国家質検総局(国家品質監督検験検疫総局)は1日までに、ビール瓶の品質検査の結果を発表した。21の省(自治区、中央直轄市)で販売されていた65社の製品65種をサンプル調査したところ、合格率は86.2%だった。
不合格とされたのは「外部からの衝撃に対する耐性」「内圧に対する耐性」が基準を満たさなかった製品。合格率は2006年8月に発表した72.6%より13.6ポイント向上したが、中国国内で販売されている瓶ビールは、
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:20:15 ID:kW4jcuT0
> テーブルに置いた衝撃で破裂する場合がある
どんだけーーーーー!
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:20:20 ID:3RuofvjI
俺はビールを1日9本までしか飲まないから大丈夫
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:20:48 ID:efMlAX1A
青島ビール?
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:21:39 ID:bQq9O7K9
最近の劣化っぷりを見ると、最早まともな中国製品探す方が難儀しそうな勢いだな。 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:22:01 ID:Og1c+Cl8
盛り上がるな。
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:23:03 ID:Japupl01
火炎瓶も怖くて作れん
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:23:56 ID:AWQrywTE
あと2年で中国自体が破裂すると思う
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:25:35 ID:xOMr+Oic
中国のおかげで、価格以外で品物を選ぶようになった。
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:26:35 ID:wDsXkFdp
コントで使うビン並だね~w
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:28:04 ID:+GqkHZJn
チャイニーズルーレット
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:28:53 ID:uflKQoPS
特アって無駄がホント多いよな
日本の10倍のエネルギー使って製造量は6割、不良品は1万倍、廃棄物は数倍とかそんなレベル
13 :zaqzaq:2007/07/02(月) 12:34:51 ID:t7ZtHLXR
毎度毎度中国製品の劣悪さにはウンザリする!
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
中国製品不買運動実施中
14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:35:26 ID:eCedRplX
青島名物爆発ビールアルヨ
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:36:03 ID:8q44PKCT
ジャッキーが映画で使ってそうな代物だな。 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:55:45 ID:mIAeoaJ2
>>15
あれ俺カキコんだっけ
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:36:16 ID:VdQlbZHw
どんな瓶なんだろう
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:37:10 ID:bh8AYMB7
◆できるだけ小瓶を選ぶこと
で、今まで大瓶5,6本でセーフだったのが、小瓶10本で、かえって危ないアルよ。
18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:37:38 ID:EvopJi9i
机において破裂するビールをどうやって出荷すんだよ? 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:40:22 ID:W+1GcthG
でも、澄より青島の方が良いよな
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:40:51 ID:w9HFG1tF
探偵ナイトスクープでこの、爆発ビール瓶を取り上げてくてないかなw
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:48:09 ID:9ck5JUrM
なぁ、中国のオリンピックに行く奴って一体どのくらいいるの?
絶対行かない方がいいと思うよ。
23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:49:50 ID:4g/n8GP4
>>21チケットばか売れらしいね
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:48:43 ID:nG7hxIfq
ニトロでも入ってるのかwwww
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:51:14 ID:pOoKrcjq
またリョウ・サカザキか
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 12:59:46 ID:4N0IFBdP
>>24
ビール瓶斬りに氷柱割りですかw
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:06:01 ID:xOMr+Oic
>>1
手榴弾の取り扱い方か?w
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:17:29 ID:3fUnouve
>>27瓶にダイナマイト入れて火を点けて投げ付ける戦法が支那の炭鉱守備隊の話しであった。
雑誌丸で。
30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:25:43 ID:ubACchD0
爆発した時の安全性を考えて
飴のビール瓶にすべきだな!
まずは、ここからだろ?
いきなり割れにくいビール瓶製造だなんて
チュンコロには無理だろうしね・・・
31 :(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/02(月) 13:26:37 ID:UVHZYMAB
出るわ出るわ
・・・これは…来るか!
近日創刊未定! 週刊 「中国粗悪品・毒食品マガジン」
初回付録は、「破裂するビール瓶」。
2号付録は「毒入り歯磨き」を予定。乞うご期待!
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:28:57 ID:4eW+gyTx
>>1
ビンの意味が無いじゃん
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:52:49 ID:GZj6pCyR
日本製のビール瓶でも、全く事故が無いわけではない。
酒屋の人の書き込み希望っす。
34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 13:59:50 ID:DlAbEGSv
ビンも恐ろしいが、中身も恐ろしいんだよ。 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:08:28 ID:uUYIoS/l
>テーブルに置いた衝撃で破裂する場合がある
そこまでモロイんなら輸送途中で破裂するはずなんじゃね?
36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:14:27 ID:nCOO3N5F
これは深刻な問題だから米国下院に非難決議出してもらおう!
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:17:56 ID:jcBV4Zwd
>開栓前のビール瓶からは目など体の傷つきやすい部位を遠ざけておくこと いやいやいやいや。 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:18:16 ID:8Z8+77mI
1960年代に日本でも同じ様な事故が多発してたけどなぁ
39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:22:08 ID:ZIGcncZ6
日本も笑えないよ。国産地ビールメーカーが乱立した当初は、
王冠の技術が無くて撤退せざるを得なかったメーカーがたくさんあった。
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:48:27 ID:fN65/6x3
あれだろ、撮影に使う為に製造してるんだろ?
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:49:29 ID:FbsKlI4D
昔中国でビール瓶開けたら首ごと折れるやつ、10本に1本はあったな。
42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 14:52:31 ID:k0KTmfBv
やはり、共産主義は駄目ってことか。
43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/07/02(月) 15:18:24 ID:8ALG4W3M
合格率は86.2%だった
別スレのミネラルウォーターの合格率も87%です。
偶然かなぁ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。