fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

旅行から帰ってきましたよ!

そんなわけで、伊豆へ旅行に行ってきました!

写真はこちらからどうぞ!
スポンサーサイト



[ 2010/08/08 20:00 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(8)

「ウイグル族に対する大量虐殺のよう」「ウイグル族の苦しみはわれわれの苦しみ」…トルコ首相、中国に「同化政策」中止求める

1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/07/11(土) 23:50:40 ID:???
 トルコのエルドアン首相は11日、中国新疆ウイグル自治区で大規模暴動に発展した漢民族とウイグル族との対立について「中国は同化政策をやめるべきだ」と演説し、暴動の背景の一つとされる漢民族への同化政策を批判した。フランス公共ラジオが伝えた。

 エルドアン首相は「同化政策はよい結果をもたらさない。罪のない人々の権利を侵す国や社会は、その安全や繁栄を保障されない」とし、「ウイグル族の苦しみはわれわれの苦しみだ」と述べた。

 トルコ人とウイグル族は民族的に近く、トルコ国内には多数のウイグル族が居住。エルドアン首相は10日にも、今回の対立について「(ウイグル族に対する)大量虐殺のようだ」と批判し、中国に適切な対応を求めた。

ソース(MSN産経ニュース・共同通信)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090711/chn0907112318009-n1.htm
[ 2009/07/12 21:00 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(1)

「憲法九条をもつ日本こそ、資金や技術などの援助を」 ~ソマリアへの海上自衛隊派兵反対

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/02/26(木) 02:29:36 ID:???0 ?2BP(32)

日蓮聖人門下・京都立正平和の会(石田良正理事長)は23日、麻生太郎総理にソマリアへの海上自衛隊派兵を行わないよう要請文を送付しました。自民、公明の各党にも同要請文を送付しました。

要請文では、「ソマリアの海賊問題の解決には、原因となっている貧困と混乱を終結させる国際協力が必要である」と指摘し、「憲法九条をもつ日本こそ、自衛隊ありきではなく、資金や技術などの援助を行うべき」としています。

京都民報
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/02/24/post_5412.php
[ 2009/02/26 20:00 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(7)

【ガザ進攻】ハンバーガーや清涼飲料などイスラエルを支える企業の製品は買わない-毎日新聞

1 :出世ウホφ ★:2009/01/18(日) 14:30:38 ID:???0
洛書き帳:パレスチナ自治区ガザ地区に軍隊を侵攻させ… /京都
 
パレスチナ自治区ガザ地区に軍隊を侵攻させ、住民を殺りくするイスラエル。どんな理屈を挙げても正当化されない国家による大量虐殺で、戦争犯罪の疑いも濃い。許されないはずの蛮行がまかり通っている▼国連や各国が中止を求め、アラブはもちろん、当のイスラエルや米国でも市民が抗議の声を上げている。それでもイスラエルは改めない。今回の侵攻が終わっても、ペナルティーが課されず、繰り返される恐れがある

ハンバーガー、清涼飲料、コーヒー、ヨーグルト……。イスラエルを資金面などで支える企業は多いという。そんな企業の製品は買わない。市民が日常的に抗議し、忘れない運動に参加する。【太田裕之】

毎日新聞 2009年1月17日 地方版
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090117ddlk26070494000c.html
[ 2009/01/19 00:00 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(8)

日本は女性進出と移民受け入れを 移民を受け入れなければ日本は将来「衰退する恐れがある」と米報告書

1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/11/28(金) 06:29:12 ID:???

★日本は女性進出と移民受け入れを 将来の衰退回避策と米報告書

 【ワシントン21日共同】米国家情報会議(NIC)が発表した世界予測
「2025年の世界の潮流」の中心執筆者であるマシュー・バローズ同会議顧問は21日記者会見し、日本の将来について、女性が長く働ける職場環境をつくり、移民を受け入れなければ「衰退する恐れがある」と警告した。

 バローズ顧問は、日本の将来をめぐる協議では高齢化や人口の縮小について多くの時間が割かれたと指摘し、高齢化で今後の経済成長の継続は「より困難になる」と予測できると述べた。

 その上で、日本が衰退しないためにはいかに困難であっても(1)より多くの女性が永続的に働く(2)移民に門戸を開く-政策に何らかの形で踏み切る必要があると述べた。

47NEWS http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112201000139.html
[ 2008/11/28 18:31 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(18)

四島はロシア領土-イワノフ副首相

1 :そごうφφ ★ :2006/11/10(金) 12:29:22 ID:???
ロ副首相 四島はロシア領土

ロシアのイワノフ副首相は、北方領土問題について、
「第2次世界大戦の結果、ロシアの領土の一部になったもので、
日本がロシアの管轄権を不法だと位置づけることは受け入れられない」
とする立場をあらためて主張しました。

ロシアのイワノフ副首相兼国防相は、9日付けのロシアの有力紙
イズベスチヤで読者からの質問に答えて、
領土問題についての立場を表明しました。読者から寄せられた
「日本の新しい首相による領土の返還要求は、ロシアの領土の一体性に
対する侵害ではないか」という質問に対して、
「南クリル諸島は、第2次世界大戦の際、連合国間の合意によって
われわれの国に移管されたもので、ロシアの不可分の領土だ」
と強調しています。そのうえで
「ロシアの管轄権を不法だとする主張は、大戦の結果を見直そうとする
試みであり、予測不可能な結果を招きかねない」としています。
この主張は、ロシアで南クリル諸島と呼ばれる北方四島が
ロシアの領土であることに交渉の余地はなく、領土を引き渡す場合も
あくまでロシア側の善意によるものだ
というこれまでの立場を繰り返したものです。
来週ベトナムのハノイで行われるAPEC・アジア太平洋経済協力会議で、
プーチン大統領と安倍総理大臣は初の首脳会談を行う予定ですが、
イワノフ副首相の主張は、これを前にロシア側の立場をあらためて
内外に示すねらいがあるものとみられます。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/10/k20061110000067.html
[ 2006/11/10 12:58 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(1)

潘・韓国外相「我が国の国益を伸長させ、外交の幅を広げる」

 【ソウル中島哲夫】次期国連事務総長への就任が事実上内定した潘基文(バンギムン)韓国外交通商相は3日、ソウルで「国連安保理の信頼と支持に深く感謝する。結果をうれしく受け止めると同時に、重い責任を感じる」と表明した。韓国の聯合ニュースが伝えた。
[ 2006/10/03 16:12 ] 世界情勢 | TrackBack(0) | Comment(0)
ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