいいな。予算次第か。
5 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:26:34 ID:tyoYXI0H
ポケットに入る一眼レフがほしい
13 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:20:10 ID:fS0yOTnc
>>5
むかしオリンパスになかったか?
デジカメでもあればいいかな?
6 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:31:40 ID:nLgT0eA3
時代錯誤のメモリースティクを切れないSONYに明日はあるのか。
7 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:32:11 ID:AMXT4aKr
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.i;/\;:;:;X、_________j
,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ:::
' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }::
} ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ::
/ ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
11 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:59:53 ID:/0EUhKlQ
>>7
ちょっとワロタ
8 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:38:51 ID:421JEFSJ
13ヶ月で壊れるソニー性。
なんとかしろよ。
9 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 07:40:33 ID:rzuhAayi
ペンタは?
12 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:17:56 ID:4KUckDM4
>>9
こんな競争についていったら死ぬぞ
本体は赤字でもレンズで取り戻そうが前提だからな
14 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:32:16 ID:+PzPzd3s
キヤノンはKY
15 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 09:54:06 ID:SMufDNBy
ニコンがD300やD3発売にあわせて新型のレンズをどんどん出してる。
俺はD200使いだけど、レンズを先にそろえようと思ってる。
カメラは昔から好きだけど、やっぱり一般にもブームと呼ばれるほど売れると、
市場も活性化していろんな製品がでて楽しいね。
19 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:52:07 ID:YJJ/tu4l
>>15
NIKONは昨年からプロ&ハイアマ志向に戻ったね。嬉しい。
D300買ったよ~。手持ちのレンズ付け替えて遊んでる。
D60はスペックとコストから言うと、勝負を捨ててるような。
16 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:02:34 ID:jlIVviJI
デジ一眼の競争で勝つためには自前でCCD(CMOS)を作れるかどうかだな。
17 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:10:23 ID:qRcJsOPN
>>16
ニコンは一部機種に搭載されてるLBCAST以外作ってないじゃん・・・
24 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:12:24 ID:yrDJXkO8
>>16
必ずしもそうとは言えない。
垂直型統合が活きる場合と活きない場合がある。
デジカメの撮像素子はおそらく後者になるだろう。
18 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:45:43 ID:avLnpNAf
おまえら初心者、騙されるな!
安かろうAPS-Cの所謂昔で言うハーフサイズだから。
ファインダー覗くと画像がちいさいのw
やっぱフルサイズじゃないどダメだね。
20 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:56:37 ID:YJJ/tu4l
>>18
一眼持ってるの?
ファインダー倍率と視野率は画素面積に関係ないよ。 構図と被写界深度、焦点距離は画素面積と関係があるけれど。
ところで一眼なんだから、安かろうがユーザーは複数のレンズを
買って遊んだ方がいい。
ズームつけっぱなしユーザーがいるみたいだけれど、あれなら
レンズ一体型でいいと思うのだが。
29 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:34:31 ID:yn6mMl/S
>>20
>ズームつけっぱなしユーザー
おれの周りにいるデジ一眼ユーザーは、ほとんどこれだな。
入門機を買っている人に多い。 実際、写真を撮るときはオートで撮っていて、それならネオ一眼でいいと思う。
写真は機材よりも腕や感性が重要だからね。
30 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:36:45 ID:UfLo05j3
>>20
APS-Cがハーフサイズ相当ってのは間違いだが、
ファインダー倍率と視野率のこといってんじゃねぇべさ。
ファインダー倍率と視野率が同じなら、
APSのファインダー像はフルサイズより小さいだろ。
実際そうだし。
んにしても、未だフィルムがメインの俺から見ると、
最近のデジ一の競争(+ユーザーの論争)は不毛というか。
そこまでしないと望みの写真が撮れないのかと。
32 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:57:41 ID:5auPE7yq
>>30
>ファインダー倍率と視野率が同じなら、
>APSのファインダー像はフルサイズより小さいだろ。
これは定義の問題だから正しいが、
撮像素子サイズが大きい=ファインダー像が大きいというのは間違い。
別に撮像素子のサイズが小さくてもファインダー像は大きく出来るからな。
51 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 18:47:06 ID:e2QMNHLC
>>32
まあ脳内でウダウダ言ってもしょうがないから、実際に見比べてみ?
