居酒屋で注文せずとも出される“お通し”。日本ではお馴染みの習慣だが、訪日した外国人が「ぼったくりだ」と海外のネット掲示板「Japan Forum」で主張し、話題を集めている。
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 04:55:20.16 0
チップ制度よりなんぼもマシだろ 7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 04:59:05.47 0
>>2 だね!ホテルでのチップなんて訳わからない サービス料込みだろと言いたい
3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 04:56:41.19 0
そういう店でテーブルチャージを払ったとか帰る時にチップを請求された事あるのか聞きたい
4 :ななし:2013/03/02(土) 04:57:54.10 0
吉祥寺事件にあるようにすべての外国人の
訪日観光を止める必要がある。
6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 04:58:36.67 0
そういう方はマクドへどうぞ(原田)
8 : 【東電 59.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 05:02:06.20 0
>>6
原田「マック全店で、お通しを導入しますw」(´∀`)
9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:03:22.07 0
よくテレビでいってるけどお通しって関東だけ?
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:07:02.18 0
海外旅行なんてしたことないからチップ制度のことは知らんが
居酒屋のお通しは俺もどうかと思ってた 11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:07:36.30 0
先日、ススキノの居酒屋で食事だけして帰ろうとしたら
お通し代300円もとると言われ食べずに帰ってきた。
聞くと小上がり使うと使用料とサービス料も取るのが当たり前なんだって。
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:08:02.08 0
だったらそういう店に行くな
ただ悪口を言いたいだけだろ
32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:59:40.86 O ?2BP(555)
>>12
出た~
73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:20:01.82 P
>>12
入り口にそういう店かどうか書いといてよ
13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:12:15.00 0
お通し代・・・取られたこと無い
最初のビールに無料で付いて来る事はあるけど
そんなの場合、ビール代とかに上乗せされているんだろうな
ぼったくりにしては可愛い方だと思うのは異常かね?
何処だったかな、別の国では
日本で言う、ちょっと待って・とりあえず
とかのメニューがあって、オーダーとり来た時に言うと
それらが出てくるとか・・・額は安いから大半が事なき得ていると聞いてるが
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:18:16.32 O
チェーン店はお通しいらないよね
その前にマズイから行かないけど
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:19:20.86 0
お通し料って言わずに普通にチャージ料といえばいいんではないかと
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:19:22.71 0
ラザニアがお通しの居酒屋があった
たぶん前の日の残りものだ
17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:19:47.86 0
チップみたいなもんだ。
食いもん出てくるだけマシだろ。
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:19:58.95 0
>>1
その通りです、
私もずいぶん前から疑問に感じてました
19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:20:54.38 0
ぼったくりだよな
20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:24:04.05 0
せめてチェンジ可にしてくれ
21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:24:43.67 0
散々怒りをぶちまけといて、数年後にはそのままoto-shiとして海外の飲み屋にも定着するのであった。
チーズとクラッカーみたいなやつ。
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:26:43.99 0
「お通し」と「つきだし」に違いある?
