fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2007 101234567891011121314151617181920212223242526272829302007 12

「衝撃受けた」 “全国学力テスト”最下位の沖縄、文科省に支援要請

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/11/05(月) 16:35:21 ID:???0
★学力テスト不振の沖縄県、文科省に支援要請

・文部科学省が今年4月に43年ぶりに実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、成績が伸び悩んだ沖縄県の教育委員会は5日、同省に対し、教員の増員などを通じて同県の学力向上を支援するよう要請した。

 全国学力テストは小学6年生と中学3年生を対象に実施。それぞれ国語と算数・数学の2教科について、基礎知識を問うA問題と応用力をみるB問題の2種類を出した。都道府県別の成績で、沖縄県は計8種類のテストすべてで平均正答率が最も低かった。

 同県教委の仲村守和教育長や担当課長らは5日、文科省を訪れて(1)文科省の学力テスト担当職員が沖縄に出向いてアドバイスする(2)教員OBらを学習支援要員として配置する(3)小規模校の教員を来年から増員する――といった支援策を講じるよう求めた。

 仲村教育長は「結果には衝撃を受けた。子どもの学習意欲や生活習慣に課題があるが、米軍基地の存在や島しょ性といった問題もある。教育の機会均等という点からも国に支援をお願いしたい」と説明した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071105AT1G0501B05112007.html

※元ニューススレ
・【全国学力テスト】 最下位の沖縄 「学力が全てではない」「内地の『お受験』とかマネしたくない」…県内に波紋★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193390916/
スポンサーサイト



[ 2007/11/05 23:24 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(8)

「ホッキがぷりぷりしていておいしい」 第十二回ホッキフェスタが大盛況-苫小牧

1 :出世ウホφ ★:2007/11/05(月) 15:09:32 ID:???0
本場の味たんのう ホッキ即売に長い列 苫小牧(11/05 14:05)
 
日本一の水揚げ量を誇る苫小牧のホッキ貝をPRする第十二回ホッキフェスタ(実行委主催)が四日、苫小牧港漁港区岸壁(汐見町)で開かれた。会場は旬の殻付きホッキ貝やバター焼き目当ての大勢の人でごった返した。

新鮮なホッキ貝の即売は午前九時の開場前から長い列ができるほどの人気を見せた。一袋六、七個入りが千円で販売され、中には両手いっぱいに買い求める人もいた。

また、ホッキの炊き込みご飯、サケやカニの入った「樽前浜鍋」の販売コーナーも人であふれ、大勢の人が苫小牧の海の幸を味わった。

家族五人で訪れた札幌豊平区の会社員、松山到さん(35)は「初めて来ました。ホッキがぷりぷりしていておいしい」と満足そうだった。(西出真一朗)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/58839.html

「無責任」「これからどうなる」 小沢氏辞意に疑問の声

1 :春デブリφ ★:2007/11/05(月) 11:49:44 ID:???0
 小沢一郎民主党代表の突然の辞任表明に、各地の有権者からは「無責任」「理解できない」と批判が出る一方、政権交代を期待していた支持者からは、民主党の今後を心配する声も上がった。

 東京・銀座に買い物にきていた東京都台東区、無職、根岸誠さん(71)は「小沢さんは参院選で言ったことを実行せずに辞めるのは(有権者に対して)無責任だ」、千葉県柏市、無職、大登正太郎さん(66)も「菅(代表代行)も鳩山(幹事長)も役者が弱いから、これで民主党は政権が取れなくなる」と厳しく意見。
 茨城県牛久市、会社員、臼井克彦さん(44)は「やめなくてもよかったのでは。(代表を続けて)もうちょっと自民党を壊すところを見たかった」と残念がった。

 東京都江戸川区、主婦、若月里絵さん(32)は「安倍(晋三前首相)さんの辞任に比べれば、小沢さんの辞任は(連立失敗の責任を取った)けじめがついていると思う」と理解を示したが、大阪・ミナミを歩いていた大阪市の無職、木下拓二さん(56)は「ようやく参議院で過半数の議席を取ったばかりだったのに。理解できない」と首をひねった。
 小沢代表の地元、岩手県奥州市に住み、長年小沢氏を支持してきたスーパー従業員の女性(54)は「結果が何も出ていない中での辞任は残念だ」と無念そう。同市の主婦(53)は「党をつくっては壊してきた人。今回の辞任もそれと同じ流れ」と手厳しかった。