おいらのMZ-10(フィルムカメラな)とK100D(デジイチな)だと
ファインダーで見れる大きさが違うぞ。
MZ-10の方が大きく見れる。 52 :↑:2008/02/03(日) 18:50:33 ID:e2QMNHLC
だからそれは映像素子の大きさによる違いじゃなくて、
単に機種毎の差だろ。 53 :51:2008/02/03(日) 18:57:17 ID:e2QMNHLC
あ、、そうなの?おいらデジイチこれしか持ってないから解らんよ
54 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:24:33 ID:+3Agbc+D
>>32
あんた相当の素人だな。事実上出来ないんだよ。
補正もコスト増になるし(キヤノンは別w)、第一、暗くなっちゃうからw
ムリに明るくすると、ピントの山つかめないスカスカスクリーン使うしかなくなるしw
21 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 10:57:59 ID:A36Y4QAq
一眼レフなんて市場小さすぎだろ。
あんなの道中じゃ気持ち悪がられて使えないし意味なし。
今後は携帯+デジカメの時代になる。
小さくて持ち運びに便利で、いつも手元にある。
メモリーはSDが使えるから安いし。本体も携帯会社負担で激安で手に入る。
ソフバンの携帯でタブーがやぶられ、がんがん性能アップしてくる。
22 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:05:34 ID:YJJ/tu4l
>>21
台数だとコンパクトの一割ぐらいなんだよね。
ただ、一眼の場合、レンズ市場もあるし本体だけでコンデジの
倍~30倍するから、金額での市場規模はどのくらいの差?
安いデジ一眼は、ここ数年で出荷台数が、どんどん伸びているけれど
ユーザーはレンズ付けっ放しが多いし、コンデジで出来るような撮影
しかしない人も多いみたいだから、デジ一眼はやがてフィルムの中版
市場のように、下がっていく可能性もある。
34 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:18:42 ID:aMSdeE2H
>>21
>一眼レフなんて市場小さすぎだろ。
>あんなの道中じゃ気持ち悪がられて使えないし意味なし。
え?
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/0/e0e614a5.jpg 
23 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:09:23 ID:cdvNcUKq
レンズ沼に引き込めばメーカーの勝ちww
滅多にしか使わない、328が転がっていますorz
25 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:12:30 ID:YJJ/tu4l
>>23
滅多に使わない・・・そうだねえ。
俺もDC135やPC28なんかは、殆ど鑑賞用w。
レンズ沼・・・女性のアクセサリーみたいなもんだな。
27 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:23:51 ID:A36Y4QAq
なんかプリンター安く売ってインクで儲けるみたいだな。
趣味の分野なら企業のブランドが大事だな。
最近著しく企業ブランドを落としている会社があるが、大丈夫なのか?
28 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 11:27:46 ID:wWv4yUMB
↑それなんてHPwww
33 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:01:04 ID:NG/5jdWM
D50使いです。
画素数は少ないけど、きれいで楽しい写真をとれてます。
子供の写真程度ならこのクラスで十分だと思う。
49 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:38:41 ID:kKQTzpUt
>>33
俺もそう思う。
D50にゴミとりだけつけてくれれば一般人には充分だと思う。
LVだの画素数だの必要以上にいらない。
35 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:26:36 ID:oe3SgZvL
何でレンズって別売りなの?
基本となるのが無いの?