23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:35:59.46 0
客が自分の意思で店員に渡すチップなら解るが、
客が注文さえしてない物を勝手に出して、代金払えというシステムは、
日本の悪い商習慣だね、
こんなの国際的に通用しません
同じ日本人として恥ずかしく思う
96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:43:06.46 0
>>23
お前は海外行ったことないだろw
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:37:22.19 0
チップも自分の意思じゃないぞ。
25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:43:21.20 0
薄い発泡酒をジョッキについで生ビールの名前で500円もとるしな
家呑み最高(´・ω・`) 26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:43:33.79 O
ああこれは100%ぼったくりだよね
表に代金をもらうお通しを最初に出しますって書かないとな
そりゃ座って自動的に出されて勘定に入れられてるのはおかしいと
誰だって思うだろ
27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:46:34.94 0
一方韓国人は自分でお通しをもってくるニダ
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:47:44.19 0
ああ、俺もこれは大嫌いだ。
まずおしいものが出てたことがない。
それ以前に、嫌いなものが出てくる確率が高い。
その上にコスパが低い、、、残りかすもたいな頼んでもいない料理に400円とか500円とか払うのは苦痛だ。 64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:47:19.08 0
>>28
>まずおしいものが出てたことがない。
おしいものしか出ない
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:52:14.91 0
食いたくも無い物だして金を取るのはボッタクリだよ。取るならせめて
10種類くらい用意して客に選ばせろ。
30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:56:26.14 0
ニンニクまみれのカツオのたたきが、お通しで出てきたけど「食えね~よ」
翌日仕事なのに何考えてんだよ、キムチとかカクテキとかも出すなよ
俺が朝鮮人に見えるのかよ、誰でも食えるもん出せって。
31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 05:57:21.54 0
これは外国人の言う通り
頼んでもないものを持ってくるなよ
33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:00:55.94 O
お通し食べながら注文した料理が来るまで繋いだら良いじゃないか。
37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:15:22.23 0
>>33
↑
検討外れのレスしてるwww
34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:00:58.52 O
お通しだけ美味しい変な店があったが潰れたな
好き嫌いやアレルギーもあるからお通し・突き出しは任意にしてほしい残すのも気が引ける
チャージなりサービス料なり取れば良いと思う
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:04:52.83 0
>>1
ま、昔の日本で、お通しにカネを取ることはマズなかった。
普通、お通しは、完全なサービス品だからなあ。
正式な注文料理が出て来るまで、お客にイライラして待たすのを避けるために、
店が気を利かして、調理で出たクズもので簡単に作って出すもの。
そのため、客もそのお通しをムリして食べる必要もなく、店も当然、カネを取らない。
無論、店がお通しを出さなくても、客も不平を言うこともない。
お通しにカネを取るようになったのは、どうも、日本の古来からの慣習を知らない者が店を経営するようになってからだよな。
その多くは在日を含め外国人が経営してる店だろうな。
外人客が「ボッタクリ」って不満を言うのも、古来からの慣習を知ってる日本人にとっても当然のことだろう。
こうやって、ドンドン、日本の伝統が傷つけられていくんだろうな。
36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:06:30.31 0
確かに、チャージ料で金だけ取る方がマシ。
腹減ってさぁ食おうという最初に
食べたくもない物を突き出されるのは不快。
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:28:43.90 0
店を信頼して、出てくる料理を
店に任せてみるという発想・文化がないんだろうな。
もっとも、任せて裏切られるようなものが多いわけだが。
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:49:28.98 0
>>40
>店を信頼して、出てくる料理を店に任せてみる
常連と一見さんでは違うだろ。
常連さんなら店主も好みを知ってたりするから、客が喜ぶようなものが出てくる。
俺は、珍しいもの好きだから、「ウルカ」とか出てくると嬉しいが、外国人にそんなのを出したら頭くるだろ。
41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:30:31.51 0
チャージ料なんだけど
サービスの小鉢料理が付くと説明すればいいんじゃないかな
42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:33:13.62 0
さらにいうとJapan Forum で400 円 で検索、かけても該当カキコが出てこない。
お通しで検索かけると一件だけ「お通しムカつく」ってカキコが出てくるが、
それも他の人の「どこぞの国ではチップ払わないといけないなんてムカつく」って
いうのの反論だし、内容もまるで違う。
これにヒントを得た作文か、板から消されてしまうほど古いカキコを記事にしたってことか?
アフォらしい。
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:35:27.61 0
居酒屋でバイトしてたけど、多少英語出来るから外国人来たら対応してた。
店長とかにお通しはテーブルチャージも含んでるんで、
って説明するように言われてたし、そういう風に言えばふつう納得してた。
そもそも300円程度を高いって言うのなら、居酒屋行かない方がいいよ。
飲み物類とかアホみたいに高いじゃん。
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:43:04.60 0
>>43
あんな、高級ホテルやのレストランや料亭じゃあるまいし、
普通、大衆が利用する居酒屋に「チャージ料金」を取るのがマトモじゃないよw
一膳飯屋でチャージ料金取るようなものw
>>35 でも言ったように、
古来の日本人の店がお通しをタダで出してるのを見て、
在日などの経営者が勘違いして料金を取るようになったのが、そもそものお通し有料化の始めだろう。
47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:45:48.48 0
>>46
在日などの経営者が勘違いして料金を取るようになった
興味深いけど、ソースある?