 7月の参院選で民主党に投票したという名古屋市西区の会社員、山本則幸さん(49)は「自民党に対抗してくれると期待していたのに。一体どこに投票すればいいのか」。
 福岡市の繁華街・天神では同市の小串洋一さん(58)が「混迷する政界の中で、別の政界再編成の考えも隠れているのでは」と推測していた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071104/stt0711042023011-n1.htm
[ 2007/11/05 23:07 ] 時事 | TrackBack(1) | Comment(2)

最初のデートでしてはいけない13の行動

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/11/05(月) 12:27:08 ID:???
最初のデートでしてはいけない13のことを紹介するサイトが話題だ。

ずばり13とは
「遅刻しない」
「がっつかない」
「じろじろ見ない」
「社会的に適切でないことは言わない」
「おせっかいはいけません」
「他の人としゃべらない」
「デートということを忘れない」
「途中で切り上げない」
「よっぱらうな」
「ケチるな」
「動物に愛を」
「微妙な話をしない」
「おやすみのキスを忘れない」
である。

9番目については「体の一部が機能低下する」、
13番目については「日本では事件になるかもしれませんが」
という注釈もある。

このことに対して
「とっても親切で分かりやすかったです」
「まずはデートする相手をみつける方法を教えてください」
「男女でなくたって、当たり前の事だよ」
など参考にする人はまばらのようだ。


ソースは
http://news.ameba.jp/weblog/2007/11/8273.html

最初のデートで絶対にしてはいけない13のこと
http://shooti.jp/news/212/

関連スレは
【恋愛】多くのOLが「デートは♂が仕切ってネ」と思っています
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1190846404/l50

ピッチャーになるのを嫌がる子供が急増、もう第二の松坂は生まれないのか?

1 :ぶつわよ!φ ★:2007/11/04(日) 22:19:47 ID:???0
松坂大輔、ダルビッシュ有、斎藤佑樹……。いま野球界で目覚ましい活躍をしているのはピッチャーばかり。だが、少年野球ではちょっとした異変が起こっているという。子供がピッチャーをやりたがらないというのだ。

 リトルリーグで長く監督を務める、ある指導者が嘆く。

「11歳にしては体格も良くて球威もあるのでエースにと考えていた子が、『ピッチャーはやりたくない』と言い出した。どうやら親からやるなと言われたみたい」

スポーツジャーナリストで、少年スポーツをテーマにした著書「少年スポーツ ダメな指導者 バカな親」もある永井洋一さんはこう分析する。

失投で負けて周りから責められたくないという自己防衛の手段です。サッカーなら、絶対シュートする場面なのに失敗を恐れてパスするのと同じこと。親も自分の子供にプレッシャーがかかるのを嫌がって、失敗の少ない無難なポジションを選ぶ。これは勝利至上主義が生んだ悪しき現象でもあります」

 前出の指導者も、

「日米とも天王山の試合だから盛り上がったけど、普段は親も子も野球中継を見ない。大舞台で投げるエースの勇姿なんて興味がないんですよ」

 もう“明日の松坂やダルビッシュ”は生まれないのか?
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__gendai_05018064.htm
[ 2007/11/05 22:21 ] コラム | TrackBack(0) | Comment(3)

つまようじと接着剤だけで作った「橋」の強度競うコンテスト 300キロの荷重に耐える新記録達成

1 :依頼893@試されるだいちっちφ ★:2007/11/04(日) 22:44:38 ID:???0
★つまようじ橋 耐えて300キロ

 つまようじと木工用の接着剤だけで作った「橋」の強度を競う第11回つまようじブリッジコンテストが2日、千歳市の航空学園専門学校で開かれた。今回が最後。300キロの荷重に耐える新記録が誕生し、花を添えた。
 軽い材料を使って丈夫な構造物を作り上げるという、航空技術を学ぶ学校ならではのコンテスト。航空技術工学科の谷村康行部長は「最適の構造を試行錯誤で探ってきたが、究極に近づきつつある」と言い、今回が最終回となった。

 学生31チームに加え、札幌の工業高校チーム1組が参加した。橋は重さが100グラム以内、長さが50センチ。各チームともつまようじを接着剤で重ね合わせ、逆V字型を中心に工夫を凝らした作品を出品した。
 コンテストは30キロの重りからスタートし、徐々に重量を増していく方法で強度を競った。中には30キロの荷重に耐えられないものもあったが、最後に登場した3年生のチーム「ミニドラ」が従来の記録を50キロ上回る300キロの新記録を出し、昨年に続く優勝を手にした。

千歳民報 11/3
http://www.tomamin.co.jp/2007/cp071103.htm
300キロの荷重に耐える優勝チームの橋
http://www.tomamin.co.jp/2007/c07110302.jpg
c07110302.jpg
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