37 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 13:09:33 ID:EOxQfqrp
>>35
基本となるのが無い、というのはある意味正しくもある。
とは言え、入門機とかだとレンズキットもあるよ。
36 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 12:26:54 ID:4/ZyhMBZ
室内ってデジカメにとっては意外に暗くて、コンデジで
フラッシュなしで動く子供を撮るとブレる(被写体ブレ)
ことが多いし、一眼レフに明るいレンズが正解のような
気がします。
それに、コンデジは、受光素子があまりに小さいので
感度を上げるとザラザラした画面になるし、ダイナミック
レンジも取れないので、安い一眼にもそれなりに存在
価値があるでしょうね。
ネオ一眼でまともなサイズの受光素子を持ったものが
でればよいのですが今はほとんどなくなってしまったし。
コンデジで1200万画素なんてキチガイ沙汰ですが
画素数が多いのが売れるのは悲しいことです。
ttp://takuki.com/gabasaku/CCD.htm 38 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 13:13:27 ID:2UtOPbhK
携帯カメラで十分だが、シャッター音がでるのでダメ
39 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 14:20:14 ID:QYqzZ+r/
D60買おうと思うんだがどうよ?
40 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 14:25:51 ID:PCOk09GE
一眼だからってレンズをとっかえひっかえしろって、どんだけ時代錯誤だよ。
いまやISO800常用で手ぶれ補正もついてるし。F3.5でじゅうぶんだろが。
レンズ交換できるっていうのは、高いレンズ使いたいユーザーと
安いレンズ使いたいユーザーのどっちにも買ってもらえるっていう理由だけで十分。
45 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 15:48:17 ID:YJJ/tu4l
>>40
一本で以下をまかなえるズームレンズを教えてくれないかな。
NIKONの18-200VR+フィルターじゃ答にならないからな。まあ、あれは
便利なレンズではあるけれど。
・12mm広角による室内撮影
・花弁を綺麗にマクロ撮影
・背景を美しくぼかしてポートレート
・鳥を望遠で撮影
他にもあるけど、いいや。
42 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 14:47:08 ID:PCOk09GE
「画素面積」って不思議な言葉だよな。いったい何のことなのか。
ファインダーの大きさの説明も電波だしw
43 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 14:49:04 ID:NASofJGu
おまいらに質問
一眼レフってどう言う意味?
55 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:29:25 ID:+3Agbc+D
>>43一眼レフってどう言う意味?
ヒント:伊達政宗と関係があるかも。 ないかも。
44 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 14:55:36 ID:2BRGkfM/
安くなったなー
46 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 15:53:12 ID:x7sz2ljF
>>1
なぜPENTAXが無い 47 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:06:36 ID:6X42r/U7
>>46
ペンタが読売にだけ広告
50 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 16:53:06 ID:p087HSK5
メーカーはもうちょっとレンズの宣伝してもいいと思うんだが。 56 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:30:51 ID:/wUI8fVb
D60のやる気のなさは異常。売る気ないのか?
このままではKissX2に勝てる要素が全然ない。
ニコン好きからすると、なんとか同じ土俵に乗れるくらいのスペックで
D60xを出して欲しい。
57 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:35:00 ID:yBIeuB/C
個人で撮る写真は記憶を残す意味合いが強い
画質は重要ではない
58 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 19:37:57 ID:20urhypD
>>57
だもんだから
フィルム→現像
の現物が残る写真より
写真データ・バックアップ
の概念がない人のデータロストが多発して
思い出の写真がない人が結構居る。
60 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:05:06 ID:seQPVdPS
一眼市場大きくしたいんだろうけど、大きさ、重さがあれでは、いくら宣伝したり特集を組んでも
ブームが来ることはないんじゃないの?