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:35:27.58 0
重要なのは、注文と関係のないところでぼったくることなんです。
ですから我々は、今、居酒屋で試験的なぼったくりをしています。意味不明な生臭いモノが入った小皿を
400円にして、お会計の中に入れてしまう。キャベツに何か変な味噌をつけて、500円取る。
そうすれば消費者は食わなくても払ってくれますから、消費意欲は衰えないでしょう。
事前にお通しを出して、人件費分を吸収する。それくらいの知恵を使って、
消費増税に備えるのが経営者の責任でしょう。(抜粋)
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:37:55.62 0
ちなみにお通し代とられる店ってどんな店?
48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:46:40.11 0
訳すと、テーブルチャージ
50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:49:53.21 0
いつの話題だよ
前もやっただろ
51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:57:30.04 0
有料なんてどこだよ
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 06:59:06.37 0
入店時に「お通しお断り」と主張しようではないか
53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:02:05.24 0
お通し代とるってどんな店?
チェーン店?
55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:13:30.21 0
あれ断れるんじゃなかったけお通し
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:18:56.31 0
客が選択できない拒絶できない
価格が明示されていない
売買契約が成立していないのに代金を請求
どこからどうみても完全に違法(脱法 行為
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:22:27.85 0
嫌なら行くな。
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:29:05.72 0
チップじゃチップ
ポテトのお通しでポテトチップじゃ
ってなwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwww
59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:31:28.50 0
それもまた、日本の風習と思えないんだろうか?他国に来ているんだから、
全てが自国と同じわけがない。
別にいいじゃんお通し代くらい。それが払えないなら家飲みすればいい。
お姉さんのいる店なら、そこにサービス料やらテーブルチャージ代が
かかる。嫌なら行かなきゃいいと思う。
60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:37:59.16 0
俺なんかグルメだから酒飲みながら美味そうなツマミを片っ端から注文する。
そんな俺にザーサイとか佃煮とかだしてきたらさすがにキレルわ。
61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:40:09.92 0
チップみたいな詐欺風習に比べたら幾分かマシだろ
62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:40:54.95 0
一部土民の風習を日本人一般の慣習として扱わないでくれるかな?
迷惑だ
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:46:27.45 0
俺が居酒屋行ってたときは普通にお通しなしでって断ってたけどな
店によるのかもしれんけど
65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:54:19.31 O
『ぼったくり』ってのは法外な値段を請求する事だろ
海外なんかで日本人に対してだけ桁違いな値段を請求するのを『ぼったくり』と言うが
『御通し』ってのは『席料』だろ
席料に日本的配慮で一品サービスされてるだけだ
66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:55:46.15 0
お前らの国とくらべりゃ、全然明朗会計だろ?
67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:59:31.87 0
場所代というと角が立つから、
お通しという形で料金もらってるだけだろ。
68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 07:59:31.86 0
こういう方々がバーやスナックへ行ってイス代要求されたらどんな反応をするんだろうか
69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:01:50.80 0
テーブルチャージ料にした方がいいかもね
70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:02:25.94 0
つか、普通にお通しいらないっていえば料金に加算されないよ
71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:15:33.77 0
席料と言い訳するアホに言っておくが
席料であっても事前に価格を告知若しくは表示する義務が
店にはあるんだね
それをせず事後席料ですとか言って代金を請求するからトラブルになる
席料厨は売買契約ってモンがわかってないw
72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:18:10.67 0
前日の残り物なのがバレバレだからな
100円ぐらいならまだいいかなとは思うけど 74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:36:30.56 0
チップも日本人からしたら「は?」
75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:46:45.46 O
俺もあのお通しはいらんと思うわ
頼んでもないもん出された上に明らかに割高な金額だし嫌いなもんだったら最悪だ
でも外国のチップ文化も止めろ
76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:50:23.77 0
チップの制度がよく分からないんだけど
ホールのバイトはチップ貰えて、厨房のバイトがチップ貰えないのは不公平ではないの?
