中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発の運転再開に反対する市民団体の集会「おやすみなさい、柏崎刈羽原発・柏崎刈羽から東京のみなさんへ」が24日、柏崎市産業文化会館で開かれた。市民ら約200人が参加する中、主催者が「大きな地震が起きないとする前提が崩れた以上、運転再開はありえない」と訴えた。
主催したのはプルサーマルを考える柏崎刈羽市民ネットワーク。音楽家の坂本龍一さんらが「おやすみなさい、柏崎刈羽原発」のタイトルで展開している運転再開反対の署名活動に賛同し企画。連携して原発立地地域の不安を電力消費地に伝えようと開いた。
集会では、坂本さんが寄せた「活断層の上に原発が立っている限り、将来的に不安が残る」などとするメッセージを披露。柏崎刈羽原発反対地元3団体の武本和幸さんが、原発敷地内の写真や地盤のデータを示し「敷地内に亀裂が走っており、断層が動いたもの。東電や国が否定している地殻構造運動が起きた」と指摘した。
2 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:05:21 ID:LNGY3TIO0
じゃあ電力が不足したら柏崎市を真っ先に停電させよう
4 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:05:49 ID:mXeKpxP00
全ての補助金カットでいいなら別に
5 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:06:15 ID:IK9NGnes0
コンサートで電気バカ食いしてるのに
6 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:06:16 ID:mYuelKlZ0
石油に頼ってることを何とかしろ
7 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:06:35 ID:VwwQ70YX0
主張に関してはそれなりにまっとうだが、
スレタイ見るとキチガイのウワゴトにしか見えない件について 8 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:06:42 ID:DCG/U4QT0
てか移転しようぜ
こんな所に税金落としてやる必要ない。
9 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:06:57 ID:Jjvp6c4r0
この原発が止まってるせいで
どれだけ電気料金が上がってるのかw
ことしの夏の戒厳令寸前の状態を知ってて
わざとこういうことをやってるんだろうなぁ
16 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:08:05 ID:JRxU7xWJ0
>>9
そうだね。
ところで、本当に電力不足だったのかな?
10 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:07:27 ID:u0yLTfEC0
原発が全部止まったら無駄な電力消費も無くなるからいいクスリにはなるだろ
もっと止めろ
11 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:07:42 ID:kPEa8OmD0
主張はまっとうなんだけど、胡散臭く聞こえるのは私は2ch脳かね?
12 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:07:49 ID:4qgLKlOv0
いやー、ギリギリだろう。
何せ東京ガスから電気を買うらしいからな。
13 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:07:59 ID:Q0I52b+E0
東京電力は他の電力会社から電気を買ったわけで、
結局他の電力会社の原子力に頼ってるんだけどな 14 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:08:00 ID:DZX+bOlK0
もうこいつらに電力供給してやらないにしよう
57 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:15:41 ID:V8nX8BPL0
>>2
>>14
柏崎の原発は東京電力
柏崎に電力を供給しているのは東北電力
原発が止まっても柏崎の電力に変わりなし
15 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:08:04 ID:ysM/BlEK0
原油が高騰しているのに火力発電だけに頼ってどうするのか?
17 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:08:06 ID:96jXkhL+0
原油価格にブンブン振り回されております
18 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:08:26 ID:8L8Hl6s1O
これで火力発電使ってどんだけCO2排出したと思ってんだよ死ね
19 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:09:03 ID:qJpQQBlG0
そんなこと言ってると拉致されるよ。
20 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:09:41 ID:4jzRTzgP0
ゴチャゴチャ文句言うなひきこもりのカスども
原発が必要なら東京都心に作れボケ
21 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:09:49 ID:R0QieZJN0
電力会社が以下に嘘つきだったのか、白日にさらされたなwwww
22 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:09:58 ID:oa8CpZbk0
今の原油価格知っててこういう発言できるのはすごいな
いや知らないのかな?
23 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:09:58 ID:1V5kXeBj0
石炭で火力発電すればいい
24 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:10:22 ID:6nbqOrxeO
原発ってなんで日本海側なんだ?
一番中韓ミサイルがとんでくる場所なのに
36 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:38 ID:B5MMKFUEO
>>24
爆発して無くなっても困らないから
38 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:11 ID:mYuelKlZ0
>>24
プレートの問題でしょ
一応太平洋側にプレート境界があるからな
41 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:21 ID:5Lv/odGj0
>>24
太平洋側は海上で最大級になった台風がそのままの勢いで直撃するし、
そもそも地震が多いのは太平洋側(プレートがこっちの方に沈みこむから)
ってことじゃないのかな? 知らんけど。
しかし、国防って観点からは全く見ていないのは明らか。
60 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:16:11 ID:kwsDXNPt0
>>24
安全保障の観点から見れば大都市が太平洋側に集中してるからに決まってるだろ。
ミサイルって、南朝鮮も北朝鮮も、余裕で日本全域を射程距離に捉えてるよ。日本海側だろうが
太平洋側だろうがそんなの関係ない。日本列島の上を飛び越してった事件とかあったろ。
25 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:10:28 ID:lyOFH02V0
さあ、明日はジュセリーノ予言の船橋大地震の日だが、大停電覚悟?