一般人にとっては、D40でさえ余りにも重くて大きい。
63 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:32:40 ID:PCOk09GE
>>60
つか、いま一眼ブームだし。
61 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:10:03 ID:cEBxxO6o
デジ一の写真見たらコンパクトとは一線を画すよな。
携帯で充分。とか言ってる奴らも一度見てみたらよい。
62 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:19:40 ID:Ooq6BdCt
オリンパスの真似をしだしたな。
65 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:39:19 ID:V4hn5++9
>>62
× 真似をした
○ 抜き去った
もちろんパンフォーカスのLVカメラとして生き残るけどね。
66 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:40:14 ID:LdzmlWm2
エントリーからハイエンドまで広く出てくるのはいいこと。
67 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:41:16 ID:0LwAUGD6
画質重視
単三電池使用
EVFつき
コンパクト
RAW対応
この条件に最も近いP60は神な予感
68 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:41:32 ID:tymv+6ID
今日、ちょっと雪景色撮りに横浜へ行って来たけど、一眼はメジャーにはならんだろうと実感した。
強風の中傘さしてると、出して、構えて撮るのが面倒臭くてしょうがない。
まずコンデジにはないレンズキャップを外さにゃならん、
これが凝ったことにバネを仕込んだ、小さいボタンを左右から押しながら外すのだが、手袋したままやかじかんだ手では難しい。しかも外したキャップのやり場に困る。
もうそれだけで、撮る気が失せる。で、ボタン、ダイヤルが色々付いていても、まぁ、役にたたんというか、レンズキャップに気を取られ弄ってる暇がない。結局プログラムモード。
要するに、レンズキャップを軟質プラスチックにしてパカパカ取り外し易くして、紐付けて手を離しても問題ないようにすることから、メーカーは始めろってこった。
71 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:53:12 ID:BrLYM/FI
やっとEOSもSDメモリになったのが嬉しい!
72 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:56:07 ID:A36Y4QAq
その通り。ブームなんてメーカーが莫大な宣伝費かけて作り出しているだけ。
あんなでかいカメラもって雪景色でも移してみな、町中では変態扱いだろ。
レンズで儲けようって魂胆もインク商法同消費者を馬鹿にしすぎ。
今は携帯搭載のカメラが飛躍的な進歩を遂げているから、
一般の用途だったらデジカメはいらなくなるな。そのためのデジ1売りなんだろうが、
一般の人は食いつかないだろう。
今後はコンパクトデジカメは全て携帯についているカメラに吸収されるだろうね。
便利な点は、
・いつでも持っているからシャッターチャンスを逃さない。
・超軽量で、めちゃコンパクト。
・メモリーがSD使えるので安い。
・データをすぐに友達に送れる。(写真にする必要なし)
・雪景色をとっても恥ずかしくない。(デジ一は変質者と間違えられる。)
・携帯のカメラは性能がよくて激安。0円で手にはいることも。 ・性能が超アップ。フラッシュ機能etcなどタブーがなくなった。
・修理も携帯の保証でカバー。丁寧な対応。
もうコンパクトは今後市場を完全に携帯のカメラにもっていかられるから、
デジ1に力いれているんだろうが、宣伝費かけても町中で恥ずかしくて使えない、
レンジ商法、メモリー商法が足をひっぱってブームにならんだろう。
せいぜい雑誌やTV局に圧力をかけて、ブームを演出するくらいだろうな。
75 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:58:51 ID:0LwAUGD6
>>72
>携帯についているカメラ
2万円クラスのデジカメを使って見ればわかるが携帯は画質が悪過ぎ
性能がいいとかあり得ない
76 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:59:55 ID:cEBxxO6o
>>72
>>携帯のカメラは性能がよくて激安 お前の眼は節穴だということはわかった(笑 81 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:03:40 ID:0LwAUGD6
>>72
おまえのなかじゃデジカメ=デジ一
みたいだがコンパクトも売れ線ですよ
日本は世界に類を見ない一眼が売れる市場
80 :72:2008/02/03(日) 21:03:01 ID:A36Y4QAq
>>75
今まではそうだったが、今後はかなりのパワーアップをしてくるはずだぞ。
ソフバンがそのタブーをやぶったから、他のメーカーもそれで勝負してくるだろうな。
もともとコンパクトが強い電気メーカーが一気に携帯のカメラの性能をあげてくるよ。
理論的には今のコンパクトデジカメの性能を全て携帯のカメラに写すことは可能。 それは、自分の足を食うことになるから今まではやってなかったが、電気系メーカーがそのタブーをやぶった、携帯からカメラだしてないメーカーは大損害まったく、デジカメが売れなくなるだろう。
84 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:06:29 ID:0LwAUGD6
>>80
物理的に無理なんだよw
85 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:08:51 ID:cEBxxO6o
>>80
典型的な画素数=高性能厨だな(w
一度でいいから携帯で撮った写真とまともなデジカメで撮った写真を見比べてくれ。
それに将来高画質化が進むとしたら
カメラに電話機能 (SIMカードとか)付ける方が現実的。
また、そこまで高画質写真を携帯電話に求めてないと思うよ。
十徳ナイフに切れ味とか求めないでしょ?