77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 08:58:44.11 0
お前らの文化のチップってどうよとも思うがお通しは要らないのは同意
居酒屋なんか自発的に行かないが付き合いで行って
不味いお通しが出ると海原雄山に成りそうになるわ
78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:04:43.77 0
ちんぽ入れたら、お通し代とられるしな。
79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:10:24.02 0
下手なおつまみ出さずに、テーブルチャージは料金をほんのわずかに値下げすることで還元しろよ
80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:21:14.66 O
チップ制廃止しろよ白人は
81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:23:13.79 0
そもそもお通しはテーブルチャージだろう
サービスとしておつまみがついてくるのだよ
82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:25:42.24 0
まぁ白人ってわけでもないな。
アメリカのもんだ。
面倒くさいお釣りをもらわない程度でヨーロッパはあんまりないし。
83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:26:23.50 0
最初にお通しを問題視し新聞記事にしたのは毎日新聞記者
おそらく外国人だったんだろうなー
84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:26:28.75 0
また在日か
85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:35:11.67 0
客に無断で出して金取るのはサービスじゃない
悪質な押し売り
86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:43:56.70 0
お通じに見え
87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 09:49:38.55 0
お前ら韓国人か?
サービスには対価を払えよ
88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 10:35:31.20 P
空間優先料(席代)のおまけがお通しなんだと何度いったら・・・
「これから酔っ払って長居しますのでどうぞよろしく」ってあいさつなんだよ
だから立ち飲みでチャージ料とらねーだろ?
余裕のないやつが嗜好品に手を出すからおかしなことになる
嫌なら自宅で飲めよ
89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 10:38:06.12 0
たかが500円もしないものを「ボッタクリ」だって
どんだけ貧乏してんだよ
それにこういうのはむしろ「押し売り」って
言うべき
90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 10:43:54.92 0
チップを払わずに殺人が起こる国の奴等が何を言うかw
91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 10:44:35.78 O
外人は面倒だから、入店お断りってなるぞ。日本人は外国に行ったらチップに対応してるだろが。
郷に入れば郷に従えだ。
92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 10:44:39.95 0
「お通し」とやらは戦後の風習だろう
多分在日朝鮮人が繁華街を占めるようになってからだ
居酒屋チェーン自体があれだしな
ちなみに一気飲みも韓国から入った風習
93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:08:31.06 0
居酒屋を訴えたら勝てる!!(まー、少額すぎるけどw)
94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:40:22.86 O
クラゲの小皿で牛丼食えるんだよなぁ
居酒屋は行かなくなったからどうでもいいや
95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:40:53.20 0
お通しイラナイって言えよ禿げ
97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:51:10.22 O
場所代だろ?
98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 11:59:15.61 0
お通しに蛯名の頭が出てきた時は萎えた
捨ててもいいような物出して金取るなよ
99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:01:38.45 O
料亭とかならまだしも、そこらの居酒屋で場所代って言われてもなぁ……
個室なら分からんでもないけどカウンターや四人掛けのショボいテーブルとかじゃ……
100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:07:04.20 0
家で呑めば問題ない
101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:16:19.38 0
クソマズのお通しはぼったくり感あるな
102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:20:23.08 0
お通しがまずいって安いチェーン店系は糞だよな
旨いところは、お通しは店の顔と思っているので
かなりうまいよってか全部品うまい事になる
103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:21:58.08 0
チェーン店なんかいくからだ
旨い居酒屋にいけば問題ない
104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 12:25:38.77 O
金取ってもいいような料理なら納得するが大抵は金も手間も掛かってないゴミ料理だしな
前に接待で行った座るだけで3万取られる店はさすがに味も見た目もいいもんが出たが
105 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 12:55:18.36 P
店によってはお通し代を記載していないよな。昔、オーダーした料理をチマチマ計算して最初の一口で食べられるお通しが400円ってのが分かった時愕然としたなあ
106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:03:27.06 0
ぼったくりじゃなくて合法詐欺
107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:08:14.16 0
激しい円高下、日本に来ている外人には数百円でも目の玉飛び出るだろうよ
108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:09:28.78 0
日本人はマズイor明らかにスーパーで買ってきたような安い惣菜のお通しをぼったくりという
109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:12:49.74 O
お品書きに値段が付記されてるような店に行くから悪いんじゃない?
普通、書いてないでしょ
110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:13:00.56 O
ていうか外人にお通し出さないのって飲食店では常識だと思ってたんだが…まだ出してるとこあるんだな。
111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/03/02(土) 13:14:18.59 0
小皿にキャベツの千切りがちんまり乗って600円のお通しでも文句を言わない日本人
その精神に飲食店が甘えてるだけ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。