26 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:10:38 ID:XCNMGrhB0
よく分からんので、人力発電でファイナルアンサー。
27 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:10:47 ID:QV+u5Zdh0
原発はクリーンエネルギー
28 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:10:52 ID:TvuObLL50
東京の電気を止めない為にどれだけの金と手間と石油を余計に消費したと思ってるんだこいつら。 29 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:11:14 ID:dhSEy6F2O
こういう低偏差値と犯罪者は隔離してほしい
30 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:11:14 ID:dKrud8er0
原発がなくても止まらなかった。んじゃなくて必死で止めなかっただけなんだが
2発、3発同時に止まったら、やばいでしょ
31 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:11:30 ID:IpgeP848O
いいか、みんな
原発1基止まって首都圏の機能が止まってしまうようなインフラの国は
先進国とはとても言えないぞ
32 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:11:46 ID:/D43LaW50
石油はあと40年なんていうけどさ
原子力だってあと70年でなくなるんだろ
どうすんのかね
39 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:14 ID:GbLsO/Z90
>>32
プルサーマル
45 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:48 ID:BA5Y++Qt0
>>32
高速炉で寿命を伸ばす。その間に融合炉開発。
50 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:30 ID:JRxU7xWJ0
>>32
燃料もそうだけど、もう汚染されてしまっている炉が廃炉になった時の事が未知数。
問題全部先送りだから、きっと孫やひ孫の世代まで負担を押し付ける事になるんだろうな。
58 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:16:02 ID:HX6iY5U60
>>32
そこで登場するのが、3本の軌道エレベーターを中心とする太陽光発電システムで(ry
33 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:24 ID:1TC6LkJsO
原発無くなったら、補助金も雇用も無くなるのに。
49 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:17 ID:FGPhhrTw0
>>33 原発無くなったら、補助金も雇用も無くなるのに。
原発の定期点検で末端で働いている労働者は、
外国人労働者か、上納金の稼ぎ出さなきゃならない暴力団関係者ばっかでしょ。
34 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:26 ID:Vf4dsj2Y0
山奥の過疎の村にでも集団で住んで、
電気を使わない生活したらいいじゃん
35 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:30 ID:dXc7vP4R0
というか、もし電気が足りるなら原発よりもまず火力発電所を止めるだろw 37 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:12:55 ID:qlQ1DOgS0
電気とか本当に必要?
夜は寝ろ、人間として当たり前の生活ってのはそういうもんだろ
日本人は働き過ぎ
63 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:16:30 ID:TvuObLL50
>>37
本当に必要かどうか、まずPCの使用を止めて自分で確かめてみたらどうだ?
40 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:14 ID:9HMEacSJ0
「年収50万円にしても死ななかったから、オマエの給料を年50万に下げるね」 って言ってるようなもん。馬鹿の限界には果てがない 48 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:01 ID:vmYjWmiO0
>>40
すごくわかりやすいです。
42 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:27 ID:dmS8Fv8f0
皇居に作りゃいいんじゃね?
43 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:31 ID:C37gmsus0
団塊左翼の残骸はよ誌ね。
元から日本には資源がありませんが?
44 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:37 ID:epwDEZJr0
東京湾に埋め立てのゴミ処理場あるじゃん。
あそこに原発作ったらいいよ。
なっが~い送電線作って都心まで電気運ぶ必要なくなるじゃーん。
46 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:54 ID:ckyvF4tx0
>(柏崎刈羽の)原発の電気がなくても東京の電気は止まらなかった
だからなあ。一足飛びに原子力に頼らない社会とか言うのはアホ丸出しだろ
47 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:13:58 ID:r6wPsmv70
原発は核廃棄物が出来ちゃうし
早く代替エネルギー確立してほしい
51 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:30 ID:MuGE7lOm0
来年の夏に同じこといえるかな(笑)
53 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:42 ID:Xe9gkMzG0
2chのバカニートどもの人力発電で桶
59 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:16:04 ID:5Lv/odGj0
>>53
よし、がんばる。
右手の往復運動で発電できるシステムを早急に開発してk(ry
54 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:14:53 ID:/nJfQpV1O
こいつらの視野の狭さと自己中心的な考え方は何なの?
55 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:15:14 ID:GYpON2pU0
小名浜からどんだけ電気送ってるのかと小一時間(省
56 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:15:29 ID:zlgsohdH0
原発動かさないなら職員も不要だな、一気に首切りしようぜ
61 :名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 22:16:17 ID:0+1SqpDe0
他の電力会社(原発フル稼働で)から
電気回してもらって何とか凌いでたのに・・・・
もう最初から論理破綻。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
【長期間のアスベスト処理にも!】シビリアンフードガスマスク