86 :72:2008/02/03(日) 21:09:55 ID:A36Y4QAq
>>84
デジ1の機能は物理的に無理でも、コンパクトデジカメの機能はほとんど移動可能だろ。
実際最近フラッシュ機能がついた携帯カメラが発売されて、ひとつのタブーが解禁された。
携帯の需要はなめてはだめだよ。売れる量が半端でないし、携帯会社がちゃんと金も払ってくれるし、
研究費もだしてくれるところもある。最先端技術が一番詰まっているのが携帯。
携帯カメラが完全に普及したら、コンパクトデジカメはほとんど売れなくなると思うよ。
73 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:56:59 ID:0LwAUGD6
CFがメインな理由が全くわからん
SDHCが安いし速いのに
遅いのもあるけれど
74 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 20:58:32 ID:oUxHteuE
ズラッと並んで夕日を撮ったり、朝日を撮ったり
あるいは鳥を撮ったり、花畑で撮ってたり
こういうのってアイデアが無さ過ぎるな
どれも同じ、人が見てもふーん。
一眼持っていてもこういうつまんない写真ばかりが多い。
79 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:02:51 ID:cEBxxO6o
>>74
それを言っちゃ、趣味なんてなくなっちゃわね?
ゲーム・・・誰がやっても同じ結果
音楽・・・だれがやっても同じ
習字・・・同じ
野球・・・同じ
料理・・・同じ
お手本を撮れた上でオリジナリティを出していくのが楽しいんだよ。
83 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:06:01 ID:oUxHteuE
>>79
真似る時期はあっても卒業しないと
すごい高いカメラを持っている爺さんたち
みんなが集まるような場所に行き同じアングルで撮る。
77 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:00:13 ID:mVPyBqB7
フィルムの現像何時までやってくれるのかな
最近現像に出すとき肩身が狭い、モノクロで自分現像はするんだがカラーは
78 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:02:18 ID:BrLYM/FI
画質イコール画素数だ・・・と思ってる馬鹿が今でもいるから驚く
82 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:04:28 ID:NvoVCEfB
こういうの買って、壊れたら高額な修理費がかかるので
捨てることになったりしないの?
昔の一眼みたいに長く使えるのかな??
88 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:10:31 ID:/wUI8fVb
ちょっと前の1キロを軽く超える機種より、断然性能よかったりするから
デジタルの世界は恐ろしい。銀塩の時代はここまで急激な陳腐化は考えられなかった。
89 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:10:52 ID:Yt4Km1L5
しかし、相当数の人々が、携帯デジカメの簡便性で満足するようになるだろうね。
まだ等分先だろうが、将来的にコンデジ市場の縮小は目に見えている。
92 :名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 21:15:19 ID:oUxHteuE
>>89
みんなオートで撮るからね
それもいいけど他の設定を試さないし
それと肝心なのはピントと露出さえあっていれば
いい写真と考えてるから携帯で十分なんだ。 
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
[3年保険付特価]Canon EF800mm F5.6L IS USM『2008年5月下旬発売予定予約